1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「拙速」の意味と使い方、例文、類語、対義語、四字熟語、英語表現

「拙速」の意味と使い方、例文、類語、対義語、四字熟語、英語表現

「拙速」という言葉をご存知でしょうか。「拙速」を使う場面は意外と多いです。ただ、「拙速」はよく耳にする言葉ではありますが、適切な意味を理解していて正しく使えている人は少ないのではないでしょうか。使用するにあたっては、しっかり意味を押さえておきたいですよね。そこで今回は「拙速」の意味や使い方、類語、反対語について解説していきます。「拙速」を用いた四字熟語も紹介します。「拙速」を日常会話でもビジネスシーンにおいても、きちんと使いこなせるようにしましょう!

「拙速」の読み方と意味

「拙速」の読み方は「せっそく」

「拙速」は「せっそく」と読みます。 「拙」は音読みだと「セツ」、訓読みだと「つたない・まずい」と読みます。 「速」は音読みだと「ソク」、訓読みだと「はやい・はやめる・すみやか」と読みます。

「拙速」の意味は「出来は悪いが、仕事が早い」

「拙速」の意味は「仕上りは下手でも、やり方が早いこと」です。 「拙」は「つたない、まずいこと、劣っている」を意味します。 「速」は「スピードがはやい・はやさ」を意味します。 「拙速」は主にビジネスシーンで使用され、「出来は悪いが仕事が素早い」ことを意味します。 「謝罪をする際は拙速な対応は禁物だ」などとネガティブな意味合いで使われることもあれば、「兵は拙速を尊ぶ」などとポジティブな意味合いで使われることもあります。 しかし政治や経済界で「拙速」と言われた場合、ほとんどの場合は褒め言葉ではなく批判となります。 場面によってニュアンスが変わるので注意しましょう。

「速」の部首・画数・意味・読み方・熟語・書き順

WURK

「拙速」のビジネスでの使い方と例文

拙速に過ぎる

「拙速に過ぎる」は「ある事を行うにあたり、まだその時期にはなっていないこと」を表します。 簡単にいえば「まだ早い」「機が熟していない」という意味です。 「拙速に過ぎる」は相手への忠告として使う表現です。 例えば、「あなたは拙速に過ぎる」と言った場合「もっとゆっくりでいいから丁寧に事にあたりなさい」という意味になります。 「拙速に過ぎる」という忠告は、 ①まだ未熟なのに焦って事にあたったため、出来が悪い ②出来はそこまで悪くはないが、もっと時間をかければよりよいものができる の2つのニュアンスで使うことができます。

例文

  • それは拙速に過ぎる。適切なタイミングを見計らって実行に移そう。
  • 君、拙速に過ぎるよ。辛抱を知りなさい。

拙速な判断

「拙速な判断」は「十分な熟考なしに決められた早い決断のこと」です。 「拙速な判断」とした場合、「拙速」はネガティブな意味で使われます。 「迅速でよい判断だ」という意味ではなく、「十分に検討されず急いでした不適切な判断だ」という意味です。 「拙速すぎる判断」と表現することもあります。

例文

  • 憲法改正はまだ国民的議論と合意形成が不十分なため、拙速な判断は避けるべきだ。
  • 未曾有の事態とはいえ、拙速すぎる判断だった。

拙速を避ける

「拙速を避ける」は「スピードを重視するがあまりクオリティーを下げないようにする」という意味になります。 短期的ではなく長期的な視野で物事を俯瞰しじっくりとやるべきことをやる、という意味合いになります。

例文

  • 新しいプロジェクトを大成功させるには、拙速を避けるべきだ。
  • 法律の改正にあたり、拙速を避け、慎重な取り扱いを要請する。

拙速に進める、拙速に事を運ぶ

「拙速に進める」「拙速に事を運ぶ」は「出来が悪いのは承知の上で、速さに重きを置き仕事を進めること」です。 「拙速に進めたい」「拙速に事を運びたい」などと願望を表して使ったりします。 ポジティブな意味かネガティブな意味かは状況によって変化します。 例えば、熟考を要する仕事を「拙速に進める」ことはモチロンよろしくないですが、 ベンチャー企業などでは完璧さよりスピードを重視し、新しいサービスを少しでも早くリリースしユーザーの反応を確かめたりします。 この場合、「拙速に事を運ぶ」ことはよいことです。

