1. TOP
  2. 日本語
  3. ことわざ・慣用句
  4. 「的を射る」と「的を得る」誤用はどっち?意味、使い方、類語、例文を解説

「的を射る」と「的を得る」誤用はどっち?意味、使い方、類語、例文を解説

「的を射る」という言葉をご存知でしょうか。「的を射た発言」「的を射ている」などと使います。では、「的を射る」とはどのような意味なのでしょうか。実は「的を射る」は誤用されやすい言葉です。「的を射る」か「的を得る」、どちらの表現を使えば良いのか迷ってしまう人も多いと思います。間違えやすい言葉であるので、しっかりと意味について理解する必要があります。そこで今回は「的を射る」の正しい意味と使い方、類語、例文について解説していきます。「的を射る」を適切に覚えて、上手く使えるようにしましょう!

「的を射る」が正しい表現

「的を射る」と「的を得る」で正しい表現は「的を射る」になります。 「的を射る」は<まとをいる>と読みます。 「的を射る」の意味は「物事の肝心な点を的確にとらえること」です。 「的」は「目当て。目標。要点」、「射る」は「矢や弾丸などを飛ばして目当てに当てること」を表します。 主に、「的を射た◯◯」「的を射ている」という形で使います。 例えば、「的を射た発言」と言った場合は「正確に要点をとらえている良い発言」という意味になります。 誰かが物事を分かりやすく納得できるように説明してくれた場合などに、『的を射ていますね〜』などと言えます。「的を射る」は、褒め言葉として受け取ることができます。 言い回しとしては、

  • 的を射た発言
  • 的を射た批評
  • 的を射た質問
  • 的を射た内容
  • 的を射た意見
  • 的を射た考え

などとなります。

「的を射る」の例文

「的を射る」の例文を紹介します。

  • 毎回的を射た発言をしているから、彼女には逆らわない方が良いよ。
  • 生徒が的を射た質問してくるので、思わずテンションが上がってしまう。
  • 非常に的を射た批評で、敵ながらついつい感心してしまった。
  • 的を射た内容なので、必ず上手くいくだろうと確信する。
  • 社員の的を射た意見から、計画の作戦を変更することになった。
  • 彼の言っていることはいつも的を射ているので、信頼できる。
  • 君の質問は的を射ていて、とても素晴らしいと思います。
  • いや〜、さっきのあなたの発言は的を射ていてとても良かったと思うよ。
  • 彼女の意見は的を射ていたため、何も反論することができなかった。
  • 彼が考えた企画は非常に的を射ていて、成功が約束された。

「的を得る」は誤用!正しくは「当を得る」

「的を得る」という表現が使われていることが多いですが、これは間違いです。 「的を得る」でも正しい気がしますが、正しくは「当を得る」となります。 「的を得る」は「的を射る」+「当を得る」が混同して使われるようになった表現です。 「当を得る」は<とうをえる>と読みます。 「当を得る」の意味は「理にかなっていること」です。 しっかりと筋が通っているさま・論理に適っているさまを表します。 「当」は「目当て。目標としているところ」、「得る」は「理解する。感じ取る」を意味します。 例えば、「当を得た発言」「当を得た答え」などと言うことができます。 文化庁が発表した『国語に関する世論調査』でも、正しい使い方「的を射る」を使う人が52%、間違った使い方「的を得る」を使う人が40%という結果が出ています。 このように、誤って使っている人が多い表現なので、気をつけて使用するようにしましょう。

「当を得る」の例文

「当を得る」の例文を紹介します。

  • 君の答えは当を得ていて、ついつい感動してしまったよ。
  • 規則が時代遅れだという彼女の言い分は当を得ているので、すぐに変更するべきだと思う。
  • 彼が当を得た発言をしてくれたおかげで、事態は一旦まとまることができた。
  • 意地を張っていた部長も彼の当を得た質問には、答えを詰まらせていた。
  • 彼の考えは当を得ていると思うので、何とか改善できるように戦略を練る。
  • 彼女の当の得た発言には、流石の彼でも参ってしまっていた。
  • ミーティング内での彼の発言は全て当を得ていたので、何も言うことがなかった。
  • 私としては当を得た意見を述べたつもりだったが、いまいち意味が伝わらなかったようだ。

「的を射る」の語源

「的」とは弓道や銃砲の練習をする際に、ターゲットとして立てておくものです。 元々「的を射る」は「射撃や弓道において、弓矢が的確に目標としている物に命中すること」を表していました。 「的を射る」は「上手に目標物に当てる」という意から、転じて「物事の要点を確実につかむ」という意味になりました。 「矢を的のど真ん中に当てる」ことをイメージできれば、「的を射る」の意味もしっかりと思い浮かべることができます。

