1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「よろしかったでしょうか」は間違い!?理由とビジネスで使える正しい敬語を紹介!

「よろしかったでしょうか」は間違い!?理由とビジネスで使える正しい敬語を紹介!

「ご注文は以上でよろしかったでしょうか」といったように「よろしかったでしょうか」と使う場面は多くあります。一見丁寧な表現かと思いますが、違和感を感じてしまう方もいらっしゃると思います。そこで今回は「よろしかったでしょうか」は正しい表現なのか、解説していきます。ビジネスシーンにおいて正しい敬語は大切なスキルです。何が正しい敬語なのかしっかり理解しておくようにしましょう。

「よろしかったでしょうか」が間違いの理由

「よろしかったでしょうか」は過去のこと以外に使うと間違い

「よろしい」は「よい」を丁寧にした語です。 この「よろしい」を過去形にした形が「よろしかった」となります。 飲食店などで注文の際に、「ご注文は以上でよろしかったでしょうか」「◯◯でよろしかったでしょうか」と店員さんに聞かれたことがある方も多いと思います。「よろしかったでしょうか」は”バイト敬語”と呼ばれます。 「よろしかったでしょうか」「よろしかったですか」は間違った敬語になります。 理由としては、過去のことではないのに、過去形で聞いているからです。 「よろしかったでしょうか」に違和感を感じるのは、直前の行為に対して「よろしかった」と過去形にしているからです。 「よろしかったでしょうか」は過去形なので、前提となる内容があって、それに対して確認の意味で用いるのが適切な使い方になります。ですので、何の前提もない状態で「よろしいでしょうか」を使うと不自然です。

「よろしかったでしょうか」の誤用の例文

  • ご注文は以上でよろしかったでしょうか。
  • 案内状の内容はこちらでよろしかったでしょうか。
  • 席順は予めこちらの方で決めましたが、よろしかったでしょうか。
  • 先方へ事前にパンフレットを送ったのですがよろしかったでしょうか。

「よろしかったでしょうか」などバイト敬語に注意

”バイト敬語”とは、アルバイト店員が多数を占める飲食店やサービス業において、接客時に用いられる言葉遣いのことです。 別名、ファミリーレストランやコンビニエンスストアの頭文字をとって”ファミコン敬語”とも呼ばれます。 「よろしかったでしょうか」も”バイト敬語”として浸透しています。 ”バイト敬語”は一見丁寧に聞こえますが、敬語としては誤っているので注意する必要があります。 特に、ビジネスシーンで使ってしまわないように気をつけましょう。

(誤)1万円からお預かりします (正)1万円お預かりします *「1万円から計算してしまいますよ」とニュアンスをもつため、お客側としては「急かされている」「決めつけられている」と不快に感じてしまう (誤)コーヒーのほうをお持ちしました (正)コーヒーをお持ちしました *「ほう」は”方向・方角・方位”を表しているので、付ける必要がない (誤)お名前を頂戴できますか (正)お名前をお伺いしてもよろしいですか *「頂戴」は「もらう」の謙譲語のため、「名前をもらっても良いですか」という意味になってしまう (誤)こちらがメニューになります (正)こちらがメニューでございます *「~になる」は変化を表す表現。この場合は何かがメニューに変わることはないので、「です」「ございますが」と言うのが正しい (誤)了解しました (正)承知しました、かしこまりました *「了解しました」は丁寧な言い方ですが、軽い印象を与えてしまうため、目上の相手に使うのは失礼にあたる

「よろしかったでしょうか」が正しい場合もある

「よろしかったでしょうか」は過去のことを確認するときは正しい

「よろしかったでしょうか」を使って正しい場合は、過去の行為を確認するときです。 「よろしかったでしょうか」は、事前に聞いてあったことを確認する場合に使用するのが適切になります。 例えば、事前に◯月△日に会う約束をしていたとして、改めてその約束を確認したいときに「お約束は◯月△日でよろしかったでしょうか」と言った場合、これは確認の意味で使っているので正しいです。 「よろしかったでしょうか」は現在起こっていることに対して使ってしまうと不快感を与えてしまう可能性があります。また、事前に何も聞かれていないことを「よろしかったでしょうか」と確認してしまうと、当然の事として聞こえてしまうので、大変失礼です。 「よろしかったでしょうか」を使う際は、正しく使える場面なのか、不適切になってしまうのかしっかり確認してから使用するようにしましょう。

「よろしかったでしょうか」と聞かれたときの返事

「◯◯でよろしかったでしょうか」と尋ねられたときに、何て返事をすれば良いのか迷いますよね。 「◯◯でよろしかったでしょうか」と聞かれた場合は、

  • はい、構いません
  • はい、結構です

と返すのが適切になります。 また、親しい間柄の相手に対しては、

  • はい、大丈夫です
  • はい、OKです
  • はい、いいです

と返すのが良いでしょう。 「◯◯でよろしかったでしょうか」と聞かれた場合に「はい、よろしいです」と返すのも間違いではありません。ただ、「△△さんはいらっしゃいますか」と聞かれたときに「はい、いらっしゃいます」と返事をしないのと同じで、「よろしいです」だと違和感を与えてしまうのでなるべく使用は避けた方が良いでしょう。

「よろしかったでしょうか」は北海道弁が発祥とも言われている

「よろしかったでしょうか」は北海道の方言で、過去形は丁寧な表現

現在進行している事に対して「◯◯でよろしかったでしょうか」を使うのは、誤りであることを上記で紹介しました。 しかし、北海道や東北地方の一部では、過去形の「◯◯でした」を用いることで丁寧さ、または婉曲さを表す方言が存在するそうです。 実は「よろしかったでしょうか」も具体的な出処は明らかになっていませんが、北海道弁が発祥であると言われています。

