1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「褒める」と「誉める」の意味の違いと使い分け

「褒める」と「誉める」の意味の違いと使い分け

「褒める」と「誉める」は、どちらも「ほめる」と読む同訓異字です。「褒める」の意味は、相手の良い行いや物事を高く評価することです。「誉める」の意味は、ある物事や人の行動を優れていると考えて、ほめたたえることです。意味はほぼ同じですが、「誉める 」は常用漢字ではないため、どちらを使うか迷う場合は「褒める」を使えば場違いありません。

「褒める」と「誉める」の違いまとめ

▶︎「褒める」

  • 相手の良い行いや物事を高く評価すること
  • 個人から個人に対しての言葉
  • 目上の人に使えない
  • 常用漢字

▶︎「誉める」

  • 受賞や勝利など、偉業を成し遂げたことをみんなでたたえること
  • 周囲から個人に対しての言葉
  • 目上の人に使える
  • 常用外漢字

「褒める」も「誉める」も、ある物事や人の行動を『良かった!』と高く評価してたたえることを表します。 違いとしては、使い方が微妙に異なります。 良いと思う行動に関してほめたたえるときは「褒める」を使います。 栄誉や勝利などと輝かしい実績をほめたたえるときは「誉める」を使います。 ただ、「誉」は常用外漢字ということもあり、一般的には「褒める」を使うことが多いでしょう。

「褒める」の意味と使い方

「褒める」の意味は、

  • 祝う。ことほぐ。祝福する
  • 物事を評価し、よしとしてその気持ちを表す。たたえる。賞賛する

です。 ある物事や人の行動を優れていると高く評価して、ほめたたえることを表します。 「褒」は「よい行いをほめたたえること」を意味します。「褒」には「もの」を表す「衣」という字が含まれていることから、元々は「ものを与えてほめる」という意味で使われていました。 自分自身が相手の行いを認めるという場合に「褒める」を使います。 「褒める」は「評価する」というところに重きを置いているので、目上の人に対しては使いません。 例えば、「子供がテストで100点をとったことを褒める」などと使います。単に自身が良いと思ったことに対して用いるので、広い意味で幅広く使うことができます。 「褒める」内容としては、

  • 頑張ったね
  • 優しいね
  • 頭がいいね
  • 素晴らしい

などとなります。

例文

  • 「その髪型、君によく似合っているね」と褒められた。
  • 仲良くやっていくためには、小さなことでも褒めるのが大切だ。
  • 褒めたつもりであったのに、空回りしてしまった。
  • 息子は褒めて伸びるタイプなので、どんなことでも褒めなくてはいけない。
  • 「この仕事を任せられるのは君だけだと」と上司からお褒めの言葉をいただいた。
  • 「頑張ったね!」とただ一言で褒められのも、嬉しく感じる。
  • 「元気が良いね!」が私にとって最高の褒め言葉だ。
  • 彼は人のことを大袈裟に誉めるのが癖なので、どれが本音か分からない。

「誉める」の意味と使い方

「誉める」の意味は、

  • 祝う。ことほぐ。祝福する
  • 物事を評価し、よしとしてその気持ちを表す。たたえる。賞賛する

です。 ある物事や人の行動を優れていると考えて、ほめたたえることを表します。 「誉」は「ほめたたえる。良い評判。ほまれ」を意味します。「誉」には「言」という字が含まれていることから、「ものの授受を伴うとは限らないが、誰しもが優れていると考え声を揃えてほめる」という意味合いになります。 何かを受賞した場合や何かに勝った場合など、本当にすごい偉業を成し遂げたときに「誉める」を使います。 「誉める」は「誰もが優れていると認めること」という意味のため、目上の人に対して使うことができます。 「良い成績をとった子供を誉める」といったように個人的なことではなく、誰もがみんなその人の功績をほめたたえるという場合を「誉める」と言います。 このように、「誉める」は気軽に使う言葉ではなく尊敬の気持ちを持って使う言葉なので、一般的には滅多に使いません。

例文

  • 禁煙に成功した父を誉めて労ってあげる。
  • 新しいプロジェクトで大成功を収めた部長を誉める。
  • 長年に渡って努力して、優秀賞を受賞した知人を誉める。
  • 嫌味を言われながらも、しっかり成果を残した彼を誉めた。
  • 度重なる困難があったものの、優勝したチームを誉めたたえた。
  • 彼の功績は本当に素晴らしいが、誉めると調子に乗るので言わないでおいた。
  • 彼女の作品はいたって普通で、誉める要素がどこにもなかった。
  • そんなに期待していなかったが、自作映画は立派な出来であったので誉めておいた。

まとめ

「ほめる」と読む漢字には「褒める」と「誉める」があります。 「褒める」は常用漢字で、「誉める」は常用漢字ではないため、新聞や公用文では「褒める」が使われます。 「褒める」と「誉める」の意味は同じであるため、一般的にはどちらを使っても問題ありませんが、目上の人には「誉める」を使うなど使い分けられることもあります。

日本語を学ぶのにおすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

伝え方が9割

同じ内容でも伝え方次第で結果が全く変わってしまう。そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか?実は言葉の選び方や順序には公式があり、それに気付きさえすれば、ビジネスシーンだけではなく人生全般でのコミュニケーションを円滑にすることができます。こちらの本では、相手の返事を「ノー」から「イエス」に変える具体的な方法が体系化されています。

この本の詳細を見る

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

偏差値35だった筆者が、二年間の浪人と東大合格の末にたどり着いた読書術を余すところなく大公開しています。文章を読み込む力や論理的に整理する力などが劇的に向上する実践的な読み方が分かりやすく解説されています。仕事・勉強の生産性を上げたい人にも読書嫌いにも効果テキメンの一冊です。

この本の詳細を見る

おすすめの記事

【例文付き】「黄昏」の正しい意味と使い方、類語・英語表現も解説

WURK

「徒花」の正しい意味と使い方!類語・英語表現も解説

WURK

【例文付き】「閾値」の意味と使い方!類語と英語表現も

WURK

正しい敬語?「ご留意」の意味とビジネスでの使い方!類語・言い換えも紹介

WURK

例文付き「乾坤一擲(けんこんいってき)」の意味と使い方!英語表現も解説

WURK

例文付き「示唆」の正しい意味と使い方!類語や英語表現も解説

WURK

ビジネスでの「気兼ねなく」の意味と使い方、類語と例文を解説!!

WURK

例文付き!「重畳」の正しい意味と使い方とは?英語表現や類語も解説!

WURK

目上の人に使える敬語?「申し訳ないです」の意味と使い方!類語と言い換えも解説!

WURK

正しい敬語?「ご連絡させていただく」の意味と使い方と言い換え表現

WURK

「拝啓」と「敬具」の意味と使い方とは?ビジネス文書の例文、英語表現も紹介

WURK

「憶測・臆測」の意味と使い方、類語、「推測・予測」との違い

WURK

「下記」の意味と使い方、「記」とは?類語「以下・下部・下文」との違い

WURK

「水を差す」の意味と使い方、類語、例文、「横槍を入れる」との違い

WURK

「督促」の意味と使い方、類語、「催促」との違い

WURK

「的を射る」と「的を得る」誤用はどっち?意味、使い方、類語、例文を解説

WURK

「感化」の意味と使い方、「触発」「影響」「看過」との違い

WURK

「片手落ち」は差別用語?意味と使い方、類語、語源、英語表現

WURK

「二つ返事」「一つ返事」の意味と使い方、類語、対義語、例文、英語表現

WURK

「けしからん」の意味と語源、使い方、類語、英語表現

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「褒める」と「誉める」の意味の違いと使い分け