1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「お目通し」の意味と使い方、敬語表現、類語、「ご一読」との違い

「お目通し」の意味と使い方、敬語表現、類語、「ご一読」との違い

「お目通し」の意味と使い方は理解していますか?「お目通し」はビジネスシーンでよく使われる敬語になります。「お目通し」を使った言い回しはたくさんありますので、よく見聞きするものはすべて網羅しました。また類語に「ご一読」という表現もあります。今回は、社会人として恥ずかしくないよう「お目通し」の使い方を完全マスターしましょう!

「お目通し」の読み方と意味

「お目通し」の読み方は「おめとおし」

「お目通し」は<おめとおし>と読みます。

「目通し」の意味は「全体的に目を通すこと」

「目通し」の意味は「はじめから終わりまで全体的に目を通すこと」です。 「目」と「通る」という漢字から「目が通る」という意味であることはわかりやすいと思いますが、この「目が通る」とは、「はじまりから終わりまで目が通る」ということを指しています。 じっくりと時間をかけて読むというよりは、短時間で「ざっと見る」というイメージです。 何かじっくりと熟読する場合には適さないので注意しましょう。

「お目通し」は、尊敬を表す接頭語「お」+「目通し」

「お目通し」は、上記で説明した「目通し」に尊敬を表す接続語の「お」をつけた敬語です。 「目通し」に「お」をつけて尊敬を表すことで、目上の人や、ビジネスシーンで使えるようになります。

「お目通し」の使い方と例文

「お目通し」は、敬語であり、堅苦しい言葉なので日常生活ではあまり使用することはないかもしれません。 なにか、会議の前に見てほしい資料を前もってわたした時や、書類の確認など、目上の人に何かさっとでも見てほしいものがあるときなど、目上の人に対してやビジネスシーンで使用することがほとんどです。 対面だけではなく、メールなどでも使用することができる敬語です。 使い方としては、「目通し」に「お」をつけて丁寧語になっていますが、なにか目を通してほしいときは、「~してもらう」の謙譲語である「~いただく」をつけて、相手に敬意を表す敬語にして使用することがほとんどです。 「いただく」「ください」「お願いします」といった言葉と一緒に使用するということを頭に入れておくとよいでしょう。 「お目通し」の言い回しや、使用例は下記の例文を参考にしてください。

お目通しありがとうございます

「お目通しありがとうございます」は、上司などの目上の人に書類や資料などに目を通してもらった時にお礼を伝える表現です。 「お目通し」に謙譲語である「いただく」をつけることで、より相手を敬い、お礼を伝える丁寧な敬語になります。 誰かに何かを見てもらった時に、忙しい中時間を割いて目を通してくれたという、相手に対する敬いを表現しています。

  • お忙しい中、お目通しありがとうございます。
  • 会議資料にお目通しありがとうございました。
  • 過去の資料にまでお目通しいただきありがとうございます。

お目通しいただく

「お目通しいただく」は、「お目通し」に「してもらう」の敬語を使用した表現です。 目上の人などに目を通してもらうときに使う言葉が「お目通し」なので、「お目通しいただく」はもっとも使う表現だといっていいでしょう。 「お目通しいただけますか?」といったような言い回しがあります。

  • 先日郵送した資料はお目通しいただけましたでしょうか?
  • 質問事項をまとめたのでお目通しいただきますようお願い申し上げます。
  • 保護者の皆様にもお目通しいただきたく存じます。

お目通しいただければ幸いです

「お目通しいただければ幸いです」は、なにか目を通してもらいたいものがある時に、お願いする場面で使用します。 お願いする場面で使用する言葉として「お願い申し上げます」などが、ありますが、それよりも丁寧、かつ柔らかい表現が「幸いです」という言葉です。 「幸いです」には、「お願い致します」ほどの強い意味がなく、「できればでかまいません」・「してくれたら嬉しいけれど、してくれなくてもいい」というニュアンスになります。 明日までに必ず目を通して欲しいという強い要望であるならば、「お目通しいただければ幸いです」ですという言い方では目を通してもらえない可能性があるので注意しましょう。 また、同僚などの対等な立場にある人に使用するぶんには問題ないのですが、目上の人にお願いするのであれば「お目通しいただければ幸いに存じます」といった言い方のほうがより丁寧でふさわしいといえるでしょう。

