1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「おこがましい」の意味と類義語「厚かましい」「差し出がましい」との違い

「おこがましい」の意味と類義語「厚かましい」「差し出がましい」との違い

ビジネスシーンでの敬語として使われる「おこがましい」という言葉をご存知ですか?今回は「おこがましい」の意味や英語表現、また類語の「厚かましい」「差し出がましい」「図々しい」との使い方の違いを紹介します!

「おこがましい」の意味

「おこがましい」は2つ意味があります。

「おこがましい」の意味[1]生意気である

ひとつは「生意気である、思い上がっていてしゃくにさわる」など身の程をわきまえないといった意味があります。 現代では主にこちらの意味で使われています。

「おこがましい」の意味[2]ばかげている

もう一つは「ばかげている、みっともない」という意味があります。 本来はこちらの意味で使われていました。 しかし「生意気」「身の程をわきまえない」といった意味にも転じて使われるようになってからは、あまり使われないようになりました。

「おこがましい」の漢字と語源

「おこがましい」は漢字で<痴がましい><烏滸がましい><尾籠がましい>と3つの書き方があります。 それぞれに諸説があると言われていますので、解説していきます。

「おこがましい」の漢字・語源[1]痴がましい

「痴がましい」の語源は「痴」という時には「愚か」という意味があったためです。 「おこがましい」の元々の表記は「をこがましい」と書いていました。 「をこ」は「ばかばかしい」「愚かな」といった意味があります。 それにより「痴がましい」となりました。

「おこがましい」の漢字・語源[2]烏滸がましい

次に「烏滸がましい」となった語源ですが、「をこ」が「愚か」という意味なのは、昔の中国で揚子江や黄河のほとりで騒ぐ烏の様子を「烏滸(をこ)」と言っていました。 それが転じて、そのように馬鹿騒ぎをする愚かな人たちを「烏滸(をこ)」と呼んでいたことから、「烏滸がましい」と表記されるようになったというものです。

「おこがましい」の漢字・語源[3]尾籠がましい

さらに、この「をこ(おこ)」に、当て字をしたのが「尾籠がましい」です。 この「 尾籠」は、「びろう」と読み替えられ、「汚いもの、便、わいせつな」などを指す言葉として転じていきました。 「愚か」や「馬鹿馬鹿しい」という意味だった「おこがましい」が、現代の「不相応な」という意味で使われるようになったのは近世以降で。

「おこがましい」の使い方・例文

「〜はおこがましい」「〜のおこがましさ」で相手の言動に対して不満

「おこがましさ」は「おこがましい」を体言化したものであり、相手の生意気な様子を「○○のおこがましさ」と表すことができます。 目下の人が目上の人に対して生意気な言動をした場合に指摘することができます。 ただ、ビジネスシーンでは主に次に説明する自分自身の言動を謙遜した表現として使います。 相手に対して「おこがましい」と言うのは失礼になるので気を付けましょう。

  • 「彼のおこがましさには、いい加減呆れた」
  • 「入ってきたばかりで、新しいプロジェクトのことで口出しするのはおこがましい」

「おこがましいですが」で自分自身の言動を謙遜した表現

「おこがましいですが」「おこがましいようですが」などと使うと「自分の立場において、出過ぎた発言や行動」といったニュアンスを含み使われている言葉です。 特にビジネスシーンで、年齢や役職などが目上の人に対して身の程をわきまえずに発言したり行動したりする場合に使われています。 つまり、自分自身の言動を謙遜している表現として使われています。 目上の人が間違った解釈をしていたり、納得できないことを言っていたり行動したりしている場合など、目下の立場でありながら意見をする際に用います。 ただそういったことに対して発言や意見をすると「生意気だ!」と思われてしまうため、まず自分から「おこがましいですが」と使うことで謙遜していることを伝える事ができます。

  • 「わたしが言うのもおこがましいですが、○○さんの意見も一理あるのではないでしょうか」
  • 「おこがましいにも程があるとは思いますが、先ほどの案件について私の考えを話してもいいでしょうか?」
  • 「おこがましいのは重々承知ですが、先ほどのお話に若干の違和感を覚えました」

「おこがましいお願い」は目上の人にお願い・依頼をする時に使う

目上の人にお願いや依頼をする際に「おこがましいお願いですが」「おこがましいお願いをしてすみません」などと使うことができます。 私の身分でこのようなお願いは生意気ですが、とへりくだった表現となります。 ただ「お願いがあります」というよりも、丁寧な印象を与えます。

「お忙しい中、おこがましいお願いをして申し訳ありません」 「このようなお願いをするのは大変おこがましいのですが」 「おこがましいお願いをしてすみません、何卒よろしくお願いします」

「おこがましい」「厚かましい」「差し出がましい」「図々しい」の違い

▶「おこがましい」・・・「生意気である」 ▶「厚かましい」・・・「図々しく、慎みや遠慮がない」 ▶「差し出がましい」・・・「必要以上におせっかい、出しゃばり」 ▶「図々しい」・・・「自分勝手で無遠慮」

