「下記の通り」という言葉をご存知でしょうか?「下記の通り」は、相手により簡潔にわかりやすく内容を理解してもらうために、報告書やお知らせなど、ビジネスシーンでよく使用する言葉です。今回は、「下記の通り」の意味やビジネスシーンでの使い方を例文つきで紹介します。また、「以下の通り」との違いや英語表現も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
「下記の通り」は「かきのとおり」と読みます。 同じ音読みでも「下」を「げ」と読んで「げきのとおり」と読むことはありませんので注意してください。
「下記」の意味は「ある内容の下に書き記すこと」で、ある記事や文章の後に記されていること・その記事や文章のことを言い表しています。 「通り」は、「その通り」と同じようなニュアンスで「同様である」ということを表現する言葉です。 つまり「下記の通り」は「下に記している内容通りに」という意味合いになります。
「下記の通り」は、「通り」を漢字で表記していますが、「下記のとおり」というように平仮名で表記する場合もありますが、どちらで表記しても問題なく使用することができます。 文化省が発表している「常用漢字票用別紙」には「とおり」と平仮名で使用することが書かれていいますが、「公用文」(国や公共団体が出す文章や法令)における表現方法であるため、日常的に使用する文章ではどちらで表記しても問題ないということになります。 しかし、同じ文章内では漢字であれば漢字で必ず書くというように、どちらで書くのか統一する癖をつけましょう。
ビジネスなどで「下記の通り」と使用する場合、「記」と「以上」をセットにする「記書き」が基本です。 「記し書き」とは、
という書き方のことをいいます。 特にビジネスの場面では、簡潔化は求められるので、だらだらと文字にして書くよりも、「記〜以上」で内容を瞬時に読み取ることができる「記書き」はよく使用される表現方法になっています。
例文 平成31年4月15日 ○○株式会社 鈴木敏郎様 株式会社○○社 ○○部 小柳津哲夫 発送完了のお知らせ 拝啓 春陽の候、貴社におかれましてはますますのご清栄のことと心よりお慶び申し上げます。 早速ですが、下記の通り書類を送付いたします。ご査収のほどよろしくお願いいたします 記
以上
「下記の通りご報告いたします」は、告知させることで、ある任務を与えられた者が、その経過や結果を述べる場合などに使用されます。 「ご〜する」で相手に敬意を示し、さらに「する」の謙譲語である「いたします」を使用している丁寧な言い回しです。 この場合の「報告」についている接頭語の「ご」はついていなくても失礼にあたるということはありませんので、ついていなくても大丈夫です。
件名 : ○月○日の会議について 本文 : ○月○日の会議について、下記の通りご報告いたします。 会議名:新商品パッケージについて 日時: 平成31年4月6日 (火曜日) 14時〜 場所: 本社ビル5階会議室 以上、よろしくお願いいたします。
「下記の通り回答いたします」は、質問や要求などに答える場合に使用する場合に使用する言い回しです。 例えば、アンケートに答える場合や、問い合わせがあったという場面で使用され、「回答」の前に接頭語の「ご」をつけて「ご回答」としても間違いではありません。
件名: お問い合わせいただいた件について 本文: お客様におかれましては、益々ご健勝のことと存じます。 この度は、弊社の商品をご利用いただき誠にありがとうございます。 お問い合わせいただきまし商品の在庫について下記の通りご回答いたします。 商品名: ○○○ 数量: ○○個 発送予定: ご注文日の翌日 また、午後12時までにご注文いただきますと、当日の発送も可能でございますので、ぜひご検討ください。
「下記の通りお知らせいたします」は、言葉で他の人が知るように報告する場合に使用される言い回しです。 「お知らせいたします」は、二重敬語のように感じるかもしれませんが、「知らせ」という単語に「する」の謙譲語である「お〜いたす」を使用して、丁寧語の「ます」をつけた言葉であるため正しい敬語の使い方となります。
件名: 事務所移転について 本文 株式会社○○○は、2019年5月より事務所を移転することが決定いたしましたので下記の通りお知らせいたします。 新住所:埼玉県○○市○○区4丁目5番地○号 (旧住所 東京都○○市○○町2丁目○番地) 電話 : (0429)○○○-○○○ 以上、よろしくお願いいたします。
