1. TOP
  2. 日本語
  3. 四字熟語
  4. 「深謀遠慮」の意味と語源、使い方、類語「深慮遠謀」との違いを例文つきで解説

「深謀遠慮」の意味と語源、使い方、類語「深慮遠謀」との違いを例文つきで解説

「深謀遠慮」の意味は「深く考えを巡らして、遠い先のことまで考えたり計画を立てること。また、その計画」です。「しんぼうえんりょ」と読みます。「深」は考えが深いこと、「謀」は計画すること、「遠」は遠い未来のこと、「慮」は考えをそれぞれ指し、これらの四文字が複雑な結びつき方をして生まれた言葉です。

「深謀遠慮」の意味

「深謀遠慮」の読み方は「しんぼうえんりょ」です。 意味は「深く考えを巡らして、遠い先のことまで考えたり計画を立てること」です。 その計画そのものを指すこともあります。 現代において「遠慮」の意味は「人に気遣って控えめにすること」ですが、元々は「遠い未来を考えたり思うこと」でした。 「深」は「考えが深いこと」を表します。 「謀」は「はかりごと」の漢字で「計画」のことです。 「遠」は「遠い将来のことまで考えること」を表しています。 「慮」は「おもんぱかる」の漢字で「考え」のことです。

「深謀遠慮」の語源

「深謀遠慮」は中国前漢の「賈誼(かぎ)」の著書『過秦論(かしんろん)』に由来します。 原文は「深謀遠慮、行軍用兵之道、非及曩時之士也」で、意味は「深く考えを巡らして遠い先のことの計画や、軍事利用の方法においても、諸侯国には及ばない」となります。 これは秦が法治を重んじ過ぎたことで二世で終わったことを批判しています。 そもそも過秦とは「秦の過ち」のことを指しています。 ちなみに「深謀遠慮」と調べると三国志と出てきますが、これはゲームの大三国志におけるアビリティの名前として用いられていたり、三国志14における戦法の名前として用いられています。

「深謀遠慮」の使い方と例文

「深謀遠慮」はただ計画を立てるだけではなく、遠い将来のことまで見通している場合に使います。 主な言い回しは

  • 深謀遠慮の結果
  • 深謀遠慮の策略
  • 深謀遠慮の人

などです。 例えば「深謀遠慮の結果」であれば、遠い未来を考えて計画を立てた結果となります。 それが良い結果に対しても、悪い結果に対しても使うことが出来ます。 基本的に「深謀遠慮」は良い意味で用いられますが、「将来のことを考えすぎている」といった意味で用いられることもあります。が、主に嫌味で使われる事が多いでしょう。 「深謀遠慮の策」や「深謀遠慮の軍配」はゲームで使われている言葉です。 一般的に用いられているわけではありません。

例文

  • この判断はA社の深謀遠慮の結果なのだろう。
  • 深謀遠慮のないプロジェクトを立ち上げてきたのだから、当然の結果だよ。
  • 彼は深謀遠慮の人だから、リーダーを任せておけば間違いない。

「深謀遠慮」と「深慮遠謀」の違い

「深謀遠慮」と似た言葉に「深慮遠謀」があります。 これは漢字の順番が入れ替わっただけであり、意味は同じです。 「深慮」の意味は「欠陥のないよう考えられた計画」で 「遠謀」の意味は「将来のことを見通して考える」です。 一般的には「深謀遠慮」の方が使われています。

「深謀遠慮」の類語

「深謀遠慮」の類語には 「百術千慮(ひゃくじゅつせんりょ)」 「周到綿密(しゅうとうめんみつ)」 「遠慮近憂(えんりょきんゆう)」 「先見の明(せんけんのめい)」 「備えあれば憂いなし」 「転ばぬ先の杖」 などがあります。 「百術千慮」の意味は「いろいろと方法を考え、思慮をめぐらすこと」です。 遠い未来を考えるといった意味は含みませんが、思慮をめぐらせ方法や手段を考える点で類語となります。 「遠慮近憂」の意味は「将来のことまで見通した考えを持たないでいると身近なところで心配事が起こる」です。 これは「深謀遠慮」していないと心配事が起こりますよ、ということを教える四字熟語です。 「先見の明」の意味は「事が起こる前にそれを見抜く見識」です。 先々を予測して、的確に判断する力・将来どうなるかを前もって見抜く見識を表します。

