「彼らの阿吽の呼吸はすばらしい」 「阿吽の呼吸」と聞くと、なんとなく息が合っている様子のことを指していると分かる方が多いと思います。 今回はそんな「阿吽の呼吸」について詳しく解説します。 そもそも「阿吽」とは何なのでしょうか? 正しい意味と使い方、由来を説明します。 また、類語や英語表現も紹介します。
「阿吽の呼吸」とは<あうんのこきゅう>と読みます。 意味は、「二人以上が一緒にある物事をするときに相互の気持ちの一致することやその微妙なタイミング、またその間合いを巧みにつかむこと」です。
本来「阿吽」は仏教用語における「言語観」で「阿」は開口音(=口を開いて最初に出す音)、「吽」は閉口音(=口を閉じて出す最後の音)のことです。 サンスクリット語(=梵語のこと、古代インドの言語であり、仏教用語の多くはサンスクリット語の感じによる音訳と言われている)において、最初の字音である「阿」と最後の字音である「吽」であり、万物の始まりと終わりを表すとされています。 また「阿」は万物が発生する原理、「吽」は万物の集結する智徳を表すとされていて、また菩薩心と涅槃などを表すとされています。
「阿吽」には「相対・対比・対立など相対する二つのもの」といった意味もあります。 これは、対となる物に「阿吽」が用いられていることにあります。 神社の狛犬や金剛力士像、そしてシーサーなど一対で存在する宗教的な像は、一方が口を開いた「阿形(あぎょう)」と、もう一方は口を閉じた「吽形(うんぎょう)」となっています。 このことから、「阿吽」は「相対・対比・対立など相対する二つのもの」となりました。 それが転じて、「阿吽の呼吸」とは、一対のものが息を合わせている様子から「何かを一緒に行うときにぴったりと息が合うこと」を指す言葉になりました。
「阿吽の呼吸」とは「言わなくても分かり合えること」「言葉にしなくても通じ合うこと」を指します。 例えばスポーツで言えば、「ダブルスなどでは一方が前に出れば言わずともすぐにもう一方は後ろに下がる」「サッカーで一人の選手がボールを持ってそのままゴールを狙おうとした時に、他の誰かがゴール前へと走って相手選手を引きつけたり、ボールを持った選手が相手選手に囲まれた際にすぐにパスが出せるような位置に他の選手がいく」などが「阿吽の呼吸」であるといえます。 また家族や恋人などで言えば、「メガネがないと思ってキョロキョロとすれば、さっと家族がメガネを渡してくれる」などが「阿吽の呼吸」です。 このように、「阿吽の呼吸」は主に「付き合いが長く、言わなくても分かる」ことに対して使われています。 そして、それが行動に表れる場合に使われます。 また、思いを通わせなくても同じようなことを考えて同じタイミングで動けることも「阿吽の呼吸」と言います。 「阿吽の呼吸」で行動できるようになるには、長年付き合うこともですが、その中でしっかりと相手を慮り行動していくことが大切です。 家族や恋人、友人や仕事の仲間と「阿吽の呼吸」で行動できるようになれば、さらに居心地がよくなり生活しやすくなりますね。 「阿吽の呼吸」の詳しい使い方は、例文を参考にしてください。
「スポーツにおけるダブルスは阿吽の呼吸で動くことが大切だ」 「彼らのバンドはアドリブなどもたくさんあり、まさに阿吽の呼吸で演奏している」 「あの漫画の主人公とその友達は、いつも喧嘩ばかりだがここぞという時に阿吽の呼吸で戦闘を繰り広げる」 「事前の打ち合わせなどなかったが、私の合図を阿吽の呼吸で理解した彼はさすがの長い付き合いである」 「父が何も言わなくとも母は父にビールを持ってきていて、これぞ長年連れ添った夫婦の阿吽の呼吸だ」
○シンクロ 意味:シンクロナイズの略、同時に起こるといった意味 …誰かと同じタイミングで同じことをすることを「シンクロする」と言います ○以心伝心 意味:無言のうちに心が互いに通じ合うこと、わざわざ口で説明をしなくても相手に通じること ○息が合う 意味:物事を行う調子や気分がぴったり合うこと ○ツーカーの仲 意味:こちらの意思が相手にすぐ伝わる、気心が通じ合う間柄のこと …明治末期から大正において漢語が大流行し、「通過の中」すなわち「ツーカーの仲」となりました。物事が通過するように意思が伝わるといった意味で使われていました。 ○ウマが合う 意味:気がよく合う、意気投合する ○暗黙の了解 意味:口に出して明言しないものの、当事者間の理解や納得が得られていること
「阿吽の呼吸」の英語表現を考えてみましょう。 「阿吽の呼吸」にピッタリな英語表現は残念ながら存在しません。 日本語の「阿吽の呼吸で」と副詞的に使える英語はありません。 英語で「阿吽の呼吸」を表現するには、「相性がいい」ということを表現し、その後に具体的に何に関して相性がよいのか述べるのがよいでしょう。
They have a good chemistry with respect to playing music together.
彼らは阿吽の呼吸で演奏する。
もしくは「阿吽の呼吸で」のようなことをわざわざ英訳しなくても、そのニュアンスは伝えることができます。
They can communicate without even a word.
彼らは一言も話さずに(阿吽の呼吸で)コミュニケーションを取ることができる。
科学的に正しい英語勉強法
こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!
職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。↓
「阿吽の呼吸」について理解できたでしょうか? ✔「あうんのこきゅう」と読む ✔意味は「何かを一緒に行うときにぴったりと息が合うこと」 ✔「阿吽」とは「万物の始まりと終わり」「吐く息と吸う息」「相対する二つのもの」 ✔「阿吽の呼吸」は長年の付き合いがあってこそ育まれるもの 「阿吽の呼吸」で生活や仕事ができると、居心地の良さや幸福感、仕事では効率がアップしますね! 相手と「阿吽の呼吸」で支え合えるよう、日頃から相手を慮っていくことが大切です。