「下記の通りご連絡いたします」は、相手に気持ちや考え、情報などを知らせる場面で使用する言い回しです。 「ご連絡」についてきる接頭語の「ご」をなくして「連絡いたします」でも使用可能です。 接頭語の「ご」や「お」は使用しすぎると読みづらい文章になってしまいますので、全体のバランスを見て省いても失礼のない場合は省くなど全体のバランスを見て判断しましょう。
件名 : お打ち合わせ日程のご相談 本文 : お世話になっております。株式会社○○の金澤です。 お打ち合わせ日程の件、下記の通り候補日をご連絡いたします。 ①4月6日AM ②4月9日AM ③4月13日PM お忙しいところ大変恐れ入りますが、お取り計らいのほど何卒よろしくお願いいたします。
「下記の通りご案内申し上げます」は、相手に物事の詳細や様子を知らせる場合に使用される言い回しです。 「忘年会のご案内」というように、事情や様子などを知らせることや知らせ、または「お客様を招く」というような招待をする時のお知らせを「案内」といいます。
件名:社員旅行のご案内 本文: お疲れ様です。総務部の福尾です。 毎年恒例の詳細が決定いたいましたので下記の通りご案内申し上げます。 皆様、どうぞふるってご参加下さいますようお願いいたします。 日程: 5月5日(水)〜5月7日(金) 二泊三日 費用: 20,000円 宿泊場所: ○○旅館 (HP:http://○○○.com) 住所:○○件○○市○町4-5-78 恐れ入りますが、参加のお返事はお早めにお願いいたします。
それぞれの使用する場面 「下記」・・・「短文メールや書類が一枚に収まる場合」 「以下」・・・「長文メールや書類が何枚もある場合」
「以下」の意味は「それよりも後。その文章から後に述べること」です。 「以下」は長文メールや書類が何枚もある場合、「下記」は短文メールや書類が一枚に収まる場合に使います。 「以下」は改行しなくても使うことができますが、「下記」は改行が必要になります。 (以下を使用した文例) 例:「事故が起きた原因は以下の通りです。ひとつめの理由は◯◯〜」 (下記を使用した文例) 例:「事故が起きた原因は下記の通りです。 原因その一・・・***」
「下記の通り」の「通り」を「件」に言い換えると「下記の件」となります。 「下記の件」という言いまわしは、「下記」と合せて「記」以下に記載される内容が、用件に場合に使用します。 例 下記の件について、ご確認をお願いいたします。 会議日程について ①4月4日PM ②4月7日PM ③4月12日AM 以上の日程を希望いたします。
「下記の通り」を「下記により」と言い替えると、日時などのお知らせのときに使用することができます。 「より」は「時間や場所・位置」「場所の起点」を言い表す言葉として使用されます。 例 下記により、親睦会を行いますのでふるってご参加ください。 なお、参加費は3000円とさせていただきます。 日時:4月19日(土) 午後7時〜9時 場所:○○○駅前店 現地集合現地解散 以上、よろしくお願いいたします。
「下記の通り」は、文章が横書きである場合に使用される言葉です。 文章が、縦書きとなる場合は、「左記の通り」を書き換え、左に伝えたいことを書き示します。
「下記の通り」の英語は、
と表記します。
The details are as below.
詳細は下記の通りです。
The winners are as follows - Taro, Jiro and Saburo.
当選者は下記の通りです。太郎、次郎、三郎です。
↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話についてまとめましたので、興味のある方はぜひ見てみてください
科学的に正しい英語勉強法
メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!
「下記の通り」という言葉について理解していただけましたか? ✓「下記の通り」の読み方は「かきのとおり」 ✓「下記の通り」の意味は「下に記した通り」 ✓「下記の通り」を使用する文章では「記書き」をすることが基本 ✓文章が縦書きの場合は「左記の通り」に言い換える