例文

  • この件は明るみに出ると問題だから、拙速に事を運んでもらいたい。
  • このサービスはまだユーザー像がはっきりしないので、リリース準備を拙速に進めていこう。

拙速ではございますが

ビジネスでは完全であることよりもなるべく早い段階で相手に伝えることが大事な場面がありますよね。 その場合の、クッション言葉として「拙速ではございますが」=「早く仕上げたので出来はあまりよくないですが」を使います。 プロトタイプや草案など、仕上がり具合よりスピードが求められるものを提出したり納品したりするときに使います。 しかし実際には、ビジネスシーンで本当に出来の悪いものを見せるのはタブーですから、ただ単に謙遜の意味合いで使う場合も多いです。 「拙速ではございますが、少しでも早くお目通しいただく〜」「拙速ではございますが、いち早く○○様にご紹介したく〜」「拙速ではございますが、早速○○いたしましたので〜」などなぜ急いだのか説明を付け加えるとよいでしょう。 「拙速ではございますが」の方が「拙速ではありますが」より丁寧な表現です。

例文

  • 拙速ではございますが、◯◯の件についての資料をまとめましたので、ご一読いただければと存じます。
  • 拙速ではございますが、広告クリエイティブが完成いたしましたので、ご確認のほどよろしくお願いいたします。

「早速」の読み方と意味、敬語での使い方、例文、類語、英語表現

WURK

「ご一読」の読み方、意味、使い方!類語「お目通し」「ご査収」や英語も紹介

WURK

「ご一読ください」の意味と読み方、類義語、返信方法を例文付きで解説!

WURK

「ご確認」の意味と使い方!「ご査収」との違い、類語、英語も紹介

WURK

「ご確認ください」の正しい敬語とメールの使い方!言い換えや英語も紹介!

WURK

拙速感

「拙速感」とは文字通り「拙速な感じ」という意味です。 スピード感はあるが出来具合がよろしくない、と批判するときに使います。 「拙速感がある」「拙速感は否めない」「拙速感は拭えない」などと、ネガティブなニュアンスが伴います。

例文

  • 彼の仕事っぷりは拙速感がある。
  • 拙速な感じは否めないが、今はこの方法しか思いつかない。
  • 話し合いは最後まで煮詰まらず、拙速感が拭えなかった。

拙速主義

”拙速主義”とは、出来栄えよりも、処理をスピーディーに行うことを重視する考えのことです。 ですので、完璧でなくても及第点であったら良いとする考え方になります。 目まぐるしくテクノロジーや政治環境が変化する現代では、「拙速主義」が求められるのは自然な流れです。 世界的IT企業が集中している米国シリコンバレーなどでは「拙速主義」を掲げる企業を多いです。 ソフトウェアは、時間かけて綿密に設計を立てるというよりも、高速で作り上げバグが出たら後から改善を繰り返す、という考え方がソフトウェアのエンジニアの常識となっています。

例文

  • その会社が成功しているのは、拙速主義を掲げているからだ。
  • 日本の政治家は、拙速主義をもっと重視すべきだ。

「及第点」の意味と使い方、「次第点/合格点」との違い

WURK

「拙速」の類語

短兵急(たんぺいきゅう)

「短兵急」の意味は「だしぬけであるさま、きわめて急なさま」です。 「短兵」とは「刀剣や手槍などの短い武器」を意味します。元々「短兵急」とは「短い武器を持っていきなり攻撃すること」を表していましたが、転じて「いきなり行動する」という意味で使われるようになりました。 主に「短兵急な◯◯」「短兵急に◯◯する」という形で用います。 例えば、「短兵急な話だ」「短兵急に処理する」「短兵急に結論を出す」などと使います。

例文

  • あまりに短兵急で、対応に困ってしまう。
  • その件についてはもう少し話し合いをするべきで、短兵急に対応してはいけない。

性急

「性急」は「せいきゅう」と読みます。 「性急」の意味は「物事の進みかたが急であること」です。 例えば、「性急に事を進める」ならば「あわただしく物事を進めること」を意味します。 物事を急いで進めたり、先を急ぐことを表します。 「気が短くて、せっかちである」という意味で、「性急な人」「彼女は性急だ」などとも用います。

