1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「憶測・臆測」の意味と使い方、類語、「推測・予測」との違い

「憶測・臆測」の意味と使い方、類語、「推測・予測」との違い

「憶測・臆測」という言葉をご存知でしょうか。「憶測に過ぎない」「憶測でものを言う」などと使います。では、「憶測・臆測」はどのような意味なのでしょうか。日常会話でも使うことが多いので、だいたいの意味をイメージできるかと思います。また、「憶測」「臆測」と2通り書くことができますが、どちらが正しいのでしょうか。色々と疑問に思うことが多いですよね。言葉を正しく使うためには、意味をしっかりと覚える必要があります。そこで今回は「憶測・臆測」の意味や使い方、「推測・予測」との違い、類語について解説していきます。「憶測・臆測」を適切に知って、上手く使えるようにしましょう!

「憶測・臆測」の意味

「憶測・臆測」は<おくそく>と読みます。 「憶測・臆測」の意味は「物事の事情や相手の気持ちなどを、確かな根拠もなくいい加減に推し量ること」です。 はっきりとしていない証拠に基づいて、物事や心情に見当をつけることを表します。 「憶・臆」は「物事を推し量ること」、「測」は「あれこれと推量すること」を意味します。

「憶測」と「臆測」の違い

「憶」は音読みで「オク」、訓読みで「おもう」と読みます。 「憶」は「物事を推し量ること」を意味します。 「憶」を用いた言葉には「記憶」「追憶」「憶説」などがあります。 「臆」は音読みで「オク」と読みます。 「臆」は「物事をあれこれと推し量ること」を意味します。 「臆」を用いた言葉には「臆病」「臆断」「臆面」などがあります。 「憶測」と「臆測」は同じ意味で、同じように使うことができます。 なぜ2通りの表記があるかというと、最初は「憶」だけが常用漢字として使われていて、その後改定されて常用外漢字だった「臆」も常用漢字化したからです。 改定後は辞書でも「憶測(臆測)」と表記されていたのが、「憶測・臆測」と併記されるようになりました。 「臆」とは違い、「憶」には「記憶」「追憶」と使われているように「思いやる。心に留める」という意味が含まれます。 「あれこれと推し量る」という意味を持つ「臆測」と書くのが本来は正しい、ということになります。 ただ、文化庁が発表した『国語に関する調査』では「憶測」を使う方が良い人が65%、「臆測」を使う方が良い人が24%という結果が出ています。「臆測」と表記するのが望ましいですが、「憶測」が使われていることが多いです。

「憶測・臆測」の使い方と例文

不確かな事を元にして、自分で勝手に物事を推し量るという場合に「憶測・臆測」を使います。 元にする材料としては、自身の記憶や経験といったものになります。判断するための事柄は正しいものではなく、不明確なものが当てはまります。 「憶測・臆測」は「深く考えず無責任に推し量る」という意味合いなので、マイナスなイメージを伴います。 言い回しとしては、

  • 憶測を呼ぶ
  • 憶測を立てる
  • 憶測が飛ぶ
  • 憶測が飛び交う
  • 憶測でものを言う
  • 憶測の域を出ない
  • 勝手な憶測
  • 憶測に過ぎない

などとなります。 「揣摩憶測・揣摩臆測(しまおくそく)」という表現もよく使われます。 これは「根拠なしに、事情や気持ちを推し量ること」を意味します。「揣摩」の意味は「物事の事情をあれこれと推量すること」で、同じ意味の「揣摩」と「憶測・臆測」を重ねることによって意味を強調することができます。

