1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「足元」と「足下」の意味の違いと使い分け

「足元」と「足下」の意味の違いと使い分け

「足元」と「足下」という言葉をご存知でしょうか。「足元を見る」「足元が悪い」などと使います。「あしもと」と聞くと、「足元」と「足下」、どちらの漢字をイメージするでしょうか。「足元」と「足下」では違いはないように思いますよね。しかし、「足元」と「足下」はそれぞれ意味が異なります。日常会話でも使うことが多いので、違いはきちんと知っておく必要があります。そこで今回は「足元」と「足下」の使い分けについて解説していきます。違いを正しく知って、上手く使い分けできるようにしましょう!

「足元」と「足下」の違い

▶︎「足元」・・・立ったり歩いたりしている足のあたり ▶︎「足下」・・・立ったり歩いたりしている足の真下

「足元」は「立っている場所の付近」、「足下」は「立っている場所」を表します。 「足下」よりも、「足元」の方が広い範囲を指します。 「足元」と「足下」は細かい違いがありますが、区別するのに迷ってしまう場合は「足もと」とするのが良いです。 新聞やニュースなどでは、「足元」が使われています。

「足元」の意味と使い方

「足元」は<あしもと>と読みます。 「足」は音読みで「ソク」、訓読みで「あし・たりる・たる・たす」と読みます。 「足」は「あし。ももから下のところ」を意味します。 「元」は音読みで「ゲン・ガン」、訓読みで「もと・はじめ」と読みます。 「元」は「ねもと」を意味します。 「足元」の意味は「立っている足のまわりの場所」です。 「足元」が1歩2歩進んだ距離を表します。 よく「お足元にご注意ください」という表現が使われますが、これは間違いです。「お」と「ご」が二重に用いられているので、二重敬語となってしまいます。 正しくは「足元にご注意ください」「お足元に注意してください」です。 「御御足(おみあし)」という表現がありますが、これは二重敬語ではありません。「御御足」は相手の足を敬っていう語です。 「足元」を用いた表現を紹介します。 「足元にも及ばない」==> 相手が優秀で比べられない 「足元を固める」==> 基礎となる部分を作ること 「足元を見る」==> 相手の弱点を見つけて、そこにつけこむこと 「足元を脅かす」==> 相手を危うくさせること 「お足元の悪い中〜」==> 悪天候にも関わらず、来てくれたことにお礼を述べる 「足元をすくわれる」は使うことが多い表現ですが、これは間違いです。この場合は「足をすくわれる」が適切になります。

例文

  • 雨の影響で足元が滑りやすくなっているので、お気をつけください。
  • どれだけ練習をしても、天才肌の彼の足元にも及ばない。
  • 彼は人の足元を見てばかりで、本当に意地が悪い。
  • 成績不良で足元に火がついたため、もっと勉強を頑張らなくては。
  • 借金を抱え人生のどん底に落ちたが、宝くじが当たって足元が軽くなる。
  • 彼が裏切るとは考えていなかった。すっかり足をすくわれたよ。
  • 足元の明るいうちに帰ってしまった方が身のためだ。
  • 最近出てきたタレントは、今一番人気のある芸能人の足元を脅かす存在となりそうだ。

「足下」の意味と使い方

「足下」は<あしもと>と読みます。 「足」は音読みで「ソク」、訓読みで「あし・たりる・たる・たす」と読みます。 「足」は「あし。ももから下のところ」を意味します。 「下」は音読みで「カ・ゲ」、訓読みで「した・しも・もと・さげる・くだす・おりる」と読みます。 「下」は「低いところ」を意味します。 「足下」の意味は「立っている足の真下にある場所」です。 「足下」は足がついているところや1歩進んだ距離を表します。 上記で紹介した「足元」を用いた表現は、「足元」の部分を「足下」に変えて使うことができます。 「足下が悪い」「足下を見る」などと言えます。「足元」よりも狭い範囲を表すので、「程度が悪い」というニュアンスを込められます。

