「練習」は英語でどのように表現すればよいでしょうか?そもそも日本語の「練習」という言葉に複数のニュアンスがあるので、それぞれに対する英語表現を考える必要があります。今回は「練習」という分かりづらい言葉の英語表現を徹底解説していきたいと思います。
「練習」をいうワードを聞いた時に、「practice」が一番先に頭に浮かぶ人も多いのではないでしょうか。 この「practice」は「スキル向上のため、定期的かつ繰り返して練習する」というニュアンスがあります。「practice」は名詞としても動詞としても使われる英語表現です。 イギリス英語では「practise」という形で使われることもあるようですが、その際は主に動詞として使われます。 「ピアノを練習する」、「サッカーを練習する」など、楽器やスポーツの「練習」によく使われます。 ちなみに、この「practice」には名詞「練習」の他に「社会的慣習」や「実践」、「(医療、法律家などの)業務、医療行為、開業」などの意味ももちます。 動詞の「練習する」の他には、「(医者、弁護士として)開業する」という意味があります。 例文を見てみましょう。
I need more practice before I take my driving test.
免許の試験の前にもっと練習しなきゃ!
I'm out of practice these days because of the busy schedule.
この頃忙しくて練習できていないんだよね。。。
My friend and I practice yoga everyday after work.
友人と私は仕事の後毎日ヨガを練習しています。
Practice makes perfect.
(ことわざ)習うより慣れろ
「exercise」は日本でもそのまま「エクササイズ」と使われているように、「健康維持、体力強化のための運動」をいう意味で主に使われますが、「exercise」には「練習」というニュアンスもあります。 「練習」という意味で使われる場合、「exercise」には「既に習得している技術を更に上達されるために定期的行う練習」という意味合いがあります。 数学や英語の授業などで行う「エクササイズ」は「練習問題」の意味となります。 書き言葉でよく「ex.」 と書かれることがありますが、「例」の「example」と「練習問題」の「exercise」の両方の意味があるので混同しないように注意しましょう。
This textbook has exercises at the end of every chapter.
この教科書は、各章の終わりに練習問題があります。
「training」は「練習」よりも「訓練、研修」というニュアンスが強い英語表現です。「新しいことを遂行するため、目標を達成するための一定期間繰り返される訓練」という意味合いがあります。 仕事に必要な技術を学んだり、健康維持の目的や運動競技の大会に備えて体操などをすることを指します。 日本語の「筋トレ」などで使われている「トレーニング」とは少々ニュアンスが異なりますね。 例文をいくつか見てみましょう。
Every new staff has a two-weeks' training in business etiquette.
新人スタッフは全員2週間のビジネスマナー研修を受ける。
Her experience as a teacher was great training for parenthood.
教師としての経験は、彼女にとって、親になるための良い訓練だった。
「drill」には「繰り返しの練習を通して学ぶこと」という意味合いがあります。 小学校で使う「漢字ドリル」などで漢字の意味や書き順などを学びましたよね。 いま大人気の「う●こドリル」はこの「drill」からきています!!(お食事しながらこの記事を見てくれている方、すみません!) 「drill」は動詞としても使われ、「drill in...」や「drill into...」という形で「...に勉強を教えこむ、練習させる」という意味があります。 「drill」がもつニュアンスとしては、上記で紹介した「exercise」に近しいものがあります。 また、この「drill」は地震や火災など緊急時に備えるための訓練や、軍事訓練などにも用いられます。 ちなみにこの「drill」は「繰り返しの練習」の他に名詞で「穴あけ機」、動詞で「穴をあける」という意味も持ちます。 以下、例文です。
Please bring your Kanji drills book tomorrow. We will use it after the lesson.
明日、漢字ドリルを持ってきてください。授業の後に使いますよ。
We must drill the business etiquette into new members.
我々は新人にビジネスマナーを教え込まなくてはいけない。
The teacher drills the students in Japanese grammer.
教師は生徒たちに日本語の文法を教え込む。
This is not a drill.
