「不毛」という言葉をご存知でしょうか。「不毛な議論」「不毛な時間」などと聞いたことがあると思います。漢字だけをストレートにみると、毛が無くなった、おじさんの頭のように毛が無くなった状態といったことをイメージしますが、意味は全く違います。このように、「不毛」という言葉を耳にすることは時々ありますが、正しい意味を理解して、適切な使い方をしている人は少ないでしょう。そこで今回は「不毛」の意味や使い方、語源、類語、反対語について解説していきます。「不毛」を用いた例文についても紹介しているので、是非参考にしてみてください。
「不毛」の意味は、 1.土地がやせていて穀物その他の作物ができないこと 2.転じて、一般に、何の進歩も成果も実らないこと となります。 「不」は「悪い。否定を表す語」、「毛」は「地表に作物が生育する」を意味しています。 「不毛な地」といった場合は、「作物が育たない土地」を表します。 「毛」には「作物」という意味があるので、「不毛」で「作物が育たない」という意味です。 「不毛な時間」といった場合は、「何の進歩や成果を得られない時間」を表します。 この2つ目の意味は、1つ目の「作物が育たない」という意味を比喩的に用いた意味です。 「不毛」と似ている「不作」という言葉があります。 ただ、「不作」は「外的要因により作物が実らない」という意味なので、「不毛」よりも希望が持てる意味合いとなります。
「不毛」は直訳すると「毛がない」ということになります。 ただ、「不毛」の「毛」は体毛のことではなく、「一毛作」「二毛作」などと使われているように”作物・草木”のことを表しています。 ちなみに、「一毛作」は「同一の耕地に、年に1回作物を作ること」、「二毛作」は「同じ耕地で、1年に二度、別種の農作物を栽培すること」を意味します。 ですので、「不毛」は作物や草木が育たないことで、砂漠など生物にとっては過酷な環境におかれている非生産的な土地のことを「不毛の大地」と言いました。 そこから、転じて「成果が得られない」という意味で「不毛の時間」「不毛な議論」などと比喩的に使われるようになりました。
「土地が痩せて作物ができない」という意味では、
などと使います。 「不毛」は土地が痩せてしまって、作物が育たない状態のことを表しています。 ですので、一生懸命畑を耕して準備をしても異常気象で雨が降らずに枯れ果ててしまった場合や、水不足に陥り生育が悪いというような場合ではなく、いくら努力しても豊作にならないような場合に「不毛」と表現します。 「進歩や成果が得られないこと」という意味では、
などと使います。 「不毛な時間」と言えば、「何の得にもならない無意味な時間」を表します。 例えば、買ってもいない宝くじが当たった場合のお金の使い道を考えてる時間だったり、大好きな芸能人と付き合ったり、デートしたりと考えているような時間のことなどが当てはまります。 時々、ハゲた頭を指差して「不毛!!」という言う人がいますが、本来はそのような意味で使う言葉ではないので注意しましょう。
例文 「土地がやせて作物が育たない」という意味
「何の進歩も成果も得られない」という意味
虚しい (意味:無益である。無駄である。かいがない) 「虚しく時間だけが過ぎていく」 無駄 (意味:役に立たないこと。それをしただけのかいがないこと) 「調子に乗って、無駄にお金を使ってしまう」 儚い<はかない> (意味:消えてなくなりやすい。無駄である) 「儚い望みがあっさりと消えてしまった」 駄目 (意味:効果がないこと。また、そのさま) 「駄目元で挑戦してみる」 徒労<とろう> (意味:むだな骨折り。無益な苦労) 「せっかくの努力が全て徒労に終わる」 迂遠<うえん> (意味:まわりくどいさま。また、そのため、実際の用に向かないさま) 「何とも迂遠な方法である」 無益 (意味:利益のないこと。無駄なこと) 「ここで文句を言っていても無益である」 誰得 (意味:誰が得をするんだ) 「この映画すごくつまらなそうだけど、誰得なの?」 無意義 (意味:意義のないこと。価値がなくつまらないこと) 「ものすごく無意義な行動をしている」
肥沃<ひよく> (意味:土地が肥えていて、農作物がよくできること) 「肥沃な地が広がっている」 豊か (意味:満ち足りて不足のないさま。十分にあるさま) 「彼女は豊かで幸せな人生を送っている」 豊沃<ほうよく> (意味:土地が肥沃で作物のよく実ること) 「農耕に適している豊沃な土壌だ」 豊饒<ほうじょう> (意味:土地が肥沃 で作物がよく実ること) 「私の家の周辺は土地が豊饒だ」 一群 (意味:一つのむれ。ひとかたまり。ひとむれ) 「草原を駆け抜ける羊の一群」 豊潤 (意味:豊かでうるおいのあること) 「豊潤な美しい音色を聴いていると心が落ち着く」 豊富 (意味:豊かであること。ふんだんにあること) 「彼は知識が豊富である」 富饒<ふじょう> (意味:富んで豊かなこと。また、そのさま) 「富饒な大地が広がっている」
「不毛」の英語は、
などといいます。 「barren」と「sterile」は、日本語の「不毛」と同じで、「植物がならない」という意味と、「結果がでない」の2つの意味で使うことができます。 どちらの単語も「不妊」という意味もあります。
The landscape here is barren and has no treen at all.
ここの土地は不毛で木1つない。
I don't want to waste my time making the sterile argument.
不毛な議論をして時間を無駄にしたくない。
科学的に正しい英語勉強法
こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!
職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。↓
「不毛」について理解できたでしょうか? ✔︎「不毛」は「土地がやせて穀物・作物ができないこと」「何の進歩も成果も実らないこと」を意味 ✔︎「不毛な土地」「不毛な時間」「不毛な議論」といったように使う ✔︎「不毛」の類語には、「虚しい」「無益」「無意義」などがある ✔︎「不毛」の反対語には、「肥沃」「豊饒」「豊富」などがある