1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「〜のうえ」と「〜の上」の意味の違いと使い分け

「〜のうえ」と「〜の上」の意味の違いと使い分け

「〜のうえ」と「〜の上」という表現をご存知でしょうか。「ご確認のうえ」「箱の上に」といったように使います。では、それぞれの意味についてきちんと理解しているでしょうか。日常会話でよく使われている表現ですが、普段意識して使うことは少ないですよね。「〜のうえ」とひらがな表記なのか、「〜の上」と漢字表記なのかどちらを使うのか分からないという方が多いかもしれません。違いはないように思いますが、実はそれぞれ異なります。正しく使うためには、意味についてしっかりと知っておく必要があります。そこで今回は「〜のうえ」と「〜の上」の使い分けについて解説していきます。適切に覚えて、上手く使い分けできるようにしましょう!

「〜のうえ」と「〜の上」の違い

「〜のうえ」・・・副詞、補助動詞として使う場合はひらがな表記 「〜の上」・・・上下の位置を示す場合は漢字表記

副詞、補助動詞として使う場合は「〜のうえ」とひらがな表記になります。 副詞、補助動詞「〜のうえ」は「〜したあと」という意味になります。 「ご記入のうえ、」「話し合いのうえ、」などの使い方になります。 物理的な上下を示す場合は「〜の上」と漢字になります。 「頭の上」「机の上」などと使います。 「〜ください」と「〜下さい」や「いたします」と「致します」なども同じように使い分けます。 補助動詞として使う場合はひらがな表記になります。

「〜のうえ」の意味と使い方

「〜のうえ」の意味は「〜をしたあと、〜をした結果、〜を条件に入れて」です。 「ある行動をした後に」というニュアンスです。物事の順番や前提条件をはっきりと示す表現となります。 「うえ」は「ある事柄と別の事柄が関係している」という意味があります。 副詞・補助動詞として使うときは、「〜のうえ」とひらがなで表記します。主に「〜のうえ」「〜のうえで」という形で用います。 例えば、「ご確認のうえ」といった場合は「確認をした後に」という意味になります。「確認した後に◯◯をお願いします」という気持ちを込めて「ご確認の上◯◯してください」と使われます。 「ご確認のうえご連絡ください」だったら「確認した後に、連絡してください」という意味になります。 このように、「〜のうえ」は何か条件がある場合に使うことができます。 「覚悟のうえ」という表現があります。これは「ある物事をするときに、その事がどのような損があるか前もって理解しながら、あえて行うこと」を表します。 「〜のうえ」の類語には、「〜したのちに」「〜したあとに」「〜に基づいて」などがあります。

例文

  • 書類に名前と住所をご記入のうえ、ご返送いただきますようお願いいたします。
  • 企画内容については、十分な話し合いのうえでの決定となっています。
  • 配布された資料の内容をよくご確認のうえ、検討いただけますようお願いします。
  • 取引内容についてよくご確認のうえ、ご対応のほどお願いいたします。
  • ◯◯の件についてトラブル発生原因を調査したうえ、私までご報告してください。
  • 先日の会議での内容をまとめた資料をお送りいたしましたので、ご確認のうえお電話ください。
  • 失敗することは覚悟のうえ、取り組まないと物事の途中で手を抜いてしまうことがあるだろう。

「〜の上」の意味と使い方

「〜の上」の意味は「あるものより高い場所にあること」です。 位置としての「上」と「下」を表す場合は、「〜の上」を使います。物理的に上に存在することを表します。 「上」は「基準としている場所よりも高い位置にある」という意味があります。 物理的に上下の位置を表す場合は「〜の上」と漢字で表記します。「〜の上に」「〜の上で」「〜の上には」といった形で用います。 あるものの一部分がついていて、何かの上に乗っている様子を表す場合に「〜の上」を使います。 例えば、「化粧道具は机の上にある」といったように使います。これは「化粧道具は机に乗っている様子」を意味します。 「〜の上」を用いた表現に「頭の上の蝿(はえ)を追う」があります。これは「他人のことをあれこれと言う前に、自分のことをしっかりとした方が良いこと」を意味します。 「頭の上の蠅を追えと言われる」「頭の上の蠅を追った方が良い」といったように使います。 「〜の上」の類語には、「上方」「上部」「上の部分」「高み」などがあります。