「厚かましい(あつかましい)」の意味は「慎みや遠慮がないさま」

「厚かましい」は「行動や態度に慎みがない、図々しく遠慮がない」という意味です。 「おこがましい」と同様、目上の人に意見などをする時に自分自身のことを「厚かましいですが」と表現します。 「おこがましい」と「厚かましい」の違いは、「おこがましい」が「身の程をわきまえないさま」を表すのに対して、「厚かましい」は「遠慮がないさま」を表す点です。 「厚かましいですが」と使う場合は「遠慮がないのですが」「図々しくありますが」となります。 「おこがましいですが」と使う場合は「目下である私が言うのは申し訳ないのですが」といったニュアンスになります。 そのため、目上の人に対して謙遜していることを強調して伝えない時は「おこがましい」を使うことが適切です。 お願いごとをする時は「厚かましい」を使い、上司に対して意見などをする時は「おこがましい」を使うなど、シーンによって使い分けましょう。 ただ、こういった自分を謙るために使う言葉をたくさん使うと「そんなに悪いと思ってるなら言うな」「逆に嫌味っぽい」と感じられてしまうために気をつけましょう!

○「厚かましい」を使った例文

  • 「厚かましいお願いではありますが、お話を聞かせていただけないでしょうか?」
  • 「厚かましいとは存じますが、お言葉に甘えさせていただきました」

目上の人に使える「厚かましい」の意味と使い方、類語「図々しい・おこがましい」との違いについて解説

WURK

「差し出がましい(さしでがましい)」の意味は「出しゃばるような」

「差し出がましい」は「出しゃばるような、度を越えて他人のことに関わるような」といった意味があります。 「必要以上におせっかいなことや厚かましいことなどをするさま」といった表現で使われています。 語源は、古語の「でしゃばる」「出過ぎたことをする」という意味の動詞「差し出づ(さしいづ)」に、「〜らしい」「〜みたい」という意味の接尾語「がましい」が付いたものです。 それが現代ではひとつの単語になり、読み方も「さしいでがましい」から「さしでがましい」になりました。 「おこがましい」は身分不相応な様を表し自分自身の行動のみを指して使うのに対して、「差し出がましい」は、自分と相手の行動についての内容に対しても使います。 そのため、目上の人だけではなく部下などの言動を注意する際にも使う事ができます。 ビジネスシーンでは「おこがましい」と「差し出がましい」がよく使われています。

○「差し出がましい」を使った例文

  • 「差し出がましいこととは存じますが、今一度説明していただけませんか?」
  • 「今回の行動は差し出がましいと思われます」

「差し出がましい」の正しい使い方と「差し出がましい人」の特徴と対処法

WURK

「図々しい(ずうずうしい)」の意味は「自分勝手で無遠慮、無神経」

「図々しい」は「他人の迷惑を顧みず、自分勝手で無遠慮である」という意味があります。 「図々しい」の語源は、漢語の「図」から来ています。 「図」には「計画」とか「企み」などを意味します。 その「図」を「図」を重ねて形容詞化し、「図に乗る」とか「図に当たる」という意味になりました。 無神経な人、平気で列に割り込みをする人、人の物をもらおうとする人のことを「図々しい人」と言いますよね。 ビジネスシーンなどでは、「図々しいですが」と使うと「遠慮がないのですが」「自分勝手ではありますが」となります。 「おこがましい」などと同様に自分のことを謙りながら意見やお願いを言う時に使います。 しかし「図々しい」という言葉のイメージがあまり良くないので、目上の人に対して謙遜を表する場合は「おこがましい」や「差し出がましい」を使うことをオススメします。

○「図々しい」を使った例文

  • 「今日の自分自身は図々しかったと反省した」
  • 「彼のあまりの図々しさに、上司も私も言葉がでなかった」

「おこがましい」の類語

僭越(せんえつ)

(意味:自分の身分や資格を超えて、出過ぎたことをするさま)

「僭越ではございますが、再考された方がよろしいのではないでしょうか」 「お誘いいただき、ありがとうございます。僭越ながら、お邪魔させていただきたいと思います」

ビジネスにおける「僭越ながら」の意味と使い方、例文、スピーチでも使える?

