1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「校正」「校閲」「校了」の意味の違いと使い分け

「校正」「校閲」「校了」の意味の違いと使い分け

「校正(こうせい)」「校閲(こうえつ)」「校了(こうりょう)」は、すべて正しく直すこと意味する語です。「校正」の意味は、誤字脱字がないかを確認し直すことです。「校閲」の意味は、書かれている内容が事実に沿って書いてあるか確認し直すことです。「校了」の意味は、校正や校閲が終わって、印刷をしても支障がない状態になることです。

「校正」「校閲」「校了」の違い

校正(こうせい)
文章や文字を比べて、誤字脱字がないか確認して正しく直すこと。
校閲(こうえつ)
文書や原稿を読んで、内容が事実と異なっていないか確認して正しく直すこと。
校了(こうりょう)
文章の誤りを正しく直して、印刷しても問題ない状態になること。

「校正」と「校閲」は「正しいか確認すること」ですが、チェックする内容に違いがあります。 「校正」は「誤字脱字などがないか」にポイントを置き、「校閲」は「内容が事実に沿って書いてあるか」にポイントを置いています。 「校正」は文章の誤りを確認することですが、「校閲」は内容が情報や事実と合っているか確認することです。 「校了」は校正や校閲が終わって、印刷をしても支障がない状態になることです。

「校正」の意味と使い方

「校正」は<こうせい>と読みます。 「校」は音読みで「コウ・キョウ」と読みます。 「校」は「双方を見比べて良くすること」を意味します。 「正」は音読みで「セイ・ショウ」、訓読みで「ただしい・ただす・まさ」と読みます。 「正」は「改善する、良くすること」を意味します。 「校正」は本来「較正」と書いたが「較」は常用漢字ではないので、「校」と書くようになりました。 「校正」の意味は、

  • 二つものを見比べて、文字の誤りを正すこと
  • 校正刷りと原稿を照らし合わせて、文字の間違いや不足を正すこと

です。 誤字脱字がないか、コピーしている部分はないか、おかしな表現がないか一字一句確認することが「校正」です。 例えば、「今日は厚い」の「厚い」を「暑い」、「後援に遊びに行く」の「後援」を「公園」と正しくすることが「校正」となります。

例文

  • この資料は校正が十分ではなくて、ところどころにミスがある。
  • 雑誌や書籍はしっかりと校正してから、発売する必要がある。
  • 校正に取り組んでみたら、思いの外、間違っている部分をたくさん見つけた。
  • 校正をすることによって、抜けている箇所や誤りを見つけることができる。
  • 彼女は校正の仕事をしているので、文章には強いはずだ。
  • やらなければいけない仕事が多いので、新人に原稿の校正を任せる。
  • 印刷物を作成するためには、間違いを直す校正が必要となる。

「校閲」の意味と使い方

「校閲」は<こうえつ>と読みます。 「校」は音読みで「コウ・キョウ」と読みます。 「校」は「双方を見比べて良くすること」を意味します。 「閲」は音読みで「エツ」、訓読みで「けみする」と読みます。 「閲」は「調べ直すこと」を意味します。 「校閲」の意味は「文書や原稿を読んで、内容が合っているか確認すること」です。 参考資料と見比べて、人名や数字が事実と異なっていないか、用語が正しく使われているかチェックすることが「校閲」です。 「原稿を校閲する」「校閲を経て出版する」「校閲を受ける」などと言います。 例えば、「1980年4月1日は晴れていた」という一文が出てきたとします。データを参考にして、本当かどうかを調べた結果、その日が雨であった場合、事実に沿って「1980年4月1日は雨であった」と正しくすることを「校閲」と表します。

例文

  • 専門家の校閲を経てから出版した方が、良いと思う。
  • その小説を校閲してみると、事実と異なる点がいくつかあった。
  • 書いた本を校閲してもらうために、プロにお願いをしてみる。
  • 校閲する際は、データや参考資料を元にして行うことが大切だ。
  • 校閲すると事実と違う箇所があったので、自分で調べてみることにした。
  • 校閲の仕事を紹介してもらったので、自信はないがチャレンジしてみる。
  • そのカタログは頼まれたにも関わらず、まだ校閲できていない部分がある。

