1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「格好・恰好」の意味と使い方、漢字の違い、類語、語源、英語

「格好・恰好」の意味と使い方、漢字の違い、類語、語源、英語

「格好/恰好」という言葉をご存知でしょうか。「格好良い」「恰好つける」などと使います。日常会話でも使うことが多い言葉ですよね。では、「格好/恰好」についてしっかりと意味を理解しているでしょうか。何となく使ってしまっていて、意味が曖昧だという人も多いかもしれません。また、「格好」と「恰好」と書けますが、何か違いはあるのでしょうか。普段よく使う表現でも、疑問に思う点が多いです。正しく言葉を使うためには、意味についてしっかりと理解しておく必要があります。そこで今回は「格好/恰好」の意味や使い方、語源、類語について解説していきます。「格好/恰好」を適切に知って、上手く使えるようにしましょう!

「格好/恰好」の意味

ものの形や姿

「格好/恰好」の意味は「外から見た形。身なり。物事の状態。世間体」です。 人の外見やその服装、物事の様子、他の人に対して恥ずかしくない形を表します。 人の服装や動作だけでなく、ものの姿も指します。

ちょうどいいさま

「格好/恰好」の意味は「適切であること。似合わしいこと」です。 また、「価格が手頃なこと。ちょうどその年頃くらいであること」という意味も含まれます。

「格好」と「恰好」の漢字の違いと語源

本来は「恰好」と書き、「格好」は当て字となります。 「恰」は心臓を表す「心」+入れ物に蓋をすることを表す「合」で成り立っています。 「恰」は「ちょうど。まさに」を意味します。 「格」は地面を覆う木を表す「木」+枝が突き出ている様子を表す「各」で成り立っています。 「格」は「そのものが醸し出している個性や性質」を意味します。 「好」は優雅にひざまずいている様子を表す「女」+母が子を抱いている様子を表す「子」で成り立っています。 「好」は「このむ。よい。優れている」を意味します。 「恰」は「ちょうど」、「好」は「よい」を意味します。 この2つを組み合わせて「恰好」をすることで、「ちょうど適する。うってつけ」を表します。 「形がちょうど合っている」という意味から、「姿形そのものや物事の状態」の意味で用いられるようになって、「格好」が当てられるようになりました。 「恰好」は服装を表す場合に使い、「格好」は姿勢や仕草を表す場合に使うとされています。 しかし基本的に、「恰好」でも「格好」と書いても問題ありません。

「格好/恰好」の使い方と例文

「格好/恰好」を「ものの形や姿」という意味で使う場合は、

  • 格好が悪い
  • 格好が良い
  • 格好が面白い
  • 格好が付く
  • 格好つける
  • 変な格好
  • 楽な格好
  • 格好となる
  • 背格好

などと言えます。 「彼は格好良いね」「あの人は格好悪いね」などと言いますよね。これは「見た目が恵まれている。中身が優れている」という意味です。 このように、「格好」は内面に対しても外面に対しても用いることができます。 他にも、「この服装でパーティーに参加するのは格好が悪い」「私だけ置いてけぼりの格好で家にいる」などと、物事の様子を表す場合にも使います。 「格好/恰好」を「ちょうどいいさま」という意味で使う場合は、

  • 格好の餌食
  • 格好の獲物
  • 格好の的
  • 格好な◯◯
  • 格好の◯◯

などと言えます。 「格好の餌食(えじき)」「格好の的」「格好の獲物」という表現がよく使われます。これは「批判や非難など、攻撃をするのにちょど良いこと」を意味します。 例えば、「メディアの格好の餌食」「ブーイングの格好の的」「詐欺の格好の獲物」などと言います。 「格好な◯◯」「格好の◯◯」という形では、「お土産としては格好な品物」「格好の夫婦で憧れる」などと使えます。 「値段が相応。年齢が相応」という意味で、「格好な価格」「五十格好の男」と使うこともできます。

例文 「ものの形や姿」という意味

  • 彼の走る格好が面白く、つい笑ってしまう。
  • あいつは格好ばかりを気にして、ずっと鏡を見ている。
  • 背が高い人は、顔がイマイチでも格好良く見える。
  • 格好の良いことを言っているが、本音ではないだろう。
  • 奇抜な彼女は、いつも常人には理解できない意味不明な格好をしている。
  • みんな同じくらいの背格好なので、なかなか区別できない。
  • 高級レストランへ食事に行くのは楽しみだが、どんな格好をすれば良いか迷う。
  • 似合っていない服を着て、格好つけている彼は本当に気持ちが悪い。
  • 最下位では格好が悪いので、一生懸命走る。
  • 前に並んでいる人が、ゴルフのパターを振る格好をしていて迷惑だ。

「ちょうどいいさま」という意味

  • 芸能人の不倫報道は、メディアの格好の餌食だ。
  • 下手な発言をすると、バッシングの格好の的となる。
  • 酔っ払ってフラフラ歩いている人は、スリの格好の獲物になりやすい。
  • 少々狭い気がするが、一人暮らしをするには格好な家だ。
  • 探し続けて二十年、やっと格好の相手が見つかる。
  • 若干ダサい感じがするが、彼に渡すには格好の品物だろう。
  • 犯人の特徴としては、四十格好の男で中肉中背だと言う。

