「生憎(あいにく)」という言葉は日常会話でもビジネスシーンでも見聞きすることがあると思います。相手に残念な思いを表現する言葉ですが、目上の者に使うことはできるのでしょうか?使い方がイマイチあやふやな「生憎」という言葉の正しい意味と使い方から、語源、類似表現、英語表現まで徹底解説します!
「生憎」は「あいにく」と読みます。
「生憎」は「物事が予想や期待した通りに進まず残念である事を表す言葉」「目的と合わずに都合の悪いさま」「折悪しく」という意味です。 期待や予想通りではないことや、目的と合わないことに対して「残念」だという思いがあることを表す言葉です。
「生憎」は元々「あやにく」と読まれていましたが、近世以後に音が変化して「あいにく」と読まれるようになりました。 「あや」は「ああ」という感嘆を表す言葉で、「にく」は「憎し」という意味です。 そのため「生憎」は元々「ああ、憎らしい」といった意味で「何かに対して憎らしい感情をあらわにする」という意味でしたが、転じて現在の「憎らしい状況(=期待通りにいかないこと、目的と合わないこと)を残念に思う」という意味になりました。
「生憎」は丁寧な表現なので目上の相手に使うことができます。 そのため、ビジネスシーンでもよく用いられています。 主にビジネスシーンで「生憎」は相手に何かを断ることに対して残念な気持ちがあることを表すときに使用します。 ただ断るだけでは、相手は不快に思ったり都合の悪いことを言ってしまったななどと思ってしまうかもしれません。 そこで断りの言葉や、相手にとって都合が悪いことを伝えるときに、「生憎」を付け加えることによって、「すみませんが・・」「残念ですが・・」というニュアンスを伝えることができます。 残念だけど断らなくてはならない事情がある、ということを伝えられるのでとても便利です。 特にビジネスメールなどでは相手の感情が読み取りにくくなっています。 電話であれば、感情を乗せて「すみません、その日はちょっと先約が・・・」などと伝えることが出来ますが、ビジネスメールではそうもいきません。 特にかしこまった言葉を使わなくてはならないので、余計に伝わりにくいですよね。 うまく「生憎」を使って、残念な気持ちを伝えてみましょう。 主な言い回しは
です。 その他詳しい使い方は、例文を参考にしてください。
○ビジネスシーンでの「生憎」を用いた例文 「申し訳ございませんが、生憎その週は出張の予定があります。その前の週か次の週でしたら何曜日でもお伺いできます」 「生憎ですが大沢はただ今外出しております。よろしければご用件を承ります」 「生憎その日は予定が入っており、参加できそうにありません」 「大変申し訳ございません・ご連絡いただいた商品ですが、生憎欠品となっております」
○日常生活での「生憎」を用いた例文 「バーベキューする予定だったけど、生憎の天気だね」 「彼女は急用があるみたいで、生憎だけど不参加だって」 「最近素敵だと思う人を見つけたんだけど、生憎その人は妻子持ちだった」
「生憎」は「都合が悪いさま」を表す言葉です。 そのため、「生憎参加できます」「生憎お会いできます」といったような使い方はしません。
「お生憎様」は「生憎」を丁寧にした言い方です。 なにか都合の悪いことがあったり残念なことがあった場合に「お生憎様です」などと言い、目上の人に対しても使うことができます。 ただあまりビジネスシーンでは使われない表現です。 また「残念でした」「お気の毒に」といった意味で相手に対して皮肉の意を込めて使うこともあります。 あえて丁寧な表現を使うことで、嫌味として使われています。 そのため丁寧に残念なことを伝える時に使う場合は注意しましょう。
「お生憎様ですが、先約があり参加することができません」 「お生憎様でございますが、本日は満席となっております」 「私を騙せると思った?お生憎様、あの女との写真もLINEのやりとりも全部手元にありますから」
「生憎」の例文を紹介します。
「昨日は生憎の空模様でしたが、家で楽しく過ごしました」 「今日は遠足の予定でしたが、生憎の雨により中止となります」 「生憎品切れで、手に入れることができませんでした」
「生憎」の類語について紹介します。
意味:満足できず、心残りがすること
「誠に残念ながら、欠席させていただきます」
意味:期待したようにならず、心残りであるが・気の毒であるが
「遺憾ながら本日の公演は中止とさせていただきます」
意味:何らかの機会を逃してしまう・時期や頃合いがずれてしまう
「何とタイミングの悪い電話だろう」
意味:物事が悪い方向へ向かう
「運悪く、財布を落とした」
意味:ちょうど悪いときにその事態が起こるさま
「折悪しく雨が降ってきた」
意味:ある物事を達成するのに適している
「都合よく、お医者さんがいた」
意味:物事が望ましい方向に進む
「幸運にも宝くじが当たった」
意味:ある物事を行うのに非常に適している
「タイミングよく、バスがきた」
「生憎(あいにく)」に最も近い英語表現は、副詞の「unfortunately」です。「残念ながら」という意味で使えます。 その他にも
などの表現も使えます。 例文を見てみましょう。
Unfortunately, I already have plans on that day. So, I can't make it.
生憎、その日はすでに予定があって、行くことはできません。
It's too bad that it's rainy today.
今日は生憎の雨ですね。
科学的に正しい英語勉強法
こちらの本では、日本人が陥りがちな間違った効果の薄い勉強方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。ビジネス英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!
職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。↓
「生憎」について理解できたでしょうか? ✔︎「生憎」は「あいにく」と読む ✔︎「生憎」は「都合が悪いさま」を表す ✔︎「生憎」は目上の相手に対して使うことができる ✔︎「生憎」の類義語には「残念ながら」「折悪しく」「遺憾ながら」などがある