「的を射る」の類語は「正鵠を射る」

「正鵠を射る」は<せいこくをいる>と読みます。 「正鵠を射る」の意味は「物事の要点を正確にとらえること」です。 「正鵠」とは古代の中国に由来している言葉で、「的の中心にある黒い点」を意味しています。そこから、転じて「物事の肝心な点。重要な点」を表すようになりました。 「的を射る」と「正鵠を射る」は同じ意味です。 「正鵠を射る」は「的を射る」から生じた言葉で、「正鵠を得る」とするのは間違いとなります。 ただ、「正鵠を射る」は日常会話で使うことはほとんどありません。「的を射る」と表現した方が伝わりやすいです。 「的を射る」の類語は「正鵠を射る」以外にもたくさんあります。その他の類語を紹介します。

  • 胸にこたえる
  • 一発当てる
  • 命中させる
  • 射止める
  • クリアする
  • 成功へ導く
  • ツボにはまる
  • ピシャリと当たる
  • ヒットさせる
  • 核心をついた
  • 突っ込んだ
  • ポイントを突いた
  • 言い当てる
  • 看破する
  • 喝破する

例文

  • 彼の指示は正鵠を射ていて、計画も上手くいった。
  • その進め方はどうかと思ったが、彼の判断は正鵠を射ていた。
  • 師の正鵠を射る主張は、説得力があって素晴らしいものであった。
  • デタラメかと思っていたが、彼の推理は正鵠を射ていた。
  • 核心をつく質問をされて、うじうじと困ってしまう。
  • 本音を言い当てられて、ついつい戸惑ってしまう。
  • 彼らの悪巧みを看破するなんて、君も大したものだね。

「的を射る」の英語

have a point

「的を射る」は英語は、「have a point」になります。 「当を得る」は「make sense」になります。 例文です。

She has a point.

彼女は的を射ている。

What he says always makes sense.

彼の言ってることはいつも当を得ている。

アメリカ人がよく使う「make sense」の2つの意味!返事としての使い方も解説

WURK

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

ビジネス英語を本気で学ぶには?

職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

まとめ

「的を射る」について理解できたでしょうか? ✔︎「的を射る」は「物事の肝心な点を的確にとらえること」を意味 ✔︎「的を射た発言」「的を射た考え」「的を射ている」などと使う ✔︎「的を得る」と使うのは間違いで、正しくは「当を得る」 ✔︎「的を射る」の類語には、「正鵠を射る」「胸にこたえる」「命中させる」「言い当てる」などがある

おすすめの記事

「お取り計らい 」の意味と使い方、文例、類語、英語、「ご査収」との使い方

WURK

目上の人に使える敬語?「お言葉に甘えて」の意味と使い方、類語、英語表現を解説!

WURK

「しいては」の意味と使い方、「ひいては」との違い!漢字「強いては・如いては」はどっちが正しい?

WURK

「ご返答」の意味とビジネスでの使い方!類語「返信・返事・応答・回答」との違い

WURK

「ありますでしょうか」は間違った敬語!正しい言い換えと英語表現を徹底解説!

WURK

「ご多用」の意味と使い方と例文!類語「ご多忙/お忙しい」との違い

WURK

お礼に使える?「お手数をおかけしました」の意味と使い方、類語、返事、例文を紹介!

WURK

上司に使える?「お引き立て」の意味と使い方、例文、類語「ご愛顧」との違いを解説!

WURK

「召し上がってください」は正しい敬語?意味や使い方を例文付きで解説

WURK

「わかりました」は敬語じゃない?正しい敬語変換

WURK

「悼む」の意味と使い方、読み方、類語、「偲ぶ」との違い

WURK

誤用が多い「奇しくも」の正しい意味と使い方、類語、英語表現

WURK

「喧伝」の意味と読み方、使い方、「宣伝」「吹聴」との違い

WURK

科学でも使う「還元」の意味と使い方、類語・反対語について解説

WURK

「語弊」の意味と使い方、類語「誤解・齟齬・誤謬」との違い

WURK

「勘案」の意味と使い方、「考慮・斟酌・鑑みる」との違い

WURK

「趣向」の意味と使い方、「趣味趣向」と「趣味嗜好」の違い

WURK

故事成語「羊頭狗肉」の語源・由来、意味、使い方、類語、英語表現を解説!

WURK

「栄枯盛衰」の意味と使い方、類語、語源、英語、「諸行無常」との違い

WURK

「抽象的」の意味と使い方、類語、対義語、英語、「曖昧」との違い

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. ことわざ・慣用句
  4. 「的を射る」と「的を得る」誤用はどっち?意味、使い方、類語、例文を解説