「お納めください」という言葉をご存知でしょうか。「お納めください」は少々堅苦しい感じがする表現ですが、どのような場面で使用するのでしょうか。「お納めください」はビジネスシーンにおいて頻繁に使います。そこで今回は「お納めください」の意味や使い方、返答の仕方について解説していきます。「お納めください」を正しく理解してうまく使いこなせるようにしましょう。
「お納めください」はおおさめくださいと読みます。 「納」は音読みだと「ノウ」、訓読みだと「おさめる」と読みます。 「納」は「しまい込む」「受け入れる」を意味しています。
「納める」は、「然るべきところにしまう」「受け取り側に渡す」「一定の枠に入れること」を意味します。 「お納めください」の意味は、「どうぞ受け取ってください」となります。 「お納めください」は、差し出したものを相手がしっかり受け取ってくれるように伝える表現です。
「お納めください」は、
で成り立っています。 「お納めください」は尊敬語となりますので、目上の相手にも使うことができます。
「下さい」と漢字表記にするときは、「飲み物をください」といったように「ください」を実質動詞として使う場合です。 「ください」とひらがな表記にするときは、「お越しください」といったように「ください」を補助動詞として使う場合です。 簡単に言うと、”何か物が欲しい”場合の「下さい」は漢字表記、”何かをしてほしい”場合の「ください」はひらがな表記にします。 動詞は「下さい」、補助動詞は「ください」と覚えておきましょう。 「お納めください」の場合は”何かを納めてほしい”という意味で「ください」を使っているので、ひらがな表記になります。
「お納めください」は、主にお土産・お中元・お歳暮・手土産・記念品など、何かものを渡すときに使います。 「お納めください」には「中にちゃんとしまっておく」というニュアンスがあるため、正式な場面で登場する価値のあるものを贈呈するときに使います。 例えば、結婚式の前に両家で取り行う結納の際に「幾久しくお納めください」と言うことができます。 また「お納めください」は、お通夜やお葬儀などで香典を渡す際に「御霊前へお納めください」などと用いることもできます。
「お納めください」の例文
「お納めください」はお中元やお香典以外にもプレゼントや写真を相手に渡す場合も使います。 ビジネスシーンでプレゼントを渡すときや、イベントでの写真を渡すときに使うと丁寧な印象を与えます。
「お納めください」と贈り物を受け取った場合は、
と返事をします。 「お納めください」と言われた場合は、基本的に「頂戴いたします」と返答します。高価なものを受け取った場合は、より丁寧に「ありがたく頂戴いたします」と返答するのが良いでしょう。 いただきものについてのお礼メールは、感謝の意を伝えるのと同時に贈り物が届いたことについての報告も兼ねています。ですのでお礼のメールについてはなるべく早く伝えることが基本になります。
「お納めください」と言われた場合の返答の例文
実は「お納めください」という言葉が、Twitter内で少しだけ流行していることをご存知でしょうか。 何やら「よろしかったらどうぞ」という意味で、可愛い・面白い画像とともに「#お納めください」とツイートするのが流行っていたようです。 他にも「よかったら確認してください」という意味で「#ご査収ください」がツイートされています。 一般的には聞き馴染みのない言葉でもTwitter上で使われていることがあるのですね。
「査収」は「よく調べた上で受け取ること」を意味しています。 「ご査収ください」は相手に何か渡す際に使いますが、ただ受け取るのではなく、中身や内容の確認をした上で受け取ってくださいということを伝えたい場合に使います。 ビジネスシーンにおいて「ご査収ください」は、見積書や納品書、請求書などに記載している内容に間違いがないか、確認してもらう際に用います。 一般的に「ご査収」は口語よりもメールなど書き言葉として使います。
「ご笑納」はごしょうのうと読みます。 「笑納」は贈り物をする際、「つまらない物ですが笑って納めてください」という気持ちを込め用いる語です。 「ご笑納ください」と言った場合は、「差し上げる品は大したものではないですが、笑って受け取ってください」といったニュアンスになります。 よく相手に贈り物をする際に「つまらないものですが、受け取ってください」なんて言いますよね。 「ご笑納ください」も「つまらないものですが、受け取ってください」と同じ意味合いになります。 「ご笑納ください」は、比較的冗談を言い合える相手に対してではないと、軽々しい印象を与えてしまいます。 したがって、目上の人に対しては、よほど親しい間柄ではない限り、使用しないのが無難です。 また「ご笑納」はビジネスメールやビジネスレターなど、かしこまった場面では使わないので気をつけましょう。
例文
「納入」は「おさめ入れること」を意味します。 「授業料を納入する」「納入期限が迫っている」などと言いますよね。 「ご納入ください」は会費やレッスン代をお願いするときに使います。 他にも「ご納入お願い申し上げます」「ご納入願います」などと言うことができます。
例文
「受け取る」は、「自分のところに来たものを手で取って持つこと」を意味しています。 「お受け取りください」は、「自分が送ったものをもらってください」という意味で、品物を送る際に使用します。 「お受け取りください」はビジネスシーンでも日常会話でも一般的に使われることが多い言い回しです。 ただ「〜ください」は命令形になりますので、目上の相手には「くださいますようお願い申し上げます」などと言い換えると良いでしょう。
「ご受納」はごじゅのうと読みます。 「受納」は受け収めることを意味しています。 「ご受納ください」は「お納めください」と同じ意味合いになります。 ただ「ご受納ください」はかしこまった表現であるため、日常的な会話や同等や目下の相手に使うと不自然になります。
▶︎「納める」は”金品を受け取り手に渡す”、”物事を終わりにする”という意味合い
▶︎「収める」は”物を中にしまう”、”記録に残す”という意味合い
▶︎「治める」は”状態を安定させる”、”平和な状態にする”という意味合い
▶︎「修める」は”心や行いを正しくする”、”学問を身につける”という意味合い
「お納めください」の英語表現は直訳的には「Please accept it.」となりますが、そもそも英語圏の人々はこのような表現をあまりしません。 人に物を渡すときは、
などと言えばOKです。
↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話に関してまとめましたので、興味のある方はぜひご覧ください。
科学的に正しい英語勉強法
こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!
ビジネスシーンで英語が必須な方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました。興味のある方はぜひご覧ください。
「お納めください」について理解できたでしょうか? ✔︎「お納めください」は「受け取ってしまってください」という意味 ✔︎「お納めください」は、フォーマルな場面で価値のあるものを贈呈するときに使う ✔︎ 書類などを渡すときは「お納めください」ではなく、「ご査収ください」を使うのがベスト ✔︎「お納めください」の返事は、「頂戴します」「いただきます」などが良い
敬語の使い方が面白いほど身につく本
元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。
入社1年目ビジネスマナーの教科書
ビジネスシーンでの正しい敬語の使い方から身だしなみ、電話対応などビジネスマナーについて幅広く書かれている書籍です。新入社員からベテラン社員まで使える大変便利な一冊です。イラスト付きで分かりやすくまとめられているので、スキマ時間でスラスラと読むことができます。