1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「諦観」「諦念」「達観」の意味の違いと使い分け

「諦観」「諦念」「達観」の意味の違いと使い分け

「諦観」「諦念」「達観」という言葉をご存知でしょうか?3つとも日常会話ではあまり使わない表現ですよね。とても似ていますが、実はそれぞれ意味が異なります。そこで本記事では「諦観」「諦念」「達観」の意味と使い方の違いについて解説していきます!

「諦観」「諦念」「達観」の違い

「諦観」・・・「物事の本質をしっかりと見極めたうえで、諦めること」 「諦念」・・・「物事の本質を見極めて、諦めの境地に至った心の状態」 「達観」・・・「細かいことや目の前のことにとらわれずに、物事の全体を見ること」

「諦観」はあきらめること?正しい意味と使い方とは?「達観」との違いも解説!

WURK

「達観」の意味と使い方、諦観・俯瞰・諦めとの違い、類語、特徴

WURK

「諦観」の意味と使い方

「諦観」は「ていかん」と読みます。「たいかん」と読むこともできますが、一般的には「ていかん」と読みます。 「諦観」の意味は、

  • 全体を見通して、物事の本質をしっかりと見極めること
  • 俗世の欲望を虚しいと悟り、平然とした態度をとること

です。 「諦観」は仏教用語で、「真理を明らかにする」という意味でした。元々「諦」という言葉は「断念する」という意味ではなく、「あきらかにする」という意味で使われていました。 「諦める」と言う言葉は本来プラスな意味を持っていましたが、段々と「望みを捨てる」とマイナスな意味合いで使われるようになったのです。 「物事の本質をしっかりと見極めた上で、諦めること」を表す場合に「諦観」を使います。 諦めなくてはならない理由や原因をしっかりと認めていることを意味しています。 主に、「諦観する」という形で使います。丁寧でやや堅い表現のため、話し言葉というよりは、書き言葉として用いることが多いです。 他にも、

  • 諦観の念
  • 諦観の境地
  • 諦観的
  • 諦観の域
  • 諦観の表情

というような使い方をします。

例文

  • 体力の衰えや怪我の影響を諦観して、引退することを決めた。
  • 諦観の念をしっかりと持っておけば、後悔したり、残念に思うことはなくなる。
  • どのような結果になっても仕方がないと、諦観の境地に達する。

「諦念」の意味と使い方

「諦念」は「ていねん」と読みます。「たいねん」と読むこともできます。 「諦念」の意味は、

  • 物事の本質を悟って、迷わない心
  • あきらめの気持ち

です。 「諦念」も「諦観」と同様、元々仏教用語として使われていました。上記で説明した通り、「諦」は本来前向きな意味合いで使われていた表現です。 それがだんだんとネガティブな「断念する」という意味で使われるようになったのです。 「諦念」は「迷いを取り除いて、あきらめの境地に達する状態」を意味します。心のうちを表しています。

  • 諦念をする
  • 諦念に達する
  • 諦念に至る
  • 諦念に打ちひしがれる
  • 諦念を乗り越える
  • 諦念を持つ
  • 諦念を覚える

というような使い方をします。 「諦念」は「諦念に達する」「諦念に至る」などと動詞を補います。「諦念する」は誤った表現ですが、一般的に使われることが増えたため定着しました。

例文

  • 嘆いていても仕方がないから、諦念を乗り越えて次を目指そう。
  • 何事にも動じず、諦念を持って物事を行なっていきたい。
  • 祖父は妻を亡くしてから温厚になり、諦念に至ったように見える。

「達観」の意味と使い方

「達観」は「たっかん」と読みます。 「達観」の意味は、

  • 広い視野で物事の全体を見ること
  • 喜怒哀楽を気にせず、何事にも動じない心境に達すること

です。 「達観」も元々仏教用語で、「物事を理解して、ありのままを認めること」を指します。 細かいことにとらわれずに物事の本質を見通すことを意味します。また、本質を見通すという意味から、どんな出来事が起きても冷静に物事を判断して行動することができる人という意味でも使われるようになりました。 例えば、「国の情勢を達観する」ならば、「情勢に大きな見通しを持っていること」を意味します。他にも、「人生を達観する」ならば「無の境地で物事にのぞむ」という意味になります。

  • 達観する
  • 達観視する
  • 達観的
  • 達観の境地

というような使い方をします。

例文

  • 社会の情勢を達観して、出来ることを行う。
  • 彼女はまだ若いのに、人生を達観している。
  • 辛い出来事や苦労を乗り越えて、達観の境地に至った。

こちらの記事もチェック

「利便性」と「便利性」の意味の違いと使い分けとは?

WURK

「性格」と「性分」の意味の違いと使い分け

WURK

「生家」と「実家」の意味の違いと使い分け

WURK

「当然」と「必然」の意味の違いと使い分け

WURK

誤用に注意!「力不足」と「役不足」の意味の違いと使い分け

WURK

「早合点」と「早とちり」の意味の違いと使い分け

WURK

「一生懸命」と「一所懸命」の意味の違いと使い分け

WURK

「しつこい」と「ひつこい」の違いは?どっちが正しい日本語?

WURK

「祭日」と「祝日」の違いと使い分けとは?

WURK

「皮肉」と「嫌味」の違いと使い分けとは?

WURK

「さみしい」と「さびしい」の違いと使い分けとは?

WURK

「寂しい」と「淋しい」の違いと使い分けとは

WURK

「心より」と「心から」の意味の違いと使い分け

WURK

「致しました」と「しました」の違いは?意味、目上への使い方、重複の可否

WURK

「易化」の読み方「いか」と「えきか」どっち?意味や使い方、類語、英語も解説

WURK

「お久しぶりです」と「ご無沙汰しております」の違いと使い分け

WURK

「初めて」と「始めて」の意味の違いと使い分け

WURK

「増々」と「益々」の意味の違いと使い分け

WURK

「遵守」と「順守」の意味の違いと使い分け

WURK

「習得」と「修得」の意味の違いと使い分け

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「諦観」「諦念」「達観」の意味の違いと使い分け