WURK

恐縮(きょうしゅく)

(意味:相手に迷惑をかけたり厚意を受けたりして申し訳なく思うこと)

「お忙しいところ大変恐縮ですが、明日の会議の資料の確認をお願いします」 「この度はご丁寧なお中元の品を賜り、大変恐縮です」

「恐縮」の意味、ビジネスにおける感謝・謝罪での使い方、類語、英語

WURK

生意気(なまいき)

(意味:柄でもないのに意気がった言動をすること、出過ぎた言動をすること)

「最近の彼の態度は随分と生意気である」 「あまり生意気なことばかり言っていると、足元すくわれるよ」

身の程知らず

(意味:自分の身分や能力などの程度・限界をわきまえないこと)

「私はなんて身の程知らずなことを言ってしまったのだろうか」 「部長に物申すなんて、彼は身の程知らずだ」

猪口才(ちょこざい)

(意味:ちょっとした才能や才気があって生意気なこと、こざかしいこと)

「部長に歯向かうような、猪口才な真似はよろしくない」 「あいつは猪口才なやつだ」

小賢しい(こざかしい)

(意味:さしでがましく利口ぶっているさま、なまいきであるさま)

「勝つためにはあらゆる手段を使う彼のやり方は、とても小賢しい」 「小賢しいことばかり言っていないで、仕事をしてください」

分不相応(ぶんふそうおう)

(意味:身分や地位などを越えていること)

「分不相応を承知の上で、申し上げたいことがございます」 「素敵なパーティーにお呼ばれして、分不相応な気がしてならないけど楽しみます」

洒落臭い(しゃらくさい)

(意味:しゃれたまねをする、生意気である)

「彼は入社したばかりなのに、洒落臭いことばかり言う」 「本当にしゃらくさい人ですね」 「しゃらくせーーー!」

出しゃばり

(意味:でしゃばる人のこと、余計なことをするさま)

「突然話に入ってきた彼女がでしゃばり、空気が悪くなってしまった」 「今日はAさんが主役なのに、Bさんは出しゃばりすぎだ」

厚顔(こうがん)

(意味:あつかましいこと、恥知らずで図々しいこと)

「以前の私の態度は厚顔であったと反省した」 「彼は本当に厚顔無恥である」

「厚顔無恥」の正しい意味と使い方!「傍若無人」との違いや英語表現とは?

WURK

「おこがましい」の英語表現

「おこがましい」を意味する英語は、

  • impudent(厚かましい、図々しい)
  • cheeky(生意気な)

など。 ビジネスメールなどで「おこがましいとは存じ上げますが」は

  • I know I'm asking too much, but...
  • I don't want to sound pushy, but...

などを使うとよいでしょう。

・I know I'm asking too much, but could you please send me the document?

おこがましいことは存じ上げますが、資料を送っていただけないでしょうか?

He is such a impudent guy.

彼はなんておこがましい奴なんだ。

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

おすすめの英会話教室・オンライン英会話・英語学習アプリ

就職先で英語が必要な方や海外への転職を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。↓

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

さいごに

「おこがましい」のまとめ

「おこがましい」について理解できたでしょうか? ✔生意気である、思い上がっていてしゃくにさわるといった意味 ✔目上の人に対して謙遜していることを強調して伝える表現のひとつ ✔ビジネスシーンでは「差し出がましい」と合わせてよく使われている ビジネスシーンでは、言葉の使い方も大切なスキルのひとつです。 お互いが気持ちよく過ごせるように言葉ひとつひとつに気をつけましょう!

こちらの記事もチェック

「痛み入ります」の意味、ビジネスでの使い方、類語、英語を紹介

WURK

「痛み入ります」の意味、ビジネスでの使い方、類語、英語を紹介

WURK

「ご指導ご鞭撻」の意味、ビジネスや結婚式の使い方、類語、英語

WURK

「おかげさまで」の意味、使い方、例文、類語、敬語と英語表現も

WURK

「ご愁傷様/ご愁傷様です」の意味と使い方、例文、返事、類語、英語を紹介

WURK

二重敬語に注意!敬語「拝見する」の正しい意味とビジネスでの使い方

WURK

目上に使う?ビジネスでの「よろしくお伝えください」の意味と伝え方

WURK

「役不足」の本来の意味と使い方!「力不足」との誤用に注意

WURK

例文付き「嗚咽」の正しい意味とは?類語や英語表現も紹介!

WURK

例文付き「毀誉褒貶」の正しい意味と使い方!類語や英語表現も紹介

WURK

今さら聞けない「リテラシー」の意味と正しい使い方

WURK

「インセンティブ」の意味と使い方を例文と一緒に分かりやすく解説!

WURK

「イニシアチブ」の意味と正しい使い方とは?例文と一緒に解説!

WURK

「技術革新」ではない?「イノベーション」の本当の意味と正しい使い方

WURK

マイペースな人の特徴と対処法!「マイペース」の正しい意味と使い方

WURK

ビジネスシーンにおける「フェーズ」の意味と使い方は何?

WURK

「キャッチアップ」の意味は?ビジネスシーンではどう使う?

WURK

「ノウハウ」とは何か?正しい意味と使い方は?

WURK

「オフレコ」の意味と使い方

WURK

「ナレッジ」ってよく聞くけど正しい意味は?ビジネスでの使い方は?

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「おこがましい」の意味と類義語「厚かましい」「差し出がましい」との違い