「配慮」と「遠慮」という言葉をご存知でしょうか。「配慮する」「遠慮する」などと使います。では、「配慮」と「遠慮」の違いについて説明できるでしょうか。どちらも同じように使うことができるイメージですが、実はそれぞれ意味が異なります。日常会話でもビジネスシーンでも使うことが多い言葉なので、違いについてしっかりと理解しておく必要があります。そこで今回は「配慮」と「遠慮」の違いについて解説していきます。正しく覚えて、上手く使い分けできるようにしましょう!
「配慮」・・・相手のことを、思いやりをもって気にかけること 「遠慮」・・・相手に対して、自分の行動を控え目にすること
「配慮」は「はいりょ」と読みます。 「配慮」の意味は「他人や物事を気にかけること、注意を払うこと」です。 「配」は「広く及んでいること」、「慮」は「あれこれと考えること」を意味します。相手や他の物事のことをあれこれと考えて、思いやりをもって気を配ることを表します。 「配慮する」「配慮が欠ける」「配慮が足りない」などと使います。自分が相手のことを思って行動することは「配慮します」と表現できます。 相手の配慮を表す場合は「ご配慮」とします。「相手が自分のためにしてくれた気遣い」という意味で、目上の人から配慮を受けた場合に使う表現になります。 「ご配慮いただき、ありがとうございます」などと、感謝の気持ちを述べることができます。 「ご配慮願います」と使うこともできます。これは、注意してほしいことをお願いする場合に使う表現です。
例文
「遠慮」は「えんりょ」と読みます。 「遠慮」の意味は、
です。 「遠」は「とおく離れること」、「慮」は「あれこれと考えること」を意味します。相手に対して自分が抑え気味に立ち振る舞うことを表します。 「遠慮する」「遠慮がち」「遠慮深い」などと使います。例えば、大事な会議で目上の人と違う考えのとき、なかなか発言することが難しいですよね。これを「遠慮して自分の考えを言わない」と表現できます。 「遠慮」はビジネスシーンで使うこともあります。例えば、相手からの誘いを断る場合に「今回は参加を遠慮させていただきます」と言います。 「遠慮」は自分の行いに対して使うため、相手に対して使うことは基本的にできませんが、「〜しないでください」とお願いをするときに「ご遠慮ください」などが使われます。
例文