1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「強弁」と「詭弁」の意味の違いと使い分け

「強弁」と「詭弁」の意味の違いと使い分け

「強弁」と「詭弁」という言葉をご存知でしょうか。「強弁する」「詭弁を弄する」といったように使います。では、「強弁」と「詭弁」の意味についてきちんと理解しているでしょうか。この2つの言葉は日常会話においては、見聞きすることが少ないですよね。多く使わない言葉でも意味を知っておけば、いざという時に使うことができます。適切に使うためには、意味についてきちんと知っておくことが必要です。そこで今回は「強弁」と「詭弁」の使い分けについて解説していきます。正しく覚えて、上手く使い分けできるようにしましょう!

「強弁」と「詭弁」の違い

「強弁」・・・自分の考えや言い訳を押し通すために、強引な主張をすること 「詭弁」・・・誤っている内容を、正しいと思わせるように働きかける議論

「強弁」は自分の意見を通そうとすること、「詭弁」は言葉巧みに相手を騙すことです。 「詭弁」の方が無理やり押し付ける感じが強くて、ずる賢いイメージとなります。

「強弁」の意味と使い方

「強弁」は<きょうべん>と読みます。 「強」は音読みで「キョウ・ゴウ」、訓読みで「つよい・こわい」と読みます。 「強」は「無理やり押し付ける」を意味します。 「弁」は音読みで「ベン」、訓読みで「わきまえる」と読みます。 「弁」は「話すこと」を意味します。 「強弁」の意味は「筋が通らないことを無理に言い張ること、言い訳をすること」です。 無理やり道理を立てて、自分の考えや意見を通そうとすることを表します。自分に対しての責任を避けるために、行われているものとなります。 主に「強弁する」という形で用います。「強」と表すこともできます。 例えば、自分の不注意で人の持ち物を壊してしまった場合、素直に「自分がぶつかったため壊れた」と謝罪すれば良いところを、「こんな場所に置いておけばいつかは壊れることが分かっているのに、置いておくほうが悪い」と言い訳をすることが「強弁」です。 「強弁」の類語には、「逃げ口上」「責任逃れ」「言い逃れ」「知らんぷり」「その場しのぎ」「ごまかし」「弁解」「自己弁護」「申し開き」などがあります。

例文

  • それは彼が自分を正当化するために強弁したもので、本当かどうかは分からない。
  • 彼女は自分の考えを一方的に強弁することが多くて、対応が面倒だ。
  • その問題に関して、彼は自分の責任を避けるために強弁し続けている。
  • 強弁したところで何も良いことはないので、早く諦めてしまいなさい。
  • その団体は自分たちの良いように強弁しているだけで、正しいことを言っているわけではない。
  • どんなに強弁しようとも、事実でないことは確かだからどうにもならないだろう。
  • トラブルが起こったのは彼らの不注意だと強弁して、自分たちは責任逃れしようとしていた。

「詭弁」の意味と使い方

「詭弁」は<きべん>と読みます。 「詭」は音読みで「キ」、訓読みで「いつわる・たがう」と読みます。 「詭」は「悪い考えで騙すこと」を意味します。 「弁」は音読みで「ベン」、訓読みで「わきまえる」と読みます。 「弁」は「話すこと」を意味します。 「詭弁」の意味は「誤っていることを、正しいことだと思わせるように働きかける議論」です。 論理学においての「詭弁」は、「人を欺くためにもっともらしく見せかける偽りの論法」を意味します。 「詭」と表すこともできます。また、「奇弁」「危弁」と表記することもあります。 故意に間違った方向へと議論を進めようとすることを表す場合に「詭弁」を使います。 例えば、未成年にも関わらずお酒を飲んだ人が『あんたも若い頃から飲んでただろう!』と反発することは「詭弁」の一種となります。 「他にも飲んでいる人がいるから、自分の行いは間違っていない」と主張しています。 「詭弁」の類語には、「屁理屈」「こじつけ」「でたらめ」「言いがかり」「言葉のあや」「いかさま」「山勘」「牽強付会」「虚偽」などがあります。

例文

  • 彼は詭弁が上手いので、それによって騙されている人が多くいる。
  • あの人は詭弁を弄して、大事な仕事をもらって地位を築いているのだ。
  • 正しいことを言っているのかのように聞こえるが、詭弁を弄しているだけだ。
  • 人に騙されないためには詭弁を見抜くことが大事だが、それはなかなか難しい。
  • 彼は巧みに詭弁を使いこなすので、騙されずにそのことを見破ることが重要だ。
  • よくテレビに出演しているコメンテーターは詭弁を弄して、いい加減なことを言っている。
  • 気難しい彼女を説得するためには、詭弁を弄することが必要となるだろう。

日本語を学ぶのにおすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

伝え方が9割

同じ内容でも伝え方次第で結果が全く変わってしまう。そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか?実は言葉の選び方や順序には公式があり、それに気付きさえすれば、ビジネスシーンだけではなく人生全般でのコミュニケーションを円滑にすることができます。こちらの本では、相手の返事を「ノー」から「イエス」に変える具体的な方法が体系化されています。

この本の詳細を見る

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

偏差値35だった筆者が、二年間の浪人と東大合格の末にたどり着いた読書術を余すところなく大公開しています。文章を読み込む力や論理的に整理する力などが劇的に向上する実践的な読み方が分かりやすく解説されています。仕事・勉強の生産性を上げたい人にも読書嫌いにも効果テキメンの一冊です。

この本の詳細を見る

こちらの記事もチェック

「申し上げます」の意味とビジネスでの使い方!「致します」との使い分けも解説!

WURK

「気配り」の意味と使い方と例文!「気遣い・心配り」との違いも解説

WURK

「図らずも」の意味とビジネスでの使い方、例文、類語、英語表現を徹底解説!

WURK

「深謝」の2つある意味と使い方とは??「陳謝」との使い分けも解説

WURK

「お察し」の意味と使い方、例文!「お察しします」は目上に使える敬語?

WURK

「ささやかですが」「ささやかながら」の意味と使い方、例文、類語、英語表現

WURK

「ご一考」の正しい意味や使い方とは?例文、「ご検討」「ご思案」との違いを解説

WURK

「いってらっしゃい」は上司に使える敬語?正しい使い方と類語、英語表現を解説

WURK

「お待ちください」は正しい敬語なのか?意味と使い方、例文、類語を徹底解説

WURK

「蟄居」とは謹慎のこと?意味、使い方、類語を紹介!隠居との違いも紹介!

WURK

ビジネスでの「今後とも」の正しい使い方、「引き続き」との違い

WURK

目上に使える敬語?「誠にありがとうございます」の使い方と類語

WURK

目上に使う?ビジネスでの「よろしくお伝えください」の意味と伝え方

WURK

例文付き「感慨深い」の意味と使い方!「考え深い」との違いは?

WURK

「役不足」の本来の意味と使い方!「力不足」との誤用に注意

WURK

例文付き「嗚咽」の正しい意味とは?類語や英語表現も紹介!

WURK

例文付き「毀誉褒貶」の正しい意味と使い方!類語や英語表現も紹介

WURK

ビジネスにおける「幸甚」の意味と使い方、読み方と言い換え、英語表現も解説!

WURK

目上の人に使える敬語?「申し訳ないです」の意味と使い方!類語と言い換えも解説!

WURK

例文付き!「重畳」の正しい意味と使い方とは?英語表現や類語も解説!

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「強弁」と「詭弁」の意味の違いと使い分け