1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「回復」と「快復」の意味の違いと使い分けとは?

「回復」と「快復」の意味の違いと使い分けとは?

「回復」と「快復」は、どちらも「かいふく」と読む同音異義語です。「回復」の意味は、一度悪い状態になったものが、前の良い状態に戻ることです。「快復」の意味は、病気や怪我が治って元の状態に戻ることです。例えば「景気がかいふくする」のであれば「回復」を使います。

「回復」と「快復」の違い

回復(かいふく)
一度悪い状態になったものが、前の良い状態になること。
快復(かいふく)
病気が改善すること。

「回復」は病気以外にも天気や名誉など色々なことに対して使えますが、「快復」は病気のみに使います。 例えば、「病気が回復する」「病気が快復する」などとは言えますが、「天気が回復する」とは言えても「天気が快復する」とは言わないです。 「回復」も「快復」も病気が治ることに関して使いますが、実は少々意味合いが異なります。 「回」は「以前の状態に戻る」を意味するのに対して、「快」は「改善する」を意味します。 ですので、「回復」は「病気が少し良くなること」、「快復」は「病気が完全に治ること」を表します。

「回復」の意味と使い方

「回復」は<かいふく>と読みます。 「回」は音読みで「カイ・エ」、訓読みで「まわる・まわす・めぐる」と読みます。 「回」は「前の状態に戻る、取り戻す」を意味します。 「復」は音読みで「フク」、訓読みで「かえる・かえす・また」と読みます。 「復」は「前の状態に戻ること」を意味します。 「回復」の意味は、

  • 一度無くしたものを戻すこと
  • 状態が悪くなったものが、以前と同じ状態になること

です。 「良い状態に戻る」「失ったものを取り返す」という意味で、物事にも人に対しても使うことができます。例えば、「病気が回復する」「天候が回復する」「売れ行きが回復する」「名誉を回復する」と言えます。 言い回しとしては、

  • 回復する
  • 回復に努める
  • 回復に向かう
  • 回復に専念する
  • 回復期

などとなります。

例文

  • 高熱で何日間か学校を休んでいたが、体が回復して元気に通えるようになった。
  • 大雨の影響で電車が遅れていたが、ダイヤの乱れが回復して通常通り動くようになった。
  • 突然雨が降り出したので試合は中断したが、天候が回復してきたので再開できそうだ。
  • 疲労を回復するためには、運動をしてよく寝たり、ご飯をしっかり食べることが大切だ。
  • 今までの食生活を見直し、運動を始めるようになったら、健康が回復した。
  • 相手の信頼を回復するには、自分の非を認めて迅速に謝罪することが必要だろう。
  • 名誉を回復するためには、研究や活動で良い結果を残す必要がある。

「快復」の意味と使い方

「快復」は<かいふく>と読みます。 「快」は音読みで「カイ」、訓読みで「こころよい」と読みます。 「回」は「病が改善すること」を意味します。 「復」は音読みで「フク」、訓読みで「かえる・かえす・また」と読みます。 「復」は「前の状態に戻ること」を意味します。 「快復」の意味は「病気が良い方向に向かうこと」です。 例えば、「病気が快復する」「傷が快復する」「怪我が快復する」などと言えます。「快復」は病が治ることを表すので、「景気が快復した」「信用が快復した」などとは言いません。 「快復」には「完全に治る」という意味なので、病気の人に対してお見舞いメールを送るときは「快復」使うのが良いです。 言い回しとしては、

  • 快復に向かう
  • 快復を祈る
  • ご快復をお祈りいたします
  • ご快復おめでとうございます

などとなります。

例文

  • 傷が快復すれば、以前のようにハードな練習や特訓をすることができるだろう。
  • 早く怪我を快復して退院できるように、日々のリハビリを欠かさない。
  • 病気は順調に快復してきているので、早ければ来週には退院できるだろう。
  • 怪我から快復するようにお祈りしたものの、全く効果がなかった。
  • 入院されたと聞いて、大変驚いております。一日も早いご快復をお祈りいたします。
  • 快復するまでは後1ヶ月かかると言われているので、それまではしっかりと休もう。
  • ご入院されたと聞き、驚きました。その後、病気は快復いたしましたか。

まとめ

「回復(かいふく)」は、一度悪い状態になったものが、前の良い状態になることという意味です。 一方「快復(かいふく)」は、病気や怪我が完全に治るという意味です。 病気が治るという意味では「回復」と「快復」のどちらも使うことができます。

日本語を学ぶのにおすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

伝え方が9割

同じ内容でも伝え方次第で結果が全く変わってしまう。そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか?実は言葉の選び方や順序には公式があり、それに気付きさえすれば、ビジネスシーンだけではなく人生全般でのコミュニケーションを円滑にすることができます。こちらの本では、相手の返事を「ノー」から「イエス」に変える具体的な方法が体系化されています。

この本の詳細を見る

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

偏差値35だった筆者が、二年間の浪人と東大合格の末にたどり着いた読書術を余すところなく大公開しています。文章を読み込む力や論理的に整理する力などが劇的に向上する実践的な読み方が分かりやすく解説されています。仕事・勉強の生産性を上げたい人にも読書嫌いにも効果テキメンの一冊です。

この本の詳細を見る

こちらの記事もチェック

ビジネスでの「お忙しいところ」の使い方と例文!メールや電話でどう使うか

WURK

「承る」「受け賜る」の意味の違いと使い分け

WURK

「ご愁傷様」の意味と使い方、例文、類語も徹底解説!

WURK

宛名の敬称で使う「様方(さまがた)」とは?正しい書き方を解説

WURK

敬語「ご所望」と「ご要望」の意味と使い方の違いとは?《例文付き》

WURK

「二の足を踏む」の意味と使い方、誤用、類語、例文、英語表現

WURK

「お門違い」の意味と使い方、語源、類語「筋違い・見当違い・畑違い」との違いとは?

WURK

「捉える」と「捕らえる」の違いとは?使い方、類語、英語表現も

WURK

「省みる」と「顧みる」の違いは?読み方は?「鑑みる」との違いも

WURK

「収束」と「終息」の違いと使い分けとは?宣言するのはどっち?

WURK

「いらしてください」の意味と使い方!「来てください」の敬語表現は他にどんなのがある?

WURK

ビジネスにおける「幸甚に存じます」の意味と使い方、例文、言い換え表現を解説!

WURK

「ご教授ください」の意味と使い方と例文!「ご教示」との使い分け

WURK

正しい敬語?「ご連絡いたします」の意味と使い方、ビジネスにおける「連絡」の敬語表現

WURK

「ご厚志・ご芳志・寸志」の意味と使い方!お礼メールの書き方や紹介するときは?

WURK

「他山の石」の意味、由来、使い方を例文付きで解説!類語や英語表現も紹介!

WURK

「溜飲を下げる」の正しい意味と使い方とは?語源、類語、英語表現も例文付きで紹介!

WURK

「遺憾に思う」に謝罪・怒りの意味はない?正しい意味と使い方!類義語と対義語も紹介!

WURK

「人口に膾炙する」とは?「膾炙」の正しい意味、読み方、語源、使い方!

WURK

「大団円」の正しい意味と使い方とは?語源や類語・対義語、英語表現も紹介!

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「回復」と「快復」の意味の違いと使い分けとは?