1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「高揚感」と「昂揚感」の意味の違いと使い分け

「高揚感」と「昂揚感」の意味の違いと使い分け

「高揚感」と「昂揚感」の違いについてしっかりと理解しているでしょうか?「高揚感を得る」「高揚感を抑える」などと使いますよね。「昂揚感」と表すこともできますが、この二つには何か違いはあるのでしょうか?そこで今回は「高揚感」と「昂揚感」の意味と使い方の違いについて解説していきます!

「高揚感」の意味と使い方

「高揚感」は「こうようかん」と読みます。 「高揚」の意味は「感情や気分が高まること」です。 「高揚感」とすると、「気持ちが非常に高ぶった状態のこと」を表します。 「高揚感」はポジティブな意味で使われます。 嬉しい出来事があったり、ドキドキするようなことが起こった場合などに使います。「高揚感を得る」場面としては、例えば、ライブに行く、遊園地で乗り物に乗る、スポーツ観戦をする、音楽を聴く、ギャンブルをする、趣味に没頭する、車を走らせるなど様々です。

  • 高揚感を得る
  • 高揚感がある
  • 高揚感が高まる
  • 高揚感を覚える
  • 高揚感に包まれる
  • 高揚感を与える
  • 高揚感に浸る
  • 高揚感を抑える

というような使い方をします。 「高揚感」の類語には、「興奮する」「うわずった気分」「気分が浮き立つ」「ワクワクする」「ハイテンション」などがあります。

例文

  • オーケストラの生の演奏を聴き、高揚感を覚えた。
  • 試合前にお気に入りの曲を聴いて、高揚感を高めている。
  • 父は高揚感に浸るために、競馬、競輪などギャンブルをよくやっている。

「昂揚感」の意味と使い方

「昂揚感」は「こうようかん」と読みます。 「昂揚」は「高揚」と同じ、「感情や気分が高まる」という意味です。 「昂揚感」とすると「気持ちが非常に高ぶった状態のこと」を表します。「昂」は「高まる、興奮する」という意味があります。 「昂揚感」と「高揚感」は同じ意味です。 元々は「昂揚感」と表記されていました。 「昂」は「昂太郎」「昂大」などと人名用漢字ではありますが、常用外漢字となります。 昭和31年の国語審議会報告では、常用漢字の適用を円滑にするため、「同音の漢字による書き換え」を発表しました。 「昂」は常用漢字である「高」に代用する、と決定されました。 「昂揚感を得る」「昂揚感を抑える」などと使うこともできますが、一般的には「高揚感」を使うことがほとんどです。 また、最近では「高」と「昂」のそれぞれの漢字のイメージから、「高揚感」は「徐々に気持ちが高まる」場合に、「昂揚感」は「すでに気持ちが高まっている」場合に使うという方もいるそうです。

例文

  • 町中で珍しい車や外車を見ると、昂揚感が高まる。
  • チケットが当たったと聞いて、昂揚感に包まれた。
  • オリンピックの代表選手に選ばれたと聞いて、なかなか昂揚感を抑えられなかった。

こちらの記事もチェック

「記入」「記載」「記述」「入力」の意味の違いと使い分け

WURK

「都内」と「都下」の意味の違いと使い分けとは?

WURK

「押す」と「推す」の意味の違いと使い分け

WURK

「ありきたり」と「ありふれた」の意味の違いと使い分け

WURK

「切ない」と「悲しい」の意味の違いと使い分け

WURK

「文才」と「文章力」の意味の違いと使い分け

WURK

「入職」と「入社」の意味の違いと使い分け

WURK

「逐語訳」と「直訳」の意味の違いと使い分け

WURK

「こけおどし」と「ししおどし」は全く意味の違う言葉?

WURK

「立て替える」と「貸す」の意味の違いと使い分け

WURK

「触れる」と「触る」の意味の違いと使い分け

WURK

「喫食」と「摂食」の意味の違いと使い分け

WURK

「柿(かき)」と「杮(こけら)」の意味の違いと使い分け

WURK

「語る」と「騙る」の意味の違いと使い分け

WURK

「予見」と「与件」の意味の違いと使い分け

WURK

「様態」と「容態」の意味の違いと使い分け

WURK

「目をつぶる」と「目をつむる」の意味の違いと使い分け

WURK

「当月」と「今月」の意味の違いと使い分け

WURK

「頼む」と「恃む」の意味の違いと使い分け

WURK

「頑な」と「頑固」の意味の違いと使い分け

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「高揚感」と「昂揚感」の意味の違いと使い分け