「ご留意」という言葉をご存知でしょうか?「留意」とは「心をとどめる・気を付ける」という意味ですが、似ている言葉に「注意」があります。「留意」と「注意」をうまく使い分けられているでしょうか。2つとも同じような言葉ですが意味が異なります。そこで今回は「ご留意」の意味や使い方、「注意」との違いについて解説していきます。
「留意(りゅうい)」は、「ある物事に心をとどめること」「気をつけること」です。 「留意」は「ある物事を心にとどめておき、常にそのことに気をつけること」というニュアンスになります。 「留」は音読みだと「リュウ」、訓読みだと「とめる」「とまる」と読みます。 「留」は、「その場所にとめておく」「その位置から動かない」「とどまる」という意味になります。 「意」は「思い」「考え」「おもむき」という意味です。 敬語表現にするには「留意」に尊敬を表す接頭語「ご」を付けて、「ご留意」とします。 「ご留意」といった場合は、「心に留めて、気にかけておいてください」という意味になります。
「ご留意」は、相手に気をつけてほしい事柄を伝える場合に使う言葉になります。 「ご留意」は、だいたい相手の健康を気遣って使われることが多いです。 「ご留意」は丁寧な表現のため、目上の相手に対して使うことができます。 「ご留意」は実際どのように使用するか紹介します。
「ご留意」を使った言い方の中でも「ご留意ください」は、一般的によく使われる表現です。 「ご留意ください」は「心にととどめて、気にかけてください」と相手にお願いする気持ちを強調する言い方になります。 また「ご留意なさる」と言うこともできます。しかし、実際にはよそよそしい印象もあるため、「ご留意ください」と使うのが無難になります。
「ご留意のほど」の「ほど」には、
といった意味があります。 「ご留意のほど」は、相手に何かをしてもらうこと・お願いするときに使います。 「ご留意のほど」に「よろしくお願いいたします」「お願い申しあげます」を付け加えることによって、より丁寧な表現になります。
「ご〜願います」という形は、丁寧な表現に見えますが、場合によっては素っ気ない印象を与えてしまう可能性があります。 この場合は「ご留意お願いいたします」だったり「ご留意のほど、よろしくお願いいたします」という言い方が適切になります。
「お体ご留意」は、目上の相手の健康について気を配るようにお願いする言い方になります。 他にも「健康にご留意〜」「体調管理にご留意〜」と言うことができます。
「ご留意」の例文を紹介します。
「ご留意」と「ご注意」の違いについて説明できるでしょうか? 「ご留意」と「ご注意」は非常に似た言葉ですが、全く別の意味になります。
「注意」の意味は、
になります。 「注意」は、気をつける気持ちが強いとき・意識を集中させる必要がある場合に使います。
「留意」と「注意」は、基本的にどちらも「気を付ける」という意味ですが、「気をつける度合い」が違います。 「注意」は「物事に神経を集中させ、それに対して用心する・警戒すること」を表すのに対して、「留意」は物事に用心や警戒といった意味は含まれず、「物事を比較的長く心に留め置くこと」を表します。 例えば「健康に留意する」といった場合は、「日常的に健康について気にかける」といったニュアンスになります。今現在は健康に対して警戒が必要となる状況ではないが、普段から気をつけるようにするという程度のことになります。 しかし「健康に注意する」といった場合は、「危機的な状況に備えて用心する」といったニュアンスになります。既に何らかの異常が見つかってしまっていたり、すぐにでも状況が悪くなりそうな病気を抱えていたりすることを表しています。 簡単に言うと「ご注意」は具体的で一時的なことに対して使い、「ご留意」は抽象的で永続的なことに対して使います。
「自愛」は「自らその身を大切にすること」を表しています。 「ご自愛」は、手紙やメールの結びの言葉として、相手の健康を気遣う言葉として使われます。 使い方としては「〜なので、ご自愛ください」や「〜の折、ご自愛ください」といったようになります。 「ご自愛ください」は、元気な人に対して「体調を崩さないように気をつけて」という意味で使うのが一般的です。体調を崩してしまっている人には使わない表現なので間違わないようにしましょう。 「ご留意」の代わりに「ご自愛」と使うことができます。
例文
「配慮」は「他人に対して心をくばること」という意味です。 「配慮」という言葉を分解してみると 「配」は「くばる」「割り当てる」で、 「慮」は「あれこれと思いめぐらせる」「思い」といった意味になります。 「ご配慮」は「相手の心遣いに対して感謝の気持ち」を表していて、相手の心遣いの感謝だけではなく、自分が気を配る場合にも使うことができます。 特に自分に対して使うとき、「気をつけます」ではなんとなく軽い感じがしてしまうので「配慮します」と言い換えると良いでしょう。 相手に「気をつけてください」「上手に対応してください」と言うことを伝えたいときは、
などと使います。 「ご配慮」は丁寧を表す接頭語「ご」がついているので、目上の相手や顧客に使うことができます。「ご配慮」は目上の相手や顧客だけではなく、同等の相手にも使うことができる言葉です。
例文
「用心」は「心を用いること」「困ったことにならないようにあらかじめ注意すること」を表しています。 「火の用心」や「空き巣にご用心」など聞き馴染みのある言葉です。 「ご用心」は「ご注意」とほぼ同じ意味ですが、「注意」よりも使用範囲が狭く、一般的にはあまり使いません。
例文
「心遣い」の意味は
になります。 「心遣い」は、「相手のことを思いやり、相手の立場になって考えた言葉や行為」のことを表していて、感謝の気持ちを伝える場面で使用することが多い言葉です。 「心遣い」を使う場面の例としては、3パターンあります。 1.普通のお礼をするとき 2.ご祝儀をもらったときのお礼 3.金品をもらったときのお礼 「心遣い」は普通のお礼だけではなく、金品をもらった際のお礼のフレーズとしてもよく使われる言葉です。例えば、祝儀・香典・寸志・結婚祝い・餞別など「お金」をもらったときに、「お金を頂き、ありがとうございます」と直接的に言う他に「お心遣い、ありがとうございます」と言い換えることができます。
例文
「__にご留意して下さい」は英語で、
と表現します。
Please keep in mind that we are going to change the setting.
設定を変更しますので、ご留意ください。
Please keep it in mind.
その点ご留意ください。
科学的に正しい英語勉強法
こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!
職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。↓
「ご留意」について理解できたでしょうか? ✔︎「留意」は、「ある物事に心をとどめること」「気をつけること」を表す ✔︎「ご留意」といった場合は、「心に留めて、気にかけておいてください」という意味 ✔︎「ご留意ください」「ご留意のほど〜」と使うことができる ✔︎「ご注意」とは、「気をつける度合い」が異なる