「優美」という言葉をご存知でしょうか。「優美な振る舞い」「優美さがある」などと使います。では、「優美」とはどのような意味なのでしょうか。「優美」と聞くと、「美しい」「上品であること」をイメージすると思います。日常会話や小説などで使われていることも多いので、見聞きした覚えがある人は多いかもしれません。意味を適切に知っておけば、いざという時に使うことができます。そこで今回は「優美」の意味や使い方、「優雅」との違い、類語について解説していきます。「優美」をきちんと知って、上手く使えるようにしましょう!
「優美」は<ゆうび>と読みます。 人名として用いる場合は、「ゆみ」「ゆうみ」「まさみ」と読むことができます。 「優」は音読みで「ユウ・ウ」、訓読みで「やさしい・すぐれる・まさる」と読みます。 「優」は「のどやか、たおやか、しなやか」を意味します。 「美」は音読みで「ビ・ミ」、訓読みで「うつくしい」と読みます。 「美」は「見た目が綺麗である、見栄えが良い」を意味します。 「優美」の意味は「品があって美しいこと、落ち着いた美しさがあること」です。 品性・品格・態度が良くて美しく感じることを表します。
「優美」は姿勢や態度、振る舞いに品があって美しいことを表す場合に使います。 単に美しいことを表すのではなく、控えめな美しさがあること、穏やかな魅力があることを表す場合に適します。 例えば、「優美に舞い踊る」「優美な姿勢」「優美な衣装」「優美な動き」といったように使います。 言い回しとしては、
などとなります。 「優美」を用いた四字熟語に「優美高妙(ゆうびこうみょう)」という言葉があります。 「優美高妙」は「言葉で言い表せないほど、落ち着きがあって美しいこと」を意味します。「とても立派であること」を表すので、「優美」を強調したい場合に使うのが適します。
例文
「優雅」は<ゆうが>と読みます。 「優」は音読みで「ユウ・ウ」、訓読みで「やさしい・すぐれる・まさる」と読みます。 「優」は「のどやか、たおやか、しなやか」を意味します。 「雅」は音読みで「ガ」、訓読みで「みやび・みやびやか」と読みます。 「雅」は「余計なものがなくて、品があること」を意味します。 「優雅」の意味は、
です。 「優美」は「動作や態度が穏やかで美しいこと」を表すのに対して、「優雅」は「ゆとりがあって、生活に余裕が感じられること」を表します。 「優美」よりも、「優雅」の方が一般的に用いられます。
例文
閑雅(かんが) (意味:優しさがあり趣深いこと) 「閑雅な風景が広がっている」 風雅(ふうが) (意味:上品で趣があること) 「この通りは風雅な家が並んでいる」 風流 (意味:品があって味わいがあること) 「風流な庭園を楽しむ」 高雅(こうが) (意味:品があって趣があること) 「高雅な振る舞いをできるようにする」 風情(ふぜい) (意味:味わいがあること) 「風情漂う景色が広がっている」 麗しい(うるわしい) (意味:気高くて美しいこと) 「麗しい女性に目が離せなくなる」 奥ゆかしい (意味:物事に味わいがあって惹かれること) 「奥ゆかしい人に魅力を感じる」 しとやか (意味:落ち着きがあって品があること) 「常日頃しとやかに振る舞うよう心がける」 流麗(りゅうれい) (意味:垢抜けていて美しいさま) 「あの人は見た目に反して流麗な文字を書く」 上品 (意味:品格が高くて美しいこと) 「上品に振る舞うよう意識を向ける」 エレガンス (意味:品がある美しさ) 「その化粧品はエレガンスな見た目になっている」
「優美」は英語で「grace」や「elegance」になります。 形容詞は「graceful」「elegant」になります。
Jasmine has natural grace and elegance.
ジャスミンは自然な優美さと優雅さを兼ね備えている。
科学的に正しい英語勉強法
メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!
職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。
「優美」について理解できたでしょうか? ✔︎「優美」は「ゆうび」と読む ✔︎「優美」は「品があって美しいこと、落ち着いた美しさがあること」を意味 ✔︎「優美な振る舞い」「優美に踊る」「優美な装い」などと使う ✔︎「優美」の類語には、「風雅」「麗しい」「風情」「奥ゆかしい」などがある