「憐憫の目を向ける」などと聞いたことがありますか? 漢字からも「憐れみ」を表していることが何となく分かるかと思います。 今回はそんな「憐憫(れんびん)」について分かりやすく説明していきます。 正しい意味と使い方や言い回しを例文付きで解説します! 類語、対義語、英語表現も紹介します! ほぼ同義語である「不憫」との違いも説明します。
「憐憫」は「れんびん」と読みます。 また、「れんみん」とも読まれています。 意味は、「憐れ(あわれ)むこと、情けをかけること、あわれみ」です。 人の悲しみや不幸に対して、同じ悲しみの気持ちを持ったりあわれに思い情けをかけることです。 要するに、他人の気持ちや状況などに対して起こる気持ちのことです。 「憐」という字は、「哀れむ、悲しむ、惜しむ」といった意味があります。 「憫」という字は、「かわいそうに思う、哀れむ、気の毒に思う」といった意味があります。 2つが組み合わさり、つよく哀れむ気持ちがあることを表す言葉になりました。
「憐憫」はさまざまな言い回しで使われています。 それぞれの言い回しにおける使い方と例文を紹介していきます。
「憐憫の目」または「憐憫の眼差し」は字のまま、「哀れむような目、眼差し、視線」のことを指します。 特に、誰かがひどく弱っているときや落ち込んでいるときに、どう声をかけていいか迷いながら視線を送る様子のときなどに使われています。
○「憐憫の目」「憐憫の眼差し」の例文 「ひどく落ち込んでいる彼女を、みんなが憐憫の目を向けた」 「いくら私に悲しい出来事があったとはいえ、あまりに憐憫の目で見られるのも気分は良くない」 「上司に裏切られた彼が無言のままがむしゃらに働く姿に憐憫の眼差しを送ることしかできない」 「その憐憫の眼差しを見て、自分がいかに悲しい立場に立っているのかを実感した」
「憐憫の情」または「憐憫の念」は、「他人をあわれんだり他人に情けをかける気持ち」のことです。 他人に対して「可哀想だな」「あわれだな」と思う気持ちそのものです。 「〜を禁じ得ない」「〜を覚える」と主に使われています。 また、「〜が起こる」「〜を誘う」などとも使われています。
○「憐憫の情」「憐憫の念」の例文 「婚約破棄をされた友人に憐憫の情を覚える」 「この監督の映画は多くの人の憐憫の情を誘う」 「あの事件を思い出すと憐憫の念をいまだに禁じ得ない」 「長いこと落ち込んでいた彼女に憐憫の念が起こる」
「憐憫を垂れる」は、主に目上の人が目下の人に対して、哀れみの気持ちを持ったり情けをかけて同情するることです。 そのため、目下の人が目上の人に対して使うのは失礼にあたります。 「垂れる」から分かるように「上から下へ」情けをかけることです。 使用する際は相手をよく考えて注意しましょう。
○「憐憫を垂れる」の例文 「毎日残業している私に、憐憫を垂れてくれた上司がアドバイスをくれた」 「弱音を吐かずに努力し続けていた彼に、部長は憐憫を垂らした」 「父を亡くした私に、先生は憐憫を垂れ毎日声をかけてくれた」
「憐憫」によく似た意味を持つ言葉に「不憫」があります。 まず二つの意味を比較していましょう。 「憐憫」は、「哀れむこと、情けをかけること」 「不憫」は、「可哀想なこと、気の毒なこと」 ほとんど同じ意味ですね。 ニュアンスとしては「憐憫」は人に対する可哀想だと思う感情を表し、「不憫」は可哀想である状態を表す、といった違いの印象を受けますね。 そのため「憐憫の情」とは言いますが「不憫の情」とは言いません。 大きな違いのひとつは「憐憫」は名詞としてしか使えませんが、「不憫」は名詞だけではなく形容動詞としても使えます。 例えば、彼氏にひどい振られ方をした女性に対して「不憫な人」と言うことができます。 しかし、「憐憫な人」と言うことはできません。 このように、用法に大きな違いがあります。 「憐憫」や「不憫」を用いる際は、文脈に注意して正しく使いましょう!
