1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「少年」「青年」「壮年」「中年」「初老」の意味の違いと使い分け

「少年」「青年」「壮年」「中年」「初老」の意味の違いと使い分け

「少年」「青年」「壮年」「中年」「初老」の違いについて正しく知っているでしょうか?これらはとても似ているので、同じような意味だと覚えている方が多いですが、実は違いがしっかりとあります。そこで本記事では「少年」「青年」「壮年」「中年」「初老」の意味と使い方の違いについて解説していきます!

「少年」「青年」「壮年」「中年」「初老」の違い

「少年」・・・「年の若い人、特に小学校から中学校までの男子」 「青年」・・・「年の若い人、特に10代後半から20代までの男性」 「壮年」・・・「一生のうち最もエネルギッシュで仕事に熱が入る年頃、特に30代後半から50代の男女」 「中年」・・・「高年に達しそうな人、特に40代から50代の男女」 「初老」・・・「活気に満ちた時期を過ぎて老化を自覚するようになる年頃の人、特に60歳前後の人」

「少年」の意味と使い方

「少年」は「しょうねん」と読みます。 「少年」の意味は、

  • 年の若い人
  • 年少の男子

です。 「少年」とは「年が若い人」、ほとんどの場合は男子のことを表します。 特に、7・8歳から15・16歳くらいまで、小学校・中学校頃の男子を指します。 少年法においては20歳未満、児童福祉法においては小学校入学から18歳未満までの男女を「少年」と呼びます。 この場合は、男子だけではなく女子も含みます。 また、10代と年齢とは関係なく、『おい!少年!』などと親しみを込めて呼びかける際に使うこともあります。

  • 少年の心
  • 少年時代
  • 少年野球
  • 少年犯罪
  • 少年法
  • 少年期
  • 少年漫画
  • 非行少年
  • 少年団

というような使い方をします。 類語には、「男子」「男児」「小僧」「坊主」「男の子」「坊や」などがあります。 「少年」の反対語は「少女」です。「少女」は「年の若い女子」を意味します。

例文

  • この歌を聴くと少年時代を思い出して、懐かしい気分になる。
  • ここ最近、少年犯罪が増えている。
  • 少女漫画よりも、少年漫画の方が面白くて好きだ。

「青年」の意味と使い方

「青年」は「せいねん」と読みます。 「青年」の意味は「青春期にある年の若い男女」です。 青春期とは、成長に伴った身体的変化が現れる時期のことです。 「青年」は特に、10代後半から20代の男性を指します。 「男女」という意味ですが、実際には男性を表す場合がほとんです。 発達心理学においては、特に14・15歳から24・25歳までの男女を「青年」と表します。 一般的には、10代後半から20代の人を「青年」と表現しますが、若さを強調するために30代の人を「青年」と呼ぶこともあります。

  • 好青年
  • 勤労青年
  • 青年団
  • 青年向け
  • 青年実業家

というような使い方をします。 同じような使い方をする語としては、「若者」「若人」「若衆」「若年者」などがあります。 「青年」の正確な反対語はありませんが、挙げるならば「年長者」「中年」などが反対語に当たります。

例文

  • 彼は青年実業家として、テレビによく出ている。
  • A君は好青年で、周りの人にとても人気がある。
  • この雑誌は青年向けだから、君は読んだらダメだよ。

「壮年」の意味と使い方

「壮年」は「そうねん」と読みます。 「壮年」の意味は「働き盛りの年頃である人」です。 「働き盛り」とは「一生において最もエネルギッシュで仕事で成果の上がる年頃」を表します。 「壮年」は男性だけではなく、女性に対しても使えます。 「壮年期」とすると、「人の一生のうち、最も体力と活力がみなぎっている時期」を表します。 「壮年」は何歳から何歳までと明確な定義はありませんが、一般的に、30代後半から50代の人を指します。 厚生労働省の資料においては、「壮年期」は25歳から39歳までの人を表しています。