例文

  • 性急な解決を必要とする問題事項がある。
  • 性急に進めては、良い結果にならないだろう。

急造

「急造」は「きゅうぞう」と読みます。 「急造」の意味は「急いで物をつくること」です。 急いで物事を進めることではなく、急いで物を作ることを表します。「急造の◯◯」「急造する」という形で使います。 例えば、「寄宿舎を急造する」「チームを急造する」などと用います。

例文

  • 仮の宿舎を急造する必要がある。
  • 急造のスタジオで、重要なシーンを撮影した。

早計

「早計」は「そうけい」と読みます。 「早計」の意味は「早まった考え、十分に考えないで判断すること」です。 軽はずみな言動や良く考えないで出した考えを表します。 例えば、「今回の対策は早計だ」ならば「今回の対策は十分に考えずに決めた」というニュアンスになります。 「早計」はマイナスな意味合いで使われることがほとんどです。

例文

  • そう結論を出すのは早計である。
  • しっかりと確認せず結論を出してしまったのは早計だった。

時期尚早

「時期尚早」は「じきしょうそう」と読みます。 「時期尚早」の意味は「あることを行うにはまだ早すぎること」です。 単に「時期が早過ぎる」ではなく、「〜するのがまだ早いため、今実行しても上手くいかない」といったマイナスな意味合いを表します。 「〜するには時期尚早である」「時期尚早な◯◯」という形で用います。 目上の人に対して、「時期尚早ではありますが」「時期尚早ではございますが」などと使うこともできます。

例文

  • 実行するには時期尚早である
  • その企画は時期尚早なため、断られてしまった。

「時期尚早」の意味と使い方!「時期早尚・時期早々」は誤用!

WURK

その他

浅はかな (意味:思慮の足りないさま) 「なんと浅はかな考えだろう」 詰めが甘い (意味:物事の最終段階での緻密さを欠いているさま。最後の最後でへまをする様子) 「最後にミスをしてしまうなんて、君は本当に詰めが甘いね」 短絡的 (意味:物事の本質や筋道を深く考えずに、原因と結果などを性急に結びつけてしまうさま) 「短絡的な考え方を今一度改める」 腰が軽い (意味:物事を注意深く考えず、行動すること) 「彼は腰が軽いから、もう少し考えて行動した方が良い」

「拙速」の対義語

巧遅(こうち)

「巧遅」の意味は「巧みではあるが仕上げの遅いこと」です。 出来栄えは優れているが、仕上がりまでの時間がかかることを表します。 「巧」は音読みだと「コウ」、訓読みだと「たくみ・うまい」と読みます。 「巧」は「てわざがうまい・たくみ」を意味します。 「遅」は音読みだと「チ」、訓読みだと「おくれる・おそい」と読みます。 「遅」は「進み具合がぐずぐずしている・予定の時間を過ぎてしまう」を意味します。

例文

  • 完璧に仕上げて欲しいから、巧遅でも構わない。
  • 彼は巧遅ではあるが、仕上がりが非常に良い。

四字熟語「巧遅拙速」とは

この2つの表現を合体させたのが「巧遅拙速」という四字熟語です。 「巧遅拙速」は「できが良くても遅いのはできがまずくても速いのに及ばない」「物事はすばやく決行すべきであるということ」を意味します。 時間をかけて良いものを作るよりかは、多少出来栄えが悪くても迅速であるほうが良いことを表します。

例文

  • 巧遅拙速とは言っても、この仕上がりはいかがなものか。
  • 一生懸命やっているつもりでも周りからしてみれば遅いらしく、巧遅拙速と言われると言い返せない。
  • 何事もスピード重視の世の中なので、巧遅拙速が当たり前となっている。

「拙速」を含むことわざ

拙速は巧遅に勝る

「拙速は巧遅に勝る」は「せっそくはこうちにまさる」と読みます。 「拙速は巧遅に勝る」は、兵法書「孫子」の格言です。 「拙速は巧遅に勝る」は「仕事は完璧でなくとも早い方がよい」を意味します。

