1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「当方」の意味とビジネスでの使い方、例文、読み方、反対の表現、類語

「当方」の意味とビジネスでの使い方、例文、読み方、反対の表現、類語

「当方」という言葉をご存知でしょうか。「当方」は「私たち」という意味で、自分が属している部署や団体の一人称として使います。ビジネスシーンにおいては頻繁に使われていますが、具体的にどのような意味があるのか、どう使えば良いのか、疑問に思う部分も多いのではないでしょうか。そこで今回は「当方」の意味や使い方、類語について解説していきます。「当方」の適切な使い方を知って、上手く使いこなせるようにしましょう。

「当方」の読み方と意味

「当方」の読み方は「とうほう」

「当方」は「とうほう」と読みます。 「とうかた」とは読まないので注意してください。

「当方」の意味は「こちら」「わたしたち」

「当方」は「こちら」「自分の属している方」「私ども」を意味します。 「当方」は簡単に言うと「わたしたち」という意味です。 「自分の属している方」という意味があるように、ビジネスシーンでは自分が所属する会社や部署を指します。

「当方」の使い方と例文

ビジネスシーンで「当方」は「私ども」として使う

「当方」は主に「私ども(もしくは所属する部署・会社)」といった意味で使われることが多くなっています。 ただやや軽い印象となるため、かしこまった場面での使用は控えましょう。 ビジネス文書において使える言葉は後述しています。

例文

  • 今度のお食事会は、当方からは2人参加いたします。
  • 来月、展示会が開催されます。当方も写真を出品いたしておりますので、ぜひお越しください。

ビジネスで対応者が確定していない場合も「当方」が使われている

また「当方」を使う場面としては、主に対応者が確定していない場合もあります。 例えば、取引先から問い合わせがあり、まだ誰が対応するか決定していない場合に「当方よりご連絡いたします」などと使います。 この場合は「担当者はまだ決まっていませんが、後ほど連絡します」というニュアンスになります。

例文

  • ご注文が確定し次第、当方からメールを返信いたします。
  • 詳細が決まりましたら、当方よりご連絡いたします。

ビジネスメールでも「当方」は使われる

また、取引先との正式な交渉の前に、担当者間でメールのやりとりをする際などに使います。 会社同士のやりとりに発展していない場合は、取引先の担当者に対して、自分が属する会社を表すために「当方」を用います。 他にも、他社と連携して業務を進めている場合に、お客様に対して「当方にてご対応します」と言えば、「自社または他社のどちらかで対応します」ということを伝えられます。

  • 当方からそちらに伺いますので、ご足労には及びません。
  • 当方が提示した契約条件について、先方は承諾しなかった。

「当方」は男女問わず使える

「当方」は「私ども」と同様に男女問わず使うことができます。 いかなる場面においてどちらが使って問題ありません。

「当方」の使用上の注意点

一人称として使う場合は「私」が適切

「当方」を「私」という意味で使う人もいますが、一人称としての「当方」の使用は控えましょう。 「当方」は「自分の方」といった意味もあります。 しかし「当方」は自分の組織全体のことも表しているので、個人の考えを「当方の考えは〜」などと使ってしまうと、会社の総意であると勘違いされてしまう可能性があります。 そのためビジネスシーンで自分を表現するときは、一般的に使用されていて誰にでも伝わる「私」を使うことが一番無難です。

「当方」は社内では使用しない

「当方」は他の組織と比較して「自分の属している組織」を示す言葉なので、社内で使用するのは不自然です。 例えば、社内の別の部署宛てのメールで、「当方」と自分の所属している部署を表すと、部署同士で対立しているような感じが出てしまいます。 社内で自分の所属している部署を伝えたい場合は「私ども」、個人のことについて伝えたい場合は「私」を使うようにしましょう。

ビジネス文書では「弊社」「当社」を使用する

ビジネス文書で「当方」を使用することはほとんどありません。 ビジネス文書では、会社を代表したやりとりのため、一般的に「弊社」「当社」を使います。 「当社(とうしゃ)」は、「この会社」「我が社」という意味で、自分の会社を客観的に表すときに使う言葉です。「当社」は主に、社内で使います。 例えば、自社の文書やスピーチ、その他にも、自社の見解や方針を述べる際にも使うことができます。また謙遜する必要のない報告書であったり、論文などでも使います。 「弊社」は、「自分の会社」「私の会社」という意味で、自分の属する社の謙称になります。 「弊社」は顧客、取引先など社外の相手に対して用いることがほとんどです。 逆に「弊社」は、社内の上司や先輩に使ってしまうと不快な印象を与えてしまいます。 「弊社」は「当社」と非常に似ている言葉ですが、「当社」は単に自分の所属する会社を指しているのに対して、「弊社」は自分の所属する会社をへりくだっているという違いがあります。 銀行であったら「弊行」「当行」、お店であったら「弊店」「当店」と使います。

