1. TOP
  2. 日本語
  3. 四字熟語
  4. 「前途多難」の意味と使い方、読み方、類語、対義語、英語を例文付きで解説

「前途多難」の意味と使い方、読み方、類語、対義語、英語を例文付きで解説

「前途多難(ぜんとたなん)」とは「これから先多くの困難が待っていること」です。「前途多難な人生」「前途多難な恋」などと使います。「前途」は「前の途(みち)」つまり「将来」を意味し、「多難」は文字通り「困難や災難の多いさま」を表します。「前途多難」の対義語には「前途洋々」「前途多望」などがあります。

「前途多難」とは

「前途多難」の読み方は「ぜんとたなん」

「前途多難」の読み方は「ぜんとたなん」です。 アクセントは「ぜん」と「なん」に付きます。

「前途多難」の意味は「これから先多くの困難が待っていること」

「前途多難」の意味は「これから先多くの困難が待っていること」です。 「前途」は「これから行く先の道、将来」で「多難」は「多くの困難」を表します。

「前途多難」の成り立ち

「前途多難」の漢字の成り立ちを解説します。 「」は、止+舟+刂でできた会意文字です。会意文字とは、2つ以上の漢字を組み合わせて意味を合成した文字のことです。 止は足、舟は容器、刂は刀を表しており旅立ちの前の様子を表すことから、「前」は「すすむ」「まえ」の意味となりました。 「」は、辶+余でできた形声文字です。形声文字とは、音を表す文字(音符)と意味を表す文字(意符)で構成された文字のことです。 辶は十字路と立ち止まる足、余は音符であり伸びるを表すことから、「どこまでも伸びるみち」の意味となりました。 この2つが組み合わさって「前途」は「これから進んでいく道」となります。 「」は、夕+夕でできた会意文字です。 夕は肉を表し、それが重なって肉のおおいことから、「おおい」の意味となりました。 「」は、隹+「カン」と読む左偏でできた会意文字です。 隹は鳥を表し、左の部分は「火を仕掛けた矢」で鳥を射る形であり、「鳥を驚かし、なやます」といった意味を表しています。 その「なやます、なやむ」の意味が「むずかしい、かたい」の意味となりました。 この2つが組み合わさって「多難」は「多くの難しいこと」となります。

「前途多難」の使い方と例文

「前途多難なスタート」「前途多難な恋」「前途多難な人生」などと使う

「前途多難」は、これから様々な悩みや困難が待ち受けているであろうと思う場面であればどんなことに対しても使われます。 よく使われるのが

  • 前途多難なスタート
  • 前途多難な恋
  • 前途多難な人生

です。 これから起こる災難が予想できている、もしくは待ち受けていると分かっている場合に使います。 「漠然とした心配」や「すでに起きている困難」に対しては使いません。 例えば、就職をして一人暮らしを初めて新たな生活がスタートしたが、「入社してすぐに嫌なことを言ってきた先輩がいる」「初めて自炊をしたら全部丸焦げした」などと、これから人間関係がめんどくさい事になりそうなうえに、苦手な料理も勉強しなきゃいけないと大変なことがたくさん起こることを予測した歳に「前途多難なスタートだ」と使います。

例文

  • ついに結婚して一緒に暮らしはじめたが、生活するうえでの価値観が合わず前途多難な結婚生活がスタートした。
  • 好きな人が出来たが、どうやら友人もその人が好きなようで、前途多難な恋となりそうだ。
  • これから就職だという時に1年以上の治療が必要な大怪我をしてしまい、前途多難な人生を歩むことになる。
  • 前回のトラブルが尾を引き、A社は前途多難な状況となっているようだ。
  • 主演女優の降板もあり舞台は前途多難な出発となったが、無事に千秋楽を迎えられた。

