1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「終焉」の正しい意味と使い方、類語、対義語、英語表現も紹介!

「終焉」の正しい意味と使い方、類語、対義語、英語表現も紹介!

「ついに終焉を迎える」などと、一度は見聞きしたことがありますよね。 なんとなく「終わり」といった意味だろうと思っている人が多いかと思います。 今回はそんな「終焉」について分かりやすく説明します。 正しい意味、使い方を例文付きで解説します。 また類語、対義語、英語表現も紹介しますよ! 日本語をしっかりと覚えて正しく使いましょう。

「終焉」の読み方・意味

「終焉」は「しゅうえん」と読みます。 意味は、「晩年を送ること」「命の終わり、死に臨むこと」といった意味があります。 それを比喩的に用いて、「物事の終わり」といった意味でも使われています。

「終焉」の語源

「終焉」の漢字の語源について説明します。 まず「終」という字は、ご存じの通り「おわる」「おえる」といった意味の言葉です。 この「おわる」には「最後となる、完了する」「尽きる、なくなる」「死ぬ」といった意味があります。 そして「焉」という字ですが元々は漢文の助字として使われていました。 漢字の前に置くことで、疑問または反語を表しています また様子を表す語や文の終わりに置くことで語調を整えたり状態を表す語であり、また断定の意を表しています。 さらには「ここに」の意味を添える助字としても用いられています。 「終焉」においては「ここに」の意を添えています。 要するに、「終焉」は「ここに終わる(死ぬ)」とい意味になります。 そこから「晩年を送る(この場所で死ぬことにする)」「死ぬこと(この瞬間で人生が終わる)」といった意味となりました。

「終焉」の使い方

現代では主に「死ぬこと」よりも「物事の終わり」といった意味で使われることが多くあります。 基本的に「終焉」は壮大なものやそう簡単には終わりを迎えないものに関して使います。 例えば、「時代」「政治」「ブーム」「世界」「人間関係」などです。 「今日が終焉する」「ついに旅行が終焉を迎える」などと使うのは不自然です。 「○○時代が今日で終焉する」「ついにこの旅行で彼との人間関係が終焉を迎えた」だと、自然です。 「終焉」の主な言い回しは

  • 終焉を迎える
  • 終焉の地(誰かが亡くなった地、場所)
  • 終焉する
  • 終焉の時

などです。 詳しい使い方は例文を参考にしてください。

「終焉」の例文

「ついに彼の時代は終焉を迎えた」 「彼女の終焉の地となった場所は、今でも多くの人が訪れている」 「ブームが終焉すると、あっという間にその話をする人はいなくなった」 「慌ただしかった事態がようやく収束の方向に向かい、穏やかな終焉の時を迎えた」 「解決したと思われていたその事件は、まだ終焉を迎えていなかったのだ」 「まさか彼のその言葉が、終焉を意味していたとは思いもしなかった」

「終焉」の類語

「終焉」の本来の意味の類語

○永眠 意味:死ぬことを間接に言うことば、永遠の眠りにつくこと ○死没 意味:死ぬこと ○絶命 意味:命が絶えること、死ぬこと ○逝去 意味:他人を敬いその人が死ぬということを表した言葉

「終焉」の比喩的に用いた「物事の終わり」の類語

○最後 意味:物事の一番終わり、最終 ○終局 意味:事が終わること、事件の落着 ○終結 意味:物事が終わること、決着がつくこと、終わり ○閉幕 意味:物事が終わること、主に演劇や音楽界などの舞台の幕を閉じること、終えること ○仕舞い 意味:終わること、やめること、一生の結末

「終焉」の対義語

「終焉」の本来の意味の対義語

○誕生 意味:生まれること、出生 ○生誕 意味:人が生まれること ○生命 意味:生物が生物でありつづける根源、いのち

「終焉」の比喩的に用いた「物事の終わり」の対義語

○起源 意味:物事の起こり、はじまり ○発端 意味:物事のはじまり、起こり、糸口 ○端緒 意味:物事がはじまり、手がかり ○発祥 意味:物事が起こり表れること ○誕生 意味:物事や状態が新しくできること

「終焉」の英語表現

「終焉」の英語表現を見ていきましょう。 「死ぬ、滅びる」という意味の英語表現は、

  • die
  • pass way
  • cease to exist

などがあります。 「(人や会社の)死、崩壊、崩御」などを表す名詞に「demise」というものがあります。堅い表現で日常会話で使うことは少ないでしょう。 そこから転じて「物事が終わる」という表現は「come to an end」がよく使われます。

The demise of the company was sudden and unexpected.

その会社は突然に意外にも終焉した。

The war that has lasted for three years finally came to an end.

三年間続いた戦争がとうとう終焉した。

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

おすすめの英会話教室・オンライン英会話・英語学習アプリ

ビジネスシーンで英語が必須な方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました。興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

さいごに

「終焉」について理解できたでしょうか? ✔「しゅうえん」と読む ✔意味は「晩年を送ること、命の終わり」 ✔それが転じて「物事の終わり」と比喩的に用いられる ✔主に「終焉を迎える」と使われている ✔類語は「永眠」「最期」「終局」など

おすすめの記事

ビジネスにおける「恐縮です」「恐縮ですが」の意味と使い方

WURK

「次第」「次第です」の意味とビジネスでの使い方、例文!「所存」との違いは?

WURK

「そもそも」に「基本的に」の意味はない!正しい意味と使い方は?

WURK

ビジネスにおける「ひとえに(偏に)」の意味と使い方と例文を紹介

WURK

結局どういうことなの?「善処」という言葉の正しい意味と使い方

WURK

「了解しました」と「承知しました」ビジネスシーンで正しいのはどっち?

WURK

ビジネスにおける「改めて、改めまして」の意味と使い方

WURK

「矜持」の正しい使い方と「矜恃」との違いについて

WURK

例文付き「杜撰」の正しい意味と読み方、ビジネスでの使い方を解説

WURK

「しばらく」と読むのは間違い!「漸く」の正しい読み方と使い方

WURK

「終日」の意味とビジネスでの使い方、「全日」との違い、類語、英語

WURK

「回答」と「解答」の意味の違いと使い分けを分かりやすく解説

WURK

「おかげさまで」の意味と使い方、例文、類語、敬語、英語

WURK

「恐縮」の意味、ビジネスにおける感謝・謝罪での使い方、類語、英語

WURK

「平素」の読み方、意味、ビジネスメールなどの使い方、類語、英語を紹介!

WURK

「不手際」の意味とビジネスでの正しい使い方!類語、英語も紹介

WURK

「本家」「宗家」「分家」の意味の違いと使い分け

WURK

「面々」と「顔ぶれ」の意味の違いと使い分け

WURK

「入れ替え」と「入れ換え」の意味の違いと使い分け

WURK

「そも」と「そもそも」の意味の違いと使い分け

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「終焉」の正しい意味と使い方、類語、対義語、英語表現も紹介!