「校了」の意味と使い方

「校了」は<こうりょう>と読みます。 「校」は音読みで「コウ・キョウ」と読みます。 「校」は「双方を見比べて良くすること」を意味します。 「了」は音読みで「リョウ」、訓読みで「おわる・おえる・さとる」と読みます。 「了」は「完了する、終了すること」を意味します。 「校了」の意味は「文章の書き直しが終わって、印刷しても問題ない状態になること」です。 校正や校閲など全ての作業が終わって、いつでも印刷ができる状態にすることを表します。文書を印刷するまで、校正は何度も行われます。これ以上に直す部分がない状態になることが「校了」です。 「校了」は「校正終了」を略した言葉となります。 『校了です』『校了しました』と相手に伝えると、印刷へ移ります。

例文

  • 彼女は校了した原稿を印刷する役割を担当している。
  • 長い時間をかけて完成した原稿を校了したので、印刷する。
  • 校了まで進めたら、いくらか気持ちも落ち着く。
  • 多くの原稿の校了がまだ終えていないので、今が一番忙しい。
  • 校了の原稿と書類が届いたので、早速印刷して出版しようと思う。
  • 校了と書いてある原稿は、印刷するものなので覚えておいてください。
  • 何回も確認して校了となったものは、もう修正できないから気をつけてね。

まとめ

「校正(こうせい)」は、誤字脱字がないか確認して直すことをいい、ビジネスシーンでも日常的に使います。 「校閲(こうえつ)」は、文章や原稿の内容が事実と異なっていないか確認して直すことをいいます。「校了(こうりょう)」は、文章の誤りを直して印刷できる状態にすることをいいます。 似たような言葉ですが、それぞれ意味は違います。

日本語を学ぶのにおすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

伝え方が9割

同じ内容でも伝え方次第で結果が全く変わってしまう。そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか?実は言葉の選び方や順序には公式があり、それに気付きさえすれば、ビジネスシーンだけではなく人生全般でのコミュニケーションを円滑にすることができます。こちらの本では、相手の返事を「ノー」から「イエス」に変える具体的な方法が体系化されています。

この本の詳細を見る

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

偏差値35だった筆者が、二年間の浪人と東大合格の末にたどり着いた読書術を余すところなく大公開しています。文章を読み込む力や論理的に整理する力などが劇的に向上する実践的な読み方が分かりやすく解説されています。仕事・勉強の生産性を上げたい人にも読書嫌いにも効果テキメンの一冊です。

この本の詳細を見る

こちらの記事もチェック

「一期一会の出会い」とは言わない?「一期一会」の正しい意味と使い方

WURK

由来はなに?「杞憂」の正しい意味と使い方を例文で解説

WURK

五月に降る雨ではない!「五月雨」の正しい意味と「五月雨式」の使い方

WURK

「諸行無常」の正しい読み方と意味を例文を添えて解説します!

WURK

批判やクレームとは違う「辛辣な言葉」とは?「辛辣」の正しい意味と使い方

WURK

目上の人に使える?「生憎(あいにく)」の意味と使い方!類語と英語も!

WURK

「二の足を踏む」の意味と使い方、誤用、類語、例文、英語表現

WURK

「お門違い」の意味と使い方、語源、類語「筋違い・見当違い・畑違い」との違いとは?

WURK

「捉える」と「捕らえる」の違いとは?使い方、類語、英語表現も

WURK

「省みる」と「顧みる」の違いは?読み方は?「鑑みる」との違いも

WURK

「予てより」の意味と使い方とは?「兼ねてより」との違いと使い分け

WURK

男性も使える?「くださいませ」の意味と使い方、目上の人には失礼??

WURK

「かねてから」の意味とビジネスでの使い方!「かねてより」との違いは?

WURK

ビジネスにおける「精進します」の意味と使い方、「邁進」との違いを解説!

WURK

「わざわざ」は失礼?敬語変換と本来の意味、使い方、類語、漢字を解説!!

WURK

「無垢」の正しい意味、使い方、英語表現!無垢材とは?類語「純粋」との違い

WURK

「憐憫」の正しい意味、使い方、英語表現!憐憫の情とは?「不憫」との違いも!

WURK

「ご一報ください」は正しい表現?「ご一報」の意味と正しい使い方、例文を紹介!

WURK

「不惑」は年齢?正しい意味と使い方!由来の論語や他の年齢についても解説!

WURK

「朴訥」は褒め言葉?正しい意味、使い方、類語、英語表現を解説!

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「校正」「校閲」「校了」の意味の違いと使い分け