1. TOP
  2. 日本語
  3. 四字熟語
  4. 「虚心坦懐」の意味と使い方、類語「明鏡止水」との違い、対義語を例文つきで解説

「虚心坦懐」の意味と使い方、類語「明鏡止水」との違い、対義語を例文つきで解説

「虚心坦懐(きょしんたんかい)」とは「心にわだかまりがなく、落ち着いている様子」を意味します。「虚心」は空っぽの心、「坦懐」は好き嫌いの感情に流されない平らな心を指します。「坦」を「担」とするのは誤りです。「虚心坦懐に話し合う」などの形で「率直に」「腹を割って」という意味で副詞的に使うことが多いです。

「虚心坦懐」の意味

「虚心坦懐」の読み方は「きょしんたんかい」です。 「虚心坦懐」の意味は「心にわだかまりがなく、気持ちが落ち着いていること」です。 一切の曇りのない素直な心で、平静に物事に臨むことやその様子を表します。 「穏やかな気持ちで、相手の気持ちを受け取る」ということや、「どんな時でも気を張らずに」という意味で使用されます。

「虚心坦懐」の語源

「虚心」とは「わだかまりや先入観をもたない心」「素直な心でいること」という意味です。」は音読みで「キョ」「コ」、訓読みで「むなしい」「うつろ」です。 「むなしい」「から」「弱い」といった意味もありますが、「謙虚」などとも使われるように「邪心を持たない」といった意味もあり、「虚心」はこの意味で用いられています。 「坦懐」とは「心が広くわだかまりがないこと」「物事にこだわらないこと」という意味です。」は音読みで「タン」、訓読みで「たいら」です。 「たいら」「ひろい」「やすらか」といった意味もありますが、「率直」「何かを隠したりせずにありのままな様子」といった意味もあります。 「」は音読みで「カイ」、訓読みで「なつかしい」「なつく」「ふところ」「いだく」「おもう」です。 訓読みのとおり「おもう」「ふところ」「なつく」「なつかしい」や、「あんずる」「なんの心配もなくなる」「心が落ち着く」といった意味もあります。 「虚心」「坦懐」どちらも「わだかまりのない心」「素直な気持ちで対象に向き合おうとする態度」を表すことが出来る言葉であり、同じ意味の言葉を繋げることにより意味を強調している熟語です。

「虚心坦懐」の使い方と例文

「虚心坦懐」はフラットな気持ちで相手と関わりたい際に使います。 例えば他人と話し合いをする際に「素直に相手を受け入れよう」「わだかまりを持たずに話し合おう」といった意味合いで用います。特に緊張する商談や、仲直りをするための話し合い、苦手な相手と関わる時などの場面で使います。 また、相手が自分に対して迷惑をかけた時や酷いことをしてきた時、また心配をかけるようなことをしてきた時にも使います。 その相手に対して文句を言いたい気持ちや嫌な態度をしてしまいたい気持ちを抑えて、「相手を慮り広い心で対応をしよう」といった気持ちを表すことが出来ます。 他にも「相手へ偏見を持たない」「差別をしない」「初心に戻る」「対等な立場で」といった意味でも「虚心坦懐」を使うことがあります。 主な言い回しは

  • 虚心坦懐に話し合う/議論する
  • 虚心坦懐に見る/見つめ直す
  • 虚心坦懐に考える
  • 虚心坦懐に接する
  • 虚心坦懐に受け止める
  • 虚心坦懐に聞く/耳を傾ける
  • 虚心坦懐な○○

などがあります。

例文

  • これからも関係を続けたいのであれば、虚心坦懐に話し合うべきだ。
  • 虚心坦懐に受け止めてくれた先輩のおかげで、私は今でも働けている。
  • 彼が一番傷付いたはずなのに、周りへの配慮を忘れずに全てを虚心坦懐に説明してくれた。
  • いつもは虚心坦懐な父が取り乱すなんでよっぽどのことなのでしょう。

「虚心坦懐」の類語

「虚心坦懐」の類語となる四字熟語には

  • 明鏡止水(めいきょうしすい)
  • 泰然自若(たいぜんじじゃく)
  • 自由闊達(じゆうかったつ)
  • 闊達自在(かったつじざい)
  • 明朗闊達(めいろうかったつ)
  • 天空海闊(てんくうかいかつ)
  • 誠心誠意(せいしんせいい)

があります。 「明鏡止水」の意味は「澄み切っており邪念がなく、落ち着いた心」です。 「虚心坦懐」と「明鏡止水」は完全に同義です。 「自由闊達」の意味は「小さなことにこだわらず広い心でのびのび振る舞うこと」です。つまらないことにこだわったりせずに、何にも束縛されないのびのびと対応できる心のひろさを言い表しています。 「闊達自在」の意味は「心が広く、細かいことを気にしない様子」です。小さいことを気にしないおおらかで心の広い人を「闊達自在」といいます。 「誠心誠意」の意味は「嘘偽りなく、真心をもって事に当たること」「真心をもって物事を行うこと」です。 相手に対して真摯な気持ちや姿勢を示すことができます。 その他にも

