手紙でよく使われる「拝啓」や「敬具」という言葉をご存知でしょうか?なんとなく、文章の最初と最後に付く言葉だと知ってる人は多いと思います。 今回はその「拝啓」と「敬具」について正しい意味や使い方、文書における位置などを例文付きで解説いたします。 また「拝啓」と「敬具」の以外にもよく使われている頭語と結語も紹介します。 もちろん、英語ではどのように表現するかも紹介します。 社会人にとって大事なビジネスマナーになりますので、しっかりと意味や使い方を理解し覚えましょう!
「拝啓」は<はいけい>と読みます。 訓読みでは「おがみてけいす」となります。 「拝」は「お辞儀」「伏して」、「啓」は「述べる」「申し上げる」という意味があります。 そのため手紙上での「拝啓」は、「伏して(挨拶して)申し上げます」ということになります。 伏していること、そして申し上げている(謙譲語)ことから謙っていることも伝えられる言葉となっています。
「敬具」は<けいぐ>と読みます。 訓読みで「うやうやしくととのえる」となります。 「敬」は「うやうやしく」「他人を尊んで自分の挙動をつつしむ」、「具」は「詳しく申し立てる」「つぶさに」という意味があります。 そのため手紙上での「敬具」は、「敬意を表してつつしんで申し上げた」ということになります。 それに加えて実際に人と会って話をし別れる際に「それでは、また」と言うように、「それでは」といった意味も含まれます。
まずはじめてお伝えしたいのが、「拝啓」と「敬具」は主に手紙でのみ使用するということです。 絶対にメールでは使用してはいけない、というわけではありません。 ですが特にビジネスメールは、手紙を送るほどではないが簡潔かつ相手に負担なく用件を伝えるために用いられています。 そのため頭語や結語、時候の挨拶などは省略し相手の時間を割かないようにします。 ただ、メールでいきなり用件に入るなどは相手に対して失礼に当たります。 そのためビジネスメールでは、「拝啓」の代わりに「いつもお世話になっております。○○の件について、お伝えさせていただきます」などといった挨拶文を入れましょう。 また、メールの最後も「敬具」の代わりに「確認のほど、よろしくお願いいたします。それでは、メールにて失礼いたします」などといった挨拶を入れるようにしましょう。 ではビジネスシーンでの手紙における「拝啓」や「敬具」について解説していきます。この2つの言葉は「謙って申す、申した」の意味を持っています。 そのため、自分(送り主)と相手(受け取り人)に距離があり、さらに尊敬すべき相手に対して使用します。上司や先輩であっても同じ部署などで普段からよく関わるのであれば、「拝啓」や「敬具」など前文・頭語・結語は省略します。 距離がある相手に使う言葉です。親しい間柄である相手に対して使うと失礼に当たるので注意しましょう。 主に使う場面は、普段は接点のない上司や先輩、もしくは普段から直接的なやり取りをしていない取引先や他社の上役などに手紙を出す際です。 しかしそういった相手に手紙を出す場合は、今までどのようにしていたのか手紙を出す前に上司や先輩に確認するようにしましょう。 自分だけそういった言葉をつけてしまうと、他の社員の信用度を落とす場合やかえって自分の文章だけ浮いてしまう可能性があります。 基本的なルールを知っておくことは大切ですが、社内でのルールや先例もしっかりと確認するようにしましょう!
平成29年12月21日 株式会社英語部 マガジン営業部 渡辺 様 株式会社 日本語部 代表取締役社長 望月 朗 新製品発表会のお知らせ 拝啓 歳末の候ますますご健勝のこととお慶び申し上げます 平素は格別のご厚情を賜り ありがたくお礼申し上げます このたび弊社では 下記の要領にて新製品の発表会を行わせていただく こととなりました つきましては 一般発表に先立ち関係者の方々に選考発表会を行いたい と思いますので ご多忙中のところ誠に恐れ入りますがぜひご来場くださ いますようご案内申し上げます 敬具 記 日 時 平成30年2月2日(金)午後5時より 場 所 サンシャイン富士ホテル 12階 東京都豊島区サンシャイン富士 電 話 03−3776−3776 アクセス 池袋駅より徒歩7分 以上
平成29年12月21日 株式会社 英語部 御中 株式会社 日本語部 代表取締役社長 望月 朗 本社移転のお知らせ 拝啓 歳末の候ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は格別 のご厚情を賜り、ありがたくお礼申し上げます。 さて、このたび、弊社は業務拡大に伴い来年より本社を下記に移転する 運びとなりましたのでお知らせ申し上げます。 旧本社は、手狭となっており皆様にはご不便とご迷惑をおかけしており ましたことを心よりお詫びいたします。 これを機に、社員一同気持ちを新たに業務に精進する所存でございます ので、今後とも変わらぬのご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 まずは略儀ながら、まずは書中をもちましてご挨拶申し上げます 敬具 記 新住所 〒111−2222 東京都富士山区12-34 エムエイエムビル 電話番号 55-666-7777 FAX番号 55-666-8888 営業開始日 平成30年1月6日 以上
