1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご厚志」の意味と読み方、お願い・お礼・紹介の仕方、「寸志」との違い

「ご厚志」の意味と読み方、お願い・お礼・紹介の仕方、「寸志」との違い

「ご厚志」という言葉をご存知でしょうか。あまり聞き慣れない言葉だと思いますが、ビジネスシーンでも歓迎会や忘年会といった場面で使用することがある言葉です。今回は、「ご厚志」という言葉の正しい意味と使い方を紹介します。また、「ご厚志」のマナーについても解説しますので、参考にしてください。

「ご厚志」の読み方と意味

「ご厚志」の読み方は「ごこうし」

「ご厚志」は「ごこうし」と読みます。

「ご厚志」の意味は「主賓や上司からいただくお金」

「ご厚志」は「主賓や上司からいただくお金」を意味しています。 「厚志」には「手厚いこころざし」「親切な心づかい」という意味があります。 つまり、「ご厚志」は「目上の人が心遣いでお金を包んでくれること」を指します。

「ご厚志」の「ご」は尊敬(敬語)を表す接頭語

「ご厚志」は、「厚志」という言葉に接頭語の「ご」をつけた言葉です。 「厚志」は、親切な気持ちや思いやりを意味していますが、尊敬を表す接頭語の「ご」をつけることにより、「相手の親切や思いやりに対して敬意をもって、うやうやしい態度で受け取る様子」を表現することができます。

自分がお金を渡す場合に使う言葉は「寸志」

「ご厚志」は相手の行為に敬意を示して表現した言葉であるため、自分の行為に対して使用することはできません。 自分が、お祝いなどでお金を包む場合は「ご厚志」ではなく「寸志」という言葉を使用します。 「寸」には「わずかな」という意味があり、「わずかばかりの気持ちです」と相手に対してへりくだっている表現になります。 自分が渡すといった場面で「寸志」に言い替えることを忘れないように注意しましょう。

「ご厚志・ご芳志・寸志」の意味と使い方!お礼メールの書き方や紹介するときは?

WURK

「ご厚志」の使用場面

「ご厚志」は主に歓送迎会や新年会・忘年会で使用される

「ご厚志」は主に歓送迎会や新年会・忘年会で使用される言葉です。 歓迎会や新年会・忘年会で上司が多めにお金を包んで渡してくれたという場合や、本来お金を徴収しない主賓が「呼んでくれたことへの感謝の気持ち」として金品を出すことに対して「ご厚志」という言葉を使って表現します。

葬儀では「ご厚志」は「香典」という意味で使用する

「ご厚志」は、葬儀では「香典」という意味で使用されます。 「香典」とは、死者の霊前にそなえる香に代わる金銭のことをいいます。 例

  • この度は丁重なご厚志を賜り、誠にありがたく御礼申し上げます。
  • ご厚志を賜り、厚く御礼申し上げます。
  • 多くのお気遣いとご厚志を賜り、誠にありがとうございました。

このように、「香典」をもらったときのお礼を手紙で伝える場合に使うことが多いです。 これらは「香典」という言葉を使っても問題ありません。 「香典」を使うのに少し抵抗があるという場合は、「ご厚志」を使うようにしましょう。

「ご厚志」の使い方とマナー

「ご厚志」は、相手からの気遣いなのでいただいた場合は、しっかりと感謝の気持ちをもって失礼のない対応を心がける必要があります。 「ご厚志」をいただいた場合のマナーを何点か紹介します。

「ご厚志」をいただいたら「ご厚志の紹介」をする

「ご厚志」をいただいたら、幹事は参加者にお礼を含めて「ご厚志の紹介」をすることがマナーです。 報告するタイミングは様々ですが、盛り上がりすぎてタイミングを見失ってしまう可能性もあるので、乾杯のタイミングなど、冒頭の挨拶で紹介することが一般的です。 例

  • 宴会に先立ちまして、○○様からご厚志をちょうだいしておりますのでご紹介いたします。
  • 本日歓迎会を行うにあたり、○○部長からご厚志をいただきました、○○部長、ありがとうございます。
  • ここで皆様に○○様よりご厚志をいただきましたことをご披露いたします。○○様、ありがとうございます。

