1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「たらしめる」の意味とは?使い方や漢字、言い換え、英語表現を解説!

「たらしめる」の意味とは?使い方や漢字、言い換え、英語表現を解説!

「たらしめる」は何となく意味は分かるが、正しく使い方を理解している人は少ないのではないでしょうか?「たらしめる」は使役を意味する言葉ですが、辞書で調べても載っておらず、文法をちゃんと把握するのは少し大変です。「たらしめる」の漢字や成り立ち、言い換え、英語表現まで詳しく解説していきます。

「たらしめる」の意味と文法

「たらしめる」の意味は「〜としてあるようにさせる」

「たらしめる」の意味は「〜にさせる」「〜としてあるようにする」です。

物事を指定する助動詞「たり」の未然形 + 使役を表す助動詞「しめる」

「たらしめる」という言葉は、2つの助動詞から成り立っています。 「たら」は、助動詞「たり」の未然形です。 助動詞「たり」とは、主に名詞を修飾して「〜である、〜だ」と物事を指定・断定する役割があります。 例えば、「教師たる者、誠実であるべきだ」などと使います。「教師たる者」とは「教師である者」という意味です。 「たる」を使うと「である」よりも荘重な調子になり、講演などで使われます。 「しめる」は使役を表す助動詞です。 「しめる」と聞くと「閉める」「占める」などの動詞を連想しがちですが、助動詞なので注意しましょう。 「しめる」は使役なので「させる」と同義語ですが、「しめる」は書き言葉(文章語)に適したより堅い表現となります。

「たらしめる」は漢字で書かない

「たらしめる」は基本的に漢字で書きません。現代の日本語では助動詞はひらがな表記が一般的です。 しかし、物事を指定・断定する「たり」は漢文では「為」と書きます。 また、使役を表す「しむ」も漢文では「使」「令」「教」「遣」と書きます。 よって、無理矢理漢字で表記すれば「為ら使める」となりますが、これで「たらしめる」と読める人はまずいないでしょう。 「しめる」には「占める」「締める」「閉める」「絞める」「湿る」などの漢字がありますが、どれも助動詞ではないので不適切です。

「たらしめる」の使い方と例文

「人間を人間たらしめる」「私を私たらしめる」など同じ言葉を繰り返す

「◯◯を◯◯たらしめる」と同じ言葉を二度続ける表現が多く見受けられます。

  • 人間を人間たらしめる〜
  • 私を私たらしめる〜

などと使われます。 「◯◯を◯◯たらしめる」とは「◯◯を◯◯にさせる」という意味です。 使役の対象を表す「をして」という格助詞+格助詞が主語に付くことも多々あります。

例文

  • 私を私たらしめるのは、幼少期の両親の教育だ。
  • 政治家をして真の政治家たらしめるものは、決心と胆力だといえよう。

「◯◯を△△たらしめる」と違う言葉が続く場合も

「◯◯を△△たらしめる」と違う言葉を続ける場合もあります。 「◯◯を△△にさせる」という意味です。 「◯◯を△△たらしめる所以は〜」という表現もよく使われます。 「所以」は「原因・理由」という意味になります。

例文

  • 日本を経済大国たらしめたのは、戦後の民衆の勤勉さだった。
  • 彼の先見の明とリーダーシップがAppleを世界最大の企業たらしめた。
  • 彼の日々の努力が、彼を一流のメジャーリーガーたらしめる所以だ。
  • 彼女を犯罪者たらしめた所以とは何か。

「せんけんのみょう」と読む?「先見の明」の意味と使い方、読み方、由来について解説

WURK

「堂々たらしめる」「平然たらしめる」などタリ活用の形容動詞との組み合わせ

「たらしめる」は、タリ活用の形容動詞と組み合わせて使うこともできます。 タリ活用とは「堂々たり」「平然たり」など語尾が「たり」で終わる形容動詞を指します。

  • 堂々たらしめる
  • 平然たらしめる
  • 唖然たらしめる
  • 愕然たらしめる
  • 悠然たたしめる

などがあります。

例文

  • 彼女を堂々たらしめるのは、今までの実績からの自信だ。
  • 彼の急死は世間を愕然たらしめた。
  • 彼女の作品は独自のメッセージ性と強烈の生き様が世間を唖然たらしめた。