このように、挨拶文のはじめに「頭語」である「拝啓」を記します。 そして挨拶文の終わりに「結語」である「敬具」を使います。 ビジネス文書では「記書き」といって、手紙で伝えたい事柄の詳しい内容(上記の例文における日時や場所など)を箇条書きにして記す場合がよくあります。 その場合は、結語は「記」の前の挨拶文の最後につけるのが正しい使い方です。 文書を作成する際は、手紙自体の最後(以上の場所)に結語をつけないよう注意しましょう。
「拝啓」や「敬具」などは、手紙の構成において「頭語」「結語」と呼ばれるものに分類されています。 「頭語」とは手紙文の冒頭に用いる語であり、それに対して手紙文の結びの言葉は「結語」と言います。「拝啓」は「頭語」であり「敬具」は「結語」ということになります。 そのため、「頭語」と「結語」は手紙や送り状などの書簡文にて使用され、必ずセットで用いられます。 手紙などで顔を見合わせない分「拝啓」を使い「お辞儀をして挨拶していること」を表し、「敬具」を使い「謹んで申し上げました、それでは」と挨拶していることを表しているのです。 「結語」ですが、注意したいのは文章の最後に書くのではなく、挨拶文の最後に書く点です。 先程の例文でも説明しましたが、ビジネス文書など「記書き」がある場合結語はその前、挨拶文の最後にあるのが正しい使い方です。 また、「頭語」と「結語」は手紙上で記す位置に決まりがあります。 ○「頭語」
○「結語」
組み合わせに決まりはありません。
「拝啓」「敬具」のより丁寧な表現として頭語の「謹啓」、結語の「敬白」があります。 「拝啓」「敬具」と同様、「謹啓」と「敬白」がセットになります。 ビジネスシーンにおいて「拝啓」「敬具」でも十分ですが、より丁寧な文書や初めての相手に送る際は「謹啓」「敬白」を使うと良いでしょう。 また、あまり使う場面はありませんが他の頭語と結語も紹介いたします。 ○一般的な返信をする場合 頭語…「拝復」「復啓」「敬復」(意味:お手紙拝見いたしました) 結語…「敬具」「拝答」「敬答」 ○丁寧な返信をする場合 頭語…「謹復」(意味:お手紙謹んで拝見いたしました) 結語…「謹言」「謹答」 ○急ぎの手紙(発信)の場合 頭語…「急啓」「急呈」「急白」(意味:とり急ぎ申し上げます) 結語…「草々(早々)」「不一」「不尽 」 ○相手の返事がないうちに再信する場合 頭語…「再啓」「再呈」「追啓」(意味:重ねて申し上げます) 結語…「敬具」「拝具」「再拝」 などを用います。 ○前文を省略する場合 頭語…「前略」「冠省」「冠略」「略啓」(意味:前略ごめんください) 結語…「草々」「 不一」「不備」 この「前文を省略する」ことは、時候の挨拶や感謝の言葉を書くことが面倒だったからです。 そのため、日常的な手紙などで「前略」「草々」が用いられるようになりました。 日常的な手紙などでは失礼には当たりませんが、仕事上のお付き合いのあるお相手に手紙を送る際には、「拝啓」「敬具」を使うようにしましょう。
余談ではありますが、女性が手紙を書く際は結語に「かしこ」を使います。 「畏し」<かしこし>が語幹になっているといいます。 平仮名表記になったのは、漢字がカクカクしており男性的なのに対して、ひらがなは丸みがあるため女性的だと捉えられたからと言われています。 意味は「恐れ多し」となっており、「敬具」と同様に相手に敬意を表していると解釈できます。 「かしこ」に対する頭語はありません。 「かしこ」を使う際はすでに紹介した頭語と合わせることも出来ますし、時候の挨拶を述べて本文に入ることもできます。 また、女性は結語に「かしく」を用いることもあります。 これは「可祝」<かしぐ>と元々表記されていました。 「これにて失礼します」といった意味になります。 ただし、「かしこ」など女性らしさを強調する言葉になるので、ビジネスシーンでは避けたほうが無難です。注意しましょう!
手紙で使う「拝啓」「敬具」の英語表現を見ていきましょう。 日本語の「拝啓」と全く同じように使う英語表現はありません。 しかし英語で丁寧に手紙を書く場合に使う表現とじて「Dear」があります。 「Dear Mr. Sato, 」のように人名など宛名の前に置くことで、丁寧な表現になります。 日本語の「敬具」には似ている英語表現があります。「sincerely, 」です。 文章の最後に「Sincerely, 」と書き、あの後に自分の名前を書きます。
科学的に正しい英語勉強法
メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!
ビジネスシーンで英語が必須な方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました。興味のある方はぜひご覧ください。
「拝啓」と「敬具」について理解できたでしょうか? 様々な頭語と結語も紹介しましたが、まず「拝啓」と「敬具」は覚えておきましょう。 ✔手紙文の冒頭と結びに使う ✔謹んで申し上げていることを伝えるための言葉 ✔ビジネスシーンでも日常的にも使える また、「頭語」「結語」は、手紙など書面につけるものです。 そのためメールやファックスを送る際には、「頭語」「結語」は不要となります。 社会人のビジネスマナーとして、意味を理解して状況に応じて使いましょう!