例文

  • そんな噂は単なる憶測に過ぎないから、信じない方が良い。
  • 今回の事件は、犯人について様々な憶測が飛び交っている。
  • Aさんの突然の退社に関しては、社内で色々な憶測が飛んでいる。
  • 彼女は憶測ばかりしていて、何が本当のことかは分からない。
  • その都市伝説は、噂が元に憶測が加わっただけのものである。
  • 友人の気持ちを勝手に揣摩憶測して、今は話しかけないと決める。
  • 敵の出方を揣摩憶測して、どう動けばいいか慎重に考える。
  • 憶測でものを言っているだけだから、おばさんのことは相手にしない。
  • そのニュースは、今現在だとどのようにも憶測できてしまう。
  • 明らかになっていないため、列車事故の原因はまだ憶測の域を出ない。
  • まだ正式な発表はないものの、関係者は彼女は引退するのではと憶測を立てていた。
  • 憶測ではあるものの、妻は男の元に行ったきりもう家には帰ってこないと思う。

「憶測・臆測」と「推測」の違い

「推測」の意味は「ある情報や物事を元にして、推し量って考えること」です。 「推」は「考えをおし進める。おしはかる」、「測」は「おしはかる。推量する」を意味します。 「憶測・臆測」は「はっきりとしていない証拠に基づいて、物事や心情に見当をつけること」 「推測」は「ある事実や情報を基にして、未知の物事について見当をつけること」 「推測」はある事柄に対して、データや得られた情報に基づいて『こうではないか』『◯◯では?』とあれこれ考えるという場合に使います。 「憶測・臆測」は「確かでない証拠から、あれこれといい加減に物事を推し量ること」という場合に使います。 どちらも「推し量ること」ですが、「憶測・臆測」には「いい加減」という意味合いが含まれます。 「推測」は「憶測・臆測」よりも信憑性が高いです。

例文

  • 犯人の関係者や知人から話を聞いて、犯行の動機を推測する。
  • このプロジェクトが終わるまで、どのくらいの時間がかかるかだいたい推測する。
  • あれこれ推測したとしても、だいたい全部外れてしまう。

推測・推察・推定・推量・推理 の違いとは?憶測・予期との違いは?

WURK

「拝察」の意味と使い方!類語「推察・賢察」との違い、敬語・尊敬語は?

WURK

「憶測・臆測」と「予測」の違い

「予測」の意味は「情報やデータに基づいて、未来の状況や出来事をあらかじめ推し量ること」です。 「予」は「前もって」、「測」は「おしはかる。推量する」を意味します。 「憶測・臆測」は「はっきりとしていない証拠に基づいて、物事や心情に見当をつけること」 「予測」は「何かしらの情報を元にして、ある物事の成り行きや結果などを前もって推し量ること」 どちらも「推し量ること」ですが、「憶測・臆測」と「予測」では意味合いが異なります。 「予測」は「正確なデータに基づいて、未来の物事をあらかじめ見当をつけること」です。 しっかり情報を元にしているので、推し量る内容は具体的になります。 「野菜の収穫量を予測する」「100年後の日本の人口を予測する」などと使います。 「憶測・臆測」と違い、「予測」には真実味があります。

例文

  • いつか地震や災害が起こることを予測して、必要なものを予め揃えておく。
  • 大会では予測していた通り、息子が所属しているチームが優勝した。
  • 今まででのデータを見てみると、今年はお米がたくさん収穫できそうだ。

「憶測・臆測」と「想像」の違い

「想像」の意味は「実際には経験していないことを、知っている事柄を元にして思い浮かべること」です。 「想」は「心に思いめぐらすこと」、「像」は「心の中に思い浮かべるイメージ」を意味します。 「憶測・臆測」は「はっきりとしていない証拠に基づいて、物事や心情に見当をつけること」 「想像」は「経験ない事柄を、こうではないかと頭の中で思い巡らすこと」 「憶測・臆測」と「想像」の意味は全く異なります。 「想像」には「実際の世界ではあり得ないようなことを、頭の中で思い浮かべる」という意味も含まれます。 「憶測・臆測」は現実的であるのに対して、「想像」は現実的なことから非現実的なことも表します。 「想像」は「その人の考えや直感によって、制限を設けることなく思い巡らすこと」です。 「憶測・臆測」よりも「想像」の方が、自由なイメージとなります。

