1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「打ちひしがれる」と「打ちのめされる」の意味の違いと使い分け

「打ちひしがれる」と「打ちのめされる」の意味の違いと使い分け

「打ちひしがれる」と「打ちのめされる」という言葉をご存知でしょうか。「悲しみに打ちひしがれる」「感動に打ちのめされる」などと使います。では、「打ちひしがれる」と「打ちのめされる」とはどのような意味なのでしょうか。日常会話で使うことが少ないので、見聞きした覚えがある方は少ないかもしれません。普段そこまで多く使うことがない言葉でも意味を知っておけば、いざというときに使うことができます。そこで今回は「打ちひしがれる」と「打ちのめされる」の使い分けについて解説していきます。違いを正しく知って、上手く使い分けできるようにしましょう!

「打ちひしがれる」と「打ちのめされる」の違い

「打ちひしがれる」・・・攻撃や衝撃によって、気持ちが傷ついて意欲が完全に無くなってしまう状態 「打ちのめされる」・・・攻撃や衝撃、または感動によってすっかり参る状態

「打ちひしがれる」はマイナスな言葉を伴って使いますが、「打ちのめされる」はマイナスな言葉もプラスな言葉も伴って使うことができます。

「打ちひしがれる」の意味と使い方

「打ちひしがれる」の意味は「精神的な攻撃や衝撃によって、気合いを完全に無くすこと」です。 苦痛やショックを受けたことが原因で、気持ちが傷ついて意欲がなくなってしまうことを表します。 「打ちひしがれる」は「打ちひしぐ」の受け身形になります。「打ちひしぐ」ではなく「打ちひしがれる」という形で用いることが多いです。 主に、「◯◯に打ちひしがれる」という形で用います。「打ちひしがれる」は「やる気をなくす」ということなので、「◯◯」には悲しみや苦痛などマイナスな言葉が当てはまります。 使い方としては、

  • 悲しみに打ちひしがれる
  • 絶望に打ちひしがれる
  • 不幸に打ちひしがれる
  • ショックに打ちひしがれる
  • 喪失感に打ちひしがれる

などとなります。 「打ちひしがれる」の類語には、「絶望を味わう」「自信喪失する」「挫ける」「心が折れる」「へこたれる」「肩を落とす」「気落ちする」「嫌気が差す」などがあります。

例文

  • 応援していた選手なのに怪我が原因で引退すると聞いたとき、私は悲しみに打ちひしがれた。
  • 親友が事故で重体となっていると知らせを聞いたときに、悲しみに打ちひしがれて何も手がつけられなかった。
  • 昨日までやる気に満ち溢れていた彼だったが、何かに打ちひしがれたように落ち込んでいた。
  • 事件を見ていた人たちはショックで打ちひしがれているので、しっかりとケアをしなければいけない。
  • 悲しみに打ちひしがれているだけでは何も始まらないので、また元気になれるように頑張りたい。
  • 信頼していた人に裏切られて絶望に打ちひしがれていたが、全て忘れることにした。
  • 彼女は悲しみに打ちひしがれているようで、顔が痩せこけてすっかり元気をなくしていた。

「打ちのめされる」の意味と使い方

「打ちのめされる」の意味は、

  • 激しく叩かれたり、殴られたりして起き上がれないこと
  • 打撃や苦痛を受けること

です。 「打ちのめされる」は「打ちのめす」の受け身形です。「◯◯を打ちのめす」という形で用いることもあります。 主に、「◯◯に打ちのめされる」という形で用います。 「打ちのめされる」は「すっかり参る」ということなので、「悲しみに打ちのめされる」とマイナスな言葉を伴って使うこともあれば、「美味しさに打ちのめされる」とプラスな言葉を伴って使うこともできます。 言い回しとしては、

