1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「夭逝」「夭折」「早逝」「早世」の意味の違いと使い分け

「夭逝」「夭折」「早逝」「早世」の意味の違いと使い分け

「夭逝」という言葉をご存知でしょうか。「夭逝した画家」「天才作家が夭逝する」などと使います。初めて聞いた、何となく見覚えはあるという方が多いかと思います。「夭逝」と字面だけでも難しそうな感じがしますよね。漢字は複雑ですが、意味は単純です。意味さえしっかり知っておけば、すぐにでも使えるようになります。また、他にも「夭折」「早逝」「早世」などと似た言葉があります。4つとも非常に似ていますが、異なる部分があるので、しっかりと使い分ける必要があります。そこで今回は「夭逝」「夭折」「早逝」「早世」の意味の違いと使い分けについて解説していきます。それぞれの使い方を知って、上手く使い分けできるようにしましょう!

「夭逝」「夭折」「早逝」「早世」の違いまとめ

▶︎「夭逝」・・・才能があって将来を期待されていた人が、若くして死ぬこと ▶︎「夭折」・・・将来を渇望されていた才能ある人が、若くして死ぬこと ▶︎「早逝」・・・わりと早くに死んでしまうこと ▶︎「早世」・・・比較的早くに、死んでしまうこと

4つとも「若くして死ぬこと」を表します。「死」や「亡」という漢字を使っていない婉曲的な表現であると言えます。 「夭逝」と「夭折」はほぼ同じ意味になりますが、違いのポイントは「逝」という漢字になります。 「逝」という字には「折」と違い、目上の人に対して尊敬する気持ちが含まれます。 このため、「夭折」よりも「夭逝」の方が亡くなった人を悼む気持ちが強くなります。 「早逝」も「早世」も同じ意味ですが、「逝」が含まれる「早逝」の方が尊敬しているという気持ちが強いです。

「夭逝」の意味と使い方

「夭逝」は<ようせい>と読みます。 「夭」は音読みで「ヨウ」と読みます。 「夭」は「若死にする」を意味します。 「逝」は音読みで「セイ」、訓読みで「ゆく・いく」と読みます。 「逝」は「立ち去って帰らない。死ぬことを婉曲にいう語」を意味します。 「夭逝」の意味は「年が若くて死ぬこと。わかじに」です。 才能ある人物が若くして死ぬこと・若い年齢で死ぬことを表します。 「夭逝」は具体的に、何歳で死ぬことを表しているかは決まっていません。 ただ、「夭」という漢字が、「若い」というよりも「幼い」を意味していることから、大体10代〜20代で亡くなった人のことを指します。30代〜40代で亡くなった人のことを「夭逝」とは言いません。 主に、「夭逝した」という形で使います。「夭逝した画家」「夭逝した作家」などと言います。

例文

  • 作家が夭逝したため、小説の続きはアシスタントが書くことになった。
  • 20歳で夭逝した天才的な歌手のドキュメンタリー番組を制作する。
  • その俳優は端整なルックスと優れた演技力で将来を期待されながらも夭逝した。
  • 本当に突然のことでびっくりした。夭逝した◯◯を悼む。
  • 夭逝した詩人の生き方や考えについてを特集した記事を作成する。
  • 活躍はここからという時期に、天才と言われたミュージシャンは夭逝した。
  • 彼は病気を患って、10代のうちに夭逝した。
  • 彼の姉は、生後間もなくに夭逝している。

「夭折」の意味と使い方

「夭折」は<ようせつ>と読みます。 「夭」は音読みで「ヨウ」と読みます。 「夭」は「若死にする」を意味します。 「折」は音読みで「セツ・シャク」、訓読みで「おる・おり・おれる」と読みます。 「折」は「死ぬこと」を意味します。 「夭折」の意味は「年が若くて死ぬこと。わかじに」です。 将来を期待されていた才能ある人が若くして死んでしまうことを表します。 「惜しまれつつも若くして死んだ天才」ということを表す場合は「夭折」を使います。 成人する前に亡くなった人や、成人していても子を作らないで亡くなってしまった人を表すときに使うことが多いです。 「夭折」は「夭逝」とほぼ同じように使うことができます。 ただ、「尊敬する」という意を含む「夭逝」の方が、亡くなった人に対する尊敬の気持ちや悼む気持ちというのが強くなります。

例文

  • 将来を期待されていた彼が、こんなに早く夭折するとは.....。
  • 人気作家には姉と弟がいたが、早くに夭折している。
  • 夭折した漫画家Aの作品を読んでいる人は、現代でも結構いる。
  • この絵画を描いた人物は、夭折の画家として知られている。
  • 天才との呼び声が高かった人物の夭折を惜しむ。
  • 彼は多くの人から期待されながらも夭折した。
  • 息子が19歳で夭折してしまい、彼女は悲しみに暮れている。
  • 夭折したので作品は数少ないものの、残されたものでも十分読み応えがある。

「早逝」の意味と使い方

「早逝」は<そうせい>と読みます。 「早」は音読みで「ソウ・サッ」、訓読みで「はやい・はやまる」と読みます。 「早」は「通常の時期よりはやい」を意味します。 「逝」は音読みで「セイ」、訓読みで「ゆく・いく」と読みます。 「逝」は「立ち去って帰らない。死ぬことを婉曲にいう語」を意味します。 「早逝」の意味は「若くして死去すること」です。 比較的早い年齢で死ぬこと・若いときに死んでしまうことを表します。 「早逝」は若い年齢でというよりも、その年齢で亡くなるのは比較的早いだろうという場合に使います。 主に、30代〜40代の人が亡くなったときに使うことが多いです。 上記でも説明したように、「逝」には「尊敬する」という意が含まれているので、敬っていた人物や目上の人が亡くなったときには「早逝」を用います。

