1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「憂慮」「懸念」「危惧」「考慮」の意味の違いと使い分け

「憂慮」「懸念」「危惧」「考慮」の意味の違いと使い分け

「憂慮」という言葉をご存知でしょうか。「憂慮する」「憂慮すべき事柄」などと使います。日常会話で使うことは少ないため、初めて聞いたという方も多いかと思います。では、「憂慮」と聞くと、どのような意味をイメージしますか。だいたい「考える」「悩む」かと推測できますよね。難しそうな感じがしますが、意味は単純なので覚えておくとすぐ使えます。ただ、「憂慮」には「懸念」「危惧」「考慮」といった似た言葉があります。それぞれ意味や使い方が異なるので使い分ける必要があります。そこで今回は「憂慮」「懸念」「危惧」「考慮」の意味と使い分けについて解説していきます。

「憂慮」「懸念」「危惧」「考慮」の違い

▶︎「憂慮」・・・実際に起きている事がさらに危険な状態になりそうなことを心配して、悩むこと ▶︎「懸念」・・・実際に起きるかは確かでないが、悪い事が起こるのが気になって不安に思うこと ▶︎「危惧」・・・ものごとが思っている通りになりそうなのを、おそれること ▶︎「考慮」・・・判断や行動をする前に、いろいろと考えを巡らすこと

「憂慮」の意味と使い方

「憂慮」は<ゆうりょ>と読みます。 「憂」は音読みで「ユウ」、訓読みで「うれえる・うれい」と読みます。 「憂」は「物思いに沈む。心配する。心配事」を意味します。 「慮」は音読みで「リョ」、訓読みで「おもんぱかる」と読みます。 「慮」は「あれこれと思いめぐらす。思い。考え」を意味します。 「憂慮」の意味は「うれえ思うこと。心配して思案すること」です。 不安に思い、思いわずらうこと・心配して、思い悩むことを表します。 「憂慮」には心配に思う気持ちだけでなく、「危機感を感じる」という感情も含まれます。 『こうなったらどうしよう』『あんな状況になりたくない』といったニュアンスです。 「憂慮」はただ心配するという場合ではなく、「心が痛むほど心配する」などとものすごく不安度が高い場合に使います。 すでに起きている事が、さらに悪化しそうなことを心配することを「憂慮」と表現します。 言い回しとしては、

  • 憂慮する
  • 憂慮に堪えない
  • 憂慮すべき
  • 憂慮には及ばない
  • 大変憂慮

などとなります。

例文

  • それは今すぐにでも解決しなければいけない、憂慮すべき事柄だ。
  • トラブルに巻き込まれた彼女は、憂慮の面持ちを見せた。
  • 社会情勢を憂慮して、ボランティア活動を行う。
  • 最近になって、若者の車離れを憂慮する。
  • 母の病状は、大変憂慮すべき事態となっている。
  • 不安や憂慮が生まれることによって、ムカムカした気持ちになる。
  • 彼は私の現状を憂慮して、どんな時でも相談に乗ってくれる。
  • 全く勉強をしない息子の前途を憂慮する。

「懸念」の意味と使い方

「懸念」は<けねん>と読みます。 「懸」は音読みで「ケン・ケ」、訓読みで「かける・かかる」と読みます。 「懸」は「心にかける」を意味します。 「念」は音読みで「ネン」、訓読みで「おもう」と読みます。 「念」は「いつまでも心にとどめる。 思い詰めた考えや気持ち」を意味します。 「懸念」の意味は、

  • 執念。執着
  • 気にかかって不安に思うこと。心配。気がかり

です。 気になってしまい心から離れないこと・先行きが気にかかって不安に思うことを表します。 「懸念」は、気になる問題点や不安な点を指摘する際によく使います。 ものすごく気にかかっている事について使いますが、対象は何であるかははっきりとはしていません。 他にも、実際にはまだ起きていないが、「懸念」していた事が生じることにより大きな問題が発生するという場合があります。 言い回しとしては、

  • 懸念される
  • 懸念が生じる
  • 懸念を抱く
  • 懸念がある
  • 懸念点
  • 懸念事項

などとなります。

例文

  • 今回の企画の動向に対して、一抹の懸念を抱く。
  • 地震による津波の影響が懸念される。
  • 都会に比べて、地方では人材不足が懸念されている。
  • インフルエンザの感染拡大が懸念される。
  • この計画を実施するには懸念事項が多すぎる。
  • その薬は、太ったり、体調が悪くなってしまうなどの副作用が懸念される。
  • 新しいプロジェクトを始めるには、懸念材料がいくつも存在する。
  • 多少の懸念はあるものの、予定通りに事を進める。

「危惧」の意味と使い方

「危惧」は<きぐ>と読みます。 「危」は音読みで「キ」、訓読みで「あぶない・あやうい」と読みます。 「危」は「あやぶむ」を意味します。 「惧」は音読みで「グ・ク」と読みます。 「惧」は「おそれる。おそれ」を意味します。 「危惧」の意味は「あやぶみおそれること。不安心。気がかり」です。 ものごとが上手くいかないのではないかと危ぶむこと・悪い事が起こるのではないかとおそれることを表します。 主に「◯◯を危惧する」と使います。「絶滅を危惧する」「倒壊を危惧する」といったように「危惧」は対象が具体的です。 「ものすごく危険である」「危険な状況が迫ってきている」といったことを強調したい場合に「危惧」と表現します。 「危惧」を用いた言葉に「絶滅危惧種」がありますが、これは「急激な環境変化や乱獲などにより、絶滅に瀕している動物や植物の種」を意味します。 言い回しとしては、

