1. TOP
  2. 日本語
  3. 四字熟語
  4. 「諸行無常」の正しい読み方と意味を例文を添えて解説します!

「諸行無常」の正しい読み方と意味を例文を添えて解説します!

「諸行無常」という言葉を、一度は見聞きしたことがあると思います。釈迦が説いた理念に今後の考え方が変わるかもしれません。今回は「諸行無常」の正しい意味・概要や使い方、英語表現を解説します。

「諸行無常」の読み方と意味

○読み方 <しょぎょうむじょう> ○意味 この世に存在するすべての物事は同じ状態を保つことなく移り変わり、永久不変なものなどないということ

「諸行無常」とは

「諸行無常」といえば、平家物語の冒頭の「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす」が、有名ですよね。 釈迦は、「いつまでも変わらない」ことにこだわりすぎる人々の心が「苦しみ」を生むひとつの原因である、と説いています。 例えば、大切にしていた物が壊れた時や人と離れる時など、悲しくなったりしますよね。 そういう時に「諸行無常だ」と思うと心が軽くなります。 すべてのものが、いつかは変わったり壊れたり無くなったりするものだということです。 それが当たり前であることが「諸行無常」なのです。 今日の科学でも「すべての物質は常に変化しているエネルギーであり、固定不変なものは存在しない」ということが明らかになっています。 「諸行無常」を受け入れると、変化していくことが当たり前になり不安や悲しみが軽減すると仏教では言われています。 コップひとつから人の命や心境、そして環境や文化などすべてのものに「諸行無常」が当てはまります。

「諸行無常」という言葉は、仏教用語の三法印のひとつです。 ※三法印とは小乗仏教において、仏教の三つの根本的な理念を示す教理のことです。 「諸行無常」 「諸法無我<しょほうむが>」 (意味:あらゆる物事は因縁によって生じたものであり実体性(我)がないこと) 「涅槃寂静<ねはんじゃくじょう>」 (意味:煩悩を消し去った悟りの世界は静かな安らぎの境地であること) また、涅槃経(ねはんぎょう)といって「死自体の意味」を掘り下げた経典の中に「諸行無常偈<しょぎょうむじょうげ>」と呼ばれている4つの句があります。 それは、釈迦が過去世に雪山童子(せっせんどうし)として修行中に羅刹(らせつ)に姿を変えた帝釈天からこの偈の前半を聞いて感動し、後半を聞くために我が身を捨てたと言われています。 ※諸行無常偈<しょぎょうむじょうげ> 「諸行無常」 「是生滅法<ぜしょうめっぽう>」 (意味:この世のすべてのものはとどまることなく移り変わり、生命あるものはいつか必ず滅び死に至るということ) 「生滅滅已<しょうめつめつい>」 (意味:生じ滅するといった移り変わりがやむこと、生死を超えて悟りの完成した境地に入ること) 「寂滅為楽<じゃくめついらく>」 (意味:煩悩を滅した悟りの境地が楽しいものであるということ) そして「諸行無常」と同じように仏教の考え方を端的に表した言葉に「色即是空<しきそくぜくう>」があります。 これは、般若心経<はんにゃしんぎょう>に出てくる言葉のひとつで、「色(形あるもの・物質)はつまり空(空虚)である」ということです。 要するに、目に見えるものを色と、目に見えないものを空と呼び、目に見える物質も目に見えない原子から出来ているために実際は色も空から出来ているといった考えです。

「諸行無常」の使い方・例文

「諸行無常」は、自分自身が変化しようとしたとき、そして自分自身ではどうしようもないものでも変化してしまうときにも使います。 例えば、今日はいつもとは違うカフェに行ってみよう!と自ら変化を願って行動したときは自分自身が諸行無常であるということです。 いつものカフェに行ったら閉店しており違うカフェに行くことになった時はいつものカフェがやっているということが諸行無常だであるということです。 そしてそれらに対して、変化したことを悲しんだり苦しむのではなく受け入れるべきだ、と釈迦は「諸行無常」だと説くことで人々に伝えたかったのです。 しかし、座右の銘や、冠婚葬祭の挨拶などのかしこまった場面では時折使われることはありますが、日常的にはあまり用いられません。 誰かが亡くなった際に「人の命とは諸行無常であり、」などといった使い方をします。 日頃の会話などで出て来ることはありませんが、意味を理解しやすくするため例文を見て参考にしてください。 (以下の例文では、変わった結果をその過程を見て諸行無常と表しているような文面となっていますが、その結果ですら諸行無常で常に変わりゆくということです。)

  • 「小さい頃からあんなにもフリルやピンク色が好きだった彼女が、黒い服を着てロックを歌ってる姿は諸行無常を感じさせた」
  • 「長年付き合っていた彼に浮気された挙句に振られて絶望していたが、諸行無常だと仕事に勤しんだ」
  • 「久々に会った友人たちとシワが増えた顔を見合って、諸行無常だと言い聞かせた」
  • 「お気に入りだったカップを落として割ってしまい、諸行無常を痛感する」
  • 「昔は全国民が和装だったが、文化も諸行無常であり、現代では国民のほぼが洋装をしている」
  • 「生命は諸行無常であり必ず死を迎えるものであるが、あまりに早すぎた」

