1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 会う・合う・遭う・遇う・逢う の意味の違いと使い分け

会う・合う・遭う・遇う・逢う の意味の違いと使い分け

「会う」「合う」「遭う」「遇う」「逢う」は、すべて「あう」と読みます。「会う」「逢う」は、人と人が顔をあわせることやある場所で対面することです。「遭う」と「遇う」の意味は、良いことや悪いことにあうことです。「合う」の意味は、物事が一致することです。例えば「街で芸能人にばったりあう」であれば、「会う」「逢う」を使います。

会う・合う・遭う・遇う・逢うの違い

会う・・・人と人が顔をあわせること、ある場所で対面すること 合う・・・物事が一致すること、ぴったりとまとまること 遭う・・・好ましくない出来事や、悪いものが思いがけず身に及ぶこと 遇う・・・好ましい出来事や、良いものが思いがけず身に及ぶこと 逢う・・・親しい人や思い入れがある人と顔を合わせたり、運命的に対面すること

この5つの言葉のなかで、他と区別しやすい表現が「合う」となります。 「会う」「遭う」「遇う」「逢う」は「顔を合わせること」を表しますが、細かく分けられます。 人とあう場合は「会う」「逢う」を使い、物事にあう場合は「遭う」「遇う」を使います。 単に対面するときは「会う」で、思い入れがある人と対面するときは「逢う」と表します。どちらを使えば良いか迷った場合は、一般的に使われている「会う」を使うのが無難です。

「会う」の意味と使い方

「会う」の意味は「ある場所で二つ以上が集まって、相手を見てそれと認識すること」です。 「会」は「会合」「集会」と用いられているように、「であう、人が集まる」という意味があります。 「会う」はに対して使います。 「会う」は、人と人が対面する場合だったら全てに使うことができます。好きな人にあったとき、いやな人にあったとき、約束してあうとき、偶然あったとき、様々な場面で使うことが可能です。 相手が大勢いても、一人でも「会う」を使うことができます。「人に会う」「出会う」「初めて会う」「明日会う」といったように言います。 主に人に対して使いますが、ごく稀に物事に対して「会う」や「出会う」を使うことがあります。 「会う」を用いた表現に「会うは別れの始め」があります。これは「特別な人との出会いであっても、いつかは別れが来ること」を意味します。

例文

  • 遠く離れている恋人に会いたいが、なかなかそんな時間はない。
  • オーストラリアに住んでいる友人と久しぶりに会ったが、全然変わってなくて安心した。
  • 明日は9時に知り合いと会う約束をしているので、早く起きなければいけない。
  • 彼とは先週一緒に遊んだばかりだったが、もう会いたくなってしまった。
  • 1時にいつものカフェで会うことになっていたが、時間になっても彼は来なかった。
  • 駅で学生の頃仲の良かった友人とばったり会ったので、近くでお茶をすることになった。

「合う」の意味と使い方

「合う」の意味は、

  • 複数のものが一つに集まること
  • 複数のものが同時に、ある動作をすること

です。 「合」は「合計」「合格」と用いられているように、「一緒になる、ぴったりはまる」という意味があります。 「合う」は物事に対して使います。 「合う」はまとまる、一致する、一緒になる、一つになる、くっつくこと、同じ動作をすることを表す場合に使います。「街中で先生に合ってしまった」「駅前で合う予定だ」といったように使うことはできません。 例えば、「AさんとBさんは意見が合わないので、しょっちゅう喧嘩している」と言います。これは「意見が一致しない、別々の考えを持っている」という意味になります。 「合う」を用いた表現には、

  • 落ち合う
  • 息が合う
  • 趣味が合う
  • 好みが合う
  • 話し合う
  • 殴り合う

などがあります。

例文

  • 靴のサイズが合っていないから、とても歩きづらくて不便である。
  • 今日の服装に合うアクセサリーをつけたかったが、良いのがなかった。
  • 飲み会を開くので、ビールや日本酒に合うおつまみを買っておかなければいけない。
  • 結論を出すためには、みんなで話し合ってからではないと、あとで揉める原因になるだろう。
  • 彼とは相性が合わないのか、会っても喧嘩して余計に関係が悪化するのだ。
  • 今から走って行っても間に合わないだろうから、諦めてタクシーで行くことにしよう。

「遭う」の意味と使い方

「遭う」の意味は「好ましくない出来事が降りかかること、受けること」です。 「遭」は「遭遇」「遭難」と用いられているように、「偶然であう、めぐりあう」という意味があります。 「遭う」は物事に対して使います。思いがけずに、ある好ましくない物事にあうことを表します。 「遭う」はマイナスなことに対して使うため、プラスなことに対しては使うことができません。 「盗難に遭う」「交通事故に遭う」「散々な目に遭う」「嵐に遭う」といったように使うことができますが、「幸運に遭う」「良いことに遭う」「素晴らしいことに遭う」とは言うことはできないのです。 例えば、「痛い目に遭う」といった場合は「辛さや苦しさを味わうこと」を意味します。何でも人任せにしておくと、あとで自分に良くないことがおそうなどが挙げられます。

例文

  • 旅行に行ったときはスリに遭わないように、財布や携帯をきちんと中に隠しておいた方が良い。
  • 学校で不良たちに脅しをかけられてお金を盗まれて、ひどい目に遭った。
  • 休みの日に街中で嫌いな人と遭ってしまい、気分が悪くなった。
  • 事故に遭って全治一ヶ月の怪我をしたが、リハビリをしっかりとやったおかげで予定より早く治った。
  • 母が悪質な詐欺に遭ってしまい、持っていたお金が全てなくなってしまった。
  • まさか注意深い自分が、こんなくだらないトラブルに遭うとは予想していなかった。

