「塩梅」という言葉をご存知でしょうか。「塩梅」は日常会話でも使われることが多い言葉です。何となく分かっているつもりで使用している方も多いかと思いますが、人によっては、間違った使い方をしている可能性があります。言葉を使用する上では、正しい意味を理解して、ボキャブラリーを高めていくことが大切ですよね。そこで今回は「塩梅」の意味や使い方、読み方、類語について紹介します。「塩梅の使い方に少し不安がある」「塩梅をよく知らない」と方はぜひ参考にしてみてください。
「塩梅」は<あんばい>または<えんばい>と読みます。 一般的には、「あんばい」と読むことが多いです。「しおうめ」とは読みないので注意しましょう。 「塩」は音読みだと「エン」、訓読みだと「しお」と読みます。 「塩」は「しお。塩づけにする」を意味します。 「梅」は音読みだと「バイ」、訓読みだと「うめ」と読みます。 「梅」は「ウメの実の熟する時期。また、そのころの雨」を意味します。 また、「塩梅」は、
などの漢字を使うこともあります。 「塩梅」は「按配」「按排」とは本来別系統の語ですが、混同して用いるようになりました。 「案配」は代用字です。
「塩梅」の意味は、
となります。 このように、「塩梅」は「物事の具合や様子・天気や健康の状態」を表します。 「味の具合・体の具合・事が運ぶ様子」などと、状態や様子を「塩梅」と表現することができます。
本来の「塩梅」の意味は「塩と梅酢」です。 食酢がまだなかった時代は、塩と梅を漬けた時にできる梅酢を使って料理の味付けをしていました。 塩と梅酢が絶妙なバランスだったことから「料理の加減が良い」という意味で「塩梅がいい」と言ったのが語源です。このときの「塩梅」は「あんばい」ではなく「えんばい」と読まれていました。 これが転じて、「物事の具合や様子」という意味になったとされています。 ちなみに、現在では酢にみりん・酒・砂糖・香辛料を加えて調味した「加減酢(かげんず)」を「塩梅酢(あんばいず)」とも呼びます。 また、「具合を良くする」という意味の「按排」と混同されて、「塩梅」が「物事のほどあい。身体の具合」という意味で使われるようになったとも言われています。 「塩梅」は方言ではなく、全国共通語になります。
「塩梅」を用いた使い方は、
などとなります。 「塩梅がよい、いい塩梅」は「丁度良い具合、丁度良いほどあいである」を意味します。 「塩梅が難しい」は「具合やほどあいの調整が難しい」を意味します。 「塩梅を見る」は「具合やほどあいを見る」を意味します。 例えば、「今日の体の塩梅はいかがですか」といった場合は「今日の体の具合はどうですか」、「いい塩梅に晴れましてね」といった場合は「良い具合に晴れたね」という意味になります。 このように、「塩梅」は日常会話でもよく使う言葉です。
例文 「料理の味加減」という意味
「物事のほどあい・身体の具合」という意味
「ほどよく処理する・並べる」という意味
さじ加減 (意味:料理の味つけの程度・ぐあい) 「ちょうど良いさじ加減である」 味付け具合 (意味:料理で味を加えた際の具合のこと) 「味付け具合が微妙である」 味加減 (意味:食物の味のよしあし) 「このラーメンは絶妙な味加減である」
具合 (意味:物事の仕組みや働きの状態) 「機械の具合が悪い」 体調 (意味:からだの調子。からだの状態) 「今日は物凄く体調が良い」 容態 (意味:病気のぐあい・病状。物事のありさま) 「急に容態がおかしくなる」 コンディション (意味:状態。調子) 「体のコンディションを良い状態に整える」 加減 (意味:物事の状態・程度) 「お湯加減はいかがでしょうか?」 有り様 (意味:物事の状態。ありよう) 「彼に仕事を任せたら、この有り様である」 状態 (意味:人や物事の、ある時点でのありさま) 「彼女は今、助けを必要としている状態である」
「塩梅」の英語表現を考えてみましょう。 「塩梅」などの抽象的な表現は英語変換が難しいですね。 「程合い」というニュアンスならば、わざわざ英訳をする必要はありません。
Cherry blossoms are blooming.
桜がいい塩梅に咲いている。
「こんな塩梅に」というニュアンスならば、「like this」や「like this way」などと言えばよいでしょう。
Please proceed with the task like this.
こんな塩梅で作業を(計画通り)続けてください。
科学的に正しい英語勉強法
こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!
職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。
「塩梅」について理解できたでしょうか? ✔︎「塩梅」は<あんばい>と読む ✔︎「塩梅」は「料理の味加減。物事のほどあい。ほどよく処理すること」を意味 ✔︎「塩梅がよい」「塩梅が難しい」といったように使う ✔︎「塩梅」の類語には、「さじ加減」「具合」「体調」などがある