「〜は前途多難だ」とも使う

また「〜は前途多難だ」といった使い方もします。 先ほども上げた例で言えば

  • スタートは前途多難だ
  • この恋は前途多難だ
  • 私の人生は前途多難だ

と使います。 他にも「A社の状況は前途多難だ」「今シーズンは前途多難だ」などと使います。

例文

  • 4番バッターとピッチャーが負傷して、今シーズンは前途多難だろう。
  • B社からもC社からも信頼を失ったA社の行末は前途多難である。
  • 職場で三角関係となった友人の恋の行方は前途多難だ。

「〜は前途多難です」で敬語

「前途多難」はビジネスシーンでも使われることがあります。 そのため敬語表現もしっかりと覚えておきましょう。 「〜は前途多難だ」を「〜は前途多難です」とすることで敬語となり、先輩や上司などに対して使うことが出来ます。 「一回目の段階でつまずいたので、私は前途多難です」と使います。 他にも「完全再開は前途多難となっております」「未だ状況は前途多難でございます」などと使うことができます。

例文

  • 初めて行った営業先で二度来るなと言われてしまい、前途多難です。
  • 明日が提出期限の書類がまだこんなにあり、社会人として私は前途多難です。
  • 部長と課長が言っていることが違っており、どう判断していいか分からず、前途多難だと思わずにはいられません。

「前途多難」の類語

いばらの道

「いばらの道」の意味は「困難な状況や苦難に満ちた人生」です。 いばらが生えている道が歩くのに困難であることから、それを人生行路をたとえて使われています。 「前途多難」は将来に対して使いますが、「いばらの道」は人生や生活そのものをたとえることが多くなっています。

例文

  • いばらの道だと分かっていたが、諦めきれずに自分で選んだ。
  • 今回の件で国民に許してもらうには、いばらの道となるであろう。

前途遼遠

「前途遼遠」は「ぜんとりょうえん」と読みます。 意味は「目的の達成までの道のりが、まだ長く残っていること」です。 「遼遠」は「はるかに遠いさま」といった意味です。 「前途遼遠」ではゴールがはるか遠くにあるということを意味し、目的達成をするのに相当長い時間がかかることを表しています。

例文

  • この考えをみんなに理解してもらうようになるまで、前途遼遠である。
  • 新プロジェクトの現状は、前途遼遠という他ありません。

暗雲低迷

「暗雲低迷」は「あんうんていめい」と読みます。 意味は「穏やかではなく何事かが起こりそうなようす」です。 「暗雲」は「今にも雨が降り出しそうな黒い雲」のことで、穏やかではない様子を表します。 「低迷」は「その雲が低く漂っている」ことで、何かが起こりそうな様子を表します。 主に先行きが不安な時に用いられることが多くなっています。

例文

  • 出生率が低下し続けているのは、国の先行きが暗雲低迷と化していると言われている。
  • メンバーが立て続けに脱退しグループは暗雲低迷な時期があったが、彼らの努力は報われた。

五里霧中

「五里霧中」は「ごりむちゅう」と読みます。 意味は「現状や物事の様子がまったく分からず、今後の方針や見込みが立たないこと」です 「五里」の「里」は「道のりをはかる単位」のことであり、「一里」は「約3.9キロメートル」でした。 「五里」は「約20キロメートル」のことです。 「霧中」は「霧の中」のことです。 「四方20キロメートルが霧の中にいるみたいに何も見えない状態」を表しており、「見通しが悪く見当をつけられないたとえ」 として用いられています。

例文

  • 突然出て行った彼がどこで何をしているのかは今も五里霧中です。
  • 初心者の私からしたら、どれから始めればいいのか、何をするのか五里霧中だった。

暗中模索

「暗中模索」は「あんちゅうもさく」と読みます。 意味は「手掛かりのない物事を探し求めること」です。 手掛かりのないままあれこれと試してみること、色々とやってみて事態を打開しようとすることを表します。 「暗中」は「くらがり。やみのなか」を意味します。 「模索」は「手さぐりで探すこと。状況が不明の中で色々と試みること」を意味します。 元々「暗中模索」は「くらやみの中で、手さぐりであれこれと探すこと」を意味していましたが、転じて「手がかりがないまま、いろいろとやってみること」を表すようになりました。