複数人から「ご厚志」をいただいた場合は立場が上の人から紹介しましょう。

当日「ご厚志」の紹介を忘れたら全員に宛てたメールで改めて報告する

本来、当日に「ご厚志」をいただいたことを紹介するのがマナーですが、万が一紹介するのを忘れてしまった場合は、参加者全員に宛てたメールで改めて報告をします。 できるだけ早く報告メールを送ることが誠意に繋がりますので、迅速な対応を心がけましょう。 例 「先日は、お忙しい中ご参加いただきまして誠にありがとうございました。 お楽みいただけましたか? 幹事の不手際で遅れてしまいましたが、○○様からご厚志を他回しましたことをご報告いたします。 ○○様、ありがとうございました。

お礼のメールと会計報告を必ずする

お礼のメールを送る際には、会計報告もかならずつけましょう。 ”会計報告”は、団体の収支結果をその団体の会員と共有するために行われ、「収支計算書」と「財産目録」で構成されます。 「収支計算書」は団体の会員数、会費、何の活動にいくら使ったかなどを記載し、「財産目録」は年度末時点で団体が持っている財産について記載します。 また、会計報告では、「ご厚志」をいただいたことを記載するのが礼儀になります。 会計報告では”収入”の部分に「ご厚志」と、「ご厚志」をくれた人の氏名を記入します。 ご厚志をいただいたことで、参加費が余ってしまった場合は、余った金額を参加者に平等に返金します。 会費返却には、基本的に硬貨は使用されず、紙幣のみで行われるため、硬貨の余りは次回に持ち越されることがほとんどであるということも頭に入れておきましょう。

「ご厚志辞退」はあえてご厚志をうけとらない形式をとること

 「ご厚志ご辞退」は”葬儀・告別式の際に、香典や供物を受け取らないことを示す表現”です。 これは葬儀後の香典返しの負担や、儀礼的なやりとりを省略したいという要望があって、このように「ご厚志ご辞退」を使います。 もし、お通夜や葬儀の連絡があった際に「ご厚志ご辞退」の旨を伝えられたとしても、念のために香典は用意しておきましょう。 なぜなら、「ご厚志ご辞退」とした場合は全て受け取らないということですが、「供物・供花ご辞退」という言葉もあります。「供物・供花ご辞退」は”供物・供花は受け取りませんが、香典は受け取ります”ということを示します。 「ご厚志ご辞退」ではなく、「供物・供花ご辞退」の場合もあるので注意しましょう。

金額を言うのはNG

「ご厚志」の紹介をする場合に、「○○円いただきました」というように具体的な金額を紹介する必要はありません。 上述したように、「ご厚志をいただきました」というのがマナーになります。 お礼する場合も「△△円いただきありがとうございました」ではなく、「ご厚志いただき、ありがとうございました」と言います。

封筒

自分が、歓迎会などで寸志を包むといった場合には、ご祝儀やお祝い用の封筒を使用しましょう。 ご祝儀用などの封筒の用意がない場合は、のし袋や白い封筒での代用が可能です。 封筒には「寸志」と表書きします。 おめでたい式典などでは「ご祝儀」と表書きしたほうがいい場合もありますので、状況に応じて使い分ける必要があります。 寸志を封筒に入れて渡す場合の金額の相場は、5000円から10000円です。 参加する人数が多い場合は人数に応じて金額を増やすのが妥当と言えるでしょう。

「ご厚志」をお願いするのは失礼

「ご厚志」は、相手の気遣いや思いやりであるため、「ご厚志をお願いします」などとお願いをすることは大変失礼です。 社会では、目上の人が多めに金額をだすという風潮にはありますが、必ずしもそうしなければいけないという決まりではありませんし、あくまでも相手の心遣いであるため「多めにお金を出してください」といったニュアンスのある言い方をすることは避けるべきだといえます。