例文

  • 忘れ物は机の上に置いてあるから、自分のものがあったら持っていってね。
  • バランス感覚を鍛えるために、頭の上に物を乗せて歩く練習をしている。
  • ベッドの上でふざけて遊んでいたら、落っこちて足を怪我した。
  • ステージの上に立つとどうしても緊張して、落ち着かなくなってしまう。
  • 石の上に座っていたが、バランスを崩して頭を打ってしまった。
  • 本番が始まる前までは、マットの上でくつろいでいて良いよ。
  • たくさんの白鳥が湖の上を飛んでいる姿は、とても美しいものだ。

日本語を学ぶのにおすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

伝え方が9割

同じ内容でも伝え方次第で結果が全く変わってしまう。そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか?実は言葉の選び方や順序には公式があり、それに気付きさえすれば、ビジネスシーンだけではなく人生全般でのコミュニケーションを円滑にすることができます。こちらの本では、相手の返事を「ノー」から「イエス」に変える具体的な方法が体系化されています。

この本の詳細を見る

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

偏差値35だった筆者が、二年間の浪人と東大合格の末にたどり着いた読書術を余すところなく大公開しています。文章を読み込む力や論理的に整理する力などが劇的に向上する実践的な読み方が分かりやすく解説されています。仕事・勉強の生産性を上げたい人にも読書嫌いにも効果テキメンの一冊です。

この本の詳細を見る

こちらの記事もチェック

褒め言葉?「愚直」の意味と使い方!「実直」の違い、類語、英語表現

WURK

「饒舌」の意味と使い方、類語「多弁・雄弁・能弁」との違い

WURK

「叡智」の意味と使い方、「英知・知恵・知識」との違い、英語表現

WURK

「いきさつ」と読む?「経緯」の意味と使い方、類語、「経過」との違いを解説!

WURK

「席巻」の意味と使い方、「圧巻」との違い、英語表現も解説

WURK

「淘汰」の意味と使い方、類語、「排除」との違い

WURK

「随時・適宜・適時・逐一・逐次・都度・常時・順次」の意味の違いと使い分け

WURK

「準拠」の意味と使い方と類語、「遵守・適合」との違い

WURK

「所為」の意味と使い方、類語、「所以・所謂」との違い

WURK

「億劫」の意味と使い方、語源、「面倒臭い」との違い

WURK

「瓦解」の意味と使い方、成り立ち、「崩壊」との違い

WURK

「バイタリティ」の意味と類語!バイタリティのある人の特徴とは?高める方法は?

WURK

「ミスリード」の意味と使い方、「伏線・ミスディレクション」との違い

WURK

「デリカシー」の日本語での意味は?類語、語源、デリカシーない人の特徴

WURK

「フィジカル」の意味と音楽とサッカーでの使い方、対義語「メンタル」との違い

WURK

「ラインナップ」の日本語での意味と使い方、類語、「ラインアップ」との違い

WURK

「ナイーブ」の意味は?類語、対義語、英語表現!ナーバス・デリケートとの違いも

WURK

「インスピレーション」の意味と使い方、語源、類語「直感/アイデア」との違い

WURK

「フィックス」の意味と使い方、業界用語での意味は?語源の英語は?

WURK

「オンスケ」の日本語での意味と使い方、反対語「ビハインド」とは?

WURK

モノローグ・エピローグ・プロローグ・ダイアローグの意味の違いと使い分け

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「〜のうえ」と「〜の上」の意味の違いと使い分け