1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「拝承」の意味と敬語、使い方、類語「了解・承知」との違い、英語を例文つきで解説

「拝承」の意味と敬語、使い方、類語「了解・承知」との違い、英語を例文つきで解説

「拝承」はビジネスシーンで見聞きしたことのある人もいるかと思います。「拝承」はあまり馴染みのない言葉ですね。また「拝承いたしました」などは二重敬語の疑いもあるので使用する際は注意が必要です。今回は「拝承」の正しい意味と使い方を解説していきます。

「拝承」とは

「拝承」の読み方は「はいしょう」

「拝承」は「はいしょう」と読みます。 「拝」の音読みは「ハイ」、訓読みは「おが-む」です。 「承」の音読みは「ショウ」、訓読みは「うけたまわ-る」です。

「拝承」の意味は「謹んでうけたまわる」

「拝承」の意味は「謹んで聞くこと。謹んで承知すること」です。 ビジネスシーンで、上司や社外の取引先、お客様など目上の人から依頼された時の返事として使われます。 日立系企業でよく使われる言葉で、日立用語ともいわれます。

「拝承」の敬語

「拝承」は謙譲語

「拝承」は「聞くこと」「承知すること」の謙譲語です。 謙譲語とは、自分をへりくだり、自分の動作の対象を敬意を示す敬語です。 「拝承」は目上の人に対して使える正しい敬語です。 漢字「拝」と「承」の意味は下記です。

頭を垂れて敬礼すること。おがむこと
うけたまわる。ひきうける。うける

「拝」と「承」の付く語の敬語

  • 承る:敬語
  • 承知、承諾:敬語でない
  • 拝承:二重敬語でなく、正しい敬語

「承る(うけたまわる)」単体だと、「聞くこと」「受ける」をへりくだっていう謙譲語になります。 しかし、「承知」など熟語になると敬語ではなくなります。 「承」には謙遜するニュアンスが残るものの、熟語としては敬語ではなくなってしまいます。 「拝」が付く二字熟語はすべて謙譲語です。 「承」も謙譲語なので、「拝承」は二重敬語のような気がしますが違います。 「承る」は敬語なのに「承知」は敬語でない理由は不明ですが、このように覚えておきましょう。 拝承>承る>承知 の順で敬語の丁寧さの度合いが高いです。

「拝承」の使い方

「拝承しました」は謙譲語+丁寧語で正しい敬語

「拝承」は「拝承しました」の形でよく使われます。 「ます」は丁寧語です。 丁寧語は、特定の誰かに敬意を示すものではなく、ただ言葉遣いを丁寧にする敬語です。 謙譲語と丁寧語は違う種類の敬語なので、一緒に使っても問題ありません。 相手の発言や依頼にその場で理解を示す表現なので、「拝承します」など未来に関していう表現はありません。

「拝承いたしました」は二重敬語でない!

「拝承いたしました」はよく二重敬語だといわれますが、正しい敬語表現です。 二重敬語だとすると理論は下記です。 「拝承いたしました」は謙譲語「拝承」+謙譲語「いたす」+丁寧語「ました」で成り立っており、謙譲語が2回使われているので二重敬語だ、というものです。

しかし、正確には「いたす」は謙譲語ではなく丁重語です。 丁重語は自分をへりくだる点では謙譲語と共通していますが、敬意を示す相手が自分の動作の対象ではなく、話相手です。 自分の動作対象が目下の者でも、それを説明する相手が目上の場合には、丁重語を使うことができます。 例えば、「社長、部下には私から説明いたします」などです。私が説明するのは部下(目下)なので謙譲語は不適切ですが、話相手は社長(目上)なので丁重語が適しています。 「社長、部下には私から説明します」と丁寧語でも正しい敬語表現ですが、丁重語を使った方ばベターです。