  • 危惧する
  • 危惧される
  • 危惧の念を抱く

などとなります。

例文

  • 今回の災害の被害が大きくなることを危惧する。
  • 絶滅されることが危惧されている動物を発見する。
  • このまま何か手を尽くさないと、物事の悪化を危惧する声が高まるだろう。
  • 人間ドックの検査結果に危惧の念を抱いて、なかなか寝れない。
  • 何かよくない事が起こるのではないかと、常に危惧する。
  • 祖母の家はとても古いため、いつか壊れてしまうのではないかと危惧する。
  • 今日は街の中心で盛大なイベントが開催されるため、交通の混乱が危惧される。
  • いつか内部分裂するのではないかと、崩壊を危惧する。

「考慮」の意味と使い方

「考慮」は<こうりょ>と読みます。 「考」は音読みで「コウ」、訓読みで「かんがえる」と読みます。 「考」は「かんがえる。かんがえ」を意味します。 「慮」は音読みで「リョ」、訓読みで「おもんぱかる」と読みます。 「慮」は「あれこれと思いめぐらす。思い。考え」を意味します。 「考慮」の意味は「考えをめぐらすこと。よく考え合わせること」です。 物事を色々な要素を含めて考えること・判断や行動の前に色々な要素を考え合わせることを表します。 「考慮」は単に「考える」ということではなく、「様々なことに考えを巡らせる」というニュアンスです。 例えば、友人とどこかへ遊びに行くことになった場合。計画を立てるというときには、自分や友人の都合・お金の問題・天候・時間などといった要素を考えに含みます。このように、よく考えることを「考慮」と言います。 言い回しとしては、

  • 考慮する
  • 考慮を要する
  • 考慮に入れる
  • 考慮に値する
  • 考慮の余地がない

などとなります。

例文

  • 当人の希望を考慮した上で、正式にデザインを決定する。
  • 一人一人の能力を考慮した上で、メンバーを決める。
  • 今日は体調面を考慮して、休みを取ることにした。
  • 相手の事情を考慮して、当日の予定を組む。
  • 本当に申し訳ないけれど、あなたの都合を考慮する余地がない。
  • その問題については、十分考慮する価値がある。
  • どんなに小さなことであっても、何事も十分考慮する必要がある。
  • リーダーは準備が必要なので、一人一人の通勤時間を考慮して誰にするか決める。

日本語を学ぶのにおすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

伝え方が9割

同じ内容でも伝え方次第で結果が全く変わってしまう。そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか?実は言葉の選び方や順序には公式があり、それに気付きさえすれば、ビジネスシーンだけではなく人生全般でのコミュニケーションを円滑にすることができます。こちらの本では、相手の返事を「ノー」から「イエス」に変える具体的な方法が体系化されています。

この本の詳細を見る

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

偏差値35だった筆者が、二年間の浪人と東大合格の末にたどり着いた読書術を余すところなく大公開しています。文章を読み込む力や論理的に整理する力などが劇的に向上する実践的な読み方が分かりやすく解説されています。仕事・勉強の生産性を上げたい人にも読書嫌いにも効果テキメンの一冊です。

この本の詳細を見る

こちらの記事もチェック

ビジネスでの「懸案」の意味と使い方!懸念事項、懸念、課題との違いは?

WURK

「心労」の意味とビジネスでの使い方、例文、類語、英語表現を紹介

WURK

「考慮」の意味と使い方、敬語、類語「配慮」との違い

WURK

ビジネスにおける「幸甚」の意味と使い方、読み方と言い換え、英語表現も解説!

WURK

例文付き「毀誉褒貶」の正しい意味と使い方!類語や英語表現も紹介

WURK

例文付き「嗚咽」の正しい意味とは?類語や英語表現も紹介!

WURK

《とっかん》「吶喊」「突喊」「突貫」の意味違いと英語表現を解説

WURK

「ご交誼(こうぎ)・ご厚誼・ご高誼・ご好誼」の意味の違いと使い分け

WURK

「役不足」の本来の意味と使い方!「力不足」との誤用に注意

WURK

例文付き「感慨深い」の意味と使い方!「考え深い」との違いは?

WURK

誤用が多い「俄然」の正しい意味と使い方、類語、「断然」との違い

WURK

「付随」の意味と使い方、類語「付帯・付属・随伴・追随」との違い

WURK

目上の人に使える?「諭す」の意味と正しい使い方、読み方、「悟す」との違い

WURK

「有志」の意味と香典や祝儀での使い方、例文、類語、英語表現

WURK

誤用が多い「御の字」の意味と使い方、類語、「恩の字」との違いとは?

WURK

「品行方正」の意味と使い方、例文、類語、反対語、英語表現

WURK

「心象」の意味と使い方、類語、「心証」との違い

WURK

「便宜」の意味と使い方、例文、類語、「便宜を図る」とは?

WURK

「別途料金」とは?「別途」の意味と使い方、読み方、類語について解説!

WURK

「あながち」の意味と使い方、語源、類義語、例文について解説

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「憂慮」「懸念」「危惧」「考慮」の意味の違いと使い分け