  • 安心
  • 大丈夫
  • 心穏やか
  • 平穏な心
  • 落ち着いた心

などがあります。

「泰然自若」の意味と使い方、由来、読み方、類義語、対義語、英語表現を解説

WURK

「自由闊達」の意味と使い方、例文、類語、反対語、英語表現

WURK

「虚心坦懐」の対義語

「虚心坦懐」の対義語となる四字熟語には 「疑心暗鬼(ぎしんあんき)」 「意馬心猿(いばしんえん)」 「右顧左眄(うこさべん)」 「有耶無耶(うやむや)」 があります。 「疑心暗鬼」の意味は「妄想から引き起こされる恐れや疑い」です。「何もないのに、疑う気持ちがあることで全てが怪しく見えてしまい怖いと感じること」ということを言い表しています。 「意馬心猿」の意味は「煩悩や妄念によって、心が落ち着かないこと」です。「走り回る馬や騒ぎ立てる猿のように心や気持ちが落ち着かない」ということです。 その他にも

  • 猜疑心
  • 警戒心
  • 不信感
  • 嫌な予感
  • 胸騒ぎ

などがあります。 「猜疑心」の意味は「相手の言動を疑ったり妬んだりする気持ち」です。 単に疑問に思うだけではなく、相手の行為によって自分が不利になるのではないか?と相手を疑う気持ちのことを表します。

「疑心暗鬼」の意味と使い方、類語、対義語、英語表現

WURK

「猜疑心」の意味と使い方!猜疑心の強い人の特徴と原因、克服方法

WURK

「虚心坦懐」の英語

「虚心坦懐」の英語表現をみていきましょう。 「心を開いている」という意味合いならば、

  • open-minded(考え方が柔軟な)
  • without prejudice(偏見のない)
  • frank(率直な)
  • candid(遠慮のない)

などの英語が使えます。 「落ち着いている」という意味合いならば、

  • calm
  • laid-back

などが当てはまります。

まとめ

いかがだったでしょうか? 「虚心坦懐」について理解出来たでしょうか? ✔読み方は「きょしんたんかい」 ✔意味は「心にわだかまりがなく、落ち着いていること」 ✔言い回しは「虚心坦懐に話し合う」「虚心坦懐に考える」など ✔類語は「自由闊達」など、対義語は「疑心暗鬼」など

こちらの記事もチェック

「毎々」の意味と使い方、読み方、類語「常々」との違いを例文付きで解説

WURK

「揚げ足を取る」の意味と使い方、例文、語源、類語、英語

WURK

「全身全霊」の意味と使い方、類語、対義語、英語を例文付きで解説

WURK

「飼い殺し」の意味!会社・恋愛・家族での使い方や類語を例文付きで解説

WURK

「門外漢」の意味と由来!ビジネスや女性への使い方、類語、対義語を例文付きで解説

WURK

「清々しい」の意味と読み方、季節の挨拶、語源、類語を例文付きで解説

WURK

「二者択一」の意味と読み方、使い方、例文、類語「取捨選択」との違い、英語表現を解説

WURK

「残滓」の意味と使い方、類語「残渣」との違い、英語を例文付きで解説

WURK

「確信犯」は誤用に注意!正しい意味と使い方、類語「故意犯」との違いを例文付きで解説

WURK

「枚挙にいとまがない」の意味や使い方、語源由来、漢字、類語を例文付きで解説

WURK

「頭打ち」の意味と使い方、語源、類語、対義語、英語を例文付きで解説

WURK

「大義名分」の意味と使い方、読み方、類語、「大義」との違いについて解説

WURK

「遡及」の意味と使い方、法律用語、読み方、類語「訴求」との違いを例文付きで解説

WURK

「架電」の意味とは?「架電の件」の使い方、類語、「受電・荷電」との違いを例文付きで解説

WURK

「控えめに言って」の意味と元ネタ、使い方、類語、対義語を例文付きで解説

WURK

「まずは」の3つの意味と使い方、ビジネスでの言い換え・類語、英語を例文付きで解説

WURK

「上記」の意味と使い方、類語「上述・前記」との違い、画像にも使える?

WURK

「甲斐甲斐しい」は褒め言葉?方言?意味と使い方、語源、類語を例文付きで解説

WURK

「種々」の意味と読み方、ビジネスでの使い方とは?類語「諸々」との違いを例文付きで解説

WURK

「閑古鳥」の意味と読み方は?「閑古鳥が鳴く」の使い方と由来、類語を例文付きで解説

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 四字熟語
  4. 「虚心坦懐」の意味と使い方、類語「明鏡止水」との違い、対義語を例文つきで解説