「拝承させていただきます」は二重敬語

「拝承させていただきます」は、「拝承」に「させていただく」と「ます」をつけた敬語表現です。

  • 「拝承」は「聞くこと」「承知すること」の謙譲語
  • 「させていただく」は「させてもらう」の謙譲語
  • 「ます」は丁寧語

よって、「拝承させていただきます」は謙譲語を二つ重ねた二重敬語のため誤用です。

「拝承」の例文

  • 配送先変更の件、拝承いたしました。次回のお届けから下記のご住所へ配送させていただきます。
  • お申し込みの件、拝承いたしました。これから準備に取りかからせていただきます。
  • 拝承いたしました。明日の11時にお待ちしております。
  • 明日までに仕上げをご提出していただけるということで、拝承いたしました。
  • 面接日程の件について、拝承しました。お気をつけてお越しください。
  • そのことについてはすでに拝承済でございます。

「拝承」の類語

了解

「了解」は「りょうかい」と読みます。 「了解」の意味は「物事の内容や事情を知り、納得すること・理解すること」です。 「理解」とほぼ同じ意味で使いますが、「理解してそれを認める」といったニュアンスも含まれます。 同等もしくは目下の者に何か頼まれたときにの返事として使うことが多いです。 「了解」は、尊敬語でも謙譲語でもないので目上の人に対して使用するのは不適切です。 「了解しました」と丁寧な言い方でも失礼にあたるので注意しましょう。

了承

「了承」は「りょうしょう」と読みます。 「了承」の意味は「事情を理解し、それでよしとすること」です。 「了承する」という言葉には「同意する」という意味が含まれていて、相手の事情や意向に対して、「受け入れる」「認める」ことに重点を置いています。 「同意はしないが認める」というニュアンスではありませんので注意しましょう。 例えば、自分が何か相手の意向を納得したときに「了承しました」「了承いたしました」というように使用します。

承知

「承知」は「しょうち」と読みます。 「承知」の意味は、

  1. 事情などを知ること、わかっていること
  2. 依頼や要求などを聞き入れること
  3. 相手の事情などを理解して許すこと

です。 「承知」は「承る」と「知る」で成り立っており、「内容をうけたまわって知ること」「聞き入れること」となります。 「百も承知(=言われなくても分かっていること)」と使うように、「聞く、知ること」に重点を置きます。 「承知」は厳密には謙譲語ではありませんが、「承知」は「承」という文字を含むため丁寧な表現です。 「承知いたしました」など敬語表現と合せて目上の相手やお客様に使用することができます。

承諾

「承諾」は「しょうだく」と読みます。 「承諾」の意味は「相手の依頼や要望などをもっともと思い、受け入れること」です。 相手の意見や依頼、願望を聞いてそれを「前向きに引き受ける」ということを言い表します。 例えば、「転勤を承諾する」「ドラマへの出演を承諾する」など個人の行為に対して使われることが多い言葉ですが、、会社同士の取引などにも使うことができます。 ビジネスシーンでは、「ご承諾いただきありがとうございます」というように、相手が承諾してくれたことに対す感謝の気持ちを伝えるときに使用することも多いです。

同意

「同意」は「どうい」と読みます。 「同意」の意味は「相手と同じ意見」です。 例えば「佐藤さんの意見に同意します」という使い方で、佐藤さんと同じ意見・考えであることを言い表すことができます。 「同意」は敬語ではないので、目上の人に使用する場合は敬語表現と合せて使用する必要があります。

「了解しました」と「承知しました」ビジネスシーンで正しいのはどっち?

WURK

「拝読」の正しい意味とビジネスでの使い方!類語や二重敬語も解説

WURK

「拝○」の熟語

拝誦

「拝誦」は「はいしょう」と読みます。 「拝誦」は「声を出して読むこと」の謙譲語です。 「拝誦」は、「声に出して読む」という意味合いがあるので使用されることはあまりありません。 例えば、目上の人が書いた詩を読んだという場合に「拝誦いたしました」というように使用します。 単に手紙を読んだことを伝えるという場合は「「拝誦」よりも「拝読」のほうが適しています。

拝受

「拝受」は「はいじゅ」と読みます。 「拝受」は「受けることをへりくだって言う語」です。 「拝」には拝んだり、おじきする、という意味合いがあり、目上の人に対する敬意を示す言葉です。それに「受け取る」を意味する「受」という漢字が組み合わさって「拝受」となります。 「拝受」はビジネスシーンで使用するのが一般的です。 例えばクライアントや取引先から「あの資料、届きましたか」という連絡に対して「はい、拝受しました」と返事をします。