「せんけんのみょう」と読む?「先見の明」の意味と使い方、読み方、由来について解説

WURK

「憂い」と「愁い」の意味の違いと使い分け

WURK

「深謀遠慮」の対義語

「深謀遠慮」の対義語には 「短慮軽率(たんりょけいそつ)」 「軽挙妄動(けいきょもうどう)」 「軽佻粗暴(けいちょうそぼう)」 などがあります。 「短慮軽率」の意味は「結果がどうなるかを考えずに、物事を決めたり行動したりすること」です。 「短慮」は考えた浅はかであること、「軽率」は軽々しく行動することを表します。 「軽挙妄動」の意味は「善悪を考えず、軽はずみに行動すること」です。 是非や後先なども深く考えず行動することを表します。

「深謀遠慮」の英語

「深謀遠慮」を和英辞書で調べると「far sight and deep design」がよく出てきますが、これはあまり自然な英語ではありません。いかにも直訳という感じです。 「think through a plan」で「計画を熟考する」という意味になり、「深謀遠慮」に近いです。

まとめ

いかがだったでしょうか? 「深謀遠慮」について理解出来たでしょうか? ✔読み方は「しんぼうえんりょ」 ✔意味は「深く考えを巡らして、遠い先のことまで考えたり計画を立てること」

こちらの記事もチェック

「毎々」の意味と使い方、読み方、類語「常々」との違いを例文付きで解説

WURK

「揚げ足を取る」の意味と使い方、例文、語源、類語、英語

WURK

「全身全霊」の意味と使い方、類語、対義語、英語を例文付きで解説

WURK

「飼い殺し」の意味!会社・恋愛・家族での使い方や類語を例文付きで解説

WURK

「門外漢」の意味と由来!ビジネスや女性への使い方、類語、対義語を例文付きで解説

WURK

「清々しい」の意味と読み方、季節の挨拶、語源、類語を例文付きで解説

WURK

「二者択一」の意味と読み方、使い方、例文、類語「取捨選択」との違い、英語表現を解説

WURK

「残滓」の意味と使い方、類語「残渣」との違い、英語を例文付きで解説

WURK

「確信犯」は誤用に注意!正しい意味と使い方、類語「故意犯」との違いを例文付きで解説

WURK

「枚挙にいとまがない」の意味や使い方、語源由来、漢字、類語を例文付きで解説

WURK

「頭打ち」の意味と使い方、語源、類語、対義語、英語を例文付きで解説

WURK

「大義名分」の意味と使い方、読み方、類語、「大義」との違いについて解説

WURK

「遡及」の意味と使い方、法律用語、読み方、類語「訴求」との違いを例文付きで解説

WURK

「架電」の意味とは?「架電の件」の使い方、類語、「受電・荷電」との違いを例文付きで解説

WURK

「控えめに言って」の意味と元ネタ、使い方、類語、対義語を例文付きで解説

WURK

「まずは」の3つの意味と使い方、ビジネスでの言い換え・類語、英語を例文付きで解説

WURK

「上記」の意味と使い方、類語「上述・前記」との違い、画像にも使える?

WURK

「甲斐甲斐しい」は褒め言葉?方言?意味と使い方、語源、類語を例文付きで解説

WURK

「種々」の意味と読み方、ビジネスでの使い方とは?類語「諸々」との違いを例文付きで解説

WURK

「閑古鳥」の意味と読み方は?「閑古鳥が鳴く」の使い方と由来、類語を例文付きで解説

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 四字熟語
  4. 「深謀遠慮」の意味と語源、使い方、類語「深慮遠謀」との違いを例文つきで解説