○同情 意味:他人の悲哀や不幸をその身になって思い遣ること、思いや心を同じくすること ○惻隠(そくいん) 意味:ある対象に同情、あわれみの心を抱くこと、可哀想に思うこと ○憐情(れんじょう) 意味:あわれみの心 ○思い遣り 意味:人の立場や心情などを察していたわりの心を持つこと、その気持ち ○可哀想 意味:哀れで人の同情を誘うようなさま、不憫なさま ○哀憐 意味:悲しみあわれむこと ○慈悲 意味:慈しみあわれむ心、情け深い様子、哀れんで情けをかけること ○哀憫(あいみん) 意味:神仏などが人々を哀れんで情けをかけること
○薄情 意味:義理や人情にうすいこと、愛情に乏しく親しみや思い遣りの気持ちが少ないこと ○非情 意味:人間として当然あるべき喜怒哀楽の情のないこと、慈しみや思い遣りの情がないこと ○冷淡 意味:思いやりが無いこと、同情心がないこと、無関心であること ○冷血 意味:人間らしい温情に欠けていること、冷酷なこと ○無慈悲 意味:慈悲心のないこと、哀れみや情けをかける心がないこと ○残酷 意味:きびしすぎる、ひどすぎると感じさせるようなこと ○澆薄(ぎょうはく) 意味:道徳が衰え、人情が希薄になること、中身の無いこと
「自己憐憫」とは「自分に対して憐憫の情を持ち可哀想だと思うこと」です。 人間の心理状態を表す言葉で、近年になってパーソナリティーの研究分野の一つとして取り上げられるようになりました。 ちなみに、どれだけ「自己憐憫」があるか計る場合の目安のことを「自己憐憫尺度」と言います。 「自己憐憫」には「自分が可哀想」「自分ばっかりが不幸だ」「なんて自分は哀れな人間なんだ」といった気持ちがあります。 軽度であれば「悲劇のヒロイン」、重度であれば「鬱」というと分かりやすいでしょうか。 昨今では「自己憐憫」に浸っている人が多くいると言われています。 しかしその大半が「ナルシスト」「ピーターパンシンドローム」などと言われています。 「自己憐憫」の多くは、自分のことしか考えていない「自己中心的」であるようです。
「憐憫、哀れみ」を意味する英語は、
などが一般的です。
She had the similar troubles before so she was very sympathetic about mine problem too.
彼女は似たような問題を以前抱えていたので、私の問題に対しても同情的だった。
It is a pity that you can't join us.
あなたが参加できないのはとても残念だ。
難しいことはわかりませんが、英語が話せる方法を教えてください!
TOEIC320点の英語素人が、NHKラジオのネイティブ講師に「誰でも英語が話せる方法」を聞く、という企画本です。「a」と「the」で悩んだらどう言うべきか?プライベートでもビジネスシーンでも使える挨拶とは?など具体的な悩みを解決してくれる一冊です。
英会話ペラペラビジネス100
こちらのベストセラー書籍は、ネイティブスピーカーである著者がビジネスシーンで使える"本物の英語"を紹介しています。最も応用性の高い100通りのフレーズを厳選しており、「お忙しいところ申し訳ありませんが」「ぜひよろしくお願いいたします」など独特の日本語表現の英訳も分かりやすく解説されています!
ビジネスシーンで英語が必須な方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました。興味のある方はぜひご覧ください。
「憐憫」について理解できたでしょうか? ✔読み方は「れんびん」 ✔意味は、「憐れ(あわれ)むこと、情けをかけること、あわれみ」のこと ✔主に「憐憫の情」「憐憫を垂れる」などと使われる ✔類語「不憫」とはほぼ同義だが使い方が異なる