拝読

「拝読」は「はいどく」と読みます。 「拝読」の意味は「読むことをへりくだっていう語」です。 自分のことをへりくだった言葉なので、相手の動作には使えません。 「この間送ったメール拝読いただけましたか?」といった表現は間違いです。 「お手紙を拝読しました」というように使用します。

拝聴

「拝聴」は「はいちょう」と読みます。 「拝聴」の意味は「聞くことをへりくだっていう語」です。 「拝聴」は口頭ではあまり使用されません。 基本的にメールや手紙など、文面上で使う言葉になります。 例えば「先日はたくさんのアドバイスを拝聴することができ、大変勉強になりました」というような使い方をすることができます。

拝謁

「拝謁」は「はいえつ」と読みます。 「拝謁」の意味は「身分の高い人に面会することをいう語」です。 「拝謁」は「謁見」の謙譲語に当たります。 例えば、身分の高い人に会った場合に「拝謁することができて、誠に光栄です」と言うことができます。 面会できたことについての、感謝の気持ちを表します。 また、「拝謁」は「天皇や皇后に、国内の功績者や首脳などが公式に会うこと」という意味でも使います。

拝覧

「拝覧」は「はいらん」と読みます。 「拝覧」の意味は「見ることをへりくだっていう語」です。 目上の人に何かを見たことを伝えるときに「拝覧いたしました」と使用します。 「拝覧」も口頭ではあまり使用されません。 基本的にメールや手紙など、文面上で使う言葉です。

拝啓

「拝啓」は「はいけい」と読みます。 「拝啓」の意味は「伏して(挨拶して)申し上げます」です。 「拝」は「お辞儀」「伏して」、「啓」は「述べる」「申し上げる」という意味があります。 伏していること、そして申し上げている(謙譲語)ことから謙っていることも伝えられる言葉です。 「拝啓」は手紙のみで使用する言葉です。

「拝承」の英語表現

「拝承しました」の英語表現は複数考えられます。

  • I understand.
  • All right.
  • I get it.
  • No problem.
  • Sure.

などなど

おすすめの記事

「すべからく」の意味をすべてと使うのは誤用!漢字、語源、類語、英語も紹介

WURK

「拝読」は敬語!意味と使い方の例文「拝見」との違い、類語、対義語、英語も紹介

WURK

「お手すき」は敬語?失礼のない電話やメールでの使い方、意味、類語、対義語、英語

WURK

「俯瞰」の意味と使い方!「鳥瞰」との違い、「俯瞰的に見る」は誤用?

WURK

「小生」の誤用に注意!正しい読み方、意味、ビジネスでの使い方

WURK

「生憎(あいにく)」の意味とビジネスでの使い方!類語、英語も紹介

WURK

「一期一会」の正しい意味、語源、使い方、類語、英語を例文付きで紹介

WURK

「ご高配」の意味、使い方、類語「ご配慮」、英語も紹介

WURK

「尽力」の意味、敬語「ご尽力」の使い方、例文、類語「貢献」との違いも紹介

WURK

「お力添え」の意味、ビジネスでの使い方、類語「ご尽力」との違い、英語

WURK

「度々」の意味と使い方、敬語、類語・言い換え、「重ね重ね」との違い

WURK

「遵守」と「順守」の意味の違いと使い分け

WURK

「ご報告させていただきます」の意味と文末・締めでの使い方、例文、英語

WURK

「お越しいただき」の意味と漢字、ビジネスメールでの使い方、「お越しくださり」との違い

WURK

「ですが」は文頭・話し言葉・書き言葉で使える?意味と敬語、英語を解説!

WURK

「そちら」は失礼な敬語?敬語と漢字は?意味、「そちら様」との違い

WURK

「よろしいですか」は正しい敬語?意味と使い方、返事・回答、言い換え、英語表現は?

WURK

「お疲れ様でございます」は正しい敬語?社長・上司・取引先に使える?言い換え表現は?

WURK

「とのことです」の意味と使い方、敬語、類語・言い換え、英語表現を解説!

WURK

「はじめとする」の意味と使い方、漢字は?類語、英語表現も解説!

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「拝承」の意味と敬語、使い方、類語「了解・承知」との違い、英語を例文つきで解説