  • 打ちのめされる思い
  • 打ちのめされる気分
  • 悲しみに打ちのめされる
  • 感動に打ちのめされる

などとなります。 「打ちのめされる」の類語には、「ノックアウトされる」「打ち負かされる」「袋叩きに合う」「無気力に陥る」「しょげる」「挫折感を味わう」「塞ぎ込む」などがあります。

例文

  • 彼はどんなに辛いことがあっても打ちのめされることなく、自分のやるべき事を進めている。
  • 相次ぐ不運に打ちのめされそうだったが、前向きに捉えることにする。
  • 寒さに打ちのめされてしまいそうだが、何とか耐えていきたい。
  • 何も手助けすることができなかった自分に、打ちのめされる思いだった。
  • 最愛の人に裏切られて打ちのめされそうになったが、気持ちを切り替えて忘れることにした。
  • そこまで期待していなかったが、打ちのめされるほど彼女の演奏は魅力的であった。
  • 高級レストランで出てきた料理の、あまりの美味しさに打ちのめされた。

日本語を学ぶのにおすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

伝え方が9割

同じ内容でも伝え方次第で結果が全く変わってしまう。そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか?実は言葉の選び方や順序には公式があり、それに気付きさえすれば、ビジネスシーンだけではなく人生全般でのコミュニケーションを円滑にすることができます。こちらの本では、相手の返事を「ノー」から「イエス」に変える具体的な方法が体系化されています。

この本の詳細を見る

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

偏差値35だった筆者が、二年間の浪人と東大合格の末にたどり着いた読書術を余すところなく大公開しています。文章を読み込む力や論理的に整理する力などが劇的に向上する実践的な読み方が分かりやすく解説されています。仕事・勉強の生産性を上げたい人にも読書嫌いにも効果テキメンの一冊です。

この本の詳細を見る

こちらの記事もチェック

例文付き「末筆ながら」の意味と使い方!お詫びやお礼でどう使う?

WURK

例文付き!「平素」の意味とビジネスシーンでの正しい使い方を解説!!

WURK

ビジネスでの「懸案」の意味と使い方!懸念事項、懸念、課題との違いは?

WURK

「不手際」の意味とビジネスにおける正しい使い方!類語も紹介

WURK

ビジネスにおける「支障をきたす」の意味と使い方、敬語表現はある?英語表現も解説

WURK

「二の足を踏む」の意味と使い方、誤用、類語、例文、英語表現

WURK

「お門違い」の意味と使い方、語源、類語「筋違い・見当違い・畑違い」との違いとは?

WURK

「捉える」と「捕らえる」の違いとは?使い方、類語、英語表現も

WURK

「省みる」と「顧みる」の違いは?読み方は?「鑑みる」との違いも

WURK

「収束」と「終息」の違いと使い分けとは?宣言するのはどっち?

WURK

「いらしてください」の意味と使い方!「来てください」の敬語表現は他にどんなのがある?

WURK

ビジネスにおける「幸甚に存じます」の意味と使い方、例文、言い換え表現を解説!

WURK

「ご教授ください」の意味と使い方と例文!「ご教示」との使い分け

WURK

正しい敬語?「ご連絡いたします」の意味と使い方、ビジネスにおける「連絡」の敬語表現

WURK

「ご厚志・ご芳志・寸志」の意味と使い方!お礼メールの書き方や紹介するときは?

WURK

「他山の石」の意味、由来、使い方を例文付きで解説!類語や英語表現も紹介!

WURK

「溜飲を下げる」の正しい意味と使い方とは?語源、類語、英語表現も例文付きで紹介!

WURK

「遺憾に思う」に謝罪・怒りの意味はない?正しい意味と使い方!類義語と対義語も紹介!

WURK

「人口に膾炙する」とは?「膾炙」の正しい意味、読み方、語源、使い方!

WURK

「大団円」の正しい意味と使い方とは?語源や類語・対義語、英語表現も紹介!

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「打ちひしがれる」と「打ちのめされる」の意味の違いと使い分け