<アナウンスやスマホ通知などで>これは訓練ではありません。
「rehearsal」は日本語でもそのまま「リハーサル」と使われますよね。この「rehearsal」は「(演劇、芝居、演奏などの本番前の)予行練習」という意味があります。 動詞は「rehearse」となり、「予行練習をする、リハーサルをする」となります。 「リハーサルをする」は「do/have/hold/stage a rehearsal」、「リハーサル中」は「in rehearsal」となります。よく使うイディオムなので合わせて覚えておくと便利です。
The play is in rehearsal, please keep your voice down.
ショーのリハーサル中ですので、静かにしてください。
We are going to have our first rehearsal tomorrow.
明日、第一回目の予行練習を行います。
「run-through」は、上記で説明した「rehearsal」と同様、動詞で「リハーサルをする」という意味があります。「run(行う)‐through(...を通して)」という表現で、「通して練習する」という意味合いもあります。
We have got time for one more run-through before the show.
本番前にあと一回通しで練習しましょう!
「dummy run」は「リハーサル」を表す英語表現です。上記で説明した「rehearsal」や「run-through」と同義で使われています。 「dummy」は「本物のかわりとなるような見本、模型、替え玉」のような意味があり、日本語でもよく「ダミー」というのはこの「dummy」からきています。 「ダミーで行う」という意味から「本番前の予行練習、リハーサル」というニュアンスです。 「dummy run」の同義語に「dry run」があります。
Let's do one more dummy run and we are done for today.
もう1回リハーサルして今日は終わりにしよう。
The day before the performance, she did a dry run of her solo part.
パフォーマンスの前日に彼女はソロパートをリハーサルした。
「shootaround」はバスケットボール限定で使われる表現で、「試合前の手短な練習、練習試合」というニュアンスです。 そのまま「シュートアラウンド」と日本語で使うことも多いようです。 ここでの注意点は、この「shootaround」という表現はバスケットボール限定となるため、他のスポーツには一切使わない表現となる点です。
Michael Jordan came to the stadium for the morning shootaround.
マイケル・ジョーダンが朝練のためにスタジアムに来ました。
「preparation」は名詞で「準備」という意味をもち、「練習」とほぼ同義で使っていることが多い英語表現です。 「準備をすること」が「練習すること」となる場合もあるからです。 例えば、「運動会に向けて体操の準備をしましょう」という表現は「運動会に向けて体操の練習をしましょう」ということになります。 何かに向けて、何かの「準備」をすることが、「練習」をすることになる場合に使うことができる英単語です。 「in preparation」で「準備中」となります。
The brass band is preparing for the concert that will be held next month.
ブラスバンドは来月のコンサートに向けて準備(練習)している。
「simulation」は名詞で「模擬実験」という意味があり、日本語ではよく「シミュレーション」と使われている表現です。 「シュミレーション」をすることが「練習」することとなる場合に使われます。
We carried out a simulation for earthquake.
地震に備えるためにシュミレーションを行いました。
「repetition」は「繰り返し、復唱、暗唱」という意味があります。 「繰り返しして行う練習」というニュアンスでも使うことができます。
Repetition plays an important role in English study.
英語学習には、繰り返し(の練習)がとても大切です。
「練習」に関連した英語表現を紹介していきます。
科学的に正しい英語勉強法
こちらの本では、日本人が陥りがちな間違った効果の薄い勉強方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!
会話もメールも 英語は3語で伝わります
こちらの本では、「主語・動詞・目的語」のシンプルな構造で英語の文章を組み立てる方法を紹介しています。日本語を英語に直訳してしまうと、つい文章が長く分かりづらいものになってしまいますよね。ネイティブに分かりやすく伝わる綺麗な英語を身に付けたい方におすすめ書籍です!
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい使い方や文法が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!
近年のグローバル化で英語学習の重要度が高まっています。 留学や海外で就職を検討している方はもちろん、国内に住みながらも訪日外国人旅行者数の増加や企業の英語公用語化などの影響で、英語学習の必要性に迫られている方も多いのではないでしょうか? そんな本気で英語学習をしたい方にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました。興味のある方はぜひご覧ください。