1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「貴殿」の意味と正しい使い方、類語、複数表現について解説!

「貴殿」の意味と正しい使い方、類語、複数表現について解説!

「貴殿」という言葉をご存知でしょうか。あまり聞き馴染みのない言葉ですよね。ビジネスシーンでは「Aさん」「A様」「A部長」などと呼びます。ですが、ビジネスメールや手紙などでは「貴殿」という言葉が使われます。使い方から、なんとなく意味が分かったでしょうか。普段は聞き覚えがなくても、改まった場面では多く使う表現です。使用するに当たっては注意しなければいけない点があるので、しっかりと理解しておく必要があります。そこで今回は「貴殿」の意味や使い方、類語、複数表現について解説していきます。「貴殿」を正しく覚えて、上手く使えるようにしましょう!

「貴殿」の読み方と意味

「貴殿」の読み方は「きでん」

「貴殿」はきでんと読みます。 「きとの」「きどの」とは読まないように注意しましょう。

「貴殿」の意味は「目上や同輩の男性に対して用いる語」

「貴殿」の意味は、「あなた、貴下」で、目上や同輩の男性を敬って呼ぶ際に用いる言葉です。 相手への敬意を含んでいる表現なので、「貴殿」は目上の人に対して使っても問題ありません。 ただ最近では“親愛”の気持ちを込めて同輩に対して使うことが多くなっているため、相手によっては「失礼だ、見下された」と受け取ってしまう可能性があります。 「貴殿」は、状況や相手によって使用するか判断するようにしましょう。

「貴殿」の使い方と例文

「貴殿」は女性から男性へも使う

「貴殿」は女性から男性へも使います。 そのためビジネスメールで、女性から男性宛に「貴殿」を用いることができます。

「貴殿の」「貴殿におかれましては」はビジネスメールや文書でも用いられる

「貴殿」はビジネスシーンでの使用頻度が高く、主に手紙や文書、ビジネスメールなどで用いられることが多いです。 会話では「◯◯さん」「◯◯部長」と言っているところを、文書では「貴殿」に置き換えることができます。

「貴殿」の例文

例文

  • 貴殿のご尽力の賜物であると感謝申し上げます。
  • 貴殿におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
  • ◯◯の件に関しまして、貴殿のご意見を伺いたく存じます。
  • 貴殿の益々のご活躍をお祈り申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。
  • 末筆ながら、貴殿のご多幸をお祈りしております。
  • 貴殿におかれましていよいよご清祥の由、慶賀の至りに存じます。
  • 現職にご就任以来、貴殿の目覚しいご活躍には感服いたしております。
  • 貴殿にお引き受けいただけないものかと、失礼ながらお願い申し上げます。
  • 貴殿のあたたかいお心遣いには、深く感謝申し上げます。
  • 貴殿、益々ご健勝のご様子、何よりと存じます。

「ご清祥」の読み方、意味、使い方、例文!類語「ご清栄」「ご健勝」との違い

WURK

「ご活躍」の意味と使い方、類語「ご健勝/ご多幸」との違い、言い換え、英語も紹介

WURK

「ご多幸」の意味と使い方、例文、類語「ご活躍/ご健勝」との違いは?

WURK

「ご健勝」の読み方と意味!「ご多幸」「ご清祥」との違いは?類語や英語も紹介

WURK

「貴殿」の使用上の注意点

「貴殿」は女性にも使えるが「貴女」がベター

「貴殿」の意味からして、女性に使うのは間違いな気がしますが、今の世の中は男女差別をなくそうという考えが広がっています。そのため「貴殿」を女性に対して使うことができます。 しかし、本来「貴殿」は男性に対して使う言葉であるため、基本的に女性に対しては「貴殿」ではなく「貴女(きじょ)」を使います。 「貴女」の意味は「(女性に対する尊敬の意を表す二人称)あなた」です。 元々は「身分の高い女。貴婦人」を表していましたが、今では、女性に対して軽い敬意をもって用いる語として使います。 主に手紙や文書において用います。

「貴殿様」は避けるべし

「様」はすでに敬称が含まれている役職名、例えば「課長」や「社長」に「様」を付けることは間違いとされています。 「貴殿」も敬意が含まれており丁寧な言い方なので「貴殿様」も誤りだと言えます。 どうしても、「様」を使いたい場合は「貴殿」を使うのではなく、「名前+様」としましょう。

