1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「書く」「描く」「画く」の意味の違いと使い分けを例文つきで解説

「書く」「描く」「画く」の意味の違いと使い分けを例文つきで解説

「書く」「描く」「画く」の違いを解説します。かく対象によって使い分けが必要です。また「描く」には「かく」と「えがく」の2つの読みがあり、それによっても意味が違います。「画く」はあまり見慣れませんが、どんな意味があるのでしょうか?本記事は「かく」の漢字の違いを徹底解説していきます。

「書く」「描く」「画く」の違い

書く(かく)
文字を表す。
描く(かく・えがく)
絵や図を表す。
画く(かく・えがく)
「描く」と同義だが、使うのは稀。

「書く(かく)」は、筆やペンを用いて文字を表し出すという意味です。 転じて、著作するという意味もあります。「本を書く」「小説を書く」などと使います。 「描く」には「かく」と「えがく」の2つの読み方があります。 「描く(かく)」の意味は、絵や図で表す(物の形や姿を絵にあらわす)です。「三角形を描く」「地図を描く」などと使います。 「描く(えがく)」の意味は、上記の意味に加えて、文章や音楽などに表現する、姿やイメージを想像する、の2つがあります。 例えば、「少女の成長を描いた小説を書く」「自分の理想を心に描く」などと使います。 ちなみに「えがく」という日本語は「絵書く」が語源です。古くは「えかく」と発音し、後に濁音化しました。 本来は「かく」の漢字はすべて「書く」を使っており、今でも「絵をかく」の「かく」を「書く」としても間違いではありません。 「画く(かく・えがく)」は、絵や図で表すという意味で、「描く」と同義です。 この「描く」と「画く」に意味合いの違いはありません。 しかし、「画く」には、「描く」の2つ目と3つ目の意味はありません。 また、「画く」を使うことはほとんどなく、「描く」が一般的です。 「書く」「描く」「画く」の語源は「掻く(かく)」です。 先の尖った物で物の面をひっかくことが、文字や絵の起源です。 「書く」の英語は「write」で、「(鉛筆で)描く」は「draw」、「(絵の具で)描く」は「paint」です。

「書く」の意味と使い方

「書く」の意味は、

  • 文字や記号を記すこと
  • 考えていたことや思っていることを文章にすること

です。 「書」は「文字を記すこと」を意味します。「書」を用いた言葉には、「書記」「書道」「板書」「願書」「証書」「司書」などがあります。

例文

  • 自分の持ち物にしっかりと名前を書いておかないと、無くした時に困るよ。
  • 小さい頃の日記を今読み直してみると、恥ずかしいことばかり書いてある。
  • 品があって完璧な彼女は、イメージ通りきれいで丁寧な字を書く。

「描く」の意味と使い方

えがく

「描く(えがく)」の意味は、

  • 物の形や人の姿を、絵や図に書き表すこと
  • 物事の状態を、文章や音楽などで表現すること
  • 物の姿をイメージすること、思い浮かべること
  • 物の動いた形跡が、ある形を表すこと

です。 物の姿や形・物事の有り様を絵で表したり、文章で表すことを表します。他にも、ある事をイメージすること、心の中で思い浮かべてみることも表します。 「えがく」はただ写しとることだけではなく、「物事の様子を文章で表す」という意味も含まれます。

かく

「描く(かく)」の意味は「筆などで、絵・模様・図形・文字・記号を記すこと」です。 鉛筆やクレヨンなどを使って、文字・絵・図形をかくことを表します。「かく」はよく観察して、物事の形や様子を写しとることを指します。

使い方

「描く(えがく)」は紙などに絵を書き表す、「描く(かく)」は紙などに文字を記すことを表す場合に使います。 「描く(えがく)」は物の姿や物事の有り様を絵で表したり、文章や音楽で表すことを意味します。例えば、「彼女の似顔絵を描く」「上手く描く」「少女の人生を描いた作品」といったように使います。 他にも、「イメージする」という意味では「未来の自分を心に描く」「夢を描く」と言います。 「夢を描く」は「将来何になるか考えること、姿を想像する」という意味になります。 「描く(かく)」は図形・絵・記号などを書き表すことを意味するので、「絵を描く」「汚い字を描く」「ノートに線を描く」「地図を描く」といったように使います。 使い方としては、

  • 夢を描く
  • 絵を描く
  • 人を描く
  • 心に描く
  • 思い描く
  • 弧を描くように
  • 画を描く
  • 小説を描く
  • 地図を描く