巧遅は拙速に如かず

「巧遅は拙速に如かず」は「こうちはせっそくにしかず」と読みます。 「巧遅は拙速に如かず」も「拙速は巧遅に勝る」、四字熟語「巧遅拙速」と同じで、「仕事は完璧でなくとも早い方がよい」という意味です。

兵は拙速を尊ぶ

「兵は拙速を尊ぶ」は「へいはせっそくをたっとぶ」と読みます。 「兵は拙速を尊ぶ」も同じ意味で「仕事は完璧でなくとも早い方がよい」です。

  • 巧遅拙速
  • 拙速は巧遅に勝る
  • 巧遅は拙速に如かず
  • 兵は拙速を尊ぶ

はすべて同じ意味で、アドバイスや嫌味として使います。

嫌味を言う人の心理と特徴とは?うまい返しと対処法とは?

WURK

「拙速」の英語

「拙速」の英語は「hasty」

日本語の「拙速」はネガティブな意味で使われることが多く、「急ぐ」というニュアンスに重きが置かれているので、「hasty」という形容詞がぴったりかと思います。

  • make a hasty decision(拙速な決断をする)
  • be hasty in ...ing(拙速な...する)

などの言い回しで使います。 例文です。

Don’t make a hasty decision.

拙速な判断は避けよ。

I think I was a little hasty in judging her.

私は彼女に対して少し拙速な判断をしたと思う。

「拙速は巧遅に勝る」の英語は「Done is better than perfect.」

Facebook社では「Done is better than perfect.(完璧を目指すよりまず終わらせろ)」という行動指針を掲げていた時期があります。 変化の激しいテクノロジー産業においては考えることや完璧を目指すことよりも行動してプロダクトを世に出すことが重要だ、ということを言っています。 「Done is better than perfect.」は「拙速は巧遅に勝る」の英訳にピッタリですね。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

「拙速」のまとめ

「拙速」について理解できたでしょうか? ✔︎「拙速」は<せっそく>と読む ✔︎「拙速」は「出来は悪いが仕上がりが早いこと」を意味 ✔︎「拙速」の類語には、「性急」「短兵急」「早計」などがある ✔︎「拙速」の反対語「巧遅」は、「巧みではあるが仕上げの遅いこと」を意味する

おすすめの記事

「諸行無常」の正しい読み方と意味を例文を添えて解説します!

WURK

五月に降る雨ではない!「五月雨」の正しい意味と「五月雨式」の使い方

WURK

由来はなに?「杞憂」の正しい意味と使い方を例文で解説

WURK

座右の銘にも使われる「臥薪嘗胆」の由来とは?正しい意味と使い方も解説

WURK

「故意犯」との違いは?「確信犯」の正しい意味と使い方

WURK

正しい意味分かりますか?「拝承」のビジネスシーンでの使い方とは?

WURK

差別用語なの?「啓蒙」の正しい意味と使い方・「啓発」との違い!

WURK

「涅槃」とはどういう意味?正しい読み方と意味とその由来を解説!

WURK

2017年流行語大賞に選ばれた「忖度」の正しい意味と使い方

WURK

「薫陶を受ける」とは?「薫陶」の正しい意味と使い方と類義語も紹介

WURK

「ごまんといる」の漢字は「五万」「巨万」どっち?意味と使い方、類語

WURK

「指標」の意味と使い方、類語、「目標・指針・基準」との違い

WURK

「際して」の意味と使い方、「あたって・関して」との違い

WURK

「かねがね」の意味と使い方、漢字、「つねづね・概ね」との違い

WURK

「各人」の意味と使い方、敬語、「各自・各々・個人」との違い

WURK

「今日この頃」の意味と使い方、類語、英語表現、敬語として使える?

WURK

「ひとまず」の意味と使い方、敬語、「とりあえず・一旦」との使い分け

WURK

「優美」の意味と使い方、類語、「優雅」との違いとは?

WURK

「面目ない」の意味と使い方、「申し訳ない・かたじけない」との違い

WURK

「多少」は多いのか少ないか?意味と使い方、「少々」との違い

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「拙速」の意味と使い方、例文、類語、対義語、四字熟語、英語表現