「貴殿」の複数形は「貴殿方」「皆様方」

相手が複数の場合は「貴殿方」「皆様方」を使うことができます。 「方」は「人を敬意をもっていう語」です。よく「二人」のことを「お二方」などと言いますよね。 敬意を含む「方」を付けて「貴殿方」「皆様方」とすることで、「あなた」の複数形を丁寧に表すことができます。 「貴殿ら」は「貴殿」の複数形ではありますが、「お前ら」「俺ら」と使うように「ら」という言葉には失礼なニュアンスが含まれているので、なるべく避けた方が良いでしょう。 その他にも、複数の相手に敬意を示す表現は、「各位」「皆様」「諸公」「諸賢」などがあります。 少しくだけた言い方だと「みなさん」「みなさん方」、目下の人には「諸君」「諸氏」などとなります。

例文

  • ◯◯に関する問題について、貴殿方はどうお考えでしょうか。
  • 本日はどうもありがとうございました。皆様方にどうぞよろしくお伝えください。
  • 暑い日が続いておりますが、皆様お変わりありませんか。
  • お得意様各位 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼を申し上げます。
  • 諸賢もすでにご承知のこととは存じますが、新しい事業を展開することになりました。

「各位」の意味と使い方と例文!「皆様」「御中」との違い!英語も紹介

WURK

「貴殿」の類語との使い分け

「貴台(きだい)」は「貴殿」より敬意が高い

「貴台」は「貴殿」よりもさらに敬意を払った言葉です。 主に手紙やメールなどの文面で使用される言葉です。 「貴台」も女性に使うことができますが、主に「貴女」が用いられています。

「貴台」の意味、使い方、例文、英語表現を紹介!「貴殿」との違いは?

WURK

「貴社(きしゃ)」は会社や企業に使う

「貴社」は「相手を敬って、その所属する会社などを言う語」です。 「貴社」は書き言葉であり、口頭は「御社(おんしゃ)と言います。 「貴社」という言葉を口頭で使用してはいけないというわけではないですが、「貴社」と口頭で言った場合に、「記者」など同じ読み方の言葉と間違えてしまう可能性があり、わかりづらいので、書き言葉として使用するのが基本とされています。 ビジネスシーンはもちろん、履歴書などでよく使用される言葉です。

「当社・弊社」と「貴社・御社」の意味の違いと使い分け

WURK

「貴職(きしょく)」は役職に対する敬意だが、本来は役人のことを指す

「貴職」は「書簡・文書などで、相手の身分や職名を敬う言葉」で、「高い位の官職など、役職に対する敬意」という意味です。 しかし、本来は「役人(=国や地方公共団体の機関に勤めている人、公務員)」のことを指している言葉です。 あくまでも、公務員に対して使用する尊敬語なので注意が必要です。

「貴兄」は親しい同僚や先輩に使う

「貴兄」は、「同僚や先輩に使う二人称の人代名詞」です。 主に、男性が手紙やメールといった文章面で使用する言葉です。 親しい同僚や、友人に対しては「貴君」という言葉を使うこともありますが、先輩に対しては「貴兄」を使います。

「貴方(あなた)」は同等もしくは目下の相手に使う

「貴方」は、「同等もしくは目下の相手につかう敬称」です。 「貴方」は、本来「相手を尊敬して呼ぶときの話し言葉」と説明しましたが、現代では対等です。対等または、目下の者に対して丁寧に、また親しみを込めている敬称です。 現代語として使用されている「貴方」は軽度の敬意の程度は低い言葉となっています。

「貴下・貴公・貴君」も同等もしくは目下の相手に使う

「貴下・貴公・貴君」も同等もしくは目下の相手に使う言葉です。 「貴下」は「きか」と読み、主に手紙などの文章面で使用します。 「貴公」は「きこう」と読み、男性が対等または目下の男性に対して用いる言葉です。 「貴君」は「きくん」と読み、男性が文面で対等または目下の男性に対して軽い敬意を込めて使用する言葉です。

「貴様」も本来は敬意を持った言葉

「貴様」も本来は「貴殿」「貴台」と同様に、敬意を持った言葉です。 「貴様」は、中世末から、近世初期頃までは武家の間で「あなた様」といったような相手に敬意を表す敬称として使用されていました。 しかし、近世後期から一般庶民も「貴様」という言葉を使用するようになり尊敬の意が薄れていってしまったものと考えられています。 現代で、「貴様」は相手を見下したり罵って使われています。

