1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご迷惑をおかけして」など「ご迷惑を~」の意味と使い方、類語や英語も紹介

「ご迷惑をおかけして」など「ご迷惑を~」の意味と使い方、類語や英語も紹介

「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」「ご迷惑をおかけしますが」という表現をよく聞きますよね。ビジネスシーンでよく使う「ご迷惑」という言葉ですが、正しい意味や使い方についてご存知でしょうか。「ご迷惑」は相手に対して、不快な思いをさせてしまったり、不利益を与えてしまった場合に使うのが適切とされています。そこで今回は「ご迷惑」の意味や使い方、類語との使い分けについて解説していきます。

「ご迷惑」の敬語と意味

「ご迷惑」は「迷惑」の敬語表現

「ご迷惑」は「迷惑」に敬語の接頭語「ご」を付けた言葉です。 「ご迷惑」の「ご」の敬語の種類は謙譲語です。 「迷惑」は(目下の自分から)目上の相手に及ぶことだからです。 自分をへりくだり、自分の動作の対象を高めるのが謙譲語です。 そのため、ビジネスシーンで目上の人にも使うことのできる言葉です。

「ご迷惑」の意味とお詫びでの使い方、類語「お手数・ご心配・ご面倒」との違いは?

WURK

「ご迷惑」の意味は「相手が不利益を受けたり、不快感を感じたりすること」

「迷惑」の意味は、

  • どうしてよいか迷うこと
  • 困り苦しむこと、難儀すること
  • ある行為がもとで、他の人が不利益を受けたり、不快を感じたりすること

となります。 「ご迷惑」は「相手が不利益を受けたり、不快感を感じたりすること」を意味します。

「ご迷惑を〜」の使い方とビジネスメールでの例文

依頼・お願いをするときは「ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします」

相手に何かを依頼するときに「ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします」などと言います。 しかし、この言い回しは失礼に当たってしまう場合があります。 「ご迷惑」は相手に不利益を生じさせてしまった場合に使うのが正しいとされています。 「ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします」は「不利益を生じさせてしまいますが、よろしくお願いします」という意味になってしまいます。この言い回しは、相手に不利益が生じることが分かった上でお願いしていることになり、場合によっては失礼になってしまいます。 このようなことから「ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします」は、あまり使わない方が良いとされています。

例文

  • 何かと不慣れでご迷惑をおかけするかと思いますが、よろしくお願いいたします。
  • 私事でご迷惑をおかけいたしますが、しばらくの間ウェブサイトの方を閉鎖します。ご了承の程お願い申し上げます。
  • ご迷惑でなければ、何卒ご出席くださいますようお願いいたします。
  • ご迷惑をおかけするかとは思いますが、ご理解の程よろしくお願いします。

謝罪・お詫びするときは「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」

「ご迷惑をおかけしました」単体でも謝罪の意味になるが、深い謝罪の意を表明するためにはお詫びの言葉を付け足す必要がある。 「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」「ご迷惑をおかけしてすみません」といったように使います。 相手に不快感を与えたり、不利益を生じさせてしまった場合に「ご迷惑〜」を使って謝罪するのが適切になります。

例文

  • この度はご迷惑をおかけしました。誠に申し訳ありませんでした。
  • お忙しい中無理なお願いをして、ご迷惑をおかけしてしまい大変申し訳ございませんでした。
  • 本日は大雪の影響により電車が遅れまして、ご迷惑をおかけしております。大変申し訳ありません。
  • この度は当方の手違いから、多大なご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。

前置きの言葉で「迷惑をおかけするとは思いますがよろしくお願いします」などを使う

「ご迷惑」は依頼やお詫びの際に使われることが多いイメージですが、前置きの言葉としても使います。 「迷惑をおかけするとは思いますが〜」「ご迷惑だとは存じますが〜」といったように使いますが、使い方次第では相手に失礼に当たってしまう可能性があります。 「ご迷惑」を前置きの言葉として使う場合は、相手に失礼な印象にならないように、上手く使う必要があります。

例文

  • ◯月◯日から△月△日まで、休業日とさせていただきます。ご迷惑をおかけすることと存じますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
  • ご迷惑だとは存じますが、明日お伺いしてもよろしいでしょうか。
  • 大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、私の方までご提出の方をよろしくお願いいたします。
  • ご迷惑をおかけしたと思いますが、何卒ご容赦のほどよろしくお願いいたします。
  • ご迷惑であることは重々承知ですが、ご連絡お待ちしております。

