「ごまんといる」という言葉をご存知でしょうか。「失敗した人はごまんといる」「そういった商品はごまんとある」などと使います。では、「ごまんといる」はどのような意味なのでしょうか。「ごまんといる」は日常会話でも使われていることが多い言葉ですよね。「ごまんといる」と聞くと、だいたい意味がイメージできますが、どういった場面で使うことができるかなど、曖昧な点が多いです。よく使われる言葉なので、しっかりと覚えておきたいですよね。そこで今回は「ごまんといる」の意味や使い方、漢字、類語について解説していきます。正しく知って、上手く使えるようにしましょう!
「ごまんといる」は漢字で表すと「五万といる」となります。 「五万と」は、ものの数が多いことを表す近世語「まんと」からきています。その後、「五万と」と漢字が当てられました。この場合の「五万」は5万と数字を表しているわけではありません。 ただ、「巨万の富」から取って「巨万といる」と表記することもあります。 「巨万」は「非常に数や量が多いこと」を意味します。「きょまん」がだんだんと音変化して「ごまん」と読むようになったとされています。 漢字で表すことができますが、「ごまんといる」はひらがなで表記するのが無難です。
「ごまんといる」の意味は「たいそう数多くあるさま、数え切れないほど多いこと」です。 「ごまんといる」は明確な数や量が分かっていないが、多くいることを表す場合に使います。 例えば、「プロ野球選手を目指している子はごまんといる」「足が速い子はごまんといる」などと言います。 「ごまんとある」と表現することもできます。 使い方としては、
などとなります。 「その町には女性医師はごまんといる」「今年A小学校に入学する子はごまんといる」といったように、明確な数が分かっているものには使えません。 「ごまんと」はやや大袈裟に表現するときに用います。
「ごまんといる」の例文を紹介します。
例文
多数の (意味:量や数が多いこと) 「多数の資料を読まなくてはいけない」 たっぷりと (意味:ものの数が十分にあること) 「たっぷりと時間をかけて作品を完成させる」 豊富な (意味:ものの数がたくさんあること) 「彼は豊富な知識を持っている」 有り余るほど (意味:余ってしまうほど多くあること) 「彼は有り余るほどお金を持っている」 盛りだくさん (意味:たくさんあって充実していること) 「今回の企画は盛りだくさんの内容となっている」 大盛りで (意味:食べ物が多くあること) 「大盛りご飯を食べる」 たくさん (意味:ものの数が多いこと) 「文房具をたくさん持っている」 どっさりと (意味:数量がたくさんあること) 「プレゼントがどっさりとある」 掃いて捨てるほどある (意味:たくさんあって充実していること) 「そんなことができる人は掃いて捨てるほどいる」 腐るほどある (意味:使いきれないほど多くあること) 「食べ物は腐るほどあるから持っていって良い」 潤沢な(じゅんたくな) (意味:ものが多くあること) 「潤沢なお金が揃っている」
「ごまんといる」は、 There are millions of... と表現します。 「million」は「百万」という意味ですが、とても数の多いことを表すときにも使います。
There are millions of "CEOs" across the globe.
「CEO」と名のつく者は世界中にごまんといる。
科学的に正しい英語勉強法
メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!
職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。
「ごまんといる」について理解できたでしょうか? ✔︎「ごまんといる」は「五万といる」「巨万といる」と書くが、ひらがなで表記するのが一般的 ✔︎「ごまんといる」は「たいそう数多くあるさま、数え切れないほど多いこと」を意味 ✔︎「ごまんといる」は明確な数や量が分かっていないが、多くいることを表す場合に使う ✔︎「ごまんといる」の類語には、「多数の」「大盛りで」「どっさりと」などがある