「当社・弊社」と「貴社・御社」の意味の違いと使い分け

WURK

「当方」の反対の意味を持つ対義語は「先方」

「先方」の意味は「相手方」「相手の会社」

「当方」の反対語は「先方」となります。 読み方は「せんぽう」です。 意味は「相手方、相手の会社」となります。

「先方」は社内でのみ使う

「先方」は直接相手に対して「先方は〜」といった使い方はしません。 その場に居ない第三者(取引先など)を指して使用する言葉です。 敬称ではなく対等な立場で第三者を指す言葉であるため、「先方」は該当する第三者がその場に居ないところで社内や身内の会話をする場合のみ使用する表現になります。 相手が目の前に居て直接指す場合は「先方」ではなく、相手が個人であれば「○○様」や「○○さん」などと名前で呼び、相手が会社であれば「御社」や「貴社」といった表現を使いましょう。

例文

  • 「会議の日程については、先方に既に予定を伺っています」
  • 「先方へ確認のメールを送りました」
  • 「取引内容について、先方と打ち合わせをしてきました」

「先方」の正しい意味と使い方!敬語表現は?対義語「当方」と英語も紹介

WURK

「当方」の類語

私ども

「私ども」は”一人称の人代名詞”で、自分、または自分の家族・属している団体などをへりくだっていう語です。 「私ども」は単数・複数に関わらずに使うことができます。 「当方」に比べて「私ども」の方が柔らかい響きになるので、お客様に向けて使うことが多いです。

例文

  • 私どもはおかげさまで平穏無事に暮らしております。
  • ご都合のよろしいときに私どもとお会いできないでしょうか。

我が社

「我が社」は「自分の所属する会社」を意味しています。 「我が社」は社内で使うことのできる言葉ですが、「我が社」は、社長や役員など、ある程度上の役職の人が使う言葉になります。 「我が社」よりも「当社」を使う方が無難になります。

例文

  • この度我が社は、事業拡大のため移転することとなった。
  • 我が社は、日本で業界第3位のシェアを占めております。

手前ども

「手前ども」は”一人称の人代名詞”で、多くは商人などがへりくだって用いる語です。 「手前ども」は「私ども」と同じように使います。

例文

  • この度は手前どもの不手際でご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
  • この件に関しては、手前どもで再検討させていただきます。

「私」以外にビジネスで使われている一人称

ビジネスシーンにおいて「当方」は「私ども」といった意味で使われています。 では「私」といった意味で使われている一人称の呼び方はあるのでしょうか? あまり馴染みのないものが多いですが、紹介します。

小職(しょうしょく)

「小職(しょうしょく)」は「自分をへりくだって言う言葉」で第一人称として使われています。自分の立場をへりくだることで相手に敬意を示す表現です。 元々は官職(国家公務員)が使用していた言葉で、現在では一般社会でも使われています。IT企業IBMや大手商社の社員が「小職」と言う言葉を多く使用していることでも知られています。民間企業では取締役、部長、課長などの管理職に従事する人が使用し、平社員などが使うのは不自然です。 堅苦しく、形式ばった印象を与える可能性があるので注意が必要です。「小職」は元々位の高い人が自分の立場をへりくだって使う言葉なので、逆に相手に「自分は偉い」という印象を与えることもあるので気を付けましょう。

例文

  • 小職はこう思うのですが、どうでしょうか?
  • 小職は埼玉在住なので、その地域には詳しいです。

「小職」の意味と使い方!小生・当職・下名などとの違いも解説

WURK

小生(しょうせい)

「小生」は「男性が自分をへりくだっていう言葉」で、大抵は手紙などで使用され口語ではあまり使用されません。「小職」は男女共に使用する言葉ですが「小生」は男性が使う言葉のため、女性は使用しません。 「小生」は自分が偉いことを前提に「自分と同等か、目下の人に対して自分をへりくだって使う言葉」であるため、目上の相手に使うと「無礼者」「生意気」と思われてしまう可能性があります。 たとえ相手が同等もしくは目下の者であっても、ビジネスシーンで「小生」という言葉を用いることで「相手が目下の者だ」と暗示するのは失礼に当たるので使うべきではありません。