「格好/恰好」の類語

「ものの形や姿」という意味の類語

出で立ち (意味:ものの様子や姿) 「随分と華やかな出で立ちでやって来た」 身なり (意味:ある人の服装。よそおい) 「常に身なりには気を使っている」 外見 (意味:外から見た様子) 「外見で決めつけてしまうのは良くない」 様子 (意味:物事の有り様。人の姿) 「なんだか今日の彼女は様子がおかしい」 見た目 (意味:相手から見た人の姿) 「見た目に惑わされてしまわないように」 うわべ (意味:外から見える姿) 「彼はうわべでは優しいが、内面は最悪だ」 見栄え (意味:外から見た姿が良いこと) 「この料理は見栄えが良い」 体面 (意味:世間から見た姿) 「彼は体面ばかりを気にしている」 見てくれ (意味:人の見かけ) 「見てくれは良いが味は微妙だ」 容貌(ようぼう) (意味:顔立ちや顔つき) 「容貌が良いという理由で選ばれる」 面子(めんつ) (意味:世間から見た姿) 「そんなことをしては面子が潰れてしまう」

「ちょうどいいさま」という意味の類語

好適 (意味:ちょうど良くて合っていること) 「秘密基地にするには好適な空き地だ」 適当 (意味:ある物事の状態に相応しいこと) 「彼女は応募条件に適当している」 絶好 (意味:ある物事をするには良いこと) 「逃げ出すには絶好のチャンスだ」 好都合 (意味:条件が合っていて、都合が良いこと) 「作業を進めるには好都合だ」 おあつらえ向き (意味:希望通りであること) 「おあつらえ向きの資料を見つける」 支障ない (意味:具合の悪い事情がないさま) 「その企画は支障なく実施された」 ぴったり (意味:ある事柄が相応しいこと) 「自分の予想がぴったり当たった」 もっけの幸い (意味:予想していなかった幸運) 「無くした財布が見つかったのはもっけの幸いだ」 打ってつけ (意味:相応しいこと。合っていること) 「あなたに打ってつけの仕事がある」 最適 (意味:もっとも合っていること) 「最適の役が巡ってきて、テンションが上がる」

「格好/恰好」の英語

「shape」「form」など

「格好/恰好」の英語表現を見ていきましょう。 「形」という意味ならば、

  • shape
  • form
  • figure

などの単語を使います。 「外見」という意味の「格好」は「appearance」を使います。 「格好いい」は、

  • good-looking
  • handsome
  • cool

などと言います。 「格好の値段」は「resonable price」になります。

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

ビジネス英語を本気で学ぶには?

職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

まとめ

「格好/恰好」について理解できたでしょうか? ✔︎「格好/恰好」は「ものの形や姿」「ちょうど良いさま」を意味 ✔︎ 本来は「恰好」が使われていたが、「格好」が当てられるようになった ✔︎「恰好良い」「恰好悪い」「恰好の餌食」「三十恰好」などと使う ✔︎「格好/恰好」の類語には、「出で立ち」「身なり」「好適」「もっけの幸い」などがある

こちらの記事もチェック

下ネタという意味?「下世話」の正しい意味と使い方、読み方、類語について解説!

WURK

ビジネスにおける「恐縮です」「恐縮ですが」の意味と使い方

WURK

「受領」の正しい意味とビジネスでの使い方、類語も紹介

WURK

ビジネスシーンや挨拶における「ご指導ご鞭撻」の使い方と意味

WURK

「次第」「次第です」の意味とビジネスでの使い方、例文!「所存」との違いは?

WURK

「感銘を受ける」の意味とビジネスでの使い方、例文、類語も紹介!

WURK

「思う/思います」の敬語表現、「思っております」は正しい敬語?

WURK

謝罪・お祝いで使う「遅ればせながら」の意味と使い方、類似表現について解説!

WURK

「います」「おります」の敬語の違いと使い分けを例文付きで解説

WURK

「しております」「しています」の意味の違いと使い分け

WURK

「気概」とは?意味と使い方、読み方、発音、類語について解説

WURK

「所為」の意味と使い方、類語、「所以・所謂」との違い

WURK

「億劫」の意味と使い方、語源、「面倒臭い」との違い

WURK

「瓦解」の意味と使い方、成り立ち、「崩壊」との違い

WURK

「健啖/健啖家」の意味と使い方、語源、「大食漢」との違い

WURK

「不条理」の意味と使い方、類語、「理不尽」との違い

WURK

「はんこ」と読む?「反故」の意味と使い方、正しい読み方、類語について解説!

WURK

「予定調和」とは?意味と使い方、類義語、対義語、英語表現を解説!

WURK

「付和雷同」の意味と使い方、読み方、語源、類義語/対義語について解説!

WURK

座右の銘として使える?「質実剛健」の意味と使い方、類義語/ 対義語について解説!

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「格好・恰好」の意味と使い方、漢字の違い、類語、語源、英語