例文

  • その現場は想像を絶する悲惨さなのだろうと考える。
  • 彼女は想像していたよりも、可愛げがあった。
  • 話を聞いただけで、その仕事の厳しさの想像がつく。

「憶測・臆測」と「忖度」の違い

「忖度」は<そんたく>と読みます。 「忖度」の意味は「他人の気持ちや考えを推しはかること」です。 「忖」は「心に手を当てて人の気持ちを推し量ること」、「度」は「心の様子」を意味します。 「憶測・臆測」は「はっきりとしていない証拠に基づいて、物事や心情に見当をつけること」 「忖度」は「相手が心に留めている本音を察すること」 「憶測・臆測」と「忖度」の意味は全く異なります。 「忖度」は「相手の本心を探り出すため、気持ちや考えること」で、プラスなイメージを伴います。 「憶測・臆測」は「勝手に推し量ること」で、マイナスなイメージを伴います。 「忖度」は親しい間柄の相手に対して使えますが、少々堅苦しい印象がある言葉なので日常会話ではほとんど使いません。

例文

  • 父親を忖度し、大学へは進学せず家業を継ぐ。
  • 彼女と別れたばかりの彼に忖度して、みんなで飲み会を開いてひたすら騒いだ。
  • 彼はいつも上司に忖度してばかりで、自分の意志はないのか。

2017年流行語大賞に選ばれた「忖度」の正しい意味と使い方

WURK

「慮る」「忖度」「思いやる」の意味の違いと使い分け

WURK

「斟酌」と「忖度」の意味と使い方の違いとは?

WURK

「憶測・臆測」と「目測」の違い

「目測」は<もくそく>と読みます。 「目測」の意味は「目分量でおおよその長さ・広さ・高さをはかること」です。 「目」は「目で見ること。目配せすること」、「測」は「おしはかる。推量する」を意味します。 「憶測・臆測」は「はっきりとしていない証拠に基づいて、物事や心情に見当をつけること」 「目測」は「目で見ることによって、ある物のだいたいの距離や大きさなどをはかること」 「憶測・臆測」と「目測」では意味が全く異なります。 「目測」は「床から天井までの長さを目測する」「家からバス停までの距離を目測する」などと言います。 きっちりと正しいかは分からないが、ある程度の距離や長さなどを見た感じではかるという場合に「目測」を使います。

例文

  • 家の前を流れている川の幅の目測を誤る。
  • 家から学校までの距離をだいたいで目測する。
  • 売られている家具を見て、ある空間に収まるか目測する。

「憶測・臆測」の類語

推考 (意味:物事の事情を推し量って考えること) 「しっかり推考することが大切だ」 推察 (意味:物事や心情を推し量ること) 「だいたい推察がついた」 憶説 (意味:事実ではない仮定に基づいた考え) 「あくまでもそれは憶説だからね」 当て推量 (意味:確かな根拠なしに推し量ること) 「当て推量で色々と言われても」 当てずっぽう (意味:確かな根拠なく、事を進めること) 「当てずっぽうで回答したが正解だった」 見通す (意味:目に見えない何かを推し量ること) 「彼女の心の中を見通す」 予見 (意味:事が始まる前に、その事を推し量ること) 「その人が成功することを予見する」 予知 (意味:物事をあらかじめ知っておくこと) 「予知能力がある」 想定 (意味:ある状況を仮定して思っておくこと) 「地震を想定して、避難セットを準備しておく」 見越す (意味:将来のことを見通しておくこと) 「先を見越して用意する」 仮想 (意味:仮に予想しておくこと) 「仮想通貨が流行る」 推定 (意味:だいたい物事を推測して決めること) 「推定年俸は1億円だ」

