「深謝」という言葉をご存知でしょうか。「深謝」は謝罪をするときだけでなく、お礼を述べる場合にも使うことができます。誰でも”謝罪”というものはなるべく避けたいものですが、何か失敗をしたり、迷惑をかけてしまったときは謝らなくてはいけませんよね。ですが、「謝る」といっても「深謝」以外にも様々な言葉があります。似た言葉に「陳謝」がありますが、どのように使い分けたらい良いのでしょうか。そこで今回は「深謝」の意味や使い方、類語との違いについて解説していきます。
「深謝」は「しんしゃ」と読みます。 「深」は音読みだと「シン」、訓読みだと「ふかい」「み」と読みます。 「謝」は音読みだと「シャ」、訓読みだと「あやまる」と読みます。 ”しんしゃ”と読む言葉には、「新車」「新社」などがあるため、間違えないように注意しましょう。
「深謝」の意味は、
となります。 「深」は「程度がふかい」「奥ふかい」を意味します。 「謝」は「わびる」「礼を言う」を意味します。 ”感謝する”という意味での「深謝」は「深い感謝」、”お詫びする”という意味での「深謝」は「深い謝罪」となるわけです。どちらも「深」という字を使うことによって、謝意を強調しています。
”感謝する”という意味での「深謝」は、主にお礼状やビジネスメール、スピーチなどで、深い感謝を示す場合に使います。主に、改まった場面で使うことが多いです。 「ありがとうございます」「感謝いたします」と言うよりも、「深謝いたします」と言うことで深く感謝しているということを伝えられます。 「深謝」は「深い」という字を使って感謝することを強調しているので、目上の人に対して使うことができます。
”お詫びする”という意味での「深謝」も、主にお詫び状やビジネスメールなどで、深い感謝を示す場合に使います。主に、改まった場面で使うことが多いです。 「すみません」「申し訳ありません」と言うよりも、「深謝いたします」と言った方が深く反省しているということを印象を与えることができます。 謝罪の場面でも目上の人に使うことができます。
「深謝」は、お詫びをするときに持参する菓子折りののしの表書きに使えます。 お詫びの際には「お詫び」「陳謝」という言葉も使えますが、謝罪の気持ちの大きさによって使う言葉を変えます。 軽めのお詫びは”お詫び”で、それよりも少し重いお詫びが”陳謝”、詫びる気持ちが大きいときは”深謝”にします。 一般的には”お詫び”と書くことが多いですが、あまりにも相手に迷惑などをかけてしまった場合は”深謝”と書くのが適切です。
▶「深謝」・・・深く感謝すること、お詫びすること ▶「陳謝」・・・理由を述べて謝罪すること、お礼を言うこと
「陳謝」は、ただ謝るだけではなく事情や理由を述べてから謝ることに使います。 「深謝」には「事情や理由を述べる」といった意味が含まれません。 謝罪の気持ちの強さは「深謝」の方が強くなります。
「陳謝」は<ちんしゃ>と読みます。 「陳謝」の意味は、
となります。 「陳」は音読みだと「チン」、訓読みだと「つらねる」「のべる」と読みます。 「陳」には「申し述べる」という意味があります。 「陳謝」は謝罪に加えて、理由や事情、経緯を説明することが必要な言葉になります。 単に「すみません」と詫びるのではなく、「こうした理由でこんな状態になってしまい、申し訳ない」と言うことを「陳謝する」と表します。
例文
「万謝」の読み方は「ばんしゃ」です。 意味は「厚く感謝すること、深く詫びること」です。 「深謝」とほぼ同義になります。 主に書き言葉で使われ、日常的にはあまり使われません。 「万謝」はひとつのことに深く感謝する意味もありますが、「万」に「多くの、数えきれないほどの」といった意味があることから多くのことへの感謝を表して使うこともあります。
例文
「拝謝」は”礼を述べることの謙譲語”です。 「拝」は「拝む(おがむ)」ことを表す言葉なので、謙遜の気持ちを表すときによく使います。 「拝む」は感謝を示す行為のことなので、「拝謝」は「ありがたくお礼を述べる」というニュアンスになります。 「拝謝」はお礼状や手紙など書き言葉として使われることがほとんどで、話し言葉としては使いません。 「拝謝」は「感謝」の謙譲語なので、目上の人に深い感謝を示すときに用います。より深い感謝を表したいときは「深謝」よりも「拝謝」を使うのが良いでしょう。
例文
「多謝」の読み方は「たしゃ」です。 意味は「深く感謝すること、深く罪を詫びること」です。 「多」という字が使われることからも分かるように「何度もお礼をする、何度もお詫びをする」といった意味が含まれ、強い気持ちで感謝やお詫びしていることになります。 「多謝」どちらかというと「お礼」の意味合いが強くなっています。
例文
「感謝」の読み方は「かんしゃ」です。 意味は「ありがたく感じて謝意を表すこと」です。 お礼のみに使われ、謝罪には使われません。 「感謝」は話しことばでも使われ、日常的にも使われています。 ビジネスシーンで使う際は「心より感謝申し上げます」など敬語と組み合わせるように心がけましょう。
例文
「謝恩」は「しゃおん」と読みます。 意味は「受けた恩に感謝の意を表すこと」です。 謝恩も「感謝の気持ち」のみで、お詫びの気持ちは含まれていません。 「謝恩です」などと使われることはなく「謝恩の念」「謝恩会」「謝恩パーティー」など名詞で使われます。
例文
「深謝」の英語表現を見ていきます。 「深い感謝」は、
などと表現できます。 「深いお詫び」は、
などと表現します。
I deeply appreciate what you said at the time.
あの時あなたが言ってくれたことに深謝します。
Please accept our sincere apologies for the troubles we've caused to you.
ご迷惑をおかけしたことを深謝いたします。
↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話に関してまとめましたので、興味のある方はぜひご覧ください。
科学的に正しい英語勉強法
こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!
職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。↓
「深謝」について理解できたでしょうか? ✔︎「深謝」は「しんしゃ」と読む ✔︎「深謝」は「深く感謝すること」「丁寧に詫びること」を意味する ✔︎ 似た言葉の「陳謝」は謝罪に加えて、理由や事情、経緯を説明することが必要なときに使う ✔︎「深謝」の類語には、「感謝」「万謝」などがある
敬語の使い方が面白いほど身につく本
元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。
入社1年目ビジネスマナーの教科書
ビジネスシーンでの正しい敬語の使い方から身だしなみ、電話対応などビジネスマナーについて幅広く書かれている書籍です。新入社員からベテラン社員まで使える大変便利な一冊です。イラスト付きで分かりやすくまとめられているので、スキマ時間でスラスラと読むことができます。