「貴殿」の反対語・対義語

「小生(しょうせい)」は「私」を謙った言い方

「小生」は「男性が自分をへりくだっていう言葉」で一人称として使われています。 しかしただへりくだっている言葉ではなく、「小生」は自分が偉いことを前提に「自分と同等か、目下の者に対して自分をへりくだって使う言葉」です。 そのため、目上の者に使うと「無礼者」「生意気」と思われてしまう恐れがあります。 主に手紙などで使用され、口語ではあまり使用されません。

例文

  • 小生まで連絡をお願い致します。
  • まだまだ未熟な小生ではありますが、今後ともよろしくお願い致します。

「小生」の誤用に注意!正しい読み方、意味、ビジネスでの使い方

WURK

「小職(しょうしょく)」も「私」を謙った言い方

「小職」は「私=自分自身」のことをへりくだって言う言葉で第一人称として使われています。自分の立場をへりくだることで相手に敬意を示す表現です。 この「小職」は位の高い人が自分の立場を謙って使用する言葉になっています。 そのため平社員などが使うのは不自然となるので使わないようにしましょう。

例文

  • 小職は埼玉在住なので、その地域には詳しいです。
  • 小職まで連絡をお願いいたします。

「小職」の読み方と意味!当方・当職・弊職など類語との違いや英語は?

WURK

「拙者(せっしゃ)」も「私」を謙った言い方

「拙者」も「自分をへりくだって言う言葉」で一人称で使われます。 「拙」は「つたない(拙い)」という字で、「巧みでない、劣っている」といった意味を持ちます。 ただ、現代では「拙者」を使う人はほとんどいません。

例文

  • されば、拙者自ら参ろう。
  • しかしながら、拙者にも拙者の考えがござる。

ビジネスシーンでもよく使われる「拙い」正しい意味と読み方

WURK

「貴殿」の英語

you

英語では「あなた」を意味する単語は「you」しかありません。 古英語では「you」は「thou」と言われていました。 しかし尊敬語という概念はありません。

↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話についてまとめましたので、興味のある方はぜひ見てみてください

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

英語学習におすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

まとめ

「貴殿」について理解できたでしょうか? ✔︎「貴殿」は「きでん」と読む ✔︎「貴殿」は「男性が目上や同輩の男性に対して用いる語」を意味 ✔︎「貴殿」は手紙や文書、ビジネスメールなど、ビジネスシーンで使うことが多い ✔︎「貴殿」の類語には、「貴台」「貴公」「貴兄」などがある

おすすめの記事

「碩学」とは?意味と使い方を解説!「博学」「顕学」との違いとは??

WURK

ビジネスでの「せっかく」の意味と使い方!「わざわざ」との違い

WURK

「伺わせていただきます」は目上の人に使える正しい敬語?二重敬語?

WURK

「懸念」の意味とビジネスでの使い方!危惧・心配・懸案 との違いは?

WURK

「ご入用」の読み方、意味、使い方、類語など徹底解説します!!

WURK

敬語「ご笑納」の意味とビジネスでの使い方、類語、返事の仕方とは?

WURK

「忸怩たる思い」の正しい意味と使い方!語源と例文付きで詳しく解説

WURK

間違いが多い「是非」の意味とビジネスでの使い方、類語、英語表現

WURK

「精査」の意味とビジネスでの使い方!検査・検討・照査・査収との違い

WURK

「頂戴する」は正しい敬語か?「頂戴」の意味と使い方、類語、英語表現を解説

WURK

「ご一読」の読み方、意味、使い方!類語「お目通し」「ご査収」や英語も紹介

WURK

「ご提示」の意味、使い方!「ご呈示」「ご教示」との違い、類語、英語

WURK

「かまける」は方言?意味と使い方、漢字、類語、語源、誤用、英語

WURK

「お目通し」の意味と使い方、敬語表現、類語、「ご一読」との違い

WURK

「年季が入る」の意味と使い方、漢字、類語、「古い」との違い

WURK

「〜から...にかけて」の意味と使い方、「...まで」「...にわたって」との違い

WURK

「佳境」の意味、使い方、類語、英語を紹介「佳境を迎える/佳境に入る」とは?

WURK

「取り急ぎ〜まで」の意味、使い方、例文、類語、英語を紹介

WURK

「謳歌する」の元の意味と使い方、例文、類語、英語表現

WURK

「ご足労」の意味は?お礼の使い方や、類語、「お手数」との違いも紹介!

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「貴殿」の意味と正しい使い方、類語、複数表現について解説!