などとなります。

例文

例文

  • 「えがく」と読む場合
    • 人を上手く描くには、しっかりとモデルを観察して特徴を捉えるのが良いだろう。
    • 延々と広がっている田んぼや、雲ひとつない青空など田舎の町並みを描いてみる。
    • この映画は事件を起こした犯人の心情や過去について、詳しく描かれていて面白い。
    • 自分のやりたいことをしっかりと夢に描いて努力すれば、きっと良いことが起きると思うよ。
    • 昔から将来の自分の理想を心に描いていたが、なかなか思い浮かべていたものにはなれない。
  • 「かく」と読む場合
    • コンビニに行くだけの時は化粧はしないが、眉だけは描いておく。
    • アンケート調査結果はただまとめるだけではなくて、グラフも描くとより分かりやすい。
    • 上手くなるように、ノートに鉛筆で図形を描く練習をしているが、全く上達しない。
    • 弧を描くように大きな虫が目の前を飛んでいって、思わずびっくりしてしまう。

「描く」の類語

書き写す (意味:文章や絵を手書きで、別の紙に書くこと) 「企画内容を他の資料に書き写す作業を続ける」 書き出す (意味:重要な部分を抜き出して書くこと) 「今まで知らなかった内容を書き出す」 描写(びょうしゃ)する (意味:ものの姿などを、文章や音楽などで表すこと) 「この作家は情景を描写するのが上手い」 染筆(せんぴつ) (意味:筆を使って書画をかくこと) 「私の祖母は染筆を得意としている」 描出(びょうしゅつ)する (意味:物事の様子を、文章や絵に表すこと) 「人の気持ちや思いを描出するのは難しい」 表現する (意味:気持ちや考えを、形あるものとして表すこと) 「あの演奏家は表現力がない」 スケッチする (意味:風景や姿を、大まかに書き表すこと) 「土手に咲いている花をスケッチする」 記述する (意味:文章で書き表すこと) 「思ったことや見たことを記述する」 言い表す (意味:言葉によって表現すること) 「もっと言葉で言い表わさないと分からない」 名状する (意味:物事の様子を言葉で表すこと) 「なかなか名状することが難しい状況だ」

「画く」の意味と使い方

「画く」の意味は、

  • 物の形や人の姿を、絵や図に書き表すこと
  • 物事の状態を、文章や音楽などで表現すること
  • 物の姿をイメージすること、思い浮かべること
  • 物の動いた形跡が、ある形を表すこと

です。 「画」は「絵をかくこと」を意味します。「画」を用いた表現には、「画廊」「絵画」「画風」「漫画」「壁画」「画家」「映画」「図画」「動画」などがあります。

例文

  • 子供達は騒ぐかと思っていたが、クレヨンで絵を画いて大人しくしている。
  • 風景を画くことは簡単なように見えて、意外と難しいことである。
  • 彼は絵を画くことがとても下手で、簡単な動物や果物も変なものが出来上がってしまう。

こちらの記事もチェック

「行く」の謙譲語「参る」の意味と正しい使い方!「伺う」との違い

WURK

ビジネスでの「この度」の意味と使い方、類語、例文、英語表現を紹介

WURK

「心中お察しします」は上司に使える?正しく意味とビジネスでの使い方を解説

WURK

「凋落」の正しい意味と使い方、類語、英語表現とは?「没落」との違いも

WURK

「喫緊の課題」の「喫緊」の意味と使い方!緊急・直近・近々との違いは?

WURK

「狡猾」の意味と使い方、類語、例文とは?四字熟語「狡猾老獪」も解説

WURK

「胡乱」の正しい意味と使い方!「胡乱な目」とは?類語や英語表現も紹介

WURK

「ご理解のほどよろしくお願いいたします」の意味と使い方、例文を解説

WURK

「満身創痍」の意味と使い方とは?類語や英語表現も例文付きで徹底解説!

WURK

「お世話になります」の意味とビジネスでの使い方、返事、類語、英語表現を解説

WURK

「温故知新(おんこちしん)」の意味と由来は?例文付きで使い方を解説

WURK

「慧眼」の読み方と意味、ビジネスでの使い方とは?「炯眼」との違いは?

WURK

誤用に注意!!「やぶさかではない」の本当の意味と正しい使い方とは?

WURK

「お大事に・お大事になさってください」の意味と使い方を解説

WURK

営業でよく使う「引き合い」の意味と正しい使い方とは?英語表現も解説

WURK

「結構です」の意味とビジネスでの正しい使い方とは

WURK

自分にも使える?「ご返信」の意味と正しい使い方!「ご返答」との違い

WURK

「造詣」の読み方と意味、使い方、例文を紹介!「造詣が深い」とは?

WURK

「稟議」の意味と使い方は?「稟議書」の書き方と「決裁」との違いも解説

WURK

「夜伽」の3つの意味とは?読み方、使い方、英語表現も解説

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「書く」「描く」「画く」の意味の違いと使い分けを例文つきで解説