「ご厚志」を使ったお礼状やメールの例文

例文 ◯主賓へのお礼メール 「先日は、お忙しい中、新年会にご参加ありがとうございました。何分不慣れなものでいろいろと進行に難があったことを、まずはお詫びいたします。また、○○様からご厚志を頂戴し、楽しい新年会となりましたことを重ねてお礼申し上げます」 ◯主賓と参加者へのお礼メール 「皆様、先日はお忙し中、歓迎会へのご参加くださり本当にありがとうございました。幹事の私がまだ不慣れで、不手際も多かったことと思います。また、ここで改めてご報告いたしますが、当日△△様よりご厚志をいただきました。△△様、本当にありがとうございました」 ◯主賓と参加者へのお礼とご厚志の報告のメール 「皆様、昨日はお忙しい中、忘年会にご参加いただきありがとうございました。お楽しみいただけたでしょうか?不慣れでお見苦しいところもあったかと思います。すみませんでした。また、幹事の不手際で遅れてしまいましたが、部長からご厚志を賜りましたことをご報告いたします。部長、いつもありがとうございます」

「ご厚志」「ご芳志」「お志」の違い

「ご芳志」の意味は「上司や主賓から提供されたお金」

「ご芳志」は、「ごほうし」と読みます。 「ご芳志」は、「芳志」という言葉に尊敬を表す接頭語の「ご」を付けた言葉です。 「芳志」には、「相手の親切な心使いや気持ち」という意味があり、「ご芳志」は相手に対する感謝の気持ちを敬意をこめいて表現した言葉になります。 「ご芳志」と「ご厚志」は同じ意味で使用されている言葉ですが、「ご芳志」のほうがより改まった表現として使用されていて、外部の主賓からいただいたといった場合に使われます。 例 ・本日、主賓の○○様よりご芳志を賜りました。

「お志」の意味は「気持ちをあらわして金品を送ること」

「お志」は「おこころざし」と読みます 「お志」とは、「寸志」と同じく差し出す側が謙遜して使う言葉で、自分が渡す側となった場合に使用する言葉です。 相手の厚意の対して使用する言葉ではないので、注意しましょう。

「ご厚志」の類語・言い換え

ご厚意

「ご厚意」は「ごこうい」と読みます。 「ご厚意」は、「厚意」という言葉に尊敬を表す接頭語「ご」つけて「ご厚意」という敬語表現にしていて、「厚意」は「思いやりのあるこころ」「厚情」を意味しています。 「ご厚意」は「相手の優しく思いやりのある気持ち」を指していて、他人が自分に示してくれた気持ちのことを言います。 また、「ご厚意」は「思いやり・親切心」だけではなく、「お金」を意味して使うこともできます。

例文 「日頃のご厚意にはとても感謝しております」 「入院中は格別のご厚意とご指導を賜り、深く感謝申し上げます」 「社員の皆様のご厚意によって、新しいプロジェクトが完成しました」 「◯◯様のご厚意により、本日はこのような会を開催することができました。心より嬉しく思います。」

心遣い

「心遣い」は、「こころづかい」と読みます。 「心遣い」の意味は「その人のためを思っていろいろと配慮すること」です。 相手の心情や感情に気持ちを撚り合わせるという意味合いの強い言葉ですが、「お金」という意味で使用されることもあります。 「お祝い」などで金品を頂いた場合に「お金」と直接言うのではなく、「お心遣い」と言い換えることがあります。

例文 「先日は、お心遣いいただきありがとうございました。お陰様で無事に披露宴を終えることができました」 「○○様のお心遣いはこれから先もずっと忘れません」 「今回のプロジェクトに関しまして、たくさんのアドバイスやお心遣いありがとうございます」

厚情(こうじょう)

「厚情」は、「こうじょう」と読みます。 「厚情」の意味は、「厚いなさけ」「心からの深い思いやりの気持ち」となります。 「ご厚情」は「厚情」に尊敬を表す接頭語「ご」を付けた敬語表現として使用されることがほとんどです。 「ご厚情」は「目上の相手が深いなさけや思いやりを持っていること」を表します。 「ご厚情」は、相手に大事にしてもらった、親切にしてもらったことを示していて、ビジネスでは目上の人の思いやりに対して感謝する場面使用されます。