例文

  • 何かご不明な点がありましたら、小生までご連絡下さい。
  • 小生も変わりなく過ごしております。

当職(とうしょく)

「当職」は主に弁護士の第一人称として使用されています。弁護士以外にも司法書士や弁理士なども使います。弁護士など決まった職業の人が使う一人称なので、一般的な会社員が使用するのは不適切です。 「当職」という言葉は一般的に馴染みがないため、弁護士や弁理士のなかでも懐疑的に思う人もいます。 「当職」は弁護士などの決まった職業の人が一人称として使う以外にも、文字通り「この職業」「現在携わっている職」という意味もあります。

○「当職」=「弁護士などの第一人称」という意味の場合 「資料の提出は当職までお願いします」 ○「当職」=「この職業」という意味の場合 「当職の問題点は給与が低いところです」

下名(かめい)

「下名(かめい)」とは「自分をへりくだっていう言葉」として使われています。 男女共に職業の違い関係なく使用できるので、ビジネスメールでも幅広く用いられる表現です。  「下名」は謙譲表現で堅苦しい印象を与えてしまう可能性もあるので注意が必要です。

例文

  • 下名は明朝9時頃そちらに伺う予定です。
  • ご連絡は下名の方までお願いいたします。

「当方」の英語

「当方」は英語で「we」もしくは「our company」と言います。

We will make a decision on that matter.

その件に関しましては、当方にて決定いたします。

↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話に関してまとめましたので、興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

こちらの本では、日本人が陥りがちな間違った効果の薄い勉強方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。ビジネス英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

おすすめの英会話教室・オンライン英会話・英語学習アプリ

ビジネスシーンで英語が必須な方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました。興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

さいごに

「当方」のまとめ

「当方」について理解できたでしょうか? ✔︎「当方」は「こちら」「わが方」「私ども」を意味する ✔︎「当方」は一人称としては使えないので、自分を表す場合は「私」を使う ✔︎「当方」はビジネスシーンにおいては、自分が所属する会社や部署を指す ✔︎「当方」の類語には、「私ども」「我が社」などがある

敬語・ビジネスマナーを学びたい方におすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

入社1年目ビジネスマナーの教科書

ビジネスシーンでの正しい敬語の使い方から身だしなみ、電話対応などビジネスマナーについて幅広く書かれている書籍です。新入社員からベテラン社員まで使える大変便利な一冊です。イラスト付きで分かりやすくまとめられているので、スキマ時間でスラスラと読むことができます。

この本の詳細を見る

おすすめの記事

「申し上げます」の意味とビジネスでの使い方!「致します」との使い分けも解説!

WURK

「感謝申し上げます」の意味や例文、ビジネスでの様々な感謝の伝え方を解説

WURK

「いえいえ」の意味、場面ごとで変化する使い方、「いやいや」との使い分けを解説

WURK

目上の人に使える?「いかがでしょうか」の意味と使い方、例文、類語を解説!

WURK

ビジネスにおける「案件」の意味や使い方、例文、「事案」との違いを解説

WURK

「いらしてください」の意味と使い方!「来てください」の敬語表現は他にどんなのがある?

WURK

「わざわざ」は失礼?敬語変換と本来の意味、使い方、類語、漢字を解説!!

WURK

ビジネスにおける「僭越ながら」の意味と使い方、例文、スピーチでも使える?

WURK

間違いも多い?「ご確認ください」の正しい使い方、その他「ご確認」の敬語表現は?

WURK

「お伝えします」の社内外での使い方、敬語、「申し伝えます」との違い

WURK

「してください」の正しい敬語の使い方と意味、「して下さい」との違い

WURK

「ご無礼」の意味と使い方、類語「ご容赦・失礼・非礼」との違い

WURK

「致しかねます」の意味と使い方、類語「できかねます」との違いとは?

WURK

「これを機に」の意味と使い方、敬語、類語、「これを期に」との違い

WURK

「申し開き」の意味と使い方!類語「言い訳・申し訳」との違い、英語表現

WURK

「ご助言」の意味とお礼・社外への使い方!類語「ご教示、ご鞭撻」、英語も解説!

WURK

「送付」の意味、敬語「ご送付」の使い方!「添付」との違い、類語や反対語、英語も紹介

WURK

「重々承知」の意味と使い方!ビジネスメールの例文を紹介!類語、英語表現も解説

WURK

「ご教授」の意味とビジネスの使い方!「ご教示」との違いは?英語も紹介

WURK

「拝見」の意味と敬語の使い方、類語「拝読」との違いは?

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「当方」の意味とビジネスでの使い方、例文、読み方、反対の表現、類語