  • こちらの資料を明日の会議で使用しますので、お目通しいただければ幸いです。
  • 改善策をまとめたので、お目通しいただければ幸いです。
  • 手続きに必要な書類ですのでお目通しいただければ幸いです。

お目通しいただきたく存じます

「お目通しいただきたく存じます」は、目を通してほしいものがある場合に使う表現です。 「欲しい」の謙譲語である「いただきたい」という謙譲語と、「思う」の謙譲語である「存じます」を使い、「いただきたいと思います」をより丁寧に表現しています。

  • お手すきの際にお目通しいただきたく存じます。
  • 必要事項をまとめたのでお目通しいただきたく存じます。
  • 使用前に一度お目通しいただきたく存じます。

「いただきたく存じます」は二重敬語?正しく意味と使い方、類語を紹介

WURK

お目通しいただけますか

「お目通しいただけますか」は、「目を通していただけますか?」という意味で使われます。 なにか目を通してほしいものがある時に、「いただけますか?」と強制しない頼み方をする柔らかい表現になります。 「お目通ししていただけますか?」と間違った敬語で覚えてしまわないように注意しましょう。 また、「お目通しいただけますか?」は、「目を通してほしい」という要望を伝えるのであれば、上記で説明した「お目通しいただきたく存じます」や「お目通しいただければ幸いです」と伝えたほうがより丁寧なので、時と場合によって使いわけるとよいでしょう。

  • 次の会議までに資料にお目通しいただけますか?
  • 訂正箇所があり、修正したのでお目通しいだけますでしょうか?
  • 最新作の資料を添付したのでお目通しいただけますか?

お目通し願います

「お目通し願います」は、「お目通しをお願いします」という意味です。 「お目通しいただければ幸いです」といった「できればしてほしい」という表現より、強制的なお願いの仕方になります。 ビジネスシーンなどで目上の人に使う場合は「お目通しいただけますようお願い申し上げます」という使い方をしたほうがより丁寧です。

  • 明日までに参考資料のお目通し願います。
  • 新作商品の候補にお目通し願えますか?
  • 必要事項にお目通し願います。

お目通しのほど、宜しくお願いいたします

「お目通しのほど、宜しくお願いいたします」は、「お目通し願います」をさらに丁寧にした表現です。

  • 当日までに今一度参考資料にお目通しのほど、宜しくお願いいたします。
  • 提出資料にお目通しのほど、宜しくお願いいたします。
  • スケジュール表を作成したのでお目通しのほど、宜しくお願いいたします。
  • 先日郵送した資料はお目通しいただけましたでしょうか?
  • 質問事項をまとめたのでお目通しいただきますようお願い申し上げます。
  • 保護者の皆様にもお目通しいただきたく存じます。

お目通しいただけますと幸甚に存じます

「幸甚」には、「何よりの幸せです」という意味があり、「存じます」は「思う」の謙譲語です。 つまり「お目通しいただけますと幸いに存じます」とは、「目を通してもらえると幸せに思います」という意味になり、柔らかいお願いの表現になります。

  • サンプルのテキストを添付しましたのでお目通しいただきますと幸甚に存じます。
  • 新作を執筆しましたのでお目通しいただきますと幸甚に存じます。
  • 研修旅行の日程をしおりにしたのでお目通しいただけますと幸甚に存じます。

「お目通し」の使用上の注意点

「お目通り」の意味は「貴人にお目にかかること」

「お目通し」とよく似た言葉で、「お目通り」という言葉があります。 「お目通り」の意味は「貴人にお目にかかること」です。 自分より目上の人に会うことを表現している言葉になります。 「お目通し」と「お目通り」はよく似ている言葉ですが、意味は全く違うものになるので、間違えて使用すると上手く伝わらなくなってしますので注意しましょう。 「お目通り」には、「お目通りする」や「お目通りがかなう」といった言い回しがあります。