「遇う」の意味と使い方

「遇う」の意味は「何かを行っているときに、偶然ある事態が身に起こること」です。 「遇」は「奇遇」「境遇」と用いられているように、「であう、良い運がある」という意味があります。 「遇う」は物事に対して使います。思いがけずに、ある好ましい物事にあうことを表します。 「遇う」はプラスなことに対して使うため、マイナスなことに対しては使うことができません。 偶然良い出来事にあった場合に使うのが適します。例えば、「カフェで昔の友達と遇い、思い出話に花を咲かせてしまった」といったように使うことができます。 「遇う」を用いた表現に「時に遇う」があります。これは「良い時期にあう、良いタイミングに迎える」という意味で、「時に遇って、計画を実行することができた」などと使えます。

例文

  • レストランで応援している芸能人に遇えるなんて、本当に嬉しい。
  • 家の近くで開催している講演会に行ったら、有名な先生に遇うことができた。
  • 遊園地に遊びに行ったら、そこでたまたま撮影している俳優に遇えた。
  • 知人が経営しているお店に行ったら、昔の友達と遇うことができたのだ。
  • 宝くじに当たるという幸運に遇えて、今日は幸せな気分だった。
  • 時が遇ったので、今まで何度も考え直した企画を成功させることができたのだ。

「逢う」の意味と使い方

「逢う」の意味は「ある場所で二つ以上が集まって、相手を見てそれと認識すること」です。 「逢」は「逢着」「遭逢」と用いられているように、「偶然であう」という意味があります。 「逢う」はに対して使います。主に、偶然であった場合に「逢う」で表現します。 また「逢瀬」「逢い引き」「忍び逢い」と使われているように、「逢う」は男女があう場合に使うことが多いです。特別なひとや好きなひとにあうために、何か強い思いがある場合に用いるのが適します。 例えば、「恋人に逢う」「好きな人と逢う」「運命の人に出逢う」といったように言います。 「ここで逢った」と敵討ちをするときにも「逢う」を使うので、悪い良いに関係なく縁があることに使うことができます。

例文

  • 彼女は恋人に逢いたいがために、遠く離れている大阪からやって来たのだ。
  • 運命の人に逢いたいと願っているが、パーティーやお見合いに行っても出会いがない。
  • 旅先で昔仲良くしていた友人と逢って、嬉しさのあまり泣いてしまった。
  • 何十年もお世話になった人と久しぶりに逢うとは、かなり緊張してしまう。
  • いつかははっきりとは分からないが、また彼と逢える日を楽しみにしておく。
  • 私たち二人の出逢いを説明しようとすると、長くなってしまうから秘密にする。

まとめ

辞書の多くは、「会う・逢う」「遭う・遇う」「合う」の組み合わせで記載されています。 「会う」「逢う」は、人と顔をあわせることを意味する言葉で、「遭う」「遇う」は、良いことや悪いことなど物事にあうことを意味する言葉で、「合う」は、物事が一致するという意味です。

日本語を学ぶのにおすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

伝え方が9割

同じ内容でも伝え方次第で結果が全く変わってしまう。そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか?実は言葉の選び方や順序には公式があり、それに気付きさえすれば、ビジネスシーンだけではなく人生全般でのコミュニケーションを円滑にすることができます。こちらの本では、相手の返事を「ノー」から「イエス」に変える具体的な方法が体系化されています。

この本の詳細を見る

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

偏差値35だった筆者が、二年間の浪人と東大合格の末にたどり着いた読書術を余すところなく大公開しています。文章を読み込む力や論理的に整理する力などが劇的に向上する実践的な読み方が分かりやすく解説されています。仕事・勉強の生産性を上げたい人にも読書嫌いにも効果テキメンの一冊です。

この本の詳細を見る

こちらの記事もチェック

「ご一報ください」は正しい表現?「ご一報」の意味と正しい使い方、例文を紹介!

WURK

「憐憫」の正しい意味、使い方、英語表現!憐憫の情とは?「不憫」との違いも!

WURK

「無垢」の正しい意味、使い方、英語表現!無垢材とは?類語「純粋」との違い

WURK

「わざわざ」は失礼?敬語変換と本来の意味、使い方、類語、漢字を解説!!

WURK

ビジネスにおける「僭越ながら」の意味と使い方、例文、スピーチでも使える?

WURK

「存じる」と「存じ上げる」の意味の違いと使い分けを例文付きで解説!

WURK

「かねてから」の意味とビジネスでの使い方!「かねてより」との違いは?

WURK

間違いも多い?「ご確認ください」の正しい使い方、その他「ご確認」の敬語表現は?

WURK

「妙齢」は何歳のこと?正しい意味と使い方とは?

WURK

「お世話になります」の意味とビジネスでの使い方、返事、類語、英語表現を解説

WURK

「薫陶を受ける」とは?「薫陶」の正しい意味と使い方と類義語も紹介

WURK

2017年流行語大賞に選ばれた「忖度」の正しい意味と使い方

WURK

「涅槃」とはどういう意味?正しい読み方と意味とその由来を解説!

WURK

差別用語なの?「啓蒙」の正しい意味と使い方・「啓発」との違い!

WURK

正しい意味分かりますか?「拝承」のビジネスシーンでの使い方とは?

WURK

「故意犯」との違いは?「確信犯」の正しい意味と使い方

WURK

座右の銘にも使われる「臥薪嘗胆」の由来とは?正しい意味と使い方も解説

WURK

由来はなに?「杞憂」の正しい意味と使い方を例文で解説

WURK

五月に降る雨ではない!「五月雨」の正しい意味と「五月雨式」の使い方

WURK

「諸行無常」の正しい読み方と意味を例文を添えて解説します!

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 会う・合う・遭う・遇う・逢う の意味の違いと使い分け