  • 壮年に達する
  • 壮年期
  • 壮年期に差し掛かる

というような使い方をします。 「壮年」をより堅い表現にしたものが「壮齢(そうれい)」です。「壮齢を過ぎる」「壮齢の人」などと用います。 類語には、「脂の乗った」「働き盛りの」「盛んな」「円熟期」などがあります。

例文

  • まだまだ若いと思っていたが、いつのまにか壮年期にさしかかっている。
  • その会社は壮年の男女が中心となっているため、活気がある。
  • 彼女は婚活パーティーで若い男性よりも、壮年の男性を狙っている。

「中年」の意味と使い方

「中年」は「ちゅうねん」と読みます。 「中年」の意味は「青年と老年の中間ぐらいの年頃」です。 高年に差し掛かっている人、特に、40代から50代後半の人を指します。「中年男性」「中年女性」など、男性に対しても女性に対しても使うことができます。 「中年に達する」などと用います。 ただ、「中年太り」などとマイナスなイメージを伴う使い方をされることも多いです。

  • 中年太り
  • 中年期
  • 中年層
  • 中年者
  • 中年オヤジ

というような使い方をします。 「中年」の類語には、「高年層」「年長者」「中高年」「親父」「高年齢層」などがあります。

例文

  • おじさんが中年太りで悩んでいたので、筋トレをすすめた。
  • そのブランドは派手すぎず地味すぎないデザインで、中年層に人気がある。
  • アイドルのイベントに、中年オヤジが多く集まった。

「初老」の意味と使い方

「初老」は「しょろう」と読みます。 「初老」の意味は「老人の域に差し掛かる年頃の人」です。 体力や気力に満ちている時期を過ぎて、だんだんと老化を自覚するようになる年齢の人を表します。 元々「初老」は40歳の人を指していました。しかし、平均寿命がだんだんと延びるにつれて、「初老」のイメージが変わり、現在では60歳前後の人を「初老」と呼ぶことが多くなりました。 60歳といえば定年退職する年ですよね。元気や体力がなくなり、老いを感じ始める頃です。 人それぞれ、見た目や性別などで何歳を指すか意見が異なりますが、だいたい60歳前後の人を「初老」と表すと認識しておきましょう。

  • 初老の域
  • 初老に達する
  • 初老に入る
  • 初老の紳士

というような使い方をします。

例文

  • 初老になる前から食生活に気をつけていたので、今でも健康だ。
  • マナー違反の若者を注意したら、初老と罵られた。
  • 人生に迷っていたら、初老の紳士が助けてくれた。

こちらの記事もおすすめ

「入職」と「入社」の意味の違いと使い分け

WURK

「文才」と「文章力」の意味の違いと使い分け

WURK

「切ない」と「悲しい」の意味の違いと使い分け

WURK

「ありきたり」と「ありふれた」の意味の違いと使い分け

WURK

「押す」と「推す」の意味の違いと使い分け

WURK

「記入」「記載」「記述」「入力」の意味の違いと使い分け

WURK

「こけおどし」と「ししおどし」は全く意味の違う言葉?

WURK

「立て替える」と「貸す」の意味の違いと使い分け

WURK

「触れる」と「触る」の意味の違いと使い分け

WURK

「知人」と「友人」の意味の違いと使い分け

WURK

「柿(かき)」と「杮(こけら)」の意味の違いと使い分け

WURK

「語る」と「騙る」の意味の違いと使い分け

WURK

「患う」と「煩う」の意味の違いと使い分け

WURK

「目をつぶる」と「目をつむる」の意味の違いと使い分け

WURK

「頑な」と「頑固」の意味の違いと使い分け

WURK

「一択(いったく)」と「択一(たくいつ)」の意味の違いと使い分け

WURK

「独創的」と「個性的」の意味の違いと使い分け

WURK

「怪しい」と「妖しい」の意味の違いと使い分け

WURK

会う・合う・遭う・遇う・逢う の意味の違いと使い分け

WURK

よんどこならない・やんごとならない・のっぴきならない の違い

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「少年」「青年」「壮年」「中年」「初老」の意味の違いと使い分け