現在、迷惑をかけているときは「ご迷惑をおかけしております」

「ご迷惑をおかけしております」は「今現在、不快な思いをさせたり、困らせてしまっています」という意味です。 「ご迷惑をおかけしております」は、現在進行形で相手に迷惑をかけている場合に使う表現になります。ただ「不快な思いをさせている」という意味だけではなく、「そのことについて申し訳ないと思っている」とお詫びの気持ちも含まれています。 謝罪の気持ちが含まれていますがお詫びしていることをはっきりと伝えたい場合は、「ご迷惑をおかけしております」と共に「申し訳ございません」「失礼いたしました」など謝罪の言葉を共に使うのがよいです。

例文

  • ◯月◯日現在、不具合によりサービスの一部がご利用になれなくなっています。ご迷惑をおかけしておりますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
  • 大雨の影響により電車が遅れまして、ご迷惑をおかけしております。大変申し訳ございません。

「ご迷惑をおかけします」の意味とビジネスメールでの使い方、敬語、言い換えを例文つきで解説

WURK

年賀状では「昨年はご迷惑おかけしました」などと前年のお詫びをする

年賀状でも「ご迷惑」は用いられています。 主に、上司や取引先などに対して「昨年はご迷惑をおかけしました。今年は少しでもお力になれるよう精進します」などと、今年の意気込みと共に使います。 実際に迷惑をかけた事実がなかったとしても、指導をしてもらったりお世話になった相手に対しても使います。 また、今年もお世話になりますといった意味で「今年もご迷惑をおかけすることもあると思いますが」などと使います。 その他に、ビジネスシーン以外でも実際に迷惑をかけた事実のある相手にも、すでに謝罪をし和解をしていたとしても年賀状では再度「昨年はご迷惑をおかけしました」と伝え誠意を表すことができます。

年賀状で使う「ご迷惑」の例文

  • 昨年はご迷惑をおかけいたしました。本年はお力になれるよう日々精進してまいりますので。ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
  • 昨年同様ご迷惑をおかけすることもあろうかと思いますが、 本年もご指導のほど、何卒、よろしくお願い申し上げます
  • 旧年中は大変お世話になりました。未熟ゆえご迷惑をおかけすることもあろうかと思いますが、本年もご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
  • 昨年は何かとお世話になりました。今年はご迷惑をおかけしないように頑張りますので、ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。
  • 旧年中は公私にわたって大変お世話になりました。今年もいろいろとご迷惑をおかけするとは思いますが 何卒よろしくお願いします。
  • 昨年は多大な迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ございませんでした。今年は同じミスをしないよう、自らを戒め、誠心誠意を尽くしていく所存ですので何卒よろしくお願い申し上げます。

類語「お手数」「ご不便」「ご面倒」「ご心配」との違い

「お手数」は「その物事または他人のために特に力を尽くすこと」

「手数」は、

  • それに施すべき手段の数
  • その物事または他人のために特に力を尽くすこと

を意味しています。 この場合の「手数」は、「ある物事を達成するために必要な労力、動作、手段の数」を意味します。”ある物事”とは自分以外の第三者のために行う物事を指します。 「ご迷惑」は「不利益を感じたり、不快感を感じること」を意味して、「お手数」は「物事に対して尽力すること」を意味しています。

「ご不便」は「相手にとって都合が悪いこと」

「不便」は「便利でないこと」「不都合であること」を意味します。 「ご不便」といった場合は、相手にとって都合が悪いこと、不便なことを表しています。 「ご不便をおかけいたしますが〜」という形で、自分のせいで相手にとって支障をきたしてしまったり、具合の良く際に、そのことについて詫びる気持ちで使います。 「ご迷惑」は「不利益を感じたり、不快感を感じること」を意味していて、「ご不便」は「不都合であること、支障をきたすこと」を意味しています。

「ご面倒」は「相手に対して面倒なこと」

「面倒」は「手間がかかったり、解決が容易でないためわずらわしいこと」を意味しています。 「ご面倒」と言った場合は、自分が面倒な思いをするというよりも、相手に対して面倒なこと、といった意味になります。 「ご面倒をおかけして〜」といった形で、自分のせいで相手に時間をかけてしまったり、手間をかけさせてしまった際に、そのことについて詫びる気持ちで使用します。 「ご面倒」は目上の人に対して使うことのできる表現です。 「ご迷惑」は「不利益を生じさせたり、不快感を与えてしまうこと」を意味していて、「ご面倒」は「手間をかけさせたり、わずらわしいこと」を意味します。

「ご心配」は「相手から自分への配慮・思いやりに対して、感謝の気持ちを表した返答」

「心配」は、「心を配って世話をすること・心にかけて思いわずらうこと」という意味です。 「ご心配」は、相手から自分への配慮・思いやりに対して、感謝の気持ちを表した返答に使うことが多い言葉です。また「ご心配」は、相手に迷惑をかけてしまったときにも使えます。 ただ、「ご心配」は少々軽い印象を与えてしまう言葉でもあるので、目上の相手に使うにはあまり好ましくない言葉です。 「ご心配」は実際には被害を与えていないときに使い、「ご迷惑」は実際に被害を与えてしまったときに使います。

