「精査」という言葉をご存知でしょうか?ビジネスシーンにおいて、見聞きしたことがある方も多いと思います。もし「精査してください」などと言われたら、すぐに行動できるでしょうか。「調査」と似ていますが、何か違いはあるのでしょうか。そこで今回は「精査」の意味や使い方、類語との違いについて解説していきます。
「精査(せいさ)」は、「くわしく調査すること」を意味しています。 また「精査」には、「よく調べてから考えること」「完成したものが正しいかどうか確認すること」といった意味も含まれます。 「精」は音読みだと「セイ」、訓読みだと「しらげる」「くわしい」と読みます。 「精」は「念入りでこまかい」「雑念がなくひたすら励むこと」を意味しています。 「精」は、「精を出す」「精巧」「精密」などと使われています。 「査」は音読みだと「サ」、訓読みだと「しらべる」と読みます。 「査」は「しらべること」を意味しています。 「査」は、「監査」「考査」「審査」「検査」などと使われていますよね。 「精査」は「調査」と同じ「調べる」という意味です。 同じ「調べる」という意味でも、「精査」は「調査」よりも「より事細かく」「詳しく」というニュアンスが強くなります。
「精査」はビジネスシーンにおいて頻繁に使われます。 ビジネスシーンでの「精査」は、報告書など書類に対して使用することが多いです。 例えば、「精査したあとに検討いたします」と言った場合は、「詳しく調べた後に検討します」といった意味になります。 他に「この資料を精査しておいて」と言った場合は、「この資料が正しいかどうか確認しておいて」という意味にもなります。 また、これ以外にも「文章を修正する」という意味で使うこともできますが、こちらの意味ではほとんど使わないので注意しましょう。 「精査」は、自分が「よく調べる」と言うときにも、相手に「よく調べてください」と言うときにも使用することができます。 また、目上の相手に対して使うときは尊敬を表す接頭語「ご」を付けて「ご精査」とします。
「検査」は「ある基準をもとに、異状の有無、適不適などを調べること」を意味しています。 よく「適性検査」「所持品を検査する」などと使いますよね。 「検」は音読みだと「ケン」、訓読みだと「しらべる」と読みます。 「検」は「取りしらべる」「取りしまる」を意味しています。 「査」は音読みだと「サ」、訓読みだと「しらべる」と読みます。 「査」は「しらべること」を意味しています。
よく精密検査で聞く、「要精査」と「要検査」の違いは以下のようになります。 「要精査」は、「異常があるか確認できなかったため、別の検査や専門的な機関で検査を行ってください」ということを意味しています。 「要検査」は、「疑わしいところがあるので、もう少し経過してから検査を行ってください」ということを意味しています。
◯「精査」・・・「詳しく調べること」を表している ◯「検査」・・・「ある基準をもとにして、悪い問題がないか調べること」を表している
「検討」は「一つのことを色々な面から調べて、良いか悪いか考えること」を意味しています。 「検討」は「一つのものについてじっくり考える」というニュアンスが強いです。 「検」は音読みだと「ケン」、訓読みだと「しらべる」と読みます。 「検」は「取りしらべる」「取りしまる」を意味しています。 「討」は音読みだと「トウ」、訓読みだと「うつ」と読みます。 「討」は「問題点をくまなく探りしらべること」を意味しています。 「検討」は角を立てないよう、相手に催促をしたいときに使うことができる言葉です。 「検討」の使い方としては、
などとなります。
◯「精査」・・・「特に比較するものはなく、詳しく調べること」を表している ◯「検討」・・・「ある事をしっかり調べて、良いか悪いか判断すること」を表している
「照査(しょうさ)」は、「照らし合わせて調べること」を意味しています。 「照査」は、何か比較するものがあり、それと照らし合わせて違いがないかどうか調べることを表します。 「照」は音読みだと「ショウ」、訓読みだと「てらす」と読みます。 「照」は「てらし合わせる」「基準とすること」を意味しています。 「査」は音読みだと「サ」、訓読みだと「しらべる」と読みます。 「査」は「しらべること」を意味しています。
◯「精査」・・・「特に比較するものはなく、詳しく調べること」を表している ◯「照査」・・・「何か比較するものがあって、それと照らし合わせて調べること」を表している
「査収」は「確認した上で受け取って欲しいこと」を意味しています。 「査収」は添付資料やデータを送る時に、「ご査収くださいますようお願いします」などと使います。 「査」は音読みだと「サ」、訓読みだと「しらべる」と読みます。 「査」は「しらべること」を意味しています。 「収」は「シュウ」、訓読みだと「おさめる」と読みます。 「収」は「取り入れる」「取りまとめる」を意味しています。 「査収」は、ただの連絡事項を伝える時には使うことができません。 メールの場合であったら添付ファイルがある時、手紙であったら資料を同封している時に使うようにしましょう。
◯「精査」・・・「詳しく調べること」を表している ◯「査収」・・・「書類や物品をよく調べてから受け取ること」を表している
◯チェック (意味: 書類などを照合すること・調査、確認などをすること) ◯吟味 (意味:物事を念入りに調べること) ◯点検 (意味:悪い箇所や異常がないか、一つ一つ検査すること) ◯検閲 (意味:調べ改めること) ◯探査 (意味:未知の物事について、さぐり調べること) ◯審査 (意味:詳しく調べて、適否・優劣・等級などを決めること)
「調査」の類語は、「調べること」を意味しています。
◯通覧 (意味:全体にわたって一通り目を通すこと) ◯看過 (意味:あることを目にしていながら、そのまま放っておくこと) ◯略儀 (意味:正式の手続きを一部省略して、簡単にしたやり方) ◯省略 (意味:簡単にするために一部を取り除くこと) ◯瞥見<べっけん> (意味:短い時間でざっと見ること)
「調査」の対義語は、「簡単に目を通す」「いい加減に目を通す」といった意味になります。
「精査する」は英語はなんと言うでしょうか?
などと表現します。 「closely」や「minutely」などを使うと「細かく」というニュアンスを表現することができますが、日常会話で使う場合は「closely」などの副詞はあまり使わないのが自然です。
Okay, let me look into your report.
はい、それではあなたの報告書を精査します。
科学的に正しい英語勉強法
こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!
職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。↓
「精査」について理解できたでしょうか? ✔︎「精査」は「詳しく調査すること」を意味している ✔︎「精査」は、自分に対しても相手に対しても使うことができる ✔︎「精査」の類語には、「吟味」「点検」などがある ✔︎「精査」の対義語には、「通覧」「看過」などがある