1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「慧眼」の読み方と意味、ビジネスでの使い方とは?「炯眼」との違いは?

「慧眼」の読み方と意味、ビジネスでの使い方とは?「炯眼」との違いは?

「慧眼」という言葉をご存知ですか? これは「けいがん」と読みます。 また、同じ読み方で意味もよく似た「炯眼」という言葉もあります。 今回はそんな「慧眼」について説明します。 正しい意味や使い方をわかりやすく例文付きで解説します。 また、類語や英語表現も紹介するのでしっかりと覚えましょう! そして「炯眼」との違いと使い分けも解説します。

「慧眼」の読み方・意味

「慧眼」は<けいがん>と読みます。 意味は、「鋭い眼力(がんりき)」「物事の本質や裏面を見抜くすぐれた洞察力」「将来を見通す能力」です。 眼力は「視力」の意味もありますが、主に「物事の真偽や善悪などを見分ける能力」の意味で使われています。 「慧」という字は「さとい(賢い)」「知恵」「物事の本当の意味を理解する悟り」といった意味があります。

「慧眼」は仏教用語では「えげん」と読む

また、「慧眼」という字は仏教用語では「えげん」と呼ばれています。 これは「五眼(ごげん)」という仏教用語の「物を見る五種の作用のこと」です。 では、せっかくなので「五眼」について説明します。 ①人間の所有している「肉眼(にくげん)」:現実の色形を見る眼 ②色界の天人の所有している「天眼(てんげん)」:三世十方を見とおす眼 ※色界(しきかい)…欲望を離れた正常な清浄の世界のこと ※三世十方(さんぜじっぽう)…三世は過去・現在・未来、十方は東西南北・上下・東西南北それぞれの間の四維の十方向のこと ③一切の現象は空であると達観する二乗の「慧眼(えげん)」:真理の平等を見抜く眼 ※二乗…声聞乗(釈尊の教えを直接聞き実践すること)と縁覚乗(単独で悟りを開き実践すること)のこと ④菩薩が衆生を救うために一切の法門を照らし見るための「法眼(ほうげん)」:現象の差別を見分ける眼 ※菩薩…真実の幸福を求める人 ※法門…仏の教え、仏教の教派の分類のこと ⑤一切を見とおす仏陀の所有する「仏眼(ぶつげん)」:上記4つすべての眼を備えた悟りを開いたものの眼 ※仏陀…悟りを得た者のこと、主に釈迦のこと 難しい言葉が並び、一回読んだだけでは意味がわからない方もいるかもしれませんが、豆知識程度に読んでみてください。 仏教とは、とても奥が深いものなんだなと思います。

「慧眼」の使い方

「慧眼」とは、「目つきや視力」などではなく、「物事の本質や人物が持つ能力、将来を見抜く力」といった意味で使われています。 「慧眼力」と表現する人がたまにいますが、「慧眼」の中に「力」というニュアンスは含まれているので、厳密には二重表現になってしまします。「慧眼」単体で使用するのが正しい使い方です。 主に、ビジネスシーンなどでは、他の社員(部下など)の出来ることや潜在能力などを見抜いたり、将来を見通して正しい判断を素早くできることに対して「慧眼である」「慧眼の持ち主」などと言い回します。 また「慧眼の持ち主」を「慧眼の士」とも表現することができます。 戦士のようでちょっとかっこいい言い回し方です! ビジネスで「部長は慧眼の士ですね」などと使うと、ポイントが高そうです(笑) このように「慧眼」とは素晴らしい能力として相手を褒め称える場面もあります。 そういった際は、 「慧眼には恐れ入る」 「慧眼には感心する」 「慧眼には感服する」 「慧眼には脱帽する」 などといった使い方もできます。 「慧眼」に尊敬を意味する接頭語を付けて「ご慧眼」とすることもあります。 ビジネスシーンでは、目上の人などに「ご慧眼に脱帽です」などと使うこともできますよ。 しかし「慧眼」とは物事の本質や他者の潜在能力などを見抜く力です。 隠し事などを見透かすに使うのは不適切です。 たとえば「恋人の浮気を見破るとは慧眼の持ち主だ!」といった使い方は不自然ですので、注意しましょう。 また、「慧眼の魔術師」なんて言葉もあるようです。 しかしこれは、日常生活などでは使う言葉ではなく、、、遊戯王カードでした! 使いようによっては、効果があるみたいです。