「ご迷惑を〜」以外の謝罪の表現

お詫び申し上げます

「お詫び」は、「謝ること」「謝罪すること」を意味しています。 「お詫び申し上げます」の「申し上げる」は、「言う」の謙譲語ではありません。 「お〜申し上げる」は「お待ち申し上げます」や「お願い申し上げます」といったように、謙譲表現として使用します。 「お詫び申し上げます」は、謝罪するときに述べる表現、公の場で謝罪の意を示す場合に用います。 「お詫び申し上げます」は日常会話ではほとんど使いませんが、ビジネスシーンでは頻繁に使われます。 取引先の相手や顧客といった社外の人だけではなく、上司や先輩といった社内の人に対しても使うことができます。 また、「お詫び申し上げます」の前に「心から」「心より」「謹んで」をつけることによって、より丁寧な表現となります。

弁解の余地もありません

「弁解の余地もありません」は「全く言い訳できない」ということを意味します。 「弁解の余地はありません」は、「いくら言葉を尽くして謝っても、うまく不利な状況を回避することができないような様子」を表しています。 例えば、「仕事中に居眠りしているところは、多くの人に目撃されていてもはや弁解の余地はありません」といったように使います。

「ご迷惑」の英語表現

「ご迷惑」は英語で「inconvenience」「problem」

「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」は英語で、

I apologize for the inconvenience this may cause.

I apologize for the inconvenience this has caused you.

Apologies for the problems that I've caused.

I am so sorry to trouble you.

などと表現可能です。 依頼は、

This may cause you some trouble, but I appreciate your help.

ご迷惑をかけるかもしれませんが、よろしくお願いします。

などと表現すればOKです。英語のビジネスメールでは先に感謝の意を述べることで依頼・お願いの表現になります。

↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話に関してまとめましたので、興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

さいごに

「ご迷惑」について理解できたでしょうか? ✔︎「ご迷惑」は「相手が不利益を受けたり、不快感を感じたりすること」を意味している ✔︎「ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします」は、失礼に当たる可能性がある ✔︎「ご迷惑をおかけしてしまいました」などと謝罪するときに使う ✔︎「ご迷惑〜」以外の謝罪の表現には、「お詫び申し上げます」「弁解の余地もありません」などがある

おすすめの記事

「琴線に触れる」の誤用に注意!正しい意味と使い方、類語、英語表現も

WURK

「差し上げる」は正しい敬語?「差し上げる」の意味と使い方、類語を紹介

WURK

「こちらこそ」は正しい敬語?正しい意味とビジネスでの使い方、英語表現を解説

WURK

「お電話差し上げます」は正しい敬語?失礼?目上の人に使う方法とは?

WURK

「より一層」の意味とビジネスでの使い方、例文、類語、英語表現を紹介

WURK

「お納めください」の意味とビジネスでの使い方、返事の仕方や類語表現も紹介

WURK

「重ねてお詫び申し上げます」の意味と使い方、例文、類語、英語表現を解説

WURK

「お手すきの際に」は上司に使える?意味・使い方・言い換え・英語表現を紹介

WURK

「ご迷惑をおかえして」など「ご迷惑を〜」の敬語、意味と使い方、英語表現を解説

WURK

「よろしかったでしょうか」は間違い?ビジネスでの正しい使い方、返事の仕方を解説

WURK

「先立って(先だって)」の読みと2つの意味、使い方、「前もって」との違い

WURK

「見受けられる」の意味と論文での使い方、類語「見られる・見て取れる」との違い

WURK

「ご査証」の意味と履歴書での使い方、類語「ご査収・ご確認」との違い

WURK

「問題ない」の敬語表現は?上司や取引先への使い方、英語も紹介

WURK

「活を入れる」の意味や方法は?「喝を入れる」は誤用!類語や英語を紹介

WURK

正しい敬語?「ご連絡させていただく」の意味と使い方と言い換え表現

WURK

「もれなく」の意味、使い方!「もれなく抽選」は誤用?類語や英語も紹介

WURK

「踏まえて」の意味と使い方、敬語、類語、「ふまえて」との違い

WURK

「存じ上げません」の意味とメールの使い方、「わかりかねます」との違い

WURK

「してください」の正しい敬語の使い方と意味、「して下さい」との違い

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご迷惑をおかけして」など「ご迷惑を~」の意味と使い方、類語や英語も紹介