例文

  • 危機的状況に陥っているが、打開策を必死に暗中模索している。
  • 暗中模索の状態の中、相手のアドバイスを参考にして苦境を乗り越えた。

「暗中模索」の意味と使い方、類語「五里霧中」との違い、英語表現

WURK

「前途多難」の対義語

前途洋々

「前途洋々」は「ぜんとようよう」と読みます。 意味は「今後の人生が大きく開けており、希望に満ち溢れているさま」です。 「洋々」は「洋洋」と表すこともあります。 意味は「希望に満ちているさま」です。「水が満ち溢れているさま」といった意味もあり「洋洋たる大海」などとも使う言葉です。

例文

  • 昇進も決まり、結婚もして、前途洋々である。
  • 彼は若いうちから今の座を射止めたのに努力も惜しまず、周りからも前途洋々であると思われています。

前途有望

「前途有望」の読み方は「ぜんとゆうぼう」です。 意味は「将来に大いに見込みがあること」です。 「有望」は「望みを持つことができる状態」を表し「成功するだろう」と思えることです。 これからの人生に大きな希望を持てる場面で使われます。

例文

  • 今度デビューする新人は既に新記録を出しており、前途有望で期待値が高い。
  • 前途有望だと言われていただけに、突然の引退はあまりに悲しかった。

前途多望

「前途多望」は「ぜんとたぼう」と読みます。 意味は「前途有望」と同じで「将来に大いに見込みがあること」「将来に成功する可能性があること」です。 「多望」は「将来‪に‬多くの希望が持てること」です。 「前途多難」と「前途多」まで同じ漢字なことから、対比で使われることも多くあります。

例文

  • 新作の映画は、前途多望な子役も出ることで注目が集まっている。
  • 昨日の一戦でAさんは前途多望であると称えられたが、一方でBさんは前途多難だと言われてしまった。

前途有為

「前途有為」は「ぜんとゆうい」と読みます。 意味は「将来、活躍できる才能があること」です。 「有為」の意味は「能力があること、役に立つこと」です。 「有為」だけでも「才能があって将来の見込みがあること」といった意味でも使われます。 「為すところが有る」から来ています。

例文

  • 彼女は同期の中でも前途有為な社員です。
  • 彼が指導してきた人たちは、みな前途有為である。

新進気鋭

「新進気鋭」は「しんしんきえい」と読みます。 意味は「新たにその分野に現れ、意気込みが盛んで、将来有望なさま」です。 「新進」は「ある分野に新しく加わること」「新しくその場に出ること」を表します。 「気鋭」は「意気込みが鋭く盛んなこと」「意気込みが盛んで勢いがあること」を表します。 「新しく加わり意気込みが盛んなこと」から「将来有望だと期待されている」といった意味合いで使われます。

例文

  • 新進気鋭のブランドが立ち上がり、老舗ブランドが慌てている。
  • 彼が新進気鋭の新人です。

「前途多難」の英語

problems lie ahead of...

「前途多難」は「将来に多くの問題がある」という日本語を英訳すればOKです。 「将来に」は、

  • in the future
  • in his way
  • ahead of him

などと表すことができます。 「多くの問題がある」は、

  • there are many problems
  • various issues lie

などと表すことができます。 「lie」は「嘘をつく」という意味ではなく、「横になる。ある」という意味の動詞です。 「問題がある」では「やるべきことがたくさんある」などと表現してもよいでしょう。

Many problems lie ahead of her.

彼女は前途多難だ。

The new CEO has a lot of things to get done in the future.

新CEOは前途多難だ。

bleak

「見通しが暗い」という日本語を英訳しても「前途多難」のニュアンスを表現することができます。 「見通し」の英語は、

  • prospect
  • outlook

などがあります。 「(見通しなどが)暗い」を意味する英語は「bleak」です。

The economic outlook of Japan is bleak.