「諸行無常」の類語・対義語

類語

○盛者必衰<せいじゃひっすい> (意味:勢いのある盛んなものもいつかは衰え滅びるということ) ○是生滅法<ぜしょうめっぽう> (意味:生命のあるものは、いつかは必ず滅びて死に至るということ) ○有為転変<ういてんぺん> (意味:この世のすべての存在や現象は、さまざまな原因や条件によって常に移り変わるものであり、少しの間もとどまっていないこと) ○生滅流転<しょうめつるてん> (意味:万物が永遠に生まれと滅びの間を巡り続けること。万物が常に移り変わってゆくこと) ○万物流転<ばんぶつるてん> (意味:この世にあるあらゆるものは、絶え間なく変化してやまないということ)

対義語

○万古不易<ばんこふえき> (意味:いつまでも変わらないこと) ○恒常不変<こうじょうふへん> (意味:一定していて変わらないこと) ○永久不滅<えいきゅうふめつ> (意味:いつまでも滅びないこと、残り続けること)

「諸行無常」の英語表現

「諸行無常」の英語表現を考えていきましょう。 「諸行無常」は「全てのものは変化し続ける」という意味なので、これを上手に表現すればOKです。

  • Nothing is permanent.(永久なものは何もない)
  • Everything is changing all the time.(全てのものは常に変化し続ける)
  • Everything is in flux.(万物流転)

もう少し分かりやすく意訳すると、

  • Life comes and goes.(人生は動き続ける)
  • You never know what will happen in life.(人生何が起こるか分からない)

などの表現が「諸行無常」に当てはまります。

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

こちらの本では、日本人が陥りがちな間違った効果の薄い勉強方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。ビジネス英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

おすすめの英会話教室・オンライン英会話・英語学習アプリ

職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。↓

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

さいごに

「諸行無常」について理解できたでしょうか? ✔すべての物事が変わらないことはない、という意味の仏教用語 ✔「諸法無我」「涅槃寂静」と合わせて「三法印」である ✔「是生滅法」「生滅滅已」「寂滅為楽」と合わせて「諸行無常偈」である ✔「すべての物事は変わることが当たり前であり、それをいちいち苦しむことはない」という釈迦の教え やはり環境の変化や人との別れは悲しくなるものです。 ですが、どんな時も「諸行無常だ」と思えれば苦しい気持ちも軽減するかもしれませんね。 明日には何かが変わるかもしれません。 毎日、一瞬一瞬を大切に過ごしましょう!

おすすめの記事

「すべからく」の意味をすべてと使うのは誤用!漢字、語源、類語、英語も紹介

WURK

「拝読」は敬語!意味と使い方の例文「拝見」との違い、類語、対義語、英語も紹介

WURK

「お手すき」は敬語?失礼のない電話やメールでの使い方、意味、類語、対義語、英語

WURK

「俯瞰」の意味と使い方!「鳥瞰」との違い、「俯瞰的に見る」は誤用?

WURK

「小生」の誤用に注意!正しい読み方、意味、ビジネスでの使い方

WURK

「生憎(あいにく)」の意味とビジネスでの使い方!類語、英語も紹介

WURK

「一期一会」の正しい意味、語源、使い方、類語、英語を例文付きで紹介

WURK

「ご高配」の意味、使い方、類語「ご配慮」、英語も紹介

WURK

「尽力」の意味、敬語「ご尽力」の使い方、例文、類語「貢献」との違いも紹介

WURK

「お力添え」の意味、ビジネスでの使い方、類語「ご尽力」との違い、英語

WURK

「ひとえに(偏に)」の意味と謝罪・感謝での使い方を例文付きで解説!

WURK

「ひいては」の3つの意味とは?文頭で使える?「しいては、さらには」との違いは?

WURK

「次第です」の意味と使い方、例文、類語「所存です」との違い、英語表現

WURK

「ご紹介に預かりました」の意味と社内・結婚式での使い方、「ご紹介頂きました」との違い

WURK

「心より」と「心から」の意味の違いと使い分け

WURK

「お忙しいところ恐縮ですが」の意味と社内上司への使い方、返信、言い換え、英語

WURK

「ご案内」の意味と敬語、される側の使い方、メール例文、英語表現

WURK

【完全版】「拝命」の意味と挨拶での使い方、類語「任命」との違いとは?

WURK

「ご用意」の意味と敬語の使い方、お願いの表現、「ご準備」との違い、メール例文は?

WURK

「恐縮です」「恐縮ですが」の意味とビジネスでの使い方、敬語、類語、英語表現

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 四字熟語
  4. 「諸行無常」の正しい読み方と意味を例文を添えて解説します!