「唖然(あぜん)」の意味と使い方、類語、「呆然、茫然、愕然」との違い

WURK

「〜しめる」を使ったその他の表現と例文

「たらしめる」以外の「〜しめる」表現の中で、代表的な表現をピックアップして紹介していきます。

可能ならしめる(可能にさせる)

「可能ならしめる」とは「可能にさせる。できるようにさせる」という意味です。 「可能なり」以外にもナリ活用の形容動詞の未然形と組み合わせて「◯◯なりしめる」という形をとることができます。 「困難ならしめる」「偉大ならしめる」などがあります。 「◯◯(名詞)ならしめる」は、「強制的に◯◯にさせる」という意味になりますが、この用法は現代ではほとんど見受けられません。

例文

  • 彼女の寛大さが偉大なリーダーシップを可能たらしめ、大統領までになった。
  • 偉大な母を偉大ならしめるのは、子供への愛情につきるだろう。
  • 特殊な地形が、この地域における川の氾濫の防止を困難ならしめている。

得ざらしめる(得ないようにする)

「得ざらしめる」は「〜せざるを得ざらしめる」という形で使い、「〜するしかないようにする」という意味になります。 「〜せざるをえないようにする」の古い言い方になります。 「ざら」は、否定を意味する助動詞「ざり」の未然形です。 かなり古い言い方なので、現代では意味が通じないリスクがありますので、あまり使用はおすすめできません。。

例文

  • 日本経済の立て直しのために、外国企業も法人税を支払いせざるを得ざらしめるべきだ。
  • 価格を下げざるを得ざらしめる状況を抜本的に見直すべきだ。

言わしめる(言わさせる)

「言わしめる」は「言わせる」という意味です。 上記で紹介した「をして」を使い、「私をして言わしめれば、(私に言わせれば)」という形でよく使います。 「〜をして◯◯と言わしめる」は「〜に◯◯と言わせる」の意味になります。

例文

  • 私をして言わしめれば、彼女はただの偽善者だ。
  • ビル・ゲイツをして天才と言わしめたのは、他でもないスティーブ・ジョブズだった。

知らしめる(知らさせる)

「知らしめる」は「認知させる」という意味です。

例文

  • 彼はコンクールで優勝し、その実力を世界に知らしめた。
  • 彼女は発言は本人の浅はかさを世間に知らしめる結果となってしまった。

心胆寒からしめる(ぞっとさせる)

「心胆寒からしめる(しんたんさむからしめる)」とは「ぞっとさせる」という意味です。 「心胆」とは「こころ、きもったま」という意味です。 「寒からしめる」は、「寒から」+「しめる」で成り立っています。「寒から」は形容詞「寒し」の未然形です。 よって「心胆寒からしめる」は直訳すると「きもったまは寒くさせる」で、「ぞっとさせる、心から恐れおののかせる、震え上がらせる」という意味になります。

例文 ・世人の心胆寒からしめる犯行だ。

「おののく」と「わななく」の意味の違いと使い分け

WURK

見せしめ(悪事を繰り返えさないように懲罰を見せること)

「見せしめ」という言葉は皆さん知っていると思います。 「見せしめ」とは、「悪事を働いた人への懲罰を見せることで、その人または他の人が同じことを繰り返さないようにすること」です。 「見せしめ」も実は使役の「しめる」が関係しています。 「見せしめ」の成り立ちは元々、「見る」の未然形「見」+使役の「せる」の未然形「せ」+使役の「しめる」の連用形「しめ」 です。 この用法は特殊で、使役を重ねて用いています。 現代では「見せしめ」は、「見す」の未然形「見せ」+使役「しむ」の連用形 と考えるのが普通です。

例文 ・見せしめのために、全社員の前で叱咤した。

「叱咤」と「叱責」の意味の違いと使い分け

WURK

「叱咤・叱咤激励」の意味と使い方、類語、「叱責」との違い

WURK

「たらしめる」の言い換え(類語)

「◯◯にさせる」など使役の表現で言い換えは可

「たらしめる」は文書語的表現ではありますが、使役表現です。 よって、「〜にさせる」「〜の状態にする」などと言い換えることが可能です。 「〜にさせる」などを口語でそのまま使うと少し不自然なので、「◯◯が◯◯である」「◯◯な△△が◯◯である」などと表す方がよいでしょう。