例文

  • 足下が暗くなってきたので、急いで家に帰る。
  • 気分が悪くなり、足下がふらついてきたので助けを求める。
  • 足下が明るいうちに、近くの公園で計画を実行しよう。
  • ここの道はデコボコしていて歩きづらいから、足下に注意してね。
  • 祖父は退院したばかりなので、まだ足下がふらついている。
  • 昨日台風が上陸したので、足下がぬかるんでいた。
  • 暗くて何も見えないので、ロウソクで足下を照らす。
  • 足下に注意して階段を降りないと、滑って落っこちてしまうよ。

もう1つの「足許」

「足許」は<あしもと>と読みます。 「足」は音読みで「ソク」、訓読みで「あし・たりる・たる・たす」と読みます。 「足」は「あし。ももから下のところ」を意味します。 「許」は音読みで「キョ」、訓読みで「ゆるす・もと・がり・ばかり」と読みます。 「許」は「あたり・下の部分」を意味します。 「足許」の意味は「立っている足のあたり」です。 「足許」は「足元」よりも、さらに広い範囲を指します。 「足元」が1歩2歩進んだ距離とすれば、「足許」は3歩4歩進んだ距離を表します。 「足許」は「足元」「足下」と比べて、使う機会が少ないですが覚えておきましょう。

例文

  • 床がぬかるんでいるので、足許に注意してください。
  • しっかりと足元を見ておかないと、転んでしまうよ。
  • 足許に違和感があったので、見ると虫を踏み潰していた。

日本語を学ぶのにおすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

伝え方が9割

同じ内容でも伝え方次第で結果が全く変わってしまう。そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか?実は言葉の選び方や順序には公式があり、それに気付きさえすれば、ビジネスシーンだけではなく人生全般でのコミュニケーションを円滑にすることができます。こちらの本では、相手の返事を「ノー」から「イエス」に変える具体的な方法が体系化されています。

この本の詳細を見る

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

偏差値35だった筆者が、二年間の浪人と東大合格の末にたどり着いた読書術を余すところなく大公開しています。文章を読み込む力や論理的に整理する力などが劇的に向上する実践的な読み方が分かりやすく解説されています。仕事・勉強の生産性を上げたい人にも読書嫌いにも効果テキメンの一冊です。

この本の詳細を見る

こちらの記事もチェック

「お断りします」の意味と使い方!敬語の言い換えや類語、英語も!

WURK

「ご容赦ください」の読みと意味と使い方を例文付きで紹介!類語や英語も

WURK

敬語「ご覧ください」の意味と使い方 - 類語や英語表現も紹介

WURK

「お世話になっております」の意味、社内やメールでの使い方!英語も紹介

WURK

「左様」「左様でございます」の意味と使い方!語源は然様?類語・英語も

WURK

「もしもし」は失礼?語源、意味、ビジネスでの使い方、英語

WURK

「いちおう」と「とりあえず」の意味の違いと使い分け

WURK

「方々」の3つの意味と使い方、読み方、「皆様・皆様方」との違い

WURK

「あながち」の意味と使い方、語源、類義語、例文について解説

WURK

目上の人に失礼?「貴殿」の意味と正しい使い方、類語、複数表現について解説!

WURK

「感嘆」の全く違う2つの意味と使い方、敬語、類語、英語表現

WURK

「意義」の意味と使い方、英語表現、類語「意味・定義・目的」との違いを解説!

WURK

「蔑ろ(ないがしろ)」の意味と使い方、類語、「蔑む」との違い

WURK

褒め言葉?「愚直」の意味と使い方!「実直」の違い、類語、英語表現

WURK

「饒舌」の意味と使い方、類語「多弁・雄弁・能弁」との違い

WURK

「叡智」の意味と使い方、「英知・知恵・知識」との違い、英語表現

WURK

「いきさつ」と読む?「経緯」の意味と使い方、類語、「経過」との違いを解説!

WURK

「席巻」の意味と使い方、「圧巻」との違い、英語表現も解説

WURK

「淘汰」の意味と使い方、類語、「排除」との違い

WURK

「準拠」の意味と使い方と類語、「遵守・適合」との違い

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「足元」と「足下」の意味の違いと使い分け