日本経済は前途多難だ。

「前途」を含むその他の言葉

前途を祝す

「前途を祝す」は「ぜんとをしゅくす」と読みます。 意味は「将来を祝福する」で、「これから訪れるであろう先の事柄を祝うこと」を表します。 主に乾杯の音頭で「前途を祝して」などと使われることが多いです。 結婚式のスピーチや電報などでも用いられています。 他にも「前途を〜する」といった言葉に

  • 前途を祈る
  • 前途を危惧する

があります。 「前途を祈る」の意味は「これからの将来が幸せであることを祈る」です。 「前途を危惧する」の意味は「これからの将来を不安に思うこと」です。

例文

  • お二人の前途を祝し、ご多幸とご健勝をお祈り申し上げます。
  • 夢を追いかけ退職する彼の前途を祝し、みんなで最後の乾杯をした。

前途無効

「前途無効」は電車の切符に書かれいている言葉です。 意味は「途中下車した場合、目的地に着いていなくても、そこから先は切符が無効になること」です。 A駅ーB駅ーC駅とあった場合、A駅でC駅までの切符を買ったとしても、一度B駅で下車して改札を通ったら切符が無効になり、C駅までその切符では行くことが出来ないということです。

まとめ

いかがだったでしょうか? 「前途多難」について理解できたでしょうか? ✔読み方は「ぜんとたなん」 ✔意味は「これから先多くの困難が待っていること」 ✔「前途多難な○○」「〜は前途多難だ」などと使う ✔類語は「いばらの道」「暗雲低迷」など

こちらの記事もチェック

「自己研鑽」の意味と使い方、読み方、漢字、類語「自己啓発」との違いを解説

WURK

「たわいもない」の意味と使い方、語源、類語、「たあいもない」との違い、英語表現

WURK

「お疲れ様」の意味と敬語、目上に使える代わる言葉、「ご苦労様」との違い

WURK

「業が深い」の意味と読み方、語源、類語「罪深い」との違い【完全版】

WURK

「いずれか」の意味!人に使える?「いづれか」との違い、漢字は?

WURK

「頭が上がらない」は誤用注意!意味と敬語、類語、頭が下がるとの違いを解説

WURK

「差分」の意味とは?ビジネス・数学・デザインでの使い方と類語、対義語、英語表現を解説

WURK

「垂涎」の意味と読み方とは?正しい使い方と類語、英語表現も例文付きで解説

WURK

「卑下」の意味と使い方、類語、対義語、英語表現を例文付きで解説

WURK

「準じる」の意味と使い方、類語「準ずる・順じる・応じる・准じる・殉じる」との違い

WURK

「好きこそ物の上手なれ」の意味と使い方、読み方、リズム、類語を例文付きで解説

WURK

「職責」の意味と使い方、類語「職務」との違いを例文付きで解説

WURK

「取り計らう」の意味と敬語、使い方、類語、語源の古語、英語を例文付きで解説

WURK

「懐疑的」の意味と使い方、類語「猜疑的」との違い、対義語、英語を例文付きで解説

WURK

「いとおしい」の意味と使い方、語源の古語、類語「いとしい」との違いを例文付きで解説

WURK

「貴賎」の意味と使い方、読み方、類語、英語を例文付きで解説

WURK

「会得」の意味と使い方、類語「習得・体得」との違い、対義語、英語を例文付きで解説

WURK

「奇をてらう」の意味と使い方、漢字、類語、対義語、英語を例文付きで解説

WURK

「浮き足立つ」の正しい意味と使い方とは?語源、類語「地に足がつかない」との違いは?

WURK

「ごますり」の意味と使い方、語源、類語「忖度」との違い、英語を例文付きで解説

WURK

「見識」の意味と使い方、類語「識見・知識」との違い、英語を例文付きで解説

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 四字熟語
  4. 「前途多難」の意味と使い方、読み方、類語、対義語、英語を例文付きで解説