「慧眼」の例文

「慧眼の持ち主であれば、すぐに正体を見破っただろう」 「彼女くらい慧眼である人には隠しごとをしてもむだである」 「ビジネスにおいて、慧眼を持っているかが成功のカギとなる」 「目立たなかった彼がプロジェクトメンバーに選ばれたときはどうかと思っていたが、とんでもない才能を発揮していて、彼を抜擢した部長は慧眼には脱帽する」 「今回の事件の解決に関する主任はまるで名探偵のような慧眼があった」 「彼が危険人物であることを瞬時に見抜いた先輩の慧眼には恐れ入る」

「慧眼」の類語

○炯眼(けいがん) 意味:鋭く光る目つき、物事をはっきりと見抜く力 ※詳しくは下記にて説明します ○先見の明(めい) 意味:これから起こる事柄について見通す力、それに対応する力 …「先見の明」は、将来について見通す能力のことを指します。 よく「先見の目」と間違えられることが多いので注意しましょう。 (例文) 「事業転換したA社には先見の明があった」 「先見の明を持つ部長がいたおかげで、プロジェクトは成功できた」 ○具眼(ぐがん) 意味:物事の本質を見抜き、是非や真偽を判断する見識を持っていること ○達眼(たつがん) 意味:物事の深奥を見通す鋭い眼力のこと ○達見 意味:物事を広く、また先々まで見通すすぐれた見識 ○洞察力 意味:目に見えないものを直感的に見抜く力、見通す力 ○穎悟(えいご) 意味:すぐれて悟りのはやいこと、賢いさま ○見抜く 意味:表れていない本質や真相を見通すこと、奥底まで見通すこと ○見通す 意味:人の気持ちや将来など、見えないところまで見ること

「慧眼」の対義語

○凡眼(ぼんがん) 意味:凡人の眼、平凡な眼識 …世間一般的な目利きのことを指します。 (例文)「さすがの私のような凡眼でも、彼の作品が素晴らしいことは分かる」 ○平凡 意味:特別な所がないこと、普通なこと ○只者 意味:普通の者、尋常な者 ○凡骨(ぼんこつ) 意味:平凡でこれといった取り柄のないこと、人並みの腕前や器量 ○無知蒙昧(むちもうまい) 意味:知恵や学問がなく、愚かなさま

「炯眼」とは?

炯眼」という「慧眼」とよく似た意味を持つ言葉があります。 また、読み方も同じで<けいがん>です。 まずは「炯眼」について説明していきます。

「炯眼」の意味

「炯眼」は「鋭く光る目、目つき」「物事をはっきりと見抜く力、鋭い眼力」といった意味があります。 「炯」は「光り輝いて遠くから見えるさま」「物事のはっきりしてるさま」という意味を持つ漢字です。

「炯眼」の使い方

「炯眼」は「鋭く光る目」ともあるように、「物事をはっきり見抜く=誤魔化しや秘密を許さないような鋭い眼力」といった意味があります。 そのため「炯眼」はひとつの物事に対して、そこに誤魔化しなどがないかを見抜く力として使われます。 また、よく誤用されているのが「炯眼人を射る」です。 正しくは「眼光人を射る」です。 意味は、「鋭い目つきで人を圧倒する」ことです。 「炯眼」にも「鋭い目つき」といった意味はありますが、間違った使い方には注意しましょう。 「炯眼」の言い回しには 「炯眼の持ち主」 「炯眼である」 「炯眼な」 などです。

「炯眼」の例文

「誤魔化せるわけないじゃないか、彼の炯眼をなめてはいけないよ」 「いくら炯眼な父でも、今晩のサプライズはさすがに気付いていないだろう」 「彼女の嘘にただひとり気付いたのは、炯眼の部長だけだった」 「炯眼な友人には、なんでもお見通しのようだ」

