「天下無双(てんかむそう)」とは「世の中に並ぶものがないほど優れていること。また、その人」を指す四字熟語です。「天下」は全世界、また全国、「無双」はふたつとない、つまり匹敵するものがないことを意味します。「天下無敵」「天下無類」ともいいます。
「天下無双」の読み方は「てんかむそう」です。 「てんげむそう」「てんかぶそう」と読むのは間違いです。
「天下無双」の意味は「天下で2つとないほど優れており、並ぶ者がいないこと」です。 優れている様子や、そういった人のことを指します。 「天下」とは「全世界」のことです。天の下に広がるすべての空間を指します。 「天下の◯◯」で「最高の」という意味になり、この世で1番であるということです。 「無双」とは「2つとないこと」です。
『史記』の中の『李将軍伝』や『魏公子列伝』で「天下無双」という言葉が使われています。 司馬遷(しばせん)が紀元前1世紀頃に記した『李将軍伝』に記されている内容は 「李広の才気、天下無双なり。自ら其の能を負み、数虜と敵戦す。恐らくはこれを亡わん」 です。これを現代語訳すると 「李広の才能は天下無双です。彼は自分の才能を信じ匈奴(きょうど)兵と戦っています。このままでは李広は亡くなってしまうかもしれない」 となります。 李広は武勇に優れ大活躍でありましたが、その戦いで命を落とすことを恐れた当時の異民族を管理する役職であった「公孫昆邪(こうそんこんや)」がその時の皇帝に言った言葉です。 ちなみに匈奴は騎馬遊牧民族であり、前漢の時代に戦略してきました。
「天下無双」という言葉は、現代ではビジネスやスポーツで使います。 仕事がとても出来ている人や、才能が卓越しており記録を出しているアスリートなどに対して「天下無双」と言います。 周りの人がどんなに努力しても追いつかないほどの実力や才能を持っている人を指します。 「ちょっとすごい人」レベルで使うことは出来ません。 ずば抜けていて、誰が見ても「すごい」と言わざるを得ないほどの人が「天下無双」です。
例文
「無双する」「無双状態」はネット用語として使われています。 「無双する」は「相手の勢力に左右されない圧倒的な力を発揮する」といった意味になります。 例えばゾンビゲームなどをしてる時に、襲ってくるゾンビを片っ端から倒し一切のダメージを受けないことを「無双する」と言います。 また、アイドルや2次元のファンであれば「かっこよさが圧倒的である」といった意味で「かっこよさが無双してる」「新衣装はどこ行っても無双する」などと使います。 「無双状態」は「とあるすごい状況が続いて生じること」を指します。 例えば、お笑いコンビが一つのコントで何回も観覧者の笑いをかっさらったときに「無双状態」と表現することができます。
例文
「国士無双」は「こくしむそう」と読みます 意味は「国内で並ぶ者がいないほど優れている人」です。 「国士」の意味は「国内で特に優れている人」のことです。 無双であることには間違いないのですが、国内で限定されているため「天下無双」よりもスケールが小さくなります。
「古今無双」は「ここんむそう」と読みます。 意味は「昔から今に至るまで、並ぶ者がいないこと」です。 「古今独歩」は「ここんどっぽ」と読みます。 意味は「昔から今に至るまで、並ぶ者がいないこと」です。 「独歩」の意味は「他に並ぶ者がいないほど優れていること」です。 どちらも同じ意味で、過去も含まれるためスケールが大きくなります。
他にも類語となる四字熟語はいくつかあります。
でも並ぶ者がいないほど優れていることを表します。
「天下無双」の対義語には
などがあります。
「天下無双」の英語表現は下記になります。
He has no rivals in the world.
彼は天下無双だ。
She took only ten years to became the world-famous entrepreneur.
彼女はたった10年で天下無双の起業家になった。
いかがだったでしょうか? 「天下無双」について理解出来たでしょうか? この世界で2つとないほど優れていることを意味する四字熟語です。 よく使われていますのでしっかりと覚えておきましょう!