北海道の方言では電話に出る時も「○○でした」と過去形を使う

北海道では、電話に出るときに「はい、△△です」と名乗るところを「はい、△△でした」と言います。 「◯◯でした」という表現は単に過去を表すだけでなく、なるべくソフトに尋ねようと気遣う北海道独特の表現が元になっています。 したがって「よろしかったでしょうか」も、柔らかさを持たせようとする働きがある表現と考えられます。

正しくは「よろしいでしょうか」

「よろしいでしょうか」の意味は「問題ないでしょうか」

「よろしいでしょうか」の意味は「問題ないでしょうか」「差し支えないでしょうか」となります。 「よろしいでしょうか」は、「いいですか」「いいだろうか」と同じ意味ですが、これらよりも丁寧な表現になります。

「よろしいでしょうか」は相手の意志を確認したり、同意・許可を求めるときに使う

「よろしいでしょうか」は相手の意志を確認したり、同意・許可を求めるときに使う表現です。 「◯◯してもよろしいでしょうか」という形で使われます。 例えば「来週休みをいただいてもよろしいでしょうか」といった場合は、許可を求める言い方になり、「今お時間をいただいてもよろしいでしょうか」といった場合は、相手に支障がないか尋ねる言い方になります。

「よろしいでしょうか」はビジネスの電話やメールで使われる

「よろしいでしょうか」はビジネスメールでも使うことが多く、「明日の会議で使用する資料は、以下の内容でよろしいでしょうか」などと相手に確認を取りたいときに使用します。 「よろしいでしょうか」は電話対応などでもよく使われ、忙しい相手に急を要する用件を伝える時に「お時間少しだけよろしいでしょうか」と使うことができます。

「よろしいでしょうか」の例文

  • 申し訳ありませんが体調が優れないので、休ませていただいてよろしいでしょうか。
  • お忙しいところ恐れ入りますが、こちらの資料を訂正していただいてもよろしいでしょうか。
  • こちらの案で進めていきたいのですがよろしいでしょうか。
  • 恐れ入りますが、こちらの方にご署名のほどお願いしてもよろしいでしょうか。

「よろしかったでしょうか」の英語

「よろしかったでしょうか」の英語表現は、

Is this alright with you?

Is this fine with you?

などと表現します。 前置詞「with」を使うのがポイントとなります。

↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話に関してまとめましたので、興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

さいごに

「よろしかったでしょうか」のまとめ

「よろしかったでしょうか」について理解できたでしょうか? ✔︎「よろしかったでしょうか」は基本的に誤用 ✔︎「よろしかったでしょうか」は、事前に決めたことを再度確認する場合に使うのが適切 ✔︎「よろしかったでしょうか」は”バイト敬語”と呼ばれる ✔︎ ”バイト敬語”は丁寧に聞こえるが、敬語としては間違っている表現

敬語・ビジネスマナーを学びたい方におすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

入社1年目ビジネスマナーの教科書

ビジネスシーンでの正しい敬語の使い方から身だしなみ、電話対応などビジネスマナーについて幅広く書かれている書籍です。新入社員からベテラン社員まで使える大変便利な一冊です。イラスト付きで分かりやすくまとめられているので、スキマ時間でスラスラと読むことができます。

この本の詳細を見る

おすすめの記事

「琴線に触れる」の誤用に注意!正しい意味と使い方、類語、英語表現も

WURK

「差し上げる」は正しい敬語?「差し上げる」の意味と使い方、類語を紹介

WURK

「こちらこそ」は正しい敬語?正しい意味とビジネスでの使い方、英語表現を解説

WURK

「お電話差し上げます」は正しい敬語?失礼?目上の人に使う方法とは?

WURK

「より一層」の意味とビジネスでの使い方、例文、類語、英語表現を紹介

WURK

「お納めください」の意味とビジネスでの使い方、返事の仕方や類語表現も紹介

WURK

「重ねてお詫び申し上げます」の意味と使い方、例文、類語、英語表現を解説

WURK

「お手すきの際に」は上司に使える?意味・使い方・言い換え・英語表現を紹介

WURK

「ご迷惑をおかえして」など「ご迷惑を〜」の敬語、意味と使い方、英語表現を解説

WURK

「よろしかったでしょうか」は間違い?ビジネスでの正しい使い方、返事の仕方を解説

WURK

「してください」の正しい敬語の使い方と意味、「して下さい」との違い

WURK

「ご無礼」の意味と使い方、類語「ご容赦・失礼・非礼」との違い

WURK

「致しかねます」の意味と使い方、類語「できかねます」との違いとは?

WURK

「これを機に」の意味と使い方、敬語、類語、「これを期に」との違い

WURK

「申し開き」の意味と使い方!類語「言い訳・申し訳」との違い、英語表現

WURK

「ご助言」の意味とお礼・社外への使い方!類語「ご教示、ご鞭撻」、英語も解説!

WURK

「送付」の意味、敬語「ご送付」の使い方!「添付」との違い、類語や反対語、英語も紹介

WURK

「重々承知」の意味と使い方!ビジネスメールの例文を紹介!類語、英語表現も解説

WURK

「ご教授」の意味とビジネスの使い方!「ご教示」との違いは?英語も紹介

WURK

「拝見」の意味と敬語の使い方、類語「拝読」との違いは?

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「よろしかったでしょうか」は間違い!?理由とビジネスで使える正しい敬語を紹介!