例文

  • 母が早逝したため、家事は全て長女の私がやっていた。
  • まだまだこれからだという時に、病気で早逝してしまった。
  • 二人目の子供を産んだ後に、彼女の母親は早逝した。
  • あんなに優しくて物凄く優秀な人が、こんなに早く早逝するなんて....。
  • 周りに人みんなから尊敬されていた部長が早逝した。
  • 人気だった俳優が早逝して、多くのファンに悲しみが広がった。
  • 彼が早逝したことは、未だに受け入れることができない。
  • 亡くなるにはまだ早い年齢で、彼は早逝してしまった。

「早世」の意味と使い方

「早世」は<そうせい>と読みます。 「早」は音読みで「ソウ・サッ」、訓読みで「はやい・はやまる」と読みます。 「早」は「通常の時期よりはやい」を意味します。 「世」は音読みで「セイ・セ」、訓読みで「よ」と読みます。 「世」は「一定の尺度で区切られる時間。世の中」を意味します。 「早世」の意味は「世を早く去ること。わかじに」です。 比較的早く死んでしまうこと・若いときに死んでしまうことを表します。 「早逝」と同様に、30代〜40代の人が亡くなったときに使うことが多いです。 「ご早世」という形で使うこともあります。 「早世」は「早逝」と同じ読みでほぼ一緒の意味を表しますが、「早世」を使うのが正しいと言われています。 最近使われるようになった「早逝」よりも、古くから使われている「早世」を使用するのが好ましいという理由です。 「早世」か「早逝」かどちらを用いても問題ありませんが、このような主張があるということも覚えておきましょう。

例文

  • 最近読んだ本は、著書が早世した夫への思いを綴った内容であった。
  • この前まで元気にピンピンしていたのに、と叔母の早世を悲しむ。
  • ◯◯様の突然のご早世、さぞかし無念なことと存じます。
  • 部長の早世は、多くの人に衝撃を与えた。
  • 今回の作品のテーマとしては、早世した画家の生き様についてである。
  • 両親が早世してしまった子供達は施設に預けられた。
  • 私は今でも早世してしまった歌手の曲をよく聴いている。
  • 脆弱な体質ということもあって、姉達は皆早世した。

日本語を学ぶのにおすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

伝え方が9割

同じ内容でも伝え方次第で結果が全く変わってしまう。そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか?実は言葉の選び方や順序には公式があり、それに気付きさえすれば、ビジネスシーンだけではなく人生全般でのコミュニケーションを円滑にすることができます。こちらの本では、相手の返事を「ノー」から「イエス」に変える具体的な方法が体系化されています。

この本の詳細を見る

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

偏差値35だった筆者が、二年間の浪人と東大合格の末にたどり着いた読書術を余すところなく大公開しています。文章を読み込む力や論理的に整理する力などが劇的に向上する実践的な読み方が分かりやすく解説されています。仕事・勉強の生産性を上げたい人にも読書嫌いにも効果テキメンの一冊です。

この本の詳細を見る

おすすめの記事

ビジネスにおける「幸甚」の意味と使い方、読み方と言い換え、英語表現も解説!

WURK

例文付き「毀誉褒貶」の正しい意味と使い方!類語や英語表現も紹介

WURK

例文付き「嗚咽」の正しい意味とは?類語や英語表現も紹介!

WURK

《とっかん》「吶喊」「突喊」「突貫」の意味違いと英語表現を解説

WURK

「ご交誼(こうぎ)・ご厚誼・ご高誼・ご好誼」の意味の違いと使い分け

WURK

「役不足」の本来の意味と使い方!「力不足」との誤用に注意

WURK

例文付き「感慨深い」の意味と使い方!「考え深い」との違いは?

WURK

「必須」「必要」「必至」「必死」の違いを解説!類語や英語表現も紹介

WURK

目上に使う?ビジネスでの「よろしくお伝えください」の意味と伝え方

WURK

目上に使える敬語?「誠にありがとうございます」の使い方と類語

WURK

誤用が多い「奇特」の本来の意味と使い方、「殊勝」との違い

WURK

「情景」の意味と使い方、類語「景色・風景・光景・状景・場景」との違い

WURK

「詰問」の意味と使い方、類語「質問・尋問」との違い、英語表現

WURK

「嬲る・嫐る」の意味と読み方、使い方とは?例文、語源、類語、英語表現

WURK

「お門違い」の意味と使い方、語源、類語「筋違い・見当違い・畑違い」との違いとは?

WURK

「二の足を踏む」の意味と使い方、誤用、類語、例文、英語表現

WURK

「やはり」の意味と使い方、語源、類語、「やっぱり・やっぱ」との違いとは?

WURK

「風光明媚」の意味と使い方、読み方、類語、例文、英語表現

WURK

「ぞっとしない」は「恐ろしくない」の意味ではない!正しい意味と使い方

WURK

「存外」の意味と使い方、例文、類語「案外・意外・思いのほか」との違い

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「夭逝」「夭折」「早逝」「早世」の意味の違いと使い分け