  • 長い年月を経て、大臣とのお目通りがかなった。
  • 取引先の社長とお目通りの約束をしている
  • 限られた人物だけがお目通りを許されている

「お見通し」の意味は「相手の心中を見抜いていること」

「お見通し」の意味は、「相手の考えや、思いを見抜いていること」です。 目上の人やビジネスシーンで、「あなたの考えは見抜いていますよ」などと言ってしまうのは相手を見下していることにもなり大変失礼なことですので、間違えることのないようにしましょう。

  • あなたがこの後何をしようとしているのかお見通しなのである。
  • 動揺していることはお見通しだったのだろう。
  • 私の考えは、母にはお見通しだったようだ。

「お目通し」は堅い表現なので書き言葉で使うのが自然

「お目通し」という言葉は、少々堅苦しい表現なので、ビジネスシーンなど対面で使うよりも、メールやビジネス文書で使うほうが自然です。 ビジネスシーンで使用する場合は、「ご確認お願いいたします」など、場合によってはカジュアルな表現をしたほうがよいときもあるでしょう。

「お目通し」は目上の人に対して使い、自分の行為に対しては使わない

「お目通し」は「目上の人に目を通してもらう」ことを丁寧にした言葉です。 自分のした行動について「お目通しさせていただきました」という使い方をしてしまうと、「軽く目を通しておきましたよ」という失礼な表現になってしまいます。 自分が目を通したことを伝えるのならば、「拝見」という謙譲語を使用し、「先日添付していただいた資料を拝見しました」といったような表現をするようにしましょう。

「お目通しなられる」は二重敬語

「社長がお目通しになられる」のように、尊敬を表す接頭語「お」と尊敬を意味する助詞「れる」を一つの文章で使うのは二重敬語にあたるので注意しましょう。 二重敬語とは、一つの文章に同じ種類の敬語を二回以上使用することになります。

「お目通ししなさい」という命令文は不自然

「お目通し」は、目上の人に対して使う言葉なので、「お目通ししなさい」など、命令文で使用することはできません。 また、「お目通ししておくように」などという言い方をすることも誤用です。 「会議までに資料に目を通しておくように」といったように、丁寧語である「お」は外して使用するようにしましょう。

「お目通し」の類語

ご一読

「ご一読」は、<ごいちどく>と読みます。 意味は、「一度読むこと・ひととおり読むこと」です。 「お目通し」と同様に、「さっと読む」というニュアンスがあるので、きちんと熟読してほしい場面で使用することは避けたほうがよいでしょう。 また、「ご一読いただき、ありがとうございます。」という使い方は、間違えではないのですが、「さっと目を通してくれてありがとうございます」という意味になってしまい、失礼だと感じる人もいるので注意しましょう。 一読することを、目上の人にお願いする場合は、「していただく」や、「幸いです」等の言葉を足すとより丁寧にお願いすることができます。

  • 改善案をご一読のうえ、検討をお願いいたします。
  • 提出書類をご一読いただければ幸いです。
  • 会場に入る前に規約をご一読ください。

「ご一読」の読み方、意味、使い方!類語「お目通し」「ご査収」や英語も紹介

WURK

ご確認

「ご確認」は、「確かめること・内容を認めること」を意味しています。 資料や書類などの文章面に限らず、商品などの現物の状態、状況などにも使用することができます。 相手に内容を確かめてもらいたい場合に、「ご確認ください」や、「ご確認のほどお願いいいたします」というような使い方をします。 「ご確認」とは、「確かめる・内容を認める」という少し緩めのニュアンスがあるので、住所や氏名など、内容が確実に正しいか確認してもらいたい場合には、「お確かめください」を使うなど、使い分ける必要がある場合もあります。

ご査収(さしゅう)

「ご査収」は「ごさしゅう」と読みます。 「ご査収」の意味は、「よく調べたうえで受け取ること」です。 「査」「調べること・明らかにすること」という意味があり、「収」には「とり入れること・手に収めること」という意味があります。 「ご査収」は、金品など、間違いがないかきちんと確認してから受け取ってほしいものがある場合に使う言葉なので、「軽く目を通しておいてください」といったニュアンスのある「お目通し」とは、厳密にいうと意味合いが違うものになります。 上記で悦明した「ご確認」と「確認する」という点で意味合いが似ていますが、「ご確認」には「受け取る」という意味は含まれていません。

  • 利用規約をメールで添付したのでご査収ください
  • 明後日のスケジュールを送付したのでご査収くださいますようお願い申し上げます。
  • 提出書類を同封しましたので、ご査収の程よろしくお願いいたします。

社内で使える?「ご査収」の意味と使い方、類語、返事の仕方、「ご確認」との違いを解説!