重々しい響きが失われるので、言い換えしない方がよい

「たらしめる」という言葉のよさは、その言葉の重々しく堅い調子にあります。 講演やエッセイなどで伝えたいメッセージを強調するために使われる表現ですので、上記のように言い換えてしまうとその目的にそぐわないものになってしまいます。 よって、「たらしめる」の類語は基本的に存在せず、言い換えるのは不可としておいた方がよいでしょう。

「たらしめる」の英語

使役動詞「make」を使う

「たらしめる」の英語は、使役動詞「make」を使います。 「make A B 」で「AをBにする、AにBさせる」となります。Aには名詞(人・物)が、Bには名詞、形容詞、動詞がきます。

「私を私たらしめる〜」「人間を人間たらしめる」は英語で何という?

「私を私たらしめるのは〜」は英語で「What makes me who I am is...」となります。 「What makes me me is...」と表現することも可能ですが、少しスラングっぽいので、使用するのは口語に限定するのがよいでしょう。 「人間を人間たらしめるのは〜」も「What makes us human is...」となります。(この「human」は形容詞) 「What makes human human」は少し不自然な英語です。 このように、「What makes ◯ ◯」と同じ単語を続けるのは、英語では避ける傾向があります。

「たらしめる」の英語の例文

What makes me who I am is molded by how many people I can be grateful for.

私を私たらしめるのは、何人感謝できる人がいるかだ。

What makes great entrepreneurs great is their passion and patience.

偉大な起業家を偉大たらしめるのは、彼らの情熱と忍耐力だ。

It is his talent that makes him a world-class pianist.

彼を世界的なピアニストたらしめるのは、その才能だ。

↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話についてまとめましたので、興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

英語学習におすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

まとめ

✔「たらしめる」の意味は「〜としてあるようにさせる」 ✔ 指定を表す助動詞「たり」の未然形 + 使役を表す助動詞「しめる」 ✔「人間を人間たらしめる」などと使う ✔「可能たらしめる」「知らしめる」などの言い回しも ✔「たらしめる」の英語は「make」を使う

おすすめの記事

「ささやか」の意味と漢字は?正しい使い方、類語・言い換え、英語表現も紹介

WURK

「所存です」の意味と使い方!「存じます/次第です」との違い、英語も紹介

WURK

「申し訳ございません」の意味と使い方!「申し訳ありません」との違い、英語も紹介

WURK

「大変申し訳ございません」のビジネスの使い方!類語や言い換え、英語表現も紹介

WURK

「不躾なお願い」を使うと失礼?正しい意味と使い方!類語や英語も紹介

WURK

「ご参考までに」の意味とビジネスでの使い方、敬語、類語、英語表現も!

WURK

「当職」の意味と弁護士や税理士の使い方、「小職」との違い、類語、英語表現

WURK

「ご芳名」は二重敬語?意味と読み方、葬儀での消し方とは?英語表現も!

WURK

「となります」と「になります」の意味の違いと使い分け

WURK

「となります」と「になります」の意味の違いと使い分け

WURK

「なんなりと」の意味と上司への使い方、漢字、類語、英語表現は?

WURK

「忌憚」の意味と読み方、使い方、「忌憚のない意見」、敬語、類語、英語を解説!!

WURK

「ご査収」の意味と使い方、返事の仕方!類語「ご確認」との違い、英語も解説!

WURK

「各位」の意味と使い方と例文!「皆様」「御中」との違い!英語も紹介

WURK

「問題ない」の敬語表現は?上司や取引先への使い方、英語も紹介

WURK

「ご清祥」の読み方、意味、使い方、例文!類語「ご清栄」「ご健勝」との違い

WURK

「英気を養う」の意味、使い方、例文、類語、英語!「鋭気」との違い、英気を養う方法

WURK

「過日(かじつ)」の意味と使い方!「先般、先日」との違い、類語、英語も紹介

WURK

「ご理解」の意味と使い方、類語「ご了承・ご容赦」との違い、敬語、英語表現

WURK

「下手の横好き」の意味、使い方、例文、類語、英語を紹介

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「たらしめる」の意味とは?使い方や漢字、言い換え、英語表現を解説!