例文 「当店は今年で開店10周年を迎えることができました。これも皆様のご支援ご厚情の賜物でございます。感謝いたします」 「今回のプロジェクトが成功したのは、皆様のご厚情の賜物でございます」 「皆様のご厚情にお礼を申し上げたく、ささやかではありますが下記の通り宴会を催したく存じます」

心付け

「心付け」は「こころづけ」と読みます。 「こころづけ」の意味は「特別な配慮に対する感謝のしるし・祝儀として与える少額のお金や小物」です。 例えば、送迎をしてくれた人へのお礼というような、感謝の気持ちでお金を渡すというような場合に使用する言葉です。

例文 「物件を仲介してくれた人に心付を渡した」 「本日、誠に恐縮ですがお心付けはご辞退いたします」

「ご厚志」の英語

直訳はないが「kind offer」で表現可

「ご厚志」の英語の直訳はありません。 「お金」なので「money」と訳すことは可能ですが、日本語の「ご厚志」とはニュアンスが異なります。 一番近いのは「kind offer」でしょう。 「accept one's kind offer」で「ご厚志に甘えさせていただく」という意味合いになります。 「kind(優しい)」が「甘えさせていただく」「ありがたく」というニュアンスになります。

If you insist, we'll accept your kind offer.

では、ご厚志に甘えさせていただきます。

↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話についてまとめましたので、興味のある方はぜひ見てみてください

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

英語学習におすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

まとめ

「ご厚志」という言葉について理解していただけましたか? ✓「ご厚志」の読み方は「ごこうし」 ✓「ご厚志」の意味は「主賓や上司からいただくお金」 ✓「ご厚志」は主に歓送迎会や新年会・忘年会で使用される ✓「ご厚志」は自分が渡す場合には「寸志」に言い換える など

おすすめの記事

「ナンセンス」の意味と使い方、類語と対義語、「ノンセンス」との違いとは?

WURK

「なるほどですね」は失礼?正しい敬語変換とビジネスでの使い方を解説!

WURK

「たらしめる」の意味とは?使い方や漢字、言い換え、英語表現を解説!

WURK

「申し訳ございません」の意味と使い方!「申し訳ありません」との違い、英語も紹介

WURK

「所存です」の意味と使い方!「存じます/次第です」との違い、英語も紹介

WURK

「ささやか」の意味と漢字は?正しい使い方、類語・言い換え、英語表現も紹介

WURK

「となっております」は間違い?正しい用法とビジネスでの使い方を解説!

WURK

「お慶び」の意味と読み方、ビジネスでの使い方、「お喜び」との違いとは?

WURK

「不躾なお願い」を使うと失礼?正しい意味と使い方!類語や英語も紹介

WURK

「ご参考までに」の意味とビジネスでの使い方、敬語、類語、英語表現も!

WURK

「当職」の意味と弁護士や税理士の使い方、「小職」との違い、類語、英語表現

WURK

「滅相もない」 の意味と敬語、謙遜の使い方、類語「とんでもない」との違い、英語表現も

WURK

「それな」はウザい?何の略?語源は?意味と使い方を解説!

WURK

「至らない」の意味と使い方、類語、お礼、挨拶、英語

WURK

「ご持参ください」は間違い!「お持ちください」が正しい敬語!「持参」の意味と使い方

WURK

「暗喩」の意味、使い方、例文!比喩表現「直喩」との違い、類語、英語も紹介

WURK

「芳しくない」意味、ビジネスでの使い方、例文、類語、英語

WURK

「やるせない」意味、使い方、例文、類語、英語!やるせない気持ちの対処法

WURK

「僻み(ひがみ)」の意味、英語!類語「嫉み」との違い、「僻みっぽい人」の心理

WURK

「眼福(がんぷく)」の意味、使い方、例文、類語、英語

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご厚志」の意味と読み方、お願い・お礼・紹介の仕方、「寸志」との違い