WURK

ご高覧

「ご高覧」は、「ごこうらん」と読みます。 「ご高覧」の意味は、「他人がみること」です。 「覧」という漢字に「広くみること」という意味があることから、「ご高覧」とは、「広く全体的に見ること」を指しているということがわかります。 目上の人に対して使える言葉で、主にメールや、ビジネス文書などで使用します。 「ご高覧ください」では堅苦しすぎるといった場合には、「ご覧ください」などに言い換えることもできます。

「お目通し」の英語

「read」「look through」「skim」

「お目通し」 の英語表現を見ていきましょう。 英語には尊敬語などという概念はありませんので、敬語に関しては考える必要はありません。 「お目通し」は英語で「read」「look through」「skim」などと言います。「全体を読む」という意味になります。 最も一般的な表現は「read」になります。ほとんどの場合はこの動詞を使っておけば問題ないでしょう。 「全体を読む」というニュアンスを強調する場合は「look through」という単語がよいでしょう。 「ざっと目を通す、飛ばし読みする」というニュアンスならば「skim」が妥当です。 「skim」に似た動詞に「scan」があります。「scan」は「特定のキーワードを探しながら文章をざっと読むこと」を指します。

Thank you for reading my email.

お目通しありがとうございます。

↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話に関してまとめましたので、興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

英語学習におすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

まとめ

「お目通し」について理解していただけたでしょうか? ビジネスシーンなど、目を通してもらいたいものがある場面では、とてもよく使う表現なので、誤用することがないように覚えておくとよいでしょう。 ✓「お目通し」は「おめとおし」と読み、意味は「全体的に目を通すこと」 ✓「さっと読む」というニュアンスなので熟読してほしい場合には避けたほうがよい ✓自分に対してや、命令する場面では使用できない ✓類語は「ご確認ください」や「ご一読」

おすすめの記事

「参りました」の意味と使い方、英語、「伺いました」との違い

WURK

「召し上がってください」は正しい敬語?意味や使い方を例文付きで解説

WURK

「わかりました」は敬語じゃない?正しい敬語変換

WURK

上司に使える?「お引き立て」の意味と使い方、例文、類語「ご愛顧」との違いを解説!

WURK

「ご多用」の意味と使い方と例文!類語「ご多忙/お忙しい」との違い

WURK

お礼に使える?「お手数をおかけしました」の意味と使い方、類語、返事、例文を紹介!

WURK

「ありますでしょうか」は間違った敬語!正しい言い換えと英語表現を徹底解説!

WURK

「ご返答」の意味とビジネスでの使い方!類語「返信・返事・応答・回答」との違い

WURK

目上の人に使える敬語?「お言葉に甘えて」の意味と使い方、類語、英語表現を解説!

WURK

【例文付き】「閾値」の意味と使い方!類語と英語表現も

WURK

「早々のご対応」は上司に使える?意味とビジネスの例文と類語、英語表現

WURK

「度々」の意味と使い方、敬語、類語・言い換え、「重ね重ね」との違い

WURK

「ご報告させていただきます」の意味と文末・締めでの使い方、例文、英語

WURK

「お越しいただき」の意味と漢字、ビジネスメールでの使い方、「お越しくださり」との違い

WURK

「ですが」は文頭・話し言葉・書き言葉で使える?意味と敬語、英語を解説!

WURK

「そちら」は失礼な敬語?敬語と漢字は?意味、「そちら様」との違い

WURK

「よろしいですか」は正しい敬語?意味と使い方、返事・回答、言い換え、英語表現は?

WURK

「お疲れ様でございます」は正しい敬語?社長・上司・取引先に使える?言い換え表現は?

WURK

「とのことです」の意味と使い方、敬語、類語・言い換え、英語表現を解説!

WURK

「はじめとする」の意味と使い方、漢字は?類語、英語表現も解説!

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「お目通し」の意味と使い方、敬語表現、類語、「ご一読」との違い