「慧眼」と「炯眼」の違い

「炯眼」について説明してきました。 2つの違いの解説の前に、まず「慧眼」と「炯眼」の意味をおさらいしてみましょう。 「慧眼」は、「物事の本質や裏面を見抜く力」「将来を見通す能力」 「炯眼」は、「物事をはっきりと見抜く力」 どちらも、「物事を見抜く力」があることがわかります。 そのためほぼ同様の意味として使われています。 では、「慧眼」と「炯眼」にはどんな違いがあるのでしょうか? 大きな違いは「慧眼」は「物事を見抜く力」に加えて、「将来を見通す力」「洞察力」も含まれる言葉ということです。 要するに「慧眼」の方が広く使うことができ、物事を「俯瞰して」見る力があることが分かります。 そのため「炯眼」の方が物事に対して「光のように鋭く」一点(誤魔化している一部分など)を見つける力があるということです。 今後使う際は、正しい意味と違いを理解して使い分けましょう!

「俯瞰的に見る」は間違い?「俯瞰」の正しい意味と使い方

WURK

「慧眼」の英語表現

「慧眼」の英語で「insight」と言います。

  • have an insight into...
  • offer an insight into...
  • give an insight into...

などで「...への慧眼がある」となります。

She has an insight into the ethnic and cultural diversity.

彼女は民族や文化に関する多様性に関する慧眼の持ち主だ。

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

おすすめの英会話教室・オンライン英会話・英語学習アプリ

職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。↓

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

さいごに

「慧眼」について理解できたでしょうか? ✔「けいがん」と読む ✔意味は、「物事の本質や裏面を見抜く力」「将来を見通す能力」 ✔「炯眼(けいがん)」と似た意味を持つ ✔違いは「炯眼」の意味が「本質を鋭く見抜く力」に対して「慧眼」には「見通す力」や「洞察力」の意味も含まれる ビジネスシーンでもよく使われている言葉です。 「慧眼」を持てるようにするには、知識も必要です。 たくさんの言葉を覚えて「慧眼の持ち主」になれるよう、日々学んでいきましょう。

おすすめの記事

「取り急ぎ〜まで」の意味とビジネスにおける正しい使い方とは??

WURK

例文付き「軋轢」の意味と使い方!類語「確執」との違いは?

WURK

「拝啓 時下ますますご清祥のこと...」の「時下」意味と使い方、例文、読み方

WURK

「過日(かじつ)」の意味と使い方とは?「先般」「先日」との違いとは

WURK

「ご清祥」の意味と使い方!「ご清栄」「ご健勝」との違い

WURK

「よしなに」は目上の人に使える敬語?正しい意味と類語、例文を解説

WURK

とんでもないです・とんでもございませんは誤用!正しい意味と使い方とは?

WURK

目上の人に使える?「結構です」の意味とビジネスでの正しい使い方とは

WURK

営業でよく使う「引き合い」の意味と正しい使い方とは?英語表現も解説

WURK

「お世話になります」の意味とビジネスでの使い方、返事、類語、英語表現を解説

WURK

「申し開き」の意味と使い方!類語「言い訳・申し訳」との違い、英語表現

WURK

「ご助言」の意味とお礼・社外への使い方!類語「ご教示、ご鞭撻」、英語も解説!

WURK

「送付」の意味、敬語「ご送付」の使い方!「添付」との違い、類語や反対語、英語も紹介

WURK

「重々承知」の意味と使い方!ビジネスメールの例文を紹介!類語、英語表現も解説

WURK

「ご教授」の意味とビジネスの使い方!「ご教示」との違いは?英語も紹介

WURK

「拝見」の意味と敬語の使い方、類語「拝読」との違いは?

WURK

「ご教示」の意味と読み、使い方、例文、英語、「ご教授」との違い

WURK

「あくまでも」の意味と使い方、語源、敬語、類語「あくまで」との違いを解説!

WURK

「恐れ入ります」の意味と使い方、類語「恐縮です・痛み入ります」との違い

WURK

「所用」の意味と使い方、類語「私用・所要・諸用」との違い

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「慧眼」の読み方と意味、ビジネスでの使い方とは?「炯眼」との違いは?