1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご高覧」の読み方と意味、使い方、例文、「ご査収」との使い分け

「ご高覧」の読み方と意味、使い方、例文、「ご査収」との使い分け

「ご高覧」という言葉をご存知でしょうか。「ご高覧」は日常会話ではほぼ接することがありませんが、ビジネスシーンにおいてはよく使われる表現です。しかし、実際「ご高覧」を使用するとなると、どのように使えばよいか戸惑う人もいるのではないでしょうか。そこで今回は「ご高覧」の意味や使い方、類語について解説していきます。

「ご高覧」の読み方と意味

「ご高覧」は<ごこうらん>と読みます。 「高覧」は「他人が見ること」を意味する尊敬語です。 「ご高覧」の「ご」は、尊敬語の接頭語になります。 「高」は音読みだと「コウ」、訓読みだと「たかい」と読みます。 「高」は「 相手への敬意を表す語」を意味します。 「覧」は音読みだと「ラン」、訓読みだと「みる」と読みます。 「覧」は「 全体を視野に収めて眺める」「見ることを敬っていう語」を意味します。 言葉の丁寧さとしては、「見ていただく」<「ご覧いただく」<「ご高覧いただく」となります。

「ご高覧」の使い方と例文

目上の人に自分の商品や文章などを見てもらうことをお願いする

「ご高覧」は目上の人に、文章や商品を見てもらうことをお願いするときに使用します。 ビジネスシーンにおいての「ご高覧」は、目上の人に資料や書類を見てほしい場合、商品を紹介する場合などに使います。 「ご高覧」は「何卒ご高覧ください」といったように使うことで、「ご覧ください」とお願いするよりも丁寧な印象を与えることができます。

  • 今回の講習会の感想及び意見をまとめたものをメールにてお送りさせていただきました。何卒ご高覧いただけると幸いです。
  • 弊社のパンフレットを同封いたしました。よろしければご高覧ください。
  • 会議の詳細につきましては、資料をご高覧いただきたく存じます。
  • 見積書を同封いたしましたのでご高覧の上、ご検討くださいますようお願い申し上げます。
  • 当社の新製品をぜひご高覧の上、ご確認いただけると幸いです。
  • 先日、弊社で開催しました講演会の動画を公式サイトにアップロードいたしました。ご高覧の程よろしくお願い申し上げます。
  • 資料を送付いたしますのでご高覧賜りますようお願いいたします。

目上の人にお礼・感謝を述べる

ビジネスシーンにおいては、資料や書類などを送るときに「ご高覧」を使います。 他にも「ご高覧」は、自分の写真を送ったり、自分が出演する発表会や演奏会、展覧会のパンフレットを送ったり、著書を送ったりするときに使うことができます。 こういった場合は「△△をお送りしましたので、ぜひご高覧いただければ幸いです」と、見てほしいことを伝えたり、「先日の演奏会にて、ご高覧いただきありがとうございました」と、足を運んでもらったときのお礼の言葉として使うことができます。

  • 本日はご来場いただきありがとうございました。おっしゃる通り、今回の絵画は海外の景色をモチーフして見ました。ご高覧いただき大変光栄です。
  • ご高覧いただきありがとうございました。また展示会を開催する機会がありましたら、ぜひお越しください。
  • ご高覧いただきました皆様には、新作メニューの試食もお楽しみいただきます。
  • この展示会は3日間だけの開催ではありましたが、多くの方にご高覧いただきました。足を運んでくださった皆様に厚くお礼申し上げます。
  • ◯◯演奏会は先ほど終了いたしました。ご高覧下さった皆様に心より感謝申し上げます。

履歴書

「ご高覧」は履歴書でも使うことができます。 「ご高覧」は履歴書で使用するのではなく、履歴書と一緒に送る送付状において使います。 例えば「ご高覧いただければ幸いです」と書くと「見ていただけると嬉しいです」ということを伝えられます。

例文

  • 履歴書を同封いたしますので、何卒ご高覧の上、面接の機会をいただければ幸いです。
  • 同封の履歴書及び職務経歴書をご高覧いただき、ぜひ面談の機会をご検討いただけますようお願いいたします。
  • 履歴書及び職務経歴書をご高覧いただきますようお願い申し上げます。
  • 私の詳細な経歴につきましては、同封いたしました履歴書ご高覧いただきますようお願い申し上げます。

「ご高覧」を使用時の注意点

堅いフォーマルな言葉なので文章で使用するのが自然

「ご高覧」は目上の人に対して、「見てください」と促す表現です。 「ご高覧」は堅い表現なので、主に文章内で使われることが多く、口頭ではあまり使われません。 口頭では「ご覧ください」という表現を使います。 また「ご高覧ください」は目上の人に使う言葉のため、同僚や部下には使ってしまうと、違和感を与えたり、回りくどくなってしまいます。同等や目下の人には「ご覧ください」や「ご確認ください」を使うのが良いでしょう。