「憶測・臆測」の対義語

確認 (意味:物事をそうだと決めること) 「確認作業が終わる」 断定 (意味:物事をはっきりそうだと判断すること) 「本人だと断定する」 特定 (意味:それであると定めること) 「犯人を特定する」 同定 (意味:同じだと決めること) 「はっきりと同定した」 決めつけ (意味:物事を一方的に判断すること) 「彼女は勝手に決めつけていた」 突き止める (意味:確かなことだと決めつけること) 「やっと正体を突き止めることができた」 見極める (意味:物事の本質を確認する) 「事故の原因を見極める」 見定める (意味:物事をそれだと確信する) 「見定めるまでは時間がかかる」

まとめ

「憶測・臆測」について理解できたでしょうか? ✔︎「憶測・臆測」は「はっきりとしていない証拠に基づいて、物事や心情に見当をつけること」を意味 ✔︎「憶測」でも「臆測」でも間違いではないが、一般的には「憶測」を使う ✔︎「憶測・臆測」はマイナスなイメージを伴って使うことが多い ✔︎「憶測・臆測」の類語には、「推考」「推察」「当てずっぽう」などがある

日本語を学ぶのにおすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

伝え方が9割

同じ内容でも伝え方次第で結果が全く変わってしまう。そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか?実は言葉の選び方や順序には公式があり、それに気付きさえすれば、ビジネスシーンだけではなく人生全般でのコミュニケーションを円滑にすることができます。こちらの本では、相手の返事を「ノー」から「イエス」に変える具体的な方法が体系化されています。

この本の詳細を見る

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

偏差値35だった筆者が、二年間の浪人と東大合格の末にたどり着いた読書術を余すところなく大公開しています。文章を読み込む力や論理的に整理する力などが劇的に向上する実践的な読み方が分かりやすく解説されています。仕事・勉強の生産性を上げたい人にも読書嫌いにも効果テキメンの一冊です。

この本の詳細を見る

おすすめの記事

「お取り計らい 」の意味と使い方、文例、類語、英語、「ご査収」との使い方

WURK

目上の人に使える敬語?「お言葉に甘えて」の意味と使い方、類語、英語表現を解説!

WURK

「しいては」の意味と使い方、「ひいては」との違い!漢字「強いては・如いては」はどっちが正しい?

WURK

「ご返答」の意味とビジネスでの使い方!類語「返信・返事・応答・回答」との違い

WURK

「ありますでしょうか」は間違った敬語!正しい言い換えと英語表現を徹底解説!

WURK

「ご多用」の意味と使い方と例文!類語「ご多忙/お忙しい」との違い

WURK

お礼に使える?「お手数をおかけしました」の意味と使い方、類語、返事、例文を紹介!

WURK

上司に使える?「お引き立て」の意味と使い方、例文、類語「ご愛顧」との違いを解説!

WURK

「召し上がってください」は正しい敬語?意味や使い方を例文付きで解説

WURK

「わかりました」は敬語じゃない?正しい敬語変換

WURK

「我田引水」の意味と使い方、読み方、由来、「牽強付会」との違いについて解説

WURK

「青天井」の意味と株、麻雀、ゴルフ用語としての使い方、類語、英語

WURK

「弊害」の意味と使い方、類語「障害・併害・支障」との違い

WURK

ゲームでも使う「烏合の衆」の意味と使い方、類義語、対義語、英語表現を解説!

WURK

「必至」の意味と使い方、類語、「必死」との違い

WURK

「確執」の意味と使い方、読み方、類語「反目・軋轢」との違い

WURK

「範疇」の意味と使い方、類語、英語表現、「範囲」との違い

WURK

「言わずもがな」は方言?意味と使い方、類語、敬語表現、英語表現について解説!

WURK

「稀有/希有」の意味と使い方、読み方、類語、漢字の違いは?

WURK

スポーツにも使える「切磋琢磨」の意味と使い方、語源、類語について解説!

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「憶測・臆測」の意味と使い方、類語、「推測・予測」との違い