見た上で確認や意見を求める場合は違う言葉に置き換える

「ご高覧」はあくまでも「見る」という意味しか含まれていないので、「見た上で確認をしてほしい」「見た上で意見がほしい」といった場合には、違う言葉を使うことになります。 こういったときには、「ご査収」「確認の上受け取ってください」などを使うのが良いでしょう。 もしくは、

  • ご高覧くださるようお願い申し上げます。お忙しい中大変恐縮ですが、差支えなければご意見やご感想などをいただけますと幸いです。
  • ご高覧の上、ご高評賜れば幸いです。

といったように「ご高覧」に言葉を付け足すのが良いでしょう。

「ご高覧賜る」は二重敬語ではない

「ご高覧賜(たまわ)る」は二重敬語のようですが、違います。 ご:尊敬語 賜る:「もらう」の謙譲語。「◯◯賜る」の「賜る」は補助動詞 二重敬語は同じ種類の敬語を複数使うことを意味しますので、尊敬語+謙譲語では二重敬語になりません。

「ご高覧」の類語

ご査収

「ご査収」は<ごさしゅう>と読みます。 「査収」は「よく調べた上で受け取ること」を意味しています。 「ご査収ください」は相手に何か渡す際に使いますが、ただ受け取るのではなく、中身や内容の確認をした上で受け取ってくださいということを伝えたい場合に使います。 ビジネスシーンにおいて「ご査収ください」は、見積書や納品書、請求書などに記載している内容に間違いがないか、確認してもらう際に用います。 一般的に「ご査収」は口語よりもメールなど書き言葉として使います。

例文

  • 見積書を送付いたしましたので、ご査収くださいますようお願い申し上げます。
  • 訂正いたしました書類を送付いたしました。何卒ご査収ください。
  • 明日の会議についての資料を添付いたしますので、ご査収ください。

ご一読

「ご一読」は<ごいちどく>と読みます。 「一読」は「一度読むこと。ひととおり読むこと」を意味しています。 「ご一読ください」といった場合は、配布した書類などに対して目を通しておいてくださいということになります。 ビジネスシーンにおいて「ご一読」は、会議が行われる際に資料を配布し、上司など目上の人に対して読んでおいてほしいときに使うことができます。 「目を通してください」と言っても問題ありませんが、相手によっては失礼な印象を与えてしまう可能性があるので、「ご一読ください」を使うのが良いでしょう。

例文

  • 明日の会議までに、お渡しした資料をご一読いただければと思います。
  • 弊社の新しいパンフレットで完成しました。大変恐縮ですが、ご一読いただけましたら幸いです。

ご賢覧

「ご賢覧」は<ごけんらん>と読みます。 「賢覧」は「相手の見ることの尊敬語」を意味しています。 「ご賢覧」は「ご高覧」とほぼ同じ使い方で、目上の人に対して、自分が持っているものを見てもらいたい場合に使います。 「ご賢覧」は「ご覧いただく」よりも丁寧な表現になります。

例文

  • 展示会についてのお客様からの感想をメールにてお送りさせていただきました。ご賢覧ください。
  • 私も少しだけ出演させていただきました。ご賢覧よろしくお願いします。

ご回覧

「ご回覧」は<ごかいらん>と読みます。 「回覧」は「方々をめぐって見物すること」「順々にまわして伝えて見ること」を意味します。 「ご回覧」は、「資料や書物を読み終わったら次の人に回してください」というニュアンスが含まれます。 自分だけが確認するのではなく、社内の人やチーム内の人にも情報提供をする場合に「ご回覧」を使います。

例文

  • 先ほどの打ち合わせの変更部分についての資料をお渡しします。ご回覧ください。
  • 忘年会の案内を回しますので、皆様ぜひご回覧ください。

ご観覧

「ご観覧」は<ごかんらん>と読みます。 「観覧」は「絵や芝居を風景などを見物し、あるいは眺めること」を意味します。 「観覧」は例えば、動物園や水族館、博物館、景色や絵などジャンルを問わず、とにかく何かを見物することを表します。

例文

  • この度は弊社のホームページをご観覧いただき、誠にありがとうございます。
  • 公演をご観覧いただき、非常に嬉しく思っております。

ご清覧

「ご清覧」は<ごせいらん>と読みます。 「清覧」は「手紙文などで、相手が見ることを敬っていう語」です。 「ご清覧ください」といった場合は「自分が書いたものを見てください」といったニュアンスになります。

例文

  • 手紙をお送りしましたので、ご清覧のほどよろしくお願いいたします。
  • 講演の感想をまとめたメールをお送りしました。ご清覧のほど、よろしくお願いします。

ご笑覧

「ご笑覧」は<ごしょうらん>と読みます。 「笑覧」は「笑いながら見ること」を意味し、自分のものを他人に見てもらう時の謙譲語です。 「ご笑覧」は「粗末なものでお恥ずかしいですが、どうぞ見てください」というニュアンスになります。

例文

  • 自画像を描いたのですが、ご笑覧いただければ幸いです。
  • フランスに行った際の写真をブログで紹介していますので、ぜひご笑覧ください。

ご照覧

「ご照覧」は<ごしょうらん>と読みます。 「照覧」は「明らかに見ること」「神仏がご覧になること」を意味しています。 「照覧」は、神々や王、貴人がご覧になることを意味します。よく「神々も照覧あれ」と言いますが、これは堂々とお見せするや誇らしく見てもらうという意味合いになります。 「ご照覧」はあまり使われる表現ではありません。

例文

  • 新しいホームページを開設しましたので、ご照覧いただければ幸いです。
  • 天はご照覧になっておりますよ。

ご高閲

「ご高閲」は<ごこうえつ>と読みます。 「高閲」は「他人が文書・原稿などの目を通して正誤・適否を確かめることを敬っていう語」です。 「ご高閲ください」といった場合は「自分が書いたものに誤りや不備な点がないか確かめて、訂正してください」というニュアンスになります。 「ご高閲」は「ご高覧」とほぼ同じ意味です。しかし、「閲」という字が「書きものの内容をなどを調べること」を意味しているので、「ご高覧ください」と言うよりも「ご高閲ください」と言った方が「しっかり確認してください」という意味合いが強くなります。

例文

  • 昨日書き上げた原稿をご校閲ください。
  • 本を書きましたので、ご高閲よろしくお願いいたします。

「ご高覧」の英語

「ご高覧」は相手に何かを見てもらいたい旨を丁寧に伝える表現なので、

I hope that you will be able to take a look at it.

I'll send you for your consideration.

などと表現すればよいでしょう。

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

おすすめの英会話教室・オンライン英会話・英語学習アプリ

職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。↓

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

まとめ

「ご高覧」について理解できたでしょうか? ✔︎「ご高覧」は、他人が見ることの尊敬語 ✔︎「ご高覧」は「ご覧ください」よりも丁寧な表現 ✔︎「ご高覧賜る」は二重敬語ではない ✔︎「ご高覧」の類語には、「ご査収」「ご笑覧」などがある

おすすめの記事

「琴線に触れる」の誤用に注意!正しい意味と使い方、類語、英語表現も

WURK

「差し上げる」は正しい敬語?「差し上げる」の意味と使い方、類語を紹介

WURK

「こちらこそ」は正しい敬語?正しい意味とビジネスでの使い方、英語表現を解説

WURK

「お電話差し上げます」は正しい敬語?失礼?目上の人に使う方法とは?

WURK

「より一層」の意味とビジネスでの使い方、例文、類語、英語表現を紹介

WURK

「お納めください」の意味とビジネスでの使い方、返事の仕方や類語表現も紹介

WURK

「重ねてお詫び申し上げます」の意味と使い方、例文、類語、英語表現を解説

WURK

「お手すきの際に」は上司に使える?意味・使い方・言い換え・英語表現を紹介

WURK

「ご迷惑をおかえして」など「ご迷惑を〜」の敬語、意味と使い方、英語表現を解説

WURK

「よろしかったでしょうか」は間違い?ビジネスでの正しい使い方、返事の仕方を解説

WURK

「心中お察しします」を目上に使うのは注意!意味、使い方!類語や英語も紹介

WURK

「早々」の意味とビジネスでの使い方とは?「迅速・早速」との違い、英語も紹介

WURK

「共々」の意味と使い方、御礼、年賀状、類語、敬語、「一同」との違い

WURK

「お手数をおかけしますが」の意味と正しい使い方!類語や英語も紹介

WURK

「いただきたく存じます」は二重敬語?正しく意味と使い方、類語を紹介

WURK

「懸念」の正しい意味と使い方!「懸案・危惧」との違い、類語、英語も紹介

WURK

「是非」の意味と使い方を例文付きで紹介!類語「可否」との違い、英語表現も

WURK

「ご笑納」の意味は?ビジネスでの使い方・返事の仕方、類語、英語表現を紹介

WURK

「伺わせていただきます」は二重敬語!正しい使い方は「伺います」!英語も紹介

WURK

「ご入用」の読み方、意味、使い方!「ご用命・ご利用」との違い、英語も紹介